• ベストアンサー

ソフトウェア譲渡や貸与の禁止や違法駐車の罰金20万円の法的根拠

unoleeの回答

  • unolee
  • ベストアンサー率39% (45/115)
回答No.1

法外な料金であれば支払う必要はないようですよ。 参考にしてください。↓ http://homepage2.nifty.com/osiete/s742.htm

inim_calm
質問者

お礼

URL参考になりました。早速の解凍ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 違法駐車?罰金一万円払いました

    今日、お祭りがあり、車で行ったのですが、その会場はすでに駐車場がいっぱいですと 案内係りの人に言われました。「どこに停めればいいですか?」と聞いたのですが 特に指示してもらえませんでした。 それで悪いとは思ったのですが、 近くの里の駅というサービスエリアのようなところに停めさせてもらいました。 それで2時間くらいして帰ってきたら 店の人が待ち構えていて 違法駐車なので一万円いただきますと お金を取られました。 支払う前に、旦那が支払う義務が法的にはないのでは? と店の者に言ったら「出るとこ出てもいい!!」 というような態度でした。 私たち以外にもそこの駐車場に勝手に停めてお祭りに行った人 たちがたくさんいたようで、お店側は営業妨害であることを 言っていて、他の人たちも一万円支払わされていました。 さらに「一言いってくれればよかったのにねぇ」というような ことを言われたのですが一言いえば停めてもよかったと 言うことなんでしょうか・・・・? 例えばみんながみんな一言いってその場に停めてお祭りに行って そのお店の駐車場がいっぱいになったとしても それは一言いってるから問題ないということなんでしょうか? お店を利用するわけでもなく駐車場に勝手に停めてしまったのは よくないことだと思います。 ですがその場で、一万円という店側が決めた金額を支払う必要は あったのでしょうか? ちなみに、その駐車場にはよくある「無断駐車には○円いただきます」 のような立て看板、張り紙等はありませんでした。 お祭りは今年初めての開催ではありません。 毎年していることで、私たちは今年初めて行きましたが 毎年お祭りの駐車場はそんなに広くないみたいです。 ということは毎年そこの里の駅に無断駐車する人がいるのでは・・・・? とも思いました。 にも関わらず張り紙をしない・・・ 店側は営業妨害だと言う・・・・・・・ 私たちが悪いのはよくわかっています。 でもちょっと納得できない部分があったので 皆様のご意見を伺いたいと思い 投稿しました。

  • 身障者用駐車場に違法駐車したら罰金を科すべきだと思いますか

    身障者用駐車場に違法駐車したら罰金を科すべきだと思いますか 私は身障者用駐車場に本来使用すべき身障者の方が駐車しているのをほとんど見かけたことが無く、大部分は健常者が駐車をしています。 身障者用駐車場は幅が広くお店に近い所にあるので、他に空いた駐車が有るにもかかわらず、平気で駐車をする輩を見かけます。店のアナウンスで身障者以外の方が駐車をしないよう呼び掛けているのですが、全くどこ吹く風で完全無視をしています。 身障者に対して国民がどれだけ、優しさ・いたわりの心を持っているかは先進国としての必要条件だと思います。 そこで駐車場は民営地だから介入できないという、行政・警察の考えを捨てて特別処置として,違反車を取り締まれるようにしてはいかがでしょうか。警察がそこまで手が回らないというなら通報により警官が出向いて取り締まれば良いのでは。 それには全国統一の障害者カードを発行してはいかがでしょうか。(すでに発行している県などもあるようです) または身障者用駐車場の設置義務の条例がせっかくあるので、駐車場所有者の権限を強化して罰金をとるとか警察に通報をして取り締まってもらえるようにすれば良いのでは。(個人経営の駐車場に「無断駐車は3万円の罰金」などの看板を見かけます) いずれにしても日本人国民が「自分さえよければ他人はどうでもよい」という風潮になってきているのでこの事は真剣に議論する時期に来ていると思います。 海外では身障者用駐車場に違法に車を停めると罰金を科すところは有ります。

  • 「違法駐車追放」のチラシを張られましたが、罰金ですか?

