• ベストアンサー

コレガのCG-WLBARGPの接続について

Hiyukiの回答

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

まずは初歩的な設定ですね。 おそらくブラウザを利用しての設定になりますよね? 1.PPPoEでの設定をされていますか?ユーザー名、パスワード 2.ルーター無しで接続していた際使っていた接続ツールは使用していないですよね?(ルーターが接続しますので不要です) 3.あと有線で接続してますよね?

ootaku
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。初歩的・・・とのことですが、初心者なので、せっかくお答えいただいたのですが、ブラウザの使用?、PPPOEでの設定?っというかんじです。 私の根本的に接続方法が間違っているのでしょうか?(それすらも自分自身では分からず・・・) 終端装置→光電話アダプタ→ブロードバンドルータ→PCをLANケーブルで繋いで設定しようとしていたのですが、駄目なのでしょうか? ご面倒をおかけいたしますが、宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • コレガ CG WLBARGP について

    コレガのルータCG-WLBARGPを使用しているのですが、一度電源が抜け、再度刺したところ接続不能となりました。アドレスを打っても設定画面に行けません。PCの方もマニュアル道理に操作し、試してみたのですが無理でした。IPを固定に設定したら、設定画面にだけはいけるようになるんですが、そこからいじってみてもどうしようもなりません。 モデムから直接接続するとインターネットには接続できます。 今はその状態で接続しています。 どうすればよいのか、アドバイスをよろしくお願いします。

  • コレガBARSW4Pについて

    最近、プロバイダーをeo光に変更しました。 今までは、ソフトバンクテレコムのODNでした。 ブロードバンドルーターは、コレガのBARSW4Pを使用しております。 そのブロードバンドルーターにWinXPを一台、HUBを経由してWinXPを二台使っております。 eo光に接続しようとするとインターネットエクスプローラーが開けませんとエラーメッセージが出たためにeo光のコールセンターに対応をお願いしてPCの設定をいろいろ行い、結局はブロードバンドルーターの初期設定が変更されているといわれました。「root」と入力してもなんら反応なしということで、コレガに対応をしてほしいといわれました。 現在は、従来のODNでネットを使用できておりますが、eo光に接続するにはどうすればいいのでしょうか?? やはりコレガのブロードバンドルーターを工場出荷状態にすればなんとか通じるのでしょうか??どなたか教えてください。

  • コレガのルータCG-WLBARGPの設定が分かりません

    外部から自宅のPCにリモートデスクトップ接続したいのですが、ルータの外部からの接続設定が分かりません。 ルータはコレガのCG-WLBARGPです。 外部のPCからttp://WAN IPアドレス:8080/でルータの設定変更はできますが、PCへの接続が出来ません。 よろしくご教授ください

  • eo光で、インターネットに接続するということ

    何年か前から、eo光を電話アダプターを付けてインターネット接続しています。 家庭内LANを構成する為に、有線ブロードバンドルータを買い、接続していました。この古いルータはどうも回線の相性が悪いようで、頻繁にフリーズするので、数時間に一回再起動をかけないといけないので、非常に困ります。 そこで、無線を利用したくなったので、無線のブロードバンドルータ、WHR-HP-G54が安かったので、それを通りがかりで、買いました。同じブロードバンドルータなので、インターネットにつながると思っていましたが、つなげる設定が見つかりません。どうしたら良いかわからないまま、その他の設定があったので、普通の無線ルータとして設定し、古いブロードバンドルータに接続利用し、数年が経ちます。 相変わらず数時間に一回フリーズしていますので、最近また、これ一台で、インターネット接続できないかと思い始めました。 そこで相談です。 非常に無知で、申し訳ないのですが、このブロードバンドルータと言う言葉に翻弄されて混乱している気がするのですが、最近は新しいプロトコルが出てきているので、一台でインタネットも無線もつながるような機種を間違えないで買う方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • LANの接続設定

    我が家にある2台のPCからそれどれにインターネットに接続したいのですが接続出来るのでしょうか? eoホームファイバともう1台はeo64で接続しています どちらもデスクトップです PCの設定で詳しい方がいらっしゃれば教えていただきたいなと 思っていますので宜しくお願いいたします 当方は爺なので猿にでもわかりやすくお願いいたします

  • PSPのネット接続に必要なもの・・

    PSPをネット接続したいのですが、 1 プロバイダーと契約する。 2 ADSL契約をする。 3 無線機能付きブロードバンドルーターを購入する。 4 ADSLのモデムや光ファイバーの終端装置にブロードバンドルーターを接続し、パソコンから所定の設定を行う。 5 PSPのインフラストラクチャーモード設定を行う。 と、説明にあったのですが、使用するパソコンはXPですが、無線ではなく、回線接続ですので、別途に無線機能付きブロードバンドルーターを購入しないと接続できないのでしょうか?

