• 締切済み

プロ野球中継の延長 賛成派?反対派?

hisappyの回答

  • hisappy
  • ベストアンサー率46% (184/392)
回答No.30

1)反対。 続いて放送される番組の放送開始時間に影響を与えているため。 リアルタイムに後の番組を見ようとする時には困りモノ。 間に別の1時間番組を挟んでいたりすると、 延長された時間が把握できないため、TVの前に縛られる形になる。 そのため放送開始に合わせて段取りしていた生活のリズムが乱される感じ。 それにビデオ録画している場合には不要な領域をとられてしまう。 単発の2時間モノならまだしも、連ドラの時にはとても邪魔。 さらには試合終了後に挿入されるテロップも邪魔。 地震などのような緊急を要するものではないのだから、 CMと番組との間にしっかりと時間とって 差し込むような形式の方が良いと思う。 2)続いて放送される番組の放送開始時間を固定する。 大半の番組が21時スタートで編成されていると思いますが、 放送延長となった試合は  ・21時までに9回裏が終了していなかった。  ・9回裏を超えたが、21時までに決着が付いていない。 のパターンだと思います。 それならば逆に容赦なく21時30分スタートに固定して、 中継終了との間に空白の時間ができたなら、 その時間域に収まる超単発の小番組を差し込む。 CMと組み合わせれば、小番組自体は5分、10分の 固定時間で編成できると思います。 昔のヒット曲メドレーや、その日のニュースダイジェスト、 後に放送される番組の予告編など。 使い捨てでもいいですし、何かこだわりをもったものでもいいですね。 その形式で放送していくとそのうちに 「放送されなかった幻の小番組集」が特番で放送されるなんていう NG大賞のような感じの番組が生まれそう・・・。 どちらにしても、 賛成・反対両者の意見を十分に両立させる方法はありそうですし、 比較的簡単に実現できそうな内容ですので ぜひともTV局には真剣に向き合ってほしいものですね。

crystalsnow
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 新聞のテレビ欄に「最大延長9・24まで、以降の番組繰り下げ」ではなく「早期に試合が終了した場合、別の番組に変更となる場合があります」などと掲示されるように早くなって欲しいものですね。NHKで幻の1分番組が放送されているように、他の局でも番組にいろいろな試みをされることを期待したいと思います。 ご投稿いただきました皆々様。30件ものご回答本当にありがとうございました。この場を借りましてお礼申し上げます。 本来ですと皆様の中から優れたご回答を選びお礼をしなければならないのですが、どれもこれも重要なご意見で優劣つけがたく、失礼ながら、お礼はせずに終了いたします。 このご意見を有効に活用すべく、放送関係、NPBなどに改善をお願いするメールを出す予定でおります。これによりまして野球中継の延長についての改善が進めば何よりの皆様への御礼になることと確信いたしております。

関連するQ&A

  • 野球中継の延長について。

    野球中継が延長すると、それ以降の番組も遅れて放送されますよね? 録画予約していると非常に困ります。 そこで野球中継延長終了後に何分延長されたか知る方法はないものでしょうか? 既存のテロップで知る方法以外での方法をご存知の方お願いします。

  • 野球延長時、録画がうまくできません

    日立のW42P-HR9000で地デジ放送を楽しんでいます。 録画予約で録画をしているのですが野球延長時に、番組が中途半端に録画されています。 例 21:00から21:54までのドラマを番組表から予約します。   野球の延長で21:15からドラマが始まると開始は21:15からなのです  が録画終了が21:54までしか録画されない。 設定等で番組をしっかり録画できる方法はありますか? 教えて下さい。

  • 大反対!!野球中継の放送延長(長文)

    皆さんは、テレビの野球中継の放送時間が延長されることについて、どう思いますか? 私は、プロ野球であれ五輪であれWBCであれ、野球中継の延長には断固大反対です。 12月2日の夜、野球中継が2時間以上も延長したせいで、毎週楽しみに見ていた日曜洋画劇場が見られなくなってしまいました。今までも、放送延長のせいで楽しみにしていた番組が見られなくなり、大変悔しい思いをしたことが何度もありました。ですから、子供の頃は心底から野球を憎んだものです。私の野球嫌いのルーツはここにある、と言っても過言ではないでしょう。 世の中には、野球中継を望まない人、野球中継の後の番組を楽しみにしている人もたくさんいます(私もその一人)。このような我々にとって、野球中継の延長は大迷惑以外のなにものでもありません。 本来なら、「野球中継自体なくして欲しい」と言いたいところですが、それでは野球ファン達が暴動を起こすでしょう。ですから、放送するなとは言わないので、せめて放送時間の延長だけでもやめて欲しいのです。たとえ試合の途中であろうと、放送終了の時間がきたら、放送をやめて次の番組に移って欲しいのです。 野球中継は大体19:00~21:00に放送されます。120分も放送枠があるわけです。野球ファンが120分TVを楽むのなら、私たち野球を望まない人々も同じ120分くらい、見たい番組を見てTVを楽しめなければ不公平というものです。21:00からは野球を望まない人々がTVを楽しむ時間なのです。 試合展開によって放送時間を延長する現状では、今のTV放送は「野球ファンに優しい放送」になっています。そうではなく、我々も含めた「全ての人々に優しい放送」こそが、本来のTV放送のあり方というものではないでしょうか?特にTV局にお勤めの方、一度よくお考え直し頂きたいと思います。

