• ベストアンサー

担任への5年女子からのいじめ的行為

はじめまして。30代半ば男性の初任で(講師経験無し)5年生の担任です。1学年1クラスで5年は10名足らず(女子が多い)です. クラスの女子から担任へのいじめ的な行為で悩んでいます。 中心になっているのは2人(特に1人)で: ・担任が近寄ったとき鼻を腕で隠して息を止め「臭い」というそぶりをする。(他の子は何もしてないです。) ・授業中など、担任の不備をつつく。「黒板低いじゃないですか!」(食事中に放送があり時刻を書いたら)「チョークに触ったんだから手を洗ったらどうです?」等々。担任の問題をつつくやり方で何も言えません。 ・休み時間にクラスメイトを集めひそひそ、男子に「○○君、今日は○回触られちゃったね!」など話す。 ・授業中ノートを直す箇所を指導すると、ため息をつき腹立ち的な反応をする。 高学年のため当初していませんでしたが机をつけて給食を食べるようにしてみましたが、声をかけても反応薄く会話が途切れます。 初任のため講師経験1年の若いTTの先生が付いています。ざっくばらんで面白い先生なのですが、最初の自己紹介からその先生がすごく前に出たため担任の印象が薄く、授業中子どもと私語で冗談を話し脱線し私語だらけです。TTの先生の考えは「授業中私語がないクラスは気持ち悪い」だそうです。また担任に相談なく子どもを集め仕切り始めます。授業中子どもの意識が常にTTの先生へ向いて担任の発言に集中できず、楽しくないこと=担任、楽しいこと=TTの先生、が定着しています。 教頭先生の女子との関係のご指導は「信頼関係が土台なので笑顔で、怒るのは最後の手段で、怒るときも演技とわかるようユーモアで、つつかれても『失敗失敗!ごめんね』、多少の私語はよい」でした。 自分自身の性格は、真面目で静かな性格です。経験談など何でも、ご助言をお願いできませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • himit
  • ベストアンサー率39% (27/68)
回答No.8

現職の小学校教員です。 私も一年目(そのときは中学校でした)は悲惨な思いで一年間を過ごしました。相談内容を拝見すると、あなた自身の未経験さとTTの先生の二つの問題が重なっていますね。学校長はいったい何をしているのか、憤りを感じます。 まず、あなた自身の問題からです。以下の本などをはじめとして、多くの教育書を読みましょう。学校の先生は、専門性が大変重要であるにも関わらず、それを軽視される傾向が多いです。また、私が尊敬した先生方も、かなりの勉強家ばかりでした。最低でも一ヶ月に5~6冊は購入し、教師としてのスキルの土台を固めましょう。私は専門書だけで百万は費やしました。笑顔で何とかなるというのはあまりに素人的な無責任な言葉です。常に「子ども集団」を動かすための科学的な裏づけを考えるべきです。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4313651446/qid=1145673694/sr=8-2/ref=sr_8_xs_ap_i2_xgl14/249-5699359-8944365 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4182051165/qid=1145673694/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-5699359-8944365 次に、人間観察を徹底して行いましょう。こちらはあまり良い本を見たことはありませんが、子どもの行動の裏側には必ず何らかの裏づけがあります。 1 家庭的なこと 2 学校内でのこと の二つの面から常に考え、一見意味の無さそうな行為であっても「その行動を取るに至った背景」を常に探ります。人の行為は「感情」「思考」「意思」などが相互に絡み合って行動を決定付けます。常に人間観察をすることで集団の動きがしだいにわかるようになり、児童にとってうれしい言葉かけのできる教師になれます。 もう一つ、授業はスマートにすることよりも、わかるようにすることが教師の使命です。そして、そういう授業を作り上げるためのノウハウはTOSSなどをはじめとして、優良な本がたくさんありますので、しっかりと研究してください。授業が締まれば、とりあえず今より悪い方向へはいかないと思います。 さて、TTの先生の問題ですが、こういう場合はコミュニケーションをとることが必要かと思います。どうでもいいプライベートな話などではなく、授業や学校生活を通して子どもたちをどう変えていきたいか、もっと突き詰めると、「この一時間の授業を通して、子どもをどう変化させるか。そのためにはT1はどう発言し、T2はどこで何をサポートするか」の部分で共通理解をすることが大事です。一見遠回りのように思えますが、積み重ねていくことで「教師はどうあるべきか」や「どうやって児童理解をするのか」というテーマにむすびつくようになります。二人の価値観を一致させることからはじめるしかないように思います。ただし、本来こういうことは管理職が指導していくことだとは思いますが。 さて、最後に「児童との信頼関係」ですが、これは笑顔で作れるものではありません。子どもには一人ひとりかならず何らかの課題を抱えています。年齢こそまだ低く言葉にできないことも多いかもしれないけど、悩みそのものの質は大人の持つ悩みと同じ、あるいはそれよりも深いものが多いです。その部分に共感できることで、はじめて信頼関係が成り立つものです。つまり、一朝一夕にはいきません。しかし、少なくても「先生はあなたたちに対して責任を持っています」とアピールすることぐらいはできるでしょう。たとえば子どもが、ケンカなどで困った状況に追い込まれたときなどは絶好のチャンスです。全力で向き合う姿勢を見せてください。そうすれば、まあこの一年は何とか乗り切れるでしょう。逆に言えば、そこまでがんばっても大した成果は出ないと思いますが、それが「教師一年目」です。そこまでの覚悟を持って教職に臨んでください。 付け加えですが、じゃあ明日からどうすればいいのか、という点ですが「臭い」というそぶりをされても無視です。そういうつまらない価値観にはゆるぎないという姿勢を打ち出しましょう。逆に、いじめなど、「誰か(=児童)の不幸をネタに楽しむ」ようなことが起こったときは容赦なく指導しましょう。その際に保護者には「報告する」のではなく「教師の味方になってもらうようお願いする」という気持ちが大事です。