    駐車禁止の標識のないスペースに車を停めて、しばらくして帰ってきたら、ワイパーに紙がはさまっていました。 「違法駐車追放」と駐車禁止のマークが印刷されたチラシのようなものに、手書きで「車庫法違反」「現認」と書かれていました。警察署の地域交通安全活動推進委員会の発行のようですが、これがワイパーにはさまっていたということは、後日罰金の請求がくるのですか? よろしくお願いします。

  • 自作「駐車禁止」立て看板

    自宅車庫前の公道(幅5メートル)に、「車庫前につき駐車禁止」の立て看板(パイロン等)をたてる事は、自分で勝手に行っても良い行為なのでしょうか? 道路は駐車禁止の表示は無く、「車庫出入り口から3メートル」という、法的な駐車禁止範囲にも入っていないと思います。 看板は、車庫の向こう正面に立てられています。 先日、うちに工事に来た車を、その看板の前に2時間ほど止めていた所、看板をたてている家の人から、えらく怒られてしまいました。 そこに駐車すると、車庫の出入りに少し邪魔にはなるかもしれませんが、「出ない!」「入らない!」ということは絶対にありえません。 わかりづらい説明になってしまいましたが、ご回答お願いします。

  • 月極への違法駐車についてあれこれ

    屋外の月極駐車場の違法駐車についてあれこれ質問させてもらいます。 (1)違法駐車した車のホイールに鎖をつけて、その鎖を罰金を払わないと外さない、という行為は法律的に問題ないか。 (2)罰金を払わないからという理由でその鎖をつけ続けた場合、車の所有者はどのような対処法があるか。 (3)地権者が罰金を要求したが車の所有者は払わない立ち去った。地権者が車の所有者を民事訴訟(民事訴訟)をおこした場合、訴えられた車の所有者側に裁判費用は掛かるか。掛かる場合はどの程度になるのか。 お願いします。

  • 事情のある駐車禁止の罰点を無効にしてもらうには

    皆さんこんにちわ。相談に乗っていただきたい事があります。 先日、友人が車に駐車禁止のステッカーを貼られてしまいました。 その日、友人はお酒を飲む予定だったので、別の人に車を移動してもらい その人が停めてしまった場所が駐車禁止でした。 それが原因で、友人は駐車禁止の違反となり、点数を引かれてしまいました。 すぐに出頭し、罰金15000円、罰点2を科せられたのですが・・・ 調べた所、法律が改正して、駐車禁止は警察に出頭しない事で 罰金は科せられるが、罰点は無いという情報がありました。 しかしながら、今回既に出頭してしまい 友人が停めて無いにも関わらず、罰点も科せられてしまった次第です。 このような場合、罰点だけでも取り消しを要求する事は可能なのでしょうか。 法律が変わって知識が疎く、警察に相談する前に 皆さんの知識をお借りしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ソフトウェアの中古販売・譲渡について

    法律に詳しい方いましたら教えてください。 よくソフトウェアの使用許諾とかに「このソフトの販売・譲渡は禁止する」と書かれたソフトウェアがありますが、これは法的に正当な規則なのでしょうか? 使用許諾はソフトウェア提供者と使用者の間の一種の契約になるものだから当然、契約条件として販売・譲渡の禁止が使用許諾に含まれているのであれば従わなければならないという感じがしますが、ここで1点疑問が。 ゲームの中古販売については、昔訴訟問題でゲーム企業側が敗訴し、中古販売は正当であると認められたと思いますが、使用許諾による中古販売の禁止を行えばそもそも中古販売されることがないと思うのにどうしてゲーム企業側はそれを行わないのか? もしかして、それは法的に無効であるからどこのゲーム企業もやらないのか? すごく矛盾しているような気がするのですが、私の解釈がそもそも間違っているのでしょうか? どなたか1発で明瞭な回答をください!

