• ベストアンサー

エクセルにて計算式を教えて

kanatoshi12の回答

回答No.3

A1に100B1に=A1/3として関数を使わずにB1セルに、書式設定からセルの書式でユーザー定義として0を指定する。これで四捨五入の整数で返ります。 以下、A2セルには=A1+1としA3セル以下コピーし、B2セル以下にB1セルをコピーする。

ponta-gogo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 NO2さんのところでも書きましたが、質問は四捨五入することではなかったんです。 わかりにくい質問で大変もうしわけありませんでした。

関連するQ&A

  • excelの計算の仕方

    大変初歩的な質問なのですが・・・ excelで計算式の入力で、まず、A1のセルにに=3*1.8と入力するとします。小数点以下を0桁にすると、四捨五入されて、5と表示されると思います。 次に、B1に=A1*2.3と入力し、小数点以下を1桁にすると12.4になると思います。 でも・・・ この計算だと、B1のセルは、5*2.3ではなくて5.4*2.3になりますよね? ここで、5*2.3にしたい時は、B1にどういう計算式を入れたら良いのでしょうか? または、A1の数字を四捨五入前の数字で計算するのではなく、表示されている数字を固定(?)する方法とかないでしょうか? 大変わかりにくい説明で申し訳ありませんが、理解できて良い方法が思い当たる方は、教えてください。 よろしくお願いします。

  • エクセルの計算

    エクセルの計算式なのですが、下記の場合どうやれば良いか教えてください。 A - B = C 例)14.75-15.345=-0.595 というような計算式で、 (1)Cが0の場合は、C欄に表示させない計算式はどのようにすれば良いですか? (2)絶対値(例:+-0.05)を決めておいて、Cの答えが以内か以上かで、数値の色を変えることが出来ますでしょうか? ※C欄の答えは、概ね小数点第3位までの数字となります。稀に0も有ります。 ※第4位以下を切り捨てて、表示します。

  • エクセル計算式について

    各数式はあっているが、まれに合計欄に1円の違いがでてきます。具体例を下記に記しましたので教えて下さい。 A B C 1 293,500 17,610 2 349,750 2,099 15,512 A1とA2は既定値。B1は、TRUNC(A*0.006,0)で小数点以下切捨て。 B2は、SUM(A2*0.006)で小数点以下四捨五入。 C2は、SUM(B1-B2)。 C2の正解は15,511ですが、1多い答えがでます。

  • エクセルの計算式で・・

    エクセルの計算式を=1.01*(A1)とし、1行のセルはこの計算式で求められているのですが、この計算結果の値を、小数点以下四捨五入するには、どのような数式にすると良いのでしょうか? 例)A1 500 B1 505 C1 510.05 D1 515.15 E1 520.30 F1 525.50 ...

  • EXCELで入力した数字を切り捨てる方法

    EXCELで計算結果を切り捨てる方法はわかるのですが(ROUNDDOWN,TRUNC等)、入力した数字をそのまま切捨てることはできるのでしょうか? セルの書式設定で小数点以下を0にすれば、見た目は少数以下は無いですが、実際は小数点以下も持っているようです。 もしくは そのセル(A1とした場合に)をほかのセル(B1)で参照して =ROUNDDOWN(A1,0) という式を入れればできるのもわかるのですが、その入力セル自体で切捨てを行いたいのです。 例)あるセルに 1234.56 と入力したら 1234 という数字にしたい。

  • エクセル2010での小数点計算

    小数点第2位まで使用して、年齢の計算をやりたいのですがうまくいきません。教えて下さい。 1ヶ月を0.01として入力し、1歳を1.00と入力します。 例A:5.03(5歳3ヶ月)+8.09(8歳9ヶ月)+0.11(11ヶ月)=14.11 例B:5.04(5歳4ヶ月)+8.09(8歳9ヶ月)+0.11(11ヶ月)=15.00 よろしくお願いします。

  • エクセル 関数を教えてください。

    エクセル 関数を教えてください。 数点第一位の値が5のときだけ小数点第二位の値で切り上げか切り捨てかを判断します。 小数点第二位が0のときは切り捨て、1以上のときは切り上げ計算になります。 (例)4.50点→4点 、 4.51点→5点 小数点第一位が5以外の場合は四捨五入と同じ要領です。 ●A1に数字入力、B1に計算式をお願いします。

  • エクセルの計算式を教えて下さい

    下記のようなシートを作成するように会社から言われました何方か教えて下さい。 例) 元の数値   A1列               22 これを12倍した数値が各セルに各1個はいる          B1    C1    D1   2    6     4 この数字(264)に消費税を入れた数字を小数点切捨てで次の行の各セルに入れます。   B2    C2     D2   2    7     7   どのように作成するのか解りません教えて下さい。        

  • EXCEL計算式について教えてください。

    以下のようなことをEXCEL計算式で行うことは可能でしょうか? (例) A1のセル内の数字が100~199のとき → B1=30 A1のセル内の数字が200~299のとき → B1=35 A1のセル内の数字が300~399のとき → B1=40 わかる方がいらっしゃいましたら、計算式のご回答をよろしくお願いします。

  • エクセル2010小数点計算#2

    小数点第2位まで使用して、年齢の計算(アベレージ)をやりたいのですがうまくいきません。教えて下さい。 1ヶ月を0.01として入力し、1歳を1.00と入力します。 例A:5.03(5歳3ヶ月)+5.04(5歳4ヶ月)+5.05(5歳5ヶ月)=アベレージ(5.04) 例B:5.03(5歳3ヶ月)+4.11(4歳11ヶ月)=アベレージ(5.01) それぞれのアベレージを計算したいです。 よろしくお願いします。