kirin_original
質問者

お礼

今回ご助言いただいた中で一番参考になりました。 専門書ご紹介ありがとうございます。発注しました。地域の関係で一週間ほど待たねばならないですがまず第一に参考にさせていただきます。 「学校長は何をしているのか…」に関しては、校長先生がしっかりしていることで、一体どのようなことが可能になるのかは、さっぱりわかりませんでしたが、おっしゃることのひとつひとつが私に必要なことであることが伝わりました。必要な点を簡潔にまとめて下さり本当にありがとうございます。 小規模校であることと地域の教育行政の事情のため、指導してくれるベテランの先生などが付かず1学年1クラスのため、一人で試行錯誤している状況ですが、専門書をよく読み、人間観察、わかる(興味のもてる)授業が作れるように力をつけることが解決への道と信じてやってみます。 ありがとうございます。

その他の回答 (12)

回答No.2

初めまして、この春高校を卒業したものです。 私が小学校5・6年の時、隣のクラスが学級崩壊・・・というかあきらかな先生いじめをしていました。いじめをして、クラス自体はすごくまとまってるんですが・・・^^;校長などのうった手も無意味に終わり卒業していきましたが。それはそれはひどいもんで・・・質問者様と比べものにならないくらいでした。 それはさておき・・・信頼関係は大事たと思いますが、それは生徒に好かれるように媚びた態度では、信頼とはいえないと思います。やはり、先生が『友達』ではいけません。学校はそんな最低限の上下関係を学ぶところでもあるんです。質問者様の文章を読んだ限りでは、真剣にできる環境ではないと思いました。それは総合的なことをも(どっちかっていうとそっちの方が主ですかね)含めた勉強です。多少の私語は絶対あると思います。小学生ですから・・・勉強もまじめにやればある程度できてしまうので、私語0!勉強勉強!!ってのは塾なんかでしか無理だと思います。 私の担任だった先生はユーモアがあって人気でしたが、怒るときはそれ相応な怒り方で、メチャメチャこわいこともありました。だから、決して児童と同じ高さで物をみても立ってはいけないと思います。 毅然な態度が必要なんだろうなって思います。 ただ教頭先生の方針だとこういう風なことはダメなんだろうなって感じます。 中学のとき、とっても嫌われていた先生がいました。(理不尽な理由で、です^^;)臭い!とかキモイ!って普通に言われたりしてました。実際ほんとにタバコと酒で臭いんですが、先生はそういうことには完全に無視していました。でもそれ以外のことではとっても親身になる先生でした。それで正しかったとおもいます。次第に生徒もそんなしょうもないことやめていきました。 手っ取り早い話、女子生徒のそのような行為は、2.3度注意してだめなら無視するべきです。ほっとかれたらやめてしまいますし。ダメージを見て楽しむってのも半分はあると思います。 子供が生意気なことをいってすみません^^;もっと言葉丁寧に言いたいところもあるのですが、あまりの長文になるので控えてしまいました。お許し下さい。 あくまでも一意見として参考になればうれしいです。最後は質問者様自身の考えでやればいいと思います^^

kirin_original
質問者

お礼

中学校のときの先生のお話参考になりました。他の方のご助言でも頂きましたが、基本的に逐一反応せず(人間ですので内心は毎回悲しいのですが…)無視してすごすことにします。 文体について気にされないでください。問題は感じていません参考になりました。ありがとうございます。

