• ベストアンサー

ETC ヒューズボックスから電源を取りたいのですが

セットアップ済みのETCを購入しました。 自分でつけようとやってみたのですがなかなか難しく、 ヒューズボックスから電源を取りたいと考えております。 1、ヒューズボックス内にはいろんなアンペアがありますが、どれを選択したらよいのでしょうか?妥当なものがあれば教えてください。 2、3Aのヒューズ管が必要なのですが、売っていません。 他のアンペアのものにつけかえれば良いのでしょうか? 3、説明書に、ヒューズボックスからの電源取りは電流が弱まる場合がありますと書いてあったのですが、取り扱いに際して、何か注意しながら使用しなくてはいけないのでしょうか? 4、分離型を買ったため、良い設置する場所がないため、使用時のみ本体をコードに繋げようと考えていますが大丈夫でしょうか? 5、ヒューズボックスから電源を取る場合は、ACCと+Bが一つになると考えればよいのでしょうか? 御教授お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>1、ヒューズボックス内にはいろんなアンペアがありますが、どれを選択したらよいのでしょうか?妥当なものがあれば教えてください。 予備端子(キースイッチ連動の物)もしくはラジオ/ステレオ用のヒューズからが適切だと思います。 >2、3Aのヒューズ管が必要なのですが、売っていません。 >他のアンペアのものにつけかえれば良いのでしょうか? 5Aのもので大丈夫です。 >3、説明書に、ヒューズボックスからの電源取りは電流が弱まる場合がありますと書いてあったのですが、取り扱いに際して、何か注意しながら使用しなくてはいけないのでしょうか? 必ずヒューズを通過した部分から取ってください。ヒューズの電源側から取ると漏電時に車が丸焼けになっちゃいます。 >4、分離型を買ったため、良い設置する場所がないため、使用時のみ本体をコードに繋げようと考えていますが大丈夫でしょうか? この質問はちょっとイメージがわかないのですが、ETCの最大のメリットの手間いらずが無駄になるような・・・。 >5、ヒューズボックスから電源を取る場合は、ACCと+Bが一つになると考えればよいのでしょうか? ヒューズボックスには常時電源供給のラインもあります。 又、キースイッチがACCの時に供給されるライン、キースイッチONの時に供給されるラインもあります。 一部の車種ではACCが存在しないものもあります。 +Bラインは電源供給なのでバッテリー直結になるコードから取っても大丈夫です。 ACCのコードをキースイッチ連動になっている車体側のコードに結線すれば、問題有りません。 上記2本のコードをまとめてキースイッチ連動のコードに(ヒューズに)繋ぐことも間違いではありません。 新設した各コードにはトラブル発生時の解決のためにもヒューズを入れてください。

hhhooo
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 おかげさまで無事つけることができました。

関連するQ&A

  • ヒューズボックスからACC電源を取りたい。

    こんにちは。ヒューズボックスよりACC電源を取りたいと思っております。 ホンダのフィットに乗っていて、ヒューズボックスの中を触るのは初めてなのですが、これは可能でしょうか?市販のヒューズボックスから取るタイプで、ACC電源は取れますか? また、イルミ電源もヒューズボックスから取れますでしょうか?どうかよろしくお願い致します。使用電流は1アンペア程度です。(LEDライト)

  • ETC取り付け(ヒューズ電源の使用に関して)

    ETC(MOBE-300)を購入、やっとセットアップが終了し物が届いたので自分で取り付けようとしています。 電源はヒューズボックス(シガーライタ15A)から取ることにしてミニ平型ヒューズ電源(15A(管ヒューズ5A付き))を購入しておりました。 そして今、取り付けのため取扱説明書を読んでいたのですがその中に故障の原因になるため管ヒューズは必ず3Aのものを使用するようにとの注意書きを見つけました。 近くのオートバックスで購入した際には該当する管ヒューズのついたものはありませんでした。 そこで質問なのですが 1 管ヒューズを3Aのものに交換しなければ危険でしょうか? ショートを起こした時に機器が故障する場合があるとは注意書きにありましたがショートすることが無ければ特に問題はないと理解していますがどうでしょう?(いろいろWEB検索してみたのですがあまり管ヒューズを交換したと かかれているHPがあまり無かったのでそのまま変えずに使っている人が多いのか?と思ったのですが・・・) 2 もし管ヒューズを交換するとした場合、(両端のケーブルを留めている金具を広げて外して交換するだけでいいと思うのですが)何か作業上で注意することはあるでしょうか?  まとまりのない文章ですいませんがアドバイスお願いします。

  • ヒューズボックスの空いているところの通電

    マークXジオのヒューズボックスの22 25 28 10に何も刺さっていませんが、通電します。 そこから電源をとっても構いませんか? また、12はACC-B 25アンペア CIG,ACC となっているのですがそこから電源をとっても構いませんか?

