• ベストアンサー

イラストレーターのマクロ?とか

proustの回答

  • ベストアンサー
  • proust
  • ベストアンサー率57% (62/108)
回答No.1

%!PS-Adobe-1.0 EPSF-1.0 %%BoundingBox:0 0 841 595 /mm { 2.83464567 mul } def /r 0.5 mm def /pitch 1 mm def /delta .5 mm def /x0 1 mm def /y 200 mm def 0 setgray /x x0 def 100 { x y r 0 360 arc closepath fill /x x r 2 mul pitch add add def /pitch pitch delta add def } repeat showpage 以上をTextEdit(Mac)またはメモ帳(win)でテキスト形式で「circle.ps」 というファイル名で保存したのち、イラレで開いてみてください。 (Illustrator CS(win)で確認) サイズなどは適当に数値をいじってください。

irukacyan
質問者

お礼

ありがとうございます。 いったいコレは何をしているのかチンプンカンプンですが こういう方法もあるんですね。 いったいドコで勉強すればいいんでしょう。 (恐らく生半可な姿勢では勉強できないハイクラスな域だと思いますが) しかし驚きました。 絵画パスをテキストで書くことができるんですね。 うーん、この手法をマスターすれば 自分のしたい事ができそうな気がします。

関連するQ&A

  • イラストレータの拡大縮小について

    イラストレータ10を使っています。 どうでもいいことといえばそうなんですが、 例えば矩形ツールで10mm×10mmの四角をかいて、それをShiftを押しながら拡大、もしくは拡大縮小ツールで縦横比固定でパーセンテージ入力して拡大した時に、縦横比固定なので縦と横の長さが一緒になるはずが、 実際情報ウィンド上での数値は0.01mmとか細かい単位でずれてます。 これはなぜでしょうか?

  • illustrator で四角形の拡大について

    illustrator10を使ってますが、以前四角形を作成しそれを 水平にのみ拡大したところ、線幅は変わらず、図形だけがドラグして話したところまで拡大できたはずですが、最近線幅まで拡大されて、いちいち線幅を数値入力で戻さなければなりません。図形の拡大する際、線幅固定で、大きさのみ拡大することはできないのでしょうか?

  • イラストレーターのマクロとか(2)

    以前に質問させて頂いた者です。 非常に的を得た回答を頂き、悩んでいた仕事がようやく進行できる兆しになったのですが どうやら私がしようとしてた組み立て方が間違ってたらしく 以前こちらで教えてもらった手法を利用して なんとかあと一歩の所まで来たのですが プログラミング言語が理解できず、 悩んでいます。 できれば、追記式を教えてもらえれば 半年悩んだこの仕事ともオサラバできるのですが どなたかご指導頂けないでしょうか。 -----以前の質問----- イラストレーター上で、絵画したオブジェクトを 任意のピッチで増分移動させたい。 例: ●-●--●---● ●(絵画オブジェクト) - 移動ピッチ 横一列にある規定のピッチにのっとり 指定回数分ピッチを増分して絵画する方法。 回答: 質問ページの要領を超えたので記載不可。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2103896 結果、良好で私の仕事もこれで終わったと思ってましたが 実は、とんでもない修正があり上記のプログラムでは 絵画できない事が発覚しました。 (なんとか利用してやってみようと試みましたが私の頭ではとてもできなかった) 今回の質問: ●-●-●-●-● -●-●-●-●- ●-●-●-●-● ・・・・↓・・・・・永遠と続く 上記のように、綺麗に整列してない形状です。 しかも、横方向及び下方向のピッチは増分の対象となります。 また、増分する数値は下記の約束があります。 横方向: 左右に移動するピッチは変動(増分)しないが 一段下に下がる毎に、左右のピッチが少し増えていく。 下方向: 固定の増分ピッチで増えていく あと、入れ子状態で絵画しているので それぞれの描写開始地点も指定しなければなりません。 こんな特異な質問にご回答くださる方がいらっしゃればお願いします。

  • イラストレータで円形を同じ中心で、もう一つつくる良い方法は?

    イラストレータで円形を描き、次に、同じ直径の円、または、一回り大きな円などを同じ中心で描きたい場合、便利な方法はないでしょうか? 円をコピーして、そのまま同じ円の真上に貼り付けをしようとしても、少しずれた場所に円形が貼り付けられてしまいます。 特に、大きな直径の円形を拡大画面にして細かな作業をしている時など、 コピーだけは拡大画面でも一部の円弧が見えていればできますが、それを貼り付けた後、一旦画面を縮小して全体が見える状態で中心を元の中心に適度に近づけておいて、中心の精度を正確にする為さらに拡大画面にもどして、中心の点を元の中心(あらかじめ十時線を描いておく)に合わせています。とても不便です。 どうぞよろしくお願いします。