回答No.1

同年代の全くの素人、日本の教育現場には生徒として以外はかかわったことが無いものです。 じつは妹が中学のときに担任に対して同じような反応・対応をしていたようなのですが。私が解釈すればどうも具体的に担任のどこが悪いというよりは、非常に生理的な感覚てきなものに問題は起因していたように思えます。 あの頃の女の子はやはりいろいろと敏感でしょうから、ちょっとでも生理的に気に入らないと、根拠の無い(薄い)嫌悪感を抱いてしまうのでは?特に最近は先生も怒らなくなって、威厳が落ちてきているようですし、そういった嫌悪感を自由に表現・実行することに児童もなれて来ているのだと思います。 解決策として思い当たるのはまず、身なりをきちんとすること、服装や髪型など清潔に保つこと。それとさわやかな笑顔を忘れないことかと思います。 親戚などまったく学校と関係が無い同年代の女の子などから意見を聞いてみてはどうでしょうか?直接でなくても、同年代のちゃっとやブログを覗くと、彼らが何を考えているのか理解するための糸口が見つかるかもしれません。 あとは、ちょっと戦略的なことですが、男子を味方につけるというのはいかがでしょう。男子ならスポーツや、その他の趣味で親密になれる可能性は高いですし、女子グループへの対抗勢力としての意味もあると思いますので。 素人意見で恐縮です。 大変だと思いますが、頑張ってください。

kirin_original
質問者

お礼

生理的な印象については確かにあるだろうなと思います。 男子を味方に…というご助言は一理あると思いました。そのためというわけではないのですが、女子と接点がとれない分、遊ぶのは男子の中で仲のよい数名という感じです。正直クラスの子と遊ぶ休み時間は楽しいですし、言われてみればその分風当たりは抑えられているのかも知れません。今の子達は本当にPCをもっていて掲示板やブログなど、多くの子がしているようですね。参考にします。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 高校教員3年目で、今年初めて担任となり1年生の担任をしています。しかし

    高校教員3年目で、今年初めて担任となり1年生の担任をしています。しかし情けない限りですが、経験不足から生徒指導がうまくいかず、クラスの中心的な女子とかなり険悪な関係になり、現在クラスの全体的な雰囲気が担任総スカンのような感じになってしまっています。 私はいわゆる「コワモテ」ではなく、おっとりした感じなので普段の調子ではその生徒にもなめられるような態度をとられていました。しかし、必ずしも悪意があるような感じではなかったので、そういった言動についてはいちいち厳しくは指導をしてきませんでした。しかし、最近は授業中も私語をしたり絵を書いたりと目にあまる行為があり、注意しても全く応じる気配がなかったので、きつく授業中に指導をしたところ、それをきっかけに完全に毛嫌いされてしまいました。そして彼女に追随する取り巻きの生徒たちも私の言うことを聞かなくなってしまっています。 個人的に話をする必要があると思い、その生徒を呼び出してもやはり応じる様子はありません。「問題をひとりで抱え込むな」とよく言われるように、私一人で対処するのは無理のような気がしますので、学年団の先生方に同席してもらって対応しようかと考えています。しかし、対生徒の個人的な関係の修復程度の問題を自分ひとりで解決できないようであれば、ますますそのことで生徒になめられるような気がしており、その点でちょっと気にはかかっているのですが…。 こんなこともあって、自分が教員としてやっていけるのか最近とても不安に思っています。むしろ、教職から逃げてしまいたいと思うことさえあります。初任教員ならではの考えすぎ、思い込みすぎだと思いますが、現職の先生方で同じような経験をされた方がおられましたら、こういった場合どのように対処されたか、あるいは初任教員時代で苦労された経験などがあれば教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • いじめに対しての担任の考え方