  • ETC取り付け どのヒューズボックスから取ればよいのでしょうか?

    ついに今回ETCを購入しました。 カード会社のキャンペーンでセットアップがされた状態で現在手元にあります。 取付をディーラーに依頼すると結構な金額がかかるようなのでHPでいろいろ調べたところ、ヒューズボックスから平型ヒューズ電源で電源を取り出すタイプだと自分でも出来そうなので、チャレンジしようと考えております。 私が今回入手したETCはアンテナ分離型(パナソニック CY-ET907KD)で、ACC電源と常時電源の2ヶ所から電源を取らなければいけません。 ヒューズボックスを調べたところ、ACC電源は標記があったのですぐにわかったのですが、常時電源はテスターで調べたところいくつかありました。 HPではラジオ-オーディオ、ルームランプ、ホーンなど、万が一のことがあっても危険度の低いところから取るのが良いとあったのですが、私の愛車、初代ヴィッツ(SCP10)はヒューズボックスがあまり多くないためどこから取るのが一番リスクが低いのか迷っております。  どなたかご教授いただけないでしょうか?  なお、常時電源のヒューズは下記になります。  ・ドアロック(D/L) 25A  ・テールランプ(TAIL)(尾灯、車幅灯、番号灯) 7.5A  ・エレクトロニクス-B(ECU-B)(リアフォグランプ) 7.5A  ・ハザード(HAZ) 10A  ・ストップランプ(STOP)(制御灯、ハイマウントストップランプ)10A    また、ヒューズも取らなければいけないのですが、これは導通テストをした際の相手方(車内の金属部分)で、ボルトのある部分だったらどこでも良いのでしょうか?  以上、素人の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • ヒューズボックスから電源をとる

    よろしくおねがいします。 【HONDA オデッセイ RA4】で ↑車内運転席下にあるヒューズボックスから電源を取ろうと考えています。エーモン社から販売されている「20Aヒューズから10Aの電源が取れる」平型ヒューズを使う予定!そこで質問です。 (ACC時に)20Aのヒューズを平型ヒューズ20A電源に差し替えて電源を取る場合(下図参照) こんな感じです・・・ 《車》---【平型ヒューズ20A】---【管ヒューズ10A】---0.4Aが必要な機械 これを、下のように変えても問題題ないでしょうか?問題ありでしょうか? 《車》---【平型ヒューズ20A】---【管ヒューズ0.8A】---0.4Aが必要な機械 ダメな場合は、どうすればいいでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします<(_ _)>

  • ETC車載機の取り付け

    ホンダフィットにETC車載器を取り付けています。 近々近所の車屋でブレーキパッドを交換するので、問題ないか見てもらっていろいろ聞くつもりなんですが… とりあえずアンテナユニットや電源などの配線はできたのですが、ヒューズのことで不安なことがあります。 (1)今回買った車載器はACC電源のみで作動するようですが、電源ケーブルには1アンペアの管ヒューズがついています。 ヒューズボックスのシガーのところにはすでに電源を取り出すためかヒューズに配線がついています。 何に使われているかはわからないのですが、シガーソケットにはポータブルのカーナビやレーダー探知機などをつないでいます。 シガーのヒューズは15アンペアですが、ここから分岐してETC車載器につないでもヒューズの容量を越えないでしょうか? (2)とりあえずオーディオのヒューズ(7.5アンペア)に、電源を取り出す部品を取り付けてETC車載器につないでいますが、オーディオのヒューズって一般的には常時電源とACC電源とどっちなんでしょうか? (3)空きのヒューズがあって、おそらく15アンペアの電流が流れているんですが、差し替え部分が10アンペア、管ヒューズが5アンペアのヒューズに差し替えて、ETC車載器専用にしてもいいんでしょうか? (ヒューズから電源を取り出す部品には、差し替える部分のヒューズ?と途中につながれてる管ヒューズがありますよね?) (4)7.5アンペアのオーディオのところに、差し替えヒューズ(差し替える部分)7.5アンペア、取り出し電源5アンペアの部品を取り付けてETC車載器に使った方がいいのか、それとも15アンペアのシガーのヒューズから分岐してETC車載器に使った方がいいのか・・・。 (5)分岐するとしたら、分岐する部品には管ヒューズがあったか覚えてないですが、仮に管ヒューズがついてない部品を使うとしたら、ETC車載器の電流コードにある1Aのヒューズだけになるんですが問題ないのでしょうか? それともアンペアが大きなヒューズに変えた方が無難でしょうか? (6)車載器の電流コードはとても細いですが、ヒューズから電源を取る部品のコードはそれより太い場合が多いです。 つまり、ヒューズから電源を取る部品の線が車載器の線より太く、電源コードにあるヒューズより電源を取る部品のヒューズのアンペアが大きければ大丈夫ということでしょうか? (7)車両火災になるケースというのは、ちゃんと絶縁をしなかったり、例えば10アンペアのヒューズを使うところに20アンペアのヒューズに差し替えたり管ヒューズのアンペアが使おうとする機械の消費電流より極端に小さい場合でしょうか? (8)ETC車載器の電源ケーブルは細いのですが、余った分は結束バンドで束ねても大丈夫でしょうか? (9)ヒューズボックスの中にあるヒューズは、それぞれ15アンペアとか7.5アンペアとかありますが、「この部分には◯アンペアまで耐えられる配線が通っていますよ」という意味であっていますか? ということは、「他の機器にも使われているヒューズを差し替える場合は、それより大きなヒューズにすると必要以上の電気が流れてつながれている機械が壊れるし、小さいヒューズにすると、すぐにヒューズが飛ぶかもしれないので同じアンペアのヒューズを使いましょうね」ということですよね? どなたか教えてください!

