• 締切済み

返済期限の切れた借用書について...

はじめまして。 回答よろしくお願いします。 友人に50万円貸し1年と1ヶ月が過ぎました。返済期限は半年間だったので、半年前に期限が来ていますが、未だ返済がされません。 友人からは手書きの借用書と住民票を受け取っていますが... そろそろ返済をして欲しいのですがどの様に対応して良いか分かりません教えて下さい。

みんなの回答

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.5

 こんにちは。 (まず)  金銭貸借の消滅時効は、民事については10年(民法第167条第1項)、商事については5年(商法第522条)で時効が成立します。もちろんこれには債務の承認(相手に催促し続ける事です)、裁判上の請求等による時効の中断事由があります。  あなたの場合は民事ですから、10年で時効になります。じっくりと対策を練る時間は十分にあります。 (で、どうすればよいか)  友人がどう考えておられるかにもよるのですが、次のような方法が考えられます。 ○支払催促 ・お金を借りている人間(債務者)が、債務の存在を争っていたりするために借金をなかなか返してくれない場合には、訴訟にならざるをえません。  でも、「もうちょっと待ってくれ」と言いつつ返してくれない場合は、そもそも債務者が債務の存在については認めているわけです。  このような場合には、訴訟を簡易化した「支払督促」の制度を利用する方法があります。  「支払督促」とは、債権者の一方的申立により、その主張の真偽の審査をすることなく、裁判所書記官が支払督促を発するという、文字通り、裁判所が債権者に代わって債務者に対して支払の督促をしてくれるという制度(民事訴訟法382条~397条)です。 ・手続としては、支払督促申立書を、原則として債務者の住所地を管轄する簡易裁判所に提出します(民事訴訟法383条1項)。  支払督促の申立手数料は、一般の訴訟の半額です(その他、若干の手数料等が必要ですが)。  申立書が受理されると、申立書の形式面の審査が行われ、事実の審理なしに支払督促が出されます。  相手方から2週間以内に異議の申立てがなければ、債権者は仮執行宣言の申立てをします(民事訴訟法391条)。  これについて決定が出れば、債権者は債務者の財産に対して強制執行ができるということになります。 ・ただ、相手方から異議の申立てがあれば正式な裁判に移行することとなります(民事訴訟法395条)。  つまり「支払督促」は、あくまで、債務者が債務の存在について争っていない場合、すなわち、「相手に返す意思がある」場合に実効性がります。 ○小額訴訟 ・相手がどう出るかわからないような場合は、「少額訴訟制度」(民事訴訟法368条~381条)が考えられます。  この訴訟は、「60万円以下の金銭請求」に限られ、「事件が複雑でなく、証拠証人がその日に出せる」という場合に限られるほか、行方不明者に対しては、訴訟を起こせない、といった制約はありますが、時間や費用が大幅に節約できます。あなたの場合は、相手の居場所が分かっており、貸し金の金額も「50万円」ですから、この制度が活用できます。 ・この手続きのメリットは、通常の裁判に比べて、手続が簡易化されたということです。  弁護士などに頼らなくても、自分で訴訟ができるように、貸金請求のような典型的な紛争については、定型用紙が裁判所に用意されており、空欄を埋めていけば書類が出来上がるようになっています。 ・また、この手続きは、時間がかからないように配慮されています。「少額訴訟」は、原則として1日で裁判が終了します。したがって、訴状用紙をもらいに行き、訴状を提出し、裁判に出席する、という3回だけ裁判所に出向けば足りるのです。裁判自体も数時間で終わります。 ・かかる費用としては、基本的には、訴状に貼る印紙代と、裁判所が書類の送付に使う切手代のみです。  印紙代は、請求金額の約1%なので、最高でも3,000円程度です。  切手代は、訴訟を起こす相手が1人であれば、3,910円であり、1人増えるごとに、2,100円ずつ増えていきます。  なお、こうした費用は、最終的には、裁判に負けた人が負担することになります。 ・ただ、デメリットがない訳ではありません。相手方が、少額訴訟でなく通常訴訟でやりたいといいだせば、通常の訴訟に移行します(民事訴訟法373条)。 (おまけ) ・今後、お金を貸されることがありましたら、「分割返済」と言う契約をして置かれる事をお勧めします。  どういうことかと言いますと、分割で少しずつ返してもらう契約をしておくということです。  例えば、「100万円を(債権総額)、毎月末までに(支払期限)10万円ずつ(1回の返済額)、10回で(回数)返済する」などです。 ・その際は、「期限の利益喪失条項」を記載してトラブルを回避します。すなわち、「債務者が・・・の行為をした場合には、債権者は残金を一括して請求することができる」と借用証書に明記して、返済が1回でも遅れた場合には、直ちに全額につき返済請求ができるようにしておきます。 ・もうお金を貸すことは懲りられたかもしれませんが、今後どうしても貸さなければならないときは、この方法を思い出してください。  長々と失礼しました。また今までのお答えと重なっている部分も多いかと思いますので、その点もご容赦下さい。