    小学校4年生の娘が学校でいじめにあっています。小さな事と言えばそうなんですが、娘にとっては学校に行きたくなくなるような嫌なことです。自分の方を見ながらこそこそ話をする、一緒の班になって迷惑だという、図工の作品を落とす、わざと体をぶつける、言葉でからかうなどです。 昨日担任の先生にお会いしてきました。先生は、「悪い方に取らないように言ってください。気にしないことです。みんな仲良くしたくて、そういった事をしているのだと理解してください。小学校の4年位だと、こんな事は言って当たり前の年齢です。元気で明るい子が多いクラスなので、A(わが子)さんは目立つのかも。」とおっしゃいました。 「からかう言葉については、注意していただけますか?」とお聞きすると、「その場にいれば、もちろん注意しますが、子供たちは、素直に表現していると思いますので、止められないと思います。」との返答でした。 おとなしく動作もルーズなわが子で、親も考えるべきとは思いましたが、自己啓発の講師のような担任に何とも頼りない印象を持って帰ってきました。 小学校4年生ってこんな感じですか?これからどう対応したらいいんでしょうか?

  • 小学校の担任につぃて

    今公立の小学中学年の子供の担任についてご相談します。 現在クラスの子が落ち着かず?という理由で、担任にかわり主任の先生が授業をしてこの担任は補助的なことをしています。(複数クラスにするわけではないです) この先生は以前の学校でも授業ができないとかで研修センターに行っていたという噂もあります。。。 小学校の先生事情に詳しい方にお聞きしたいのですが、担任のほかの先生が授業を始めるというのは、そろそろ誰かが入らないとて感じなんでしょうか? その先生は数々色々なことはありましたので、私的には、そのまま持ち上がるのだけはやめてほしいなと思っているのですが、このまま4月から又持ち上がる可能性もあるのかと不安です。 ☆ちなみに1・2年3・4年5・6年とクラス替え担任替えがあるのですが、担任が持ち上がらないクラスもある学校です。

  • 担任に言いたいのですが・・・

    子供の通う小学校、この暑さなのに、クラスに扇風機を置きません。 教頭先生は4階は屋上からの熱が伝わり、子供たちも汗を流しながら授業してますと昨年言ってました。そこで、昨年保護者からも扇風機の寄付が多数ありました。 今年の我が子の担任は、扇風機を他の下の階の学年にあげてしまいました。全クラス1台はあるはずです。 子供たちは、やはり暑いようです。 保護者として、なんとかしてあげたいのですが、言いずらい男性教員です。 単純に言えば良いとお思わず、上手な言い方などアドバイスお願いします。