  • CG-WLBARGPから乗り換えたい

    初めての質問です。 ADSL接続で、NTTからレンタルしたモデムにルーター機能がついているので、コレガのCG-WLBARGPをブリッジ接続にしています。 これに、有線でデスクトップ機を、無線でノートPCを接続し、無線でも家中快適につながっていました。 しかし、息子がバイトしてデスクトップを購入、自室でつなげようと、バッファローのWLI-U2-G54HPを購入したのですが、繋がるには繋がるのですが、すぐ切れてしまいます。CG-WLBARGPから息子の部屋まで距離があるため、電波が届かないのでしょうか? 5段階の2までしか点灯しません。 CG-WLBARGPとWLI-U2-G54HPが合わないのでしょうか? そこで、子機と同じメーカーのバッファローの製品に乗り換えようかと思っていますが、たくさんありすぎて迷っています。 できればWLI-U2-G54HPはそのまま使用し、親機を買い換えたいのですが、おすすめを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 2台目のPC接続 当方eo光ホームタイプ

    2台目のPC接続について質問させてください。 現在EO光ホームタイプに契約しています。 調べた所、2個目のPC接続にはハブもしくはブロードバンドルーターが必要だとわかりました。 どのようにすれば接続できるか私なりに考えてみたのですが、これでよいのでしょうか。 現在 回線終端装置→FUJITSUiA301SC(光電話アダプター)→PCです。 2PC 回線終端装置→FUJITSUiA301SC(光電話アダプター)→ブロードバンドルーター→2つのPCへ。すべて有線で。 ↑でよろしいのでしょうか。 購入するブロードバンドルーターはWR8500Nを予定しています。 http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html 回線速度の減少も気にしています。2階まで20mほどのLANケーブルを使うことになりそうなのですが、長いケーブルは速度に影響しますでしょうか? この設定でいけるかは不明ですが、どの程度減速されるか心配です。良い組み合わせがあれば教えてください。 ハブは意味が良くわからなかったので、使っていません。 よろしくお願いします。

  • コレガのルーター接続 どこが間違ってますか?

    3年前のルーター接続や任天堂WiFi-USBでは、 Wiiでネット対戦すると、かなりタイムラグがあり扱いにくいので 新しく 【理論値300Mbpsの 『corega CG-WLBARGNL(u)』】を購入。 難しい説明書&ユーティリティー指示通りに、順に設定したつもが…。 [初めのの設置方法] eo光ネット(K-OPT)の回線終端装置→(有線)→CG-WLBARGNLのWANポートへ CG-WLBARGNLのLAN,1→(有線)→PCへ PCのUSBを差すところに、セット品の『CG-WLUSB2GL(USBアダプタ)』を差す。 上記の接続でPC上では270.0Mbps、スピードテストでは下り36.31Mbps 上り21.12Mbps 程度。 それでもまぁまぁ速かったのですが、Wiiのネット対戦中にエラーで切断される事が多く、サポセンに問い合わせた結果、 『同一のパソコンでWLBARGNLに対して有線接続・無線接続の両方を行っていますと、 接続が不安定になりますので、どちらか排他でご利用ください。』とのこと。なので、 [現在の接続方法] 回線終端装置とPCは有線で繋がってるわ、PC内蔵LANでルーターと繋がってるわ、 ルーターの無線でWiiと繋がってるわ…とワケわかんない状態です。 おかげで速度出るどころか今では、下り16.24Mbps、上り14.00Mbpsと 光にしてる意味ないくらい遅く、おまけにWiiのインターネット切断もしょっちゅう。 どこか間違ってると思います。サポセンは電話通じず、メール回答は1週間もかかります。どなたか助けてください!

  • eoホームファイバーにブロードバンド接続できなくなる障害

    ケイオプティコムのeoホームファイバーを使っています。光モデムにイーサネット接続でCorega CG-WLBARGPブローバンドルーターを繋いで、パソコンにはケーブル接続、光TVは無線で飛ばしてTVに接続しているのですが、6/2から突然インターネット接続できなくなってしまいました。 ケイオプティコムのヘルプデスクの指導でとりあえずブロードバンドルーターをはずし、光モデムからイーサネットをパソコンに直接繋いでインターネット利用できるようにしましたが、この障害に関してはブロードバンドルーターのメーカーに相談するように言われました。 BUFFALOのブロードバンドルーターを使ってeoホームファイバーに接続できないというニュースをみましたが、Coregaについて同様の障害は発生していませんか? (依然使っていたPersolのルーターを繋いでも同じ症状なのですが・・・)