  • イラストレーターでの描画エリアの拡大

    今イラストレーターCS2で作業をしていまして 最終的な大きさ(14200mm×1800mm)に拡大しようとしたところ 「オブジェクトを拡大・縮小できません。指定した変形を行うと 一部のオブジェクトが描画エリアの外に出てしまいます。」と表示されてしまいます。 ワークボードをA4・A3などと変更しても駄目だったのですが 描画エリアの拡大は出来ないのでしょうか。 お手数をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願い致します。

  • イラストレーターの自動処理

    他板でも質問しましたが的確な答えを得れなかったので再掲しました。 イラストレーター(バージョン問いません)で 下記の事をしたいのですが分りやすい方法を教えて下さい。 まず、 2mm四角形が横100列X縦100段=計1,000個のパスで書かれたマス目があります。 その個々のマス目の中に【\】【/】【─】【│】の絵画パスを 不規則(ランダム)で配置したいのです。 (【\】【/】【─】【│】は表現上テキストにしてますが スクリプトで線画描写して欲しいです) 言い方を代えると2mm角の中に【\】【/】【─】【│】の線を 不定期な配列で1,000個配置したいのです。 現状は、1,000個のマス目の中に手作業にて 【\】をコピペで入れて 【/】をコピペで入れて 【─】をコピペで入れて 【│】をコピペで入れて・・・・・と延々とやってますが 人が手作業でやるとどうしても不定期に見えて規則的な配置になったり 位置がズレたりと修正も大変です。 自動的にできればなーと悩んでます。 方法がお分かりになるかたがいらっしゃればお手数ですが お導きのほう宜しくお願いします。

  • Illustratorの作業内容の記録は可能?

    イラストレーター初心者です。少し疑問に思ったことがあり、 質問させていただきました。 その疑問とは、「イラストレーターの作業内容の記録は出来るのか?」 というものです。 同ソフトの入門書やチュートリアル集をいくつも読みました。 どれも大変丁寧な数値、製作過程が記録されていますが、 その製作プロセスの記録について、プロの方々はどうなされているのか とても疑問に思いました。 簡単なアイコンを作る程度ならば、ノートに使用ツールや数値、 変化させた値などを随時書きとめていけば、いいのですが・・ 本格的なアート、ポスターのレベルになると、それは非常に困難です。 私の場合、数値変化を利用するよりも、ワープツールや鉛筆ツールを メインに使った変則的でランダムな描写が多いため、 数値などのメモは出来ず、やはりログを残すのは困難をきわめます。 イラストレーターの作業ログを一から(白紙の新規ファイル時)から 完成までの製作過程、そのログを記録する方法は存在しますか? それについて、教えてください。

  • イラストレータ 円の中心を固定して。

    はじめまして。 イラストレータで出来ると思うのですが。。 円の中心を点Aに固定し、選択ツールで円を選択し拡大して、交点Bに円弧Cを接したいと思います。 点Aから交点Bの直線距離を計り、数値を求め、円を描くことはわかりますが、このやり方を使わないで円を描きたいです。 よろしくお願いします。

  • イラストレーター10でサイズを指定して拡大・縮小したい

    こんにちわ。 イラストレーター10を使っています。 アウトラインをとったパスのロゴのサイズ変更をしたいのですが、高さの指定があります。(2mm) もちろん、高さの変更にともない横幅も等倍したいのですが・・・ ●「オブジェクト」の「変形」の中から拡大・縮小をすると元ロゴに対し%指定なので指定の2mmに出来ません。 ●また「変形」パレットのW、H、で数値を指定した場合、H(高さ)に2mmを入れると高さだけ変わってしまいます・・・ どうすれば高さ2mm、(横幅は高さの変更に等倍)になりますでしょうか? とりあえず今は、シフトドラッグでちびちびやっています。よろしくお願いします。

  • イラストレーターのガイド作成方法

    初心者です。 イラストレータ、フォトショップのCS3を使っています。詳しい方、教えて下さい。 ※質問1  フォトショップでは、【ビュー】→【新規ガイド】からダイヤログボックスが開いて、数値を入力すれば、正確な水平方向、垂直方向のガイドが作成できるのですが、イラストレーターでは、このように数値を入力した正確なガイド作成は出来るのでしょうか? ※質問2  DTP等…お仕事をされている方は、正確な配置が求められるお仕事だと思います。配置する時は、どのような方法でされているのでしょうか。 いろいろ本などで調べたのですが、イラストレーターに関しては、「定規から○mmまでドラッグ」という方法しか見つける事が出来ませんでした。この方法では、拡大して見たときに、目標の位置から実はずれていたり、いまいちアバウトな気がしてなりません。 上から○mm、左から○mmと出来れば正確な配置がしたいです。 詳しい方、何か方法を知っておられる方おられましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。