  • 生徒の授業態度について

    文才が無く長くなりますm(__)m 私は東京のある高校で非常勤講師として数学を教えている女教師です。非常勤講師歴は3年で、今年、新しい高校に移りました。 その高校は、中学校の頃の成績がオール2で合格するくらいのところで、偏差値は低い高校です。 あまり勉強が得意ではない生徒が集まっているということもあり、生徒の勉強への意欲は低いです。 その高校で働き始めて2ヶ月が経ちましたが、悩んでいることがあります。 新学期が始まる前の非常勤講師に向けたオリエンテーションで、生徒指導の先生から、 この学校は授業中に、私語、ケータイを触る、飲食するなどしている生徒も多いので、その時は注意をしてください(不必要なものを出している場合はその場で没収しても良いです)と言われています。また、非常勤の先生であっても専任の先生と同様に厳しく指導をして欲しいということも言われています。 先日、わたしの担当する2年生のクラスで、ケータイ電話を机の上に出している女生徒を見つけたために、(使用はしていなかったため没収ではなく、)速やかにケータイをしまうように促しました。しかし何度も促しても無視されました。 最終的に、「◯◯さん(生徒)がケータイをしまうまでは授業を再開しないからねー」と言ったところ、 「うるせーな」「鬱陶しい」「ムカつく」「うざい」などの暴言をいいながら投げやりにケータイ電話をしまいました。その後その生徒は不貞腐れて、授業が終わるまで顔を伏せていました。 その出来事を担任の先生に報告し、「ご迷惑をおかけしました、生徒に指導しておきます」と言われたので、次の日に指導していただけましたか?と尋ねたところ、「生徒を呼び出したのですが勝手に帰ってしまい指導できませんでした」と言われました。私は呆れてしまい、学年主任の先生にその出来事を報告しました。その後、学年主任の先生からその生徒と面談をし、指導してくれました。その後は私とその生徒の2人でも話し、これからはきちんと授業を受けると約束してくれました。 これだけで終わればいいのですが、そのクラスは、全く授業が成り立たないほど授業態度が悪い生徒ばかりでその後も授業態度は悪化し続け、困っています。 私語、ケータイを使用する、授業中の飲食、自分の席ではないところに座る、などの行為を繰り返す生徒が大半で、その都度、注意をすると反発したり、拗ねたり、暴言を吐く生徒ばかりです。暴言の内容は、「なんで俺だけ注意するんだ」「うざい」「ムカつく」「あいつ(私のこと)殴りてー」と私に聞こえるように言われたこともあります。注意をしても、してもキリがありません。もちろん、4.5名の生徒は真面目に授業を受けようとするため、その生徒たちに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 かと言って、生徒のルール違反行為を見逃すわけにもいかないと思います。 先日は、授業開始のチャイムがなったにも関わらず席につくことも、静かにすることもせず、生徒のやりたい放題で、もう私の手に付けれないくらいの酷い有り様だったため、学年主任の先生を呼び、このクラスの現状を見てもらうとともに、指導を任せました。 生徒指導の先生や学年主任の先生は大きな声を荒らげて叱るため、言うことを聞くのです。 また、そのクラスの生徒たちは休み時間や昼休みのときは私に人懐っこく声をかけてくるのです。 なぜ授業になるとこんなにも変わってしまうのか疑問です。 いつまでも学年主任の先生や生徒指導の先生に助けを求めるわけにもいきません。 私の教師としての指導力不足を感じ、どうしたら生徒が変わってくれるのだろうと悩んでいます。 私の担当するクラスで問題のあるクラスはここのクラスだけなのです。他のクラスは、きちんと授業は成り立ちますし、稀に問題行動をする生徒も、話せば分かってくれる生徒のため、授業が成り立たないということは、まずありません。 また、同じくこの問題クラスを担当する他の同い年くらいの非常勤の先生に聞いてみても、やはり授業が成り立たないと困っているようでした。 先輩の専任の先生に相談しても、「私も初めてこの学校に来たときはそんな感じでしたよ。あなただけではないので落ち込まないでくださいねー。」などと励ましの言葉を頂くだけで、これと言った解決策やアドバイスをくれません。 授業が成り立たない原因として私が考えている問題点は以下のものが考えられます。 (1)私が生徒にナメられている。 →女教師、若い、非常勤講師であることによって生徒の中のランク付けで私は低いのだと思います。 生徒指導の先生の言うことは聞くようです。 かと言って、教師である限り、私が女だから、若いから生徒が言うことを聞かないのは仕方ないとは思ってはいけないと思っています。 (2)担任の先生の指導力が低い。 担任の先生も私と同い年くらいの若い男性の方です。 先ほども書きましたが、私が担任の先生に指導してくださいと頼んだのに、「生徒に勝手に帰られた」という理由で指導が出来なかったというのはいかがなものなのでしょうか? また、担任の先生が生徒にパシられているところも見たことがあり、この先生大丈夫かなーと思ったことがありました。 (3)私の注意の仕方に問題がある。 新学期の最初は「いつまで喋ってるの?」「今何の時間か分かってる?」など強めに注意をしていました。しかし、17歳の多感な時期に、若い女教師から強く注意されるのはムッとするらしく逆効果だったため、最近では「◯◯さんケータイしまいなよ~」など口調を和らげた言い方に変えましたが効果がないどころか、この先生甘いと思ったのかエスカレートするだけでした。 長々と書いてしまい申し訳ありません。 どうしたら、このクラスを一年間気持ちよく授業をできるようになりますでしょうか? 教員の経験のある方や、問題校に赴任したことのある方がいましたら、 未熟な私にご指摘やアドバイスを頂けますでしょうか? 赴任したからには、最後まで責任をもってしっかりとやり遂げたいと思っています。

  • 担任について

    学校のクラス担任などは誰がどのようにして決めているものなのでしょうか。 先生の希望なのか上の方(校長、教頭)などが決めているのか。ご存知の方いましたら教えて下さい。 うちの学校では毎年クラス替え、担任も変わるのですが、1クラスぐらいは持ちあがりのある先生もあったりします。ない学年もありますが、そういうのも先生の希望なのか、校長、教頭が決めるのかどういった仕組なっているか教えて欲しいです。

