• ベストアンサー

砺波チューリップ公園へ行くには

aprrrの回答

  • aprrr
  • ベストアンサー率34% (72/207)
回答No.2

詳しい者ではありませんが、数年前に行った経験から…。 #1の方も紹介していらっしゃいますが、会場近辺には臨時駐車場がたくさんあります。156号線沿いを走っていると「臨時駐車場はこちらです」の看板案内が結構出ていた記憶がありまので、確か適当に選んで入っていきました。 会場までは、ほどほどの距離でしたかね…。 やはり会場に近い駐車場を…となれば早い時間に行ったほうがいいかもしれませんが、多少散歩がてら…の気持ちがあれば、時間帯にはこだわらなくてもいいかと思います。 もちろん会場内には人がたくさんいますが、こみあっているのは会場に近い駐車場だと思います。私が行ったときは会場近辺の道路も渋滞とか、のろのろ運転とかもなかったです。 会場内はほとんどが野外ですので、人出は天候にも結構左右されると思います。 ちなみに私は午後から行き、いいお天気の日でした。 私は県内での宿泊しませんでしたので、その点の状況はわかりませんが、この時期は県内や近県の観光地とのかけもちツアーなどでどこもいっぱいかもしれませんね。会場は北陸道砺波インターからはとても近いので、北陸道を利用されるのであれば富山県内での宿泊にはこだわらなくてもいいかなぁとも思います。 いいご旅行になるといいですね。

fumi-ryu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! aprrrさんは午後から行かれたのですか。 それでも車は止めれたのですね。 でしたら、魚津・滑川あたりで観光してから砺波に行っても大丈夫ってことなのでしょうか!? 魚津水族館とかほたるいかミュージアムとかおもしろそうなところがあるみたいですし。 ついでというか、せっかく通るのだし、素通りはもったいなかと^^; 贅沢ですか??

関連するQ&A

  • 砺波チューリップ公園

    GW後半に埼玉から富山県砺波のチューリップ公園に行きたいと思ってます。砺波かちょっと足ののばして富山市内で夕飯にお勧めのお店があったら教えてください。好き嫌いはないのでどんなジャンルの料理でもOKです!

  • 砺波のチューリップ

    5月12日に、富山に行きます。 チューリップフェアは終わっていますが、 電話で聞いたところ、 『花は枯れるまでそのままにしてあるので、  期間以外でも見れます。  ただ、キレイな時期は確実に過ぎています。』 とのことでした。 その時期、枯れている状態に近いのでしょうか? 前日は室堂に泊まり、その日に飛行機で帰るので、 あまり時間がありません。 室堂を朝一に出発しても、富山駅に着くのは10時10~20分。 飛行機は、14時45分です。 砺波滞在は、できれば1時間半、少なくても1時間はほしいです。 でも、砺波は交通の便が悪いみたいで、 公共機関で行くのは無理のようです。 (富山⇔高岡は電車、高岡⇔砺波は電車またはバス、  高岡⇒空港はバスなど、いろいろ調べてみました。)  これなら大丈夫!というルートはあるでしょうか? レンタカーで行く場合、時間はどれくらいかかるでしょうか? この場合、富山駅周辺で借り、空港で返したいと思います。 砺波でのチューリップが無理なら、 それ以外でチューリップが見れる場所や、 富山市近郊での観光スポットがあれば、 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ドライバーさんなど道にお詳しい方にお聞きします

    須走(東富士五湖道路)-河口湖-大月-小淵沢(中央道)-岡谷(長野道) -上信越道-北陸道 のルートで富山の砺波まで今月10~12日の間に行こうかと思うのですが この時期にこのルートを使ったことがある方にお聞きしたいのですが 正直、渋滞しますか?ハードですか? お教え下さい。よろしくお願いします!

  • 富山のチューリップと美味しい食事

    5月のGWに滋賀は湖北より、日帰りで砺波のチューリップを見に行こうと思っています。 特に砺波にこだわっていないのですが、チューリップが大好きなので一面チューリップの 景色を見てみたいです。 写真でチューリップ畑の後方にアルプスの山々がうつっているのを見たことがあるのですが、 富山でその景色のイメージに近いところはあるでしょうか? GWの砺波は混んでいますか?砺波のチューリップ公園よりも、ここの方がいいよ!というのが あれば教えてください。(小学生の女の子の子供がいます) せっかく行くので、砺波周辺か帰り道で お魚の美味しいお店を教えていただけると 嬉しいです。特に 祖母もいるので和食希望です。 よろしくお願いします。 

  • 5月3日の所要時間なんですが...

    早々ですが、質問です。  関越道 川越IC から、藤岡 上信越道に入り、そのまま 更埴JCT 上越 北陸道 富山IC までは、どのくらいの時間がかかるでしょうか?  三日の夕方に富山に到着するには、川越インターを何時ぐらいがりそうでしょうか? この手のプロの方、 よろしくおねがいします。

  • 上信越道~北陸道の状況

    2004/3/19に、関越道の所沢から北陸道の富山まで車で行こうと思っているのですが、 現在の路面状況をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 ルートは以下の通りです。 関越道 所沢   ↓ 上信越道   ↓ 北陸道 富山 富山のほうは雪が解けたとのことなのですが、上信越道の軽井沢辺りはどうなっているのかが心配です。

  • 埼玉県本庄児玉IC~福井北ICまで行くには?

    車で関越自動車道児玉・本庄IC~北陸道福井北ICまでいくには、 上信越道を抜けて北陸道に出たほうがよいか?また関越道を抜けて北陸道に 抜けた方がよいか悩んでいます。 どなたかどちらが、どのくらい時間と高速料金が掛かるのか教えてください。

  • 高速道路を1周した場合

    富山県に住んでいます。 例えば、富山インターから北陸道~上信越道~関越道~北陸道と 1周して乗ってきて、富山インターの隣のインターで降りた場合、高速道路料金はどうなるのでしょう? 昔と違って、各ジャンクションには特にバリアみたいなものは無いので、どうなのかなと思って。 知っておられる方、実際にそうやって乗られた方がおられたら、教えてください。

  • 甲信越・北陸地方の高速道路

    関越道、北陸道(長岡JCT~上越JCT)、上信越道の路面状況について質問です。 ノーマルタイヤで問題なく走れるようになるのは例年ですと どの時期からでしょうか。 JARTICのサイトなども参考にしていますが、実際によく利用する方の意見を お聞きしたいです。お願いします。

  • 3月の飛騨、北陸、信州における道路の路面状況を調べています。

    3月の中旬から下旬にかけて、旅行に行こうと計画しています。 行先は、飛騨高山、白川郷、富山、妙高高原、長野、大町、松本です。 車で行くので、路面状況が知りたいと思ってます。 スタッドレスタイヤは履いています。 雪だけでなく凍結などもしていないか心配です。 経路は、 出発→東海北陸道荘川IC→国道158/156号→ 白川郷IC→小矢部砺波JCT→北陸道富山IC→ 上越JCT→上信越道妙高高原IC→須坂長野東IC→国道19号→ 白馬長野道路経由→長野県道31号長野大町線→ 国道147号→国道158号(安房峠道路)→ 中部縦貫道高山IC→飛騨清見IC経由→帰宅 という感じです。 雪などの経験はあまりないのでアドバイスいただけたら幸いです。