  • ETC取り付けの際の管ヒューズ

    ヒューズボックスからエーモンの電源取り出しコードにて図のような配線でETC 取り付けを予定しています。 1Aと5Aの管ヒューズが続きますが5Aの管ヒューズは切り取って問題ないでしょうか? 念の為、接続部分はギボシ端子で処理予定です。 5A管ヒューズは電源取り出しコードに元々付いているんですがETCにも1A管ヒューズが付いています。 他、検索すると接触不良などで電装品が動かなくなったりETC電源入らなくなったりと耳にするんですがそんなに頻度が多いものなのでしょうか・・。 ヒューズが切れる原因、例えば1Aの管ヒューズに2Aとか5Aとかの電流が流れることって通常ありえるのですか?ありえないとヒューズは切れないですが普通に考えて機器が必要としている容量以上の電流が機器に流れることが考えにくいです。 よろしくお願いします。

  • ETC取付に伴う電源(アンペア数)について

    ネットでセットアップ込みのETC車載器を購入しました。 取付はネットで調べて、自分でやろうと思ってます。 そこで質問なんですが、電源をヒューズからとろうと思っているのです(10Aヒューズから5A取り出せると言うような商品を使用して)が、何アンペアのヒューズから電源をとれば良いのかが、イマイチ解りません。 ネットでいろいろ見ていると、”アンペア数の大きいものからの方が無難”とか、”特にこだわらなくても・・・”とか書いてあります。 でも、本体の消費電流は65mA(待受時)なので、そこに5Aや10Aの電流を流すと過電流にならないのですか? 確かにそんな事言ったら、「何処からも電源を取れなくなるじゃないか」と言われるかと思うのですが・・・。 ではなぜ、65mAしか消費しない電装機器に5Aや10Aを流しても良いのですか? それとも、65mAの電装機器には65mAしか電気は流れないようになっているのですか? また、参考URLでもかまいません、誰か教えてください。 私は電気関係は素人です。しかし、その素人がETCを自分で取付ることを前提にご回答ください。 ”素人はやらない方がいい、専門家に依頼しては?”という類の回答はご遠慮ください。 よろしくお願いします。

  • ETC 電源ヒューズの取り方

    ヒューズ電源を購入してETCを取り付けたいのですが、写真1番右上がACCなのですが、(添付写真が見づらくすみません)この15Aのヒューズを抜き取り、15Aの平型ヒューズ電源を付けて電源をとれば問題ないのでしょうか? また、極性を調べるとき、検電テスターを持ってなく、普通のテスターなら持っているのですが、どのような方法で普通のテスターで極性を調べるのでしょうか? よろしく願い致します!

  • ACC電源を取り出したくてヒューズボックスから電源取り出し用のヒューズ

    ACC電源を取り出したくてヒューズボックスから電源取り出し用のヒューズに交換して電源を取り出そうと思いますが、ヒューズボックスにヒューズを差し込む時の上下の向きに決まりはありますか?