  • 野球の延長について

    野球にまったく興味が無いため野球中継の延長が苦痛でしょうがないです。 http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/07giants.htm 野球の視聴率を見てみると年々減っており、ここ数年は15%を切ることも多いみたいです。 去年、一昨年は10%切る月もあるようですし。 しかし、相変わらず野球中継の延長があるせいで他の番組にしわ寄せが・・・・ おかげでビデオは毎回無駄に30分余計に録画。 深夜番組だったりすると、野球あることに気づかずにまったく録画できないことも多々ありました・・・ どう考えても野球の十数%のために延長する意味が分からないです。視聴率が20%をコンスタントに超えているならまだ分かる気もするのですが。(全体で見ても20%前後ですしね) また、どうしても延長になってしまうのなら生放送する意味が分からないです。編集して2時間で収めろ!!と思ってしまいます。もしくは最初から2:30分の番組枠取っておけ!と。 番組表通りに放送されないと言うのはとても気持ち悪いです。 テレビ局としても野球のためにしょっちゅうイレギュラーな対応をすると言う面倒さ、ドラマをとり損ねたと言う苦情の電話等あると思うのですが。 何故いまだに野球中継は延長するのでしょうか?

  • プロ野球中継

    皆さんはテレビのプロ野球中継についてどのようなご意見をお持ちですか? 次の中から自分の意見に近いものをお答え下さい。 1:とにかく野球が好きでプロ野球中継はかかさず見る。 2:通常の番組を休止したり、ドラマなどの放送開始時間を遅らせるのは やめてほしい。 3:最近のくだらないバラエティー番組を放送するよりはプロ野球中継を放送 する方がずっとましだ。 4とにかく野球が嫌いでプロ野球中継は絶対に見ない。 ちなみに私の意見は3です。

  • プロ野球中継の放送延長

    今年もペナントレース開幕って、 野球に興味もなければ、どうでもいい一個人です。 毎年毎年、プロ野球のテレビ中継が邪魔でウザいです!! 延長されると後続番組が繰り下げられるので 見たいと思った番組が他局の見たい番組と重なったり、 ビデオ録画が失敗したりして テレビライフが楽しめない腹ただしさのため 何度か番組編成について問い合わせたり、 陳情してみたのですが、のれんに腕押し?状態・・・ 「延長放送」は、’本当’に必要とされているのでしょうか? テレビ局に延長を止めるというか、番組をきっちり時間通りに放送してもらうためには、 どんなことをしたらよいのでしょうか?

  • プロ野球中継の延長

    プロ野球中継ってたいてい放送時間を延長しますよね、私は野球は好きなので延長するのは別にかまわないのですが、明らかに大差がついて勝負が決している内容の試合でも延長しますよね、まあこれはある程度主観が入りますのでどの程度点差がひらけば勝負が決したか判断するのが難しいところだとは思いますが、10点以上差がついたゲームなんかは放送を打ちきってしまっていいと思うのですが、なぜこういった試合でも延長して放送するんでしょうか?また皆様の中継延長に対するご意見などお聞かせ頂ければ幸いです。

  • 野球中継の延長による遅れを知りたい

    野球中継が始まるこの季節になるといつも思うのですが、 時間延長を何分したのか、いつでも知ることができる方法はないものでしょうか? 野球中継直後の番組を見るのならまだ終わるまで見ていればいいかもしれないけど、深夜映画の録画予約をしようと思うと事前に(少なくとも寝る前などに)何分遅れか知りたいと思うのにそのテロップが出るまでずっとTVをチェックしたりしなくちゃいけなくて面倒です。 みなさんはこんなときどうしてるんですか? 教えてください~。

  • 野球放送はなぜ延長するのでしょうか?

    なぜ野球は遠慮なく延長するのでしょうか? 「最大21時24分まで延長、以降繰り下げ」 とかあるなら最初からその時間にすればいいと思います。 どちらにせよ最後まで放送しないのなら中途半端に延長されても困ります。 ラジオだと試合終了まで放送しますね。 視聴率がいいという理由だけですか? 以前2時間以上延長して試合終了し、その後の番組が始まったら 途中でその日の試合の臨時インタビューみたいのが始まりました。 とても迷惑だと思います。 スカパー!ではこんなことありません。 地震が発生しても字幕スーパーすら入りませんね。 時間ではなく番組を認識して録画するようなシステムはあるのでしょうか? ストリーミング配信だったらこんなことないからいいんですけどね。 サッカーの場合は延長しても限度があります。だから許せます。 でも野球は毎日のようにやっているのになぜそこまでして放送するのでしょうか?

  • 野球中継延長問題を考えよう!

     私は野球は嫌いではありませんが、ドラマなどの番組が延長放送によって放送時間が延びてしまうのがむかついています。  この問題はいろんな人が感じておられるでしょう。  解決策を何故放送局は考えないのでしょうか?。それだけ野球中継が視聴率が良いとは思えませんし・・・。    私が提案する策としては副音声放送のような形で裏放送をするという事です。  あのいまいましい野球延長放送に対する案はどういうのがありますか?。