44334433
質問者

お礼

本当に詳しくご回答頂き有難う御座いました。皆様の力を借りられて少し希望が沸いて参りました。粘り強く金銭の回収に努めたいと思います。良きアドバイスを有難う御座いました。 最後に一言『OKweb万歳!!』 では....

回答No.4

まず、内容証明郵便で支払いの催告をしてください。(内容証明郵便書は文房具屋で売っています) もし、友人から返済がない場合は支払催促か少額訴訟という方法があります。いずれも裁判所に訴えを提起することですが、手続きが異なります。友人がお金をあなたから借りているのを認めているならば支払催促が便利です。もし友人がお金を借りていることを争っているなら少額訴訟にするべきです。これで、相当なプレッシャーを与えることができます。ただし、いずれにせよ裁判で勝ったとしても黙ってお金が返っているわけではなく、相手に支払い能力がなければそれまでです。ですから,友人と話し合って毎月、数万円でいいので定期的に返してもらえるようにきちんと書面に残しておくことが重要です。

44334433
質問者

お礼

回答有難う御座います。 内容証明の書き方は図書館で調べてみます。 郵便局と本人と先方分確か3部写しで必要で郵便局で1年保管してくれると記憶しております。 自分なりに頑張ってみます。 壁にぶつかったら又OKに乗せますので助けてください。

  • 117ok
  • ベストアンサー率36% (164/453)
回答No.3

直に思いついたのが2番さんと同じ『少額訴訟』です。 請求しないまま2年が過ぎると時効とか聞いたことあります正しいかは? 友人だったら、連絡は付くと思われるのですが、返金催促して普通と思います。 借用書在りから、期日までの返済が無い事に対し、返さない人のことを友人とは残念 過去、友人が言い訳をして返済しない時は『少額訴訟60万円以内案件です』

44334433
質問者

お礼

そうなんです...私も年数ははっきり記憶していないのですが時効の危険性がある事を知っておりましたので早急に対応したいと思い皆様の力をお借りする事にしました。内容証明を出す事で数年伸ばせたと記憶しております。『少額訴訟』ですね!アドバイス有難うございました。

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.2

内容証明郵便で返済を催促。 無視されたら、少額訴訟手続なり民事裁判なり。 少額訴訟とは http://www.e-legal-office.net/syougaku/

44334433
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。参考にさせて頂きます。

回答No.1

先方が忘れているだけなのか、支払できない状況なのかも現時点では わかりませんから。まずは催促、そして支払期日の確認。場合によっては 支払方法見直しや返済期日超過により利息相当分の徴収。

44334433
質問者

お礼

そうですね!おっしゃる通りかもしれませんので、相手に戦線布告の様に内容証明を送る前に先ず確認を取る為に書留郵便で催促状を郵送したいと思います。

関連するQ&A

  • 返済期限未記入の借用書

    1ヶ月で返すと言うことで知り合いに50万円を貸しました。 一応借用書を書いて貰って貸したのですが、返済期限は特に記入しませんでした。 自分としては1週間くらいなら遅れても大丈夫なので、 そのままにして受け取りましたが、 それから2ヶ月程経って相手に催促しても「そのうち返す」ばかりで・・・・ そこでお聞きしたいのですが、 返済期限のない借用書は法的には ・期限が書いてないから債務者が好きなときに払えばいい ・期限が書いてないので債権者が直ぐにでも取り立てられる のどちらになるのでしょうか? 自分は後者だと思っているのです、もし前者だった場合は、 この後少額訴訟をおこして差し押さえまで持っていく場合 不利になるような気がしまして・・・

