- ベストアンサー
保育園で毎朝預けるときに泣くこどもについて
2歳になったばかりのこどもの母です。認可保育所に預け始めて1年半になりますが、今でも毎朝私から離れるときに大泣きします。週5日預けてフルタイムで働いていますが、休みの日にはこどもとすごす時間はたっぷりとってるほうだと思います。こどもって、こんなに長い期間後追いして泣くものなのでしょうか? 保育園では、朝の大泣きのあとは普通どおり遊んで過ごしているようです。よく顔面にけがをして帰ってきており、保育士や園側の対応にやや不安のある保育園ではあります(来年度転園を検討中です) 保育園に不安があるのか、本人に情緒的な問題があるのかと心配しています。どなたかアドバイスお願いします。 ちなみにこども自身、やや人見知りや場所見知りをするほうです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#4さんと同意見です。 子は親の鏡ですから。 親が不安や不信感を持つ場所に預けられることへの恐怖心でしょう。 気になることをそのままにせず解決するようにしたらいいと思います。 それで解決しない園であれば、そこは子どもを預けるのにふさわしくない場所だということです。 どうしたら泣かなくなるか。 答えは簡単、お母さんが心から安心すればいいのです。 お母さんが安心するためにはどうしたらいいのか、それを行動に移せば解決すると思います。 半年間泣き続けた子(4歳)を担任しました。 初めての園生活、周りの友達からいじめられてるのでは?という不信感の塊のお母さんでした。 本人のケアよりまずお母さんのケアを重点的にしました。 お父さんの協力もあり、お母さんが少し力を抜けるようになると、一気に改善し、全く泣かなくなりました。 本来持ってる自分らしさを恐れずに出せるようになりました。 恐ろしいほど母子の精神はリンクしてます。 子どもの問題行動=お母さん自身の精神状態を映していると言っても過言ではないです。 園に預けることに後ろめたさがあったり、本当に預けていいのかしら、園では大丈夫なのかしら、アァ心配…という状況で、子どもが安定することはまずないです。 まずは言いたいこと言いましょう。 それで改善されないなら転園。 子どもを守るのは親です、自分が安心できないような場所に子どもを預けて状況が好転するのを待っていてもムリだと思いますよ。 口に出さなくても、不安に思っていること、子どもは全部知っています。 幼ければ幼いほど、感覚的にすぐに掴みます。
その他の回答 (5)
- riz002
- ベストアンサー率23% (12/51)
1児の母です。生後2ヶ月から預けていて今は2歳です。 朝の大泣きなんですが、その後、普通に遊んでいるならだいじょうぶだと思いますよ。 うちは何もわからないうちに預けてしまったので大泣きされたことはないのですが、今の時期(4月)は特に他のお子さんも新しい環境になれてなく大泣きですし、そういった周りの環境もありますので1~2ヶ月様子を見られてもいいのでは?と思います。 ちなみに生後2ヶ月から預けているうちの子も10回に1回ぐらいは朝、大泣きします。 でもおもちゃを保育士さんがだすとすぐ泣き止んじゃいますけど。 怪我の件ですが、うちの保育園の場合は保育士さんが状況を説明し、謝罪があります。 まぁ、この年代はこういうことがあたりまえなので私は気にしてません。 傷は跡に残るようなものでしょうか? そうでなければうちはほっといてます。 それと、うちの子が怪我したというのと同じぐらい他の子も怪我してます。 喧嘩って2歳だとやったらやりかえすって感じではないですか? たぶん、うちの子もひっかいたり、噛んだりしてると思うので「うちの子が!」とそればっかりも言えません。 お互い様ですから。 保育士さんも子ども6人に対し1人ですから限界があるんだと思います。 4~5歳になったら喧嘩はまず手がでるより、口になるので減ると思いますよ。 ただ、事故(転落とか)はしっかりして欲しいですけど。 最後に子持ちで働くならある程度、割り切りが必要です。 子どもが大泣きしている、怪我をした、いちいち心配していたら仕事できないです。 小さい子がいて仕事をするってそういうことだと私は思ってます。
- tomotan710
- ベストアンサー率26% (97/371)
保育園児&小学生を持つ働く母です。 まず怪我の件ですが、園での怪我について担任の保育士さんから何の説明も(口頭or連絡帳への記載)なしですか? だとしたら、これは強気で対応の改善を求めていいと思います。 2歳児さんなので、どうしても転んで怪我をしたり、またお友達同士の引っかき・噛み付きの多い時期でもあるので、怪我を100%防ぐことはできないと思いますが、どういう経緯で怪我が起こったのか、その時どういう対応をしたのか、防止するための施策はとっているのか、などきちんと聞いておくべきと思います。 で、お子さんが大泣きすることですが、上記のようなことを含め、質問者様の園や保育士さんに対する不満や不安な気持ちがお子さんにも伝わってるのでは・・・と思います。 やはり、ママが不安だったり、保育士さんを信頼してなかったりすると、表情や動作に出ちゃうんだと思いますし、お子さんはきっと敏感にそれを感じ取るのでは、と思います。「ママが信頼している相手」と「不信感を持っている相手」では、お子さんの気持ちにも大きな差が出ると思います。 転園を検討中、ということですが、これは来年度までは無理、ということですか? 今年度いっぱいは今の園に通われるのでしたら、少しでも信頼関係が作れるように努力してみる必要はあるのでは、と思います。 あとは、朝バイバイするときは、笑顔でお子さんに「行ってきます」、保育士さんには「お願いします」の挨拶をし、ぐずぐずしないですっと立ち去る、という感じでしょうか。 がんばってください。