  • 担任教師のいじめによる不登校

    小学5年男の子 学校に行けず悩んでいます。 最近、授業中トイレに行きたくても「怒られるのが怖い」ため言えなくて、パンツの中にうんちが出てしまいました。初めてのことです・・・「今まで受け持った先生の中で一番怒られる」と、担任を怖がり、学校に行けなくなりました。 親にも些細なことをあれこれ言い、手に負えないので何とかするよう要求したり、教育者として相応しくない事(「障害者は本能のままに行動するので、性的な発達が早い」と、人格を無視した差別的発言。子供を障害者と決めつけている)まで言い、親までショックを受けました。学校でも本人が何を言われていたかわかりません。 子供が学校を休み始めてから、数日経ちました。 子供は、学校に行けなくて苦しんでいます。子供が学校に行けるように校長に相談しました。校長は「安心して学校に来れるよう担任を指導します」と約束しましたが、担任からもクラスの同級生からも何の知らせも無く、登校の準備も出来ませんでした。担任に理由を聞くと「校長.教頭から連絡をする等、一切関わりをもたないように」と指導を受けたと言う事で何もしなかったようです。 私の知り合いが、担任のいじめによりうつ病に罹りました。自殺した人もいたり、もう40歳を過ぎても仕事にも就かず、精神病院を受診せずにはいられなくなっているひともいます。学校側の対応が何もないのが息子のケースとよく似ていて、無理に学校に連れて行っても、子供が傷ついてうつ病になったらと思うと不安です。 子供は、転校は望んでいませんし、両親と担任との信頼関係も壊れてしまいました。何か良い解決方法はないですか?よろしくお願いします。

  • 5年生の算数のTTについて教えてください。

     私は、6月から公立の小学校の5年生の算数のTT(か少人数授業かは、今は分からないのですが)を担任の先生と一緒にやることになりました。  常勤講師の講師依頼がきました。  今まで私は高校で教えていて、小学校のことがわかりません。TTの役割(多分、担任の先生が主にやられると思うのですが)がいまいち、分かっておりません。  担任との連携といわれても・・・・。どの視点で何を観るべきなのか・・・・。  何をしたらよいのか?  気をつけるべき事。心構えや6月までに準備しなくてはいけないもの。 などなど、ご自身の経験や知識、どのような小さいことでも良いので是非、教えていただければとおもいます。  また、教育実習でお世話になった小学校の先生と今でも、連絡をとって気にかけてもらっております。もし、6月までの間に何どか算数の授業を見せていただきたいことを伝えたとしたら、見せていただくことは可能なのでしょうか?(この様なことを相談されたら、困りますか?)  今の学校の現状や現場の先生方の考え方としての参考意見をお伺いしたいのですが・・・。  色々と質問させていただきましたが、どの様な小さいことでも結構ですので教えていただければとおもいます。  よろしくおねがいいたします。

  • 中学校でのいじめ

    こんにちは。僕は中学3年生のものです。 以前もいじめの質問をさせて頂いたのですが、今回もまたさせて頂こうと思います。 最近、相変わらずクラスの皆にいじめられ教室に行くのが嫌でとにかく教室に行くのをためらっています。担任の先生や学年の先生に無理に教室に連れて行かされ、抵抗するものの結局は教室に我慢して入っていたのですが、担任の先生は僕が教室に入らないのは甘えているとか、授業をサボりたがっているとか、かまってほしいぐらいとしか思っていてくれないのです。こういうとき担任の先生にはどうしたら理解して頂けるのでしょうか?以前僕が教室に行かないのは授業をサボりたいわけではなく、1年生の時から今までいじめがあったし、まだ教室に慣れていないからって言ったのですがイヤ、クラスに言ってくる奴なんていないだろ?お前はただサボりたいだけなんだよ・・って言われて以来話が出来ません・・・

  • 小学6年担任で妊娠しました

    小学校の教員をしています。現在6年生の担任をしていますが妊娠しました。順調におなかの子供が育つと来年の3月初めに生まれます。クラスの子供たちの卒業式には出席できません。5年生からの持ち上がりの単学級です。この4年間5・6年生をずっと受け持っています。結婚してもうすぐ3年になり、来年で30歳になるのでそろそろ子供がほしいと思っていました。この春の担任決めのとき、子供がほしいので、6年生の担任にはなれないと何度もお願いをしました。校長は他の教員(ベテラン3人)に6年担任を依頼しましたが、上手に断られたようで、「6年生の途中で妊娠しても(卒業式に出られなくても)かまわないからとりあえず担任になってほしい」と言われました。高学年の担任はなり手がいないのが現状です。職務命令になってしまったので涙をこらえながら承諾をしました。 妊娠についてクラスの子供には授業の中で命の話を交えながら話そうと思っています。私としては望んだ妊娠ですが、保護者からはバッシングを受けそうです。それはしょうがないと思いますが、どのように保護者に説明すればよいと思いますか。よろしくお願いします。