  • 返済期限の無い借用書について

    自分が馬鹿なのは重々承知の上で、質問させて下さい。 会社の役員に頼まれるまま、運転資金として、お金を貸してしまいました。 しかし、借用書がありません。 今月になって、給料も未払いなので、一日でも早く退職しようと思うのですが、借用書だけは書いて貰わないと、辞めるに辞められません(他の社員は、今日、辞めていきました)。 …そこで、結構丁寧な内容の借用書を書いたのですが…余りにも細かく書いてしまったので、唯でさえ借用書に署名してくれるか怪しいのに、これでは絶対署名してくれないだろう…と、勝手に想像しています。 ですので、取り合えず、簡単な借用書だけでも…と、思っています。 [私○○は、□□から☆☆円かりました。]みたいなものを…。 そこで、質問です。 どこかで、 【返済期限の書いてない借用書は、貸主が返してくれと言ったときが、返済期限】 …と、聞いた事があります。 それは、法的にそうなのでしょうか? お願いします。

  • 借用証の返済期限お願いしますm(_ _)m

    友達が恥ずかしい話し風俗で仕事する事になり面接に行った時にお金に困り前借りをしました45000円ですが次の日に体調を壊して出勤できず 店にメールしたら3日待って出勤しないならバンスは返済期限関係なく返してもらうと言われたらしく 悩んでます 簡単に借用証を書き2月10日までに返すと書いたそうです 借用証の返済期限より早く返すように請求などはできるのでしょうか?ネットなどで調べたら出来ないとはありますが そのこは仕事する気はあるんですがかなり怖がってます この場合はどうしたら良いのでしょうか?本当に困ってますのでお願いします

  • 借用書の作成、期限、使い方について

    平成14年に友人にお金を貸しました。その際、友人が借用書を制作し渡してくれました。 借用書の内容が、免許証をコピーしたコピー用紙の裏に、 ・借用書 ・日付 ・H.14.○.○ 私、○○○(友人の名前)は、●●●(私の名前)殿に、  ¥●●●●(貸した金額)お借りした分を、H.14.○.○までに全額お返しします。 ・友人の名前と印鑑 ・友人の住所 ・私の名前 ・収入印紙と割り印 異常が借用書のないようですが、これは借用書として通用するのでしょうか? 貸した当時は期限内に貸してくれるものだと信じていたので借用書もあまり気にしてなかったのですが、 実は、友人は「名貸し」をしてしまい、友人が消費者金融から数百万の借金、更に、私や他の友人に頼んで(おそらく10人くらい?)数百万を借り、全額1000万円以上の金額を、他人(当時の職場の先輩?)に渡していたのです。 結局友人は騙されて一円も返ってきていません。その騙した人はその後逮捕されています。 私は今まで何度も返済を頼みましたが、友人の消費者金融への毎月の支払い、ほか、私と同じような被害にあっている人たちへの返済(返済をしているのかは不明)などで、私には返済がまだになっています。 実際は、借用書にかかれている金額よりも多く貸しているのですが(はじめに借用書を作成して受け取ったあとに更に何度かお金を貸した。)、 最終的に全額でいくら貸したのかもよく分からず、こういう場合は、あとから貸したお金の分は借用書にかかれていないので返ってはこないのでしょうか? ただ、初めに貸したお金(借用書に書かれているお金)だけでも返還したくてご相談しております。 借用書に書かれている返済期限はとっくの昔に切れています。 この借用書が有効ならば法的手段で変換を求めようかと考えておりますが、先ずこれからどうしていったら良いのでしょうか? 友人と最後に連絡をとったのは去年の夏です。 いつも友人は「返せない」の一点張りで、それでも所在だけでも確認しておきたいと思い、たまに連絡をとることにしています。 今、そのときつながった携帯電話番号に掛けてみましたが、不通でした。 友人の実家の住所と電話番号はわかります(私の実家から近いので)。 また、もしかしたら、友人は債務整理、自己破産などをしているかもしれません。 その場合は、借用書を利用しての返還要求には答えられるのでしょうか? 長い内容になってしまいましたが、分かる範囲で構いませんのでご回答をお願いいたします。