お礼
ありがとうございます。 こども相談センターにも電話したのですが、やはり私の不安がこどもに影響している・私と同じ不安をこども自身も感じている・・のでは?と言われました。 今日も「ここに預け始めてからずっと毎朝泣いてますよね。気になってるんですけど」というと「え?そうでしたっけ?気がつきませんでした」という反応。私は朝のお別れの時だけ泣いて、あとは元気に過ごしていると思っていましたが、パートの保育士さんがいうには「昼間もママ~!と泣いている日が多いですよ」とのこと。どうしてそういう情報が私に伝わってこないのか?この1年半のあいだに「園ではお昼寝のときに泣いたりしてますが、おうちではどうですか?」というやりとりがあってもよかったのでは?と思う私は高望みなのでしょうか。 現在の保育園は年長さんまで預けられますが、保育内容の薄さなどを勘案して、来年度からは幼稚園へ転園させようと思っています。3月生まれのため満3歳児クラスでの入園は無理のようですので、来年3月までは今の園で我慢するしかないのかなーという気持ちです。実際ほかの保育園に預けている知り合いに園の様子を話しても「えー?そんな対応はないでしょ」ということが多いので、園に対して不満が多いのは確かです。 都度都度園へ要望してはいるのですが、改善されません。 今回のことで、みなさんに意見を伺い、確かに私の感情が子どもに反映されているのだろうなあと実感しています。
- sayanon
- ベストアンサー率7% (2/26)
うちの娘も2歳になったばかりで、生後3ヶ月で保育園に預けてますが、1歳半ごろから、朝は泣いてばっかりです。 今朝も、大泣きでした。後ろ髪ひかれますよね~。 その後は、普通に遊んでいるみないなので、いつかは泣かずに「バイバイ」してくれると思っているのですが、少し人見知りをするので、いつになるやらです。 保育園での、ケガですが、保育士さんから説明はないのですか? うちもよく、ひっかき傷をつくってきますが、保育士さんから、何らかの説明を受けます。 担任か、園の苦情係の先生には、お話されていますか? こちらの意見を、堂々と伝えた方がいいと思います。伝える事によって、「うるさい親」という事で、対応がかわるかもわかりませんし・・・。 それでも、変わらないなら、転園も考えてもいいかもわかりませんね。 お子さんに情緒的な問題があるのなら、幼児健診などで、ひっかかると思うのですが?。
- mimikotyan
- ベストアンサー率13% (24/182)
保育園に不安があるのであるのなら、いち早く転園する子音をお勧めします 顔面にけがをしたりしているということですが、その理由は聞いていますか? そういうことがクリアーにならない限り、お母さんの不安が子供に写っているのではないでしょうか? うちの娘は2歳半になりますが、週3日保育園に行っています 最初のうちは泣いていましたが、今は泣いていません もちろん、その子の性格もあると思います
お礼
アドバイスありがとうございます。今年の初めから他のこどもによるケガが多く、衣服からでている場所や顔面のけがでも先生方がけがに気づいていないことも数度あります。その対策については何回か園と話し合いをもっていますが、なかなかすっきりした答えをいただけず、不満が解消されていません。 やはり「この園でだいじょうぶかしら?」と思いながら預けていることがこどもに影響しているのでしょうね。
アドバイスですか。 仕事をやめて、自分で育てなさいでしょうかね。 まだ、預けるのは早いと思います。 問題は幼稚園でもお子さんでもありません。 あなた自身だと思います。 お子さんがかわいそう。 ウチは4歳で幼稚園ですが、私のほうが子離れできなくて、 毎朝娘を預けた後、心の中で泣いています。
お礼
アドバイスありがとうございます。母子家庭でもあり仕事をやめるという選択肢はありませんが、「こどもがかわいそう」というご意見参考にさせていただきます。
お礼
ありがとうございます。 #4のかたへのお礼コメントにも書かせていただきましたが、やはり私の園への不信感がこどもを不安にさせているのですね。 週に4日も顔に深い怪我が続いたときに話し合いをしましたが、つめのひっかき傷で顔に深い傷を負わせてしまっても緊急避難的につめを切ったりする対応は絶対しない、怪我したときに病院につれていくかどうかは個々の保護者の要望によるので、お宅のお子さんは今後つれていく・・・といった首をかしげるような対策が多く、納得できませんでした。今回のことも「毎日ないていたとは知らなかった」という担任の先生の言葉。 一人ひとりの保育士はいい方が多いのですが、園全体としてはどうなの???という感じです。 「子どもを守るのは親」といっていただいた言葉がとても響きました。やはり私が全幅の信頼をおけるところにあずけたほうが、結局はこどものためなのでしょうね。来年度幼稚園へ入園させる予定なので、それまでに転園させることに抵抗があるのですが(本人のストレスになるため)、このまま1年今のところにいるよりは転園するほうがいい選択なのかもしれませんね。