  • 借用金返済について

    友人にお金を貸したのですが、度々返済を求めるのですが返答がなくズルズルと3年たちます。一様借用書を作りました内容は、毎月末に決まった金額で返済してください尚、利息は一切取ってはいないのですが、ただ返済が滞ったときのみ延滞金として日歩1パーセントという事でお互い納得しましたが何の事もありません。このままではどうなるのか全くわかりません。ちなみに金額は36万円です。困っていますお知恵を下さいませ。

  • 借用書ありの借金返済について

    先日、祖父の家に遊びに行ったときに、突然聞かされたのですが 10年前に知人に150万円お金を貸したそうなのです。 お金を貸した相手は、祖父の友人の娘だそうで 事業(飲食店のようです)を続けて行くのにお金に困り 頼まれたそうです。 親同士は仲が良く、娘のことはあまりよく知らなかったようで 10年間で1度20万円の返済はあったようなのですが、その後は 全く返済してくれずに10年が経ったようです。 今まで、家族に言えずにいたらしく、突然聞かされて驚きましたが 毎年借用書だけは書いてもらっているようです。 貸した相手は今再婚して裕福そうな?生活をしているようなのですが 全く返済には応じてくれないようで困っています。 どうしたら一番良い解決策がありますでしょうか? 法律についてあまり詳しくないのと、こんな事初めてなもので どう対応してよいのやら困っています。 よろしくお願いします。

  • 借用書の偽造と返済義務について

    (私自身の話ではなく、一般論としてお答え頂ければ幸いです。ただ、決して興味本位というわけではありません) 貸主から一年前の日付が記載された借用書を提示され借主側は返済をせまられました。金額は400万円と記入されていました。 ですが、借用書は偽造されており、算用数字の「1」を「4」として書き換えられていました。実際の借入額は100万円でした(お粗末な借用書ではありますが)。 また、借主本人は半年前に死亡しており、借主の唯一の相続人である子は相続放棄をしておらず、親の借り入れの事実も知りませんでした。 この場合、相続人である子は本来の債務100万円の返済義務を負うものでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 借用書の有効性について

    借用書について教えていただきたいと思います。 10年以上前に、同居していた実母が当時交際?していた男性に300万円の借金をしてしまいました。 私は二十歳くらいで何も分からず、言われるがまま保証人という形で署名捺印をしてしまいました。 借用書はその男性の手書きの物です。 その後、返済をしていたみたいですが、ある程度の期間で母とその男性の間で『返せるときに少しでもいいから』みたいな話になっておりその後何年も返済をしておりませんでした。 最近になってその男性から依頼されたと、親族を名乗る男性が借用書をたてに母に返済を迫ってきています。(そんなに脅迫みたいな感じではないみたいですが)。 私にはその十数年前の署名捺印後、本人またはそれ以外の人からも一切の連絡もありません。裁判所から調停の連絡はありましたが、母が本人に直接連絡して取り消されました。 手書きの借用書の有効性ってどのくらいあるのでしょうか? 文面はオーソドックスな形式だったように記憶しています。 アドバイスお願い致します。

  • 借用書ありです。

    手書きの借用書に期日を書いて拇印を押したのですが未成年での貸借です。この借用書は有効になりますか?返済義務はあるでしょうか。家に押し掛けて来た時はどう対処すべきですか。ちなみに借りたのは2月で借用書を書いたのは6月だったと思います。金額は50000円の利子が5%で52500の返済となっています。

  • 借用書の日付について

    借用書の日付について 数年前に友人から借金をしました 約800万円以上です 返済は時間かけてもいいと の事でした 9年近く経過しましたが実は全く返済していません 最近友人から連 絡があり誠意がない返済の意思を示し 借用書を書いてくれと言われました 最近 借用書を書きましたが借用書の日時と借用書を書いた日付は同じです 友人いわく 借用書の日付の日からが返済の始まりなので時効はその日時から始まると言われ ましたが 実際には有効なのでしょうか?借りたのは9年前です 借用書はありま せんが銀行振込みしてもらったので記録はあります 質問は借用書を書けば過去の 借金でも数年後に借用書を書くのにその数年後の借用書を書いた日付でも借用書は有効なのですか?