  • 駐車禁止違反

    先日、人生で初めて駐車禁止違反のステッカーを貼られてしまいました。駐車時間は約2分です。(どうしても薬を飲まなければいけない状況になり、自動販売機で水を買っていました。) 私が免許を取得したのは約6年前なのですが、その時に習ったのが 「5分以上の駐車は駐車違反にあたる」 でした。つまり、現在においても、5分以内であれば大丈夫だと誤解していました。 その後、何度か免許の更新に行きましたが、その際、講習では駐車違反の法律(現在の法律ではたとえ1秒でも車を離れてはいけないのですよね)が変わったことに関しては一言も触れられませんでした。 人生で初めての駐車違反のステッカーに動揺してしまい、その足で最寄の警察署に行き、説明してもらったのですが、その際に上記のように免許の更新の時に言及されなったので、全く知らなかった旨を述べました。 すると、警察官の方に「新聞等で告知してあるから、それを知らない方が悪い」と言われました。 確かに、そう言われてしまうと正論なので、何も返すことができませんでしたが、情報収集を怠った自分にも腹が立つやら何やらでショックでした。 帰宅後、考えたのですが、情報収集は運転免許保持者としての義務なのでしょうか。 また、私が服用しようとしていた薬は、命に関わる問題ではないのですが、すぐに服用しないと運転に支障をきたすような薬です。水を携帯していなかった自分が一番悪いのですが・・・ 罰金に関してはすでに支払っってしまったので、遅いのですが、振込用紙に同封されていた弁明書は、どのような内容なら認めてもらえるのでしょうか。 私の服用した薬が、万が一命に関わるような薬なら、弁明が認められるのでしょうか。 要点のまとまらない質問で申し訳ありませんが、どなたかご回答いただければ嬉しいです。

  • 教材の譲渡は著作権上、違法でしょうか?

    あるDVDの教材を買ったのですが、それを中古で売りたいと思っています。 これは違法になるのでしょうか? その教材はパソコンにデータを取り込むタイプのもので、 1度取り込めばDVDは不要になります。 ちなみにわざわざDVDの説明書きに 「この商品はソフトウェア商品です。 この製品の著作権及び、他の全ての権利は御社が保有しており、 開封後の譲渡、再販売は出来ません。」と書かれています。 一般に流通してるのかどうか分かりませんが、Amazonで購入しました。 自分で調べたところ、こちらのページには著作物の転売は、違反ではないとあります。 http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2copyji … どこかのページにも営利目的ではない個人単位での転売を阻止する方法はないとありました。 そもそも本やCDという著作物を売るのがいいのであれば、 教材も構わないのではないかと思うのですが違法に当たるのでしょうか? 上記の場合は既製品なので違法でないとしても、 既製品ではなく個人のためにわざわざ作って頂き購入した物を売る場合は違法になるのでしょうか? 例えば、似顔絵や独自に編集をして頂き購入した動画(著作権は編集した方が持っている動画)など。 法律に詳しい方、正しいご意見をご教授よろしくお願いします。

  • 二輪車の歩道上駐車は違法とは言えないのでは?

    上記の質問に対しては、 「道路交通法に歩道上駐車違反の記載は無いが、左側端駐車違反に当たる」 とする趣旨の解釈は、既に回答済みで、警視庁も同じ解釈を主張しておりますが、 二輪車に照らした場合、この警視庁の解釈には矛盾が生ずるのではないでしょうか? 警視庁の主張は、昭和39年8月13日最高裁の、 「歩道と車道の区別のある道路においては、車両は道路の左側端に沿い、かつ、他の交通の妨害とならないように駐車すべきことを命じているものと解すべき」 とする判決内容を根拠としています。 しかし、同判決文は、「これと同趣旨に出た原審の判断は正当である」とする、あくまで原審の判断を追認した内容であり、 原審である昭和38年3月4日の広島高裁では、 「元来道路交通法における駐停車の概念は、車両の通行を前提とするものであって、通行しえない場所における駐停車という事は予想されないことであり、法が第17条1項本文において車両の歩道上通行を禁止している以上、歩道上の駐停車をも否定する趣旨でと解すべきことは、むしろ当然である。このことは、法が車両の道路上の駐停車について場所、方法に関し各種の規制を設けているのに反し、歩道上の駐停車についてなんらの規制を設けていないことからみても容易に理解しうる。」 としています。 つまり、同判決では、“車両が歩道上通行を禁止されていることが、駐車が違法である根拠である” との趣旨を明記していおり、よって、 “押して歩く際は歩道の通行が許される二輪車”については、明確な違法性が問えるかについては、 大きな疑問が残ると考えられます。 同裁判は、そもそも四輪車における歩道上駐車の正当性を問うものであり、 二輪車に照らして当てはめた場合には、不明な点が生ずることとなるため、 これをもって二輪車の歩道上駐車は違法とする警視庁の主張には、無理があると考えられます。 例えば、車両全てにおいて歩道上駐車が違法であるならば、 当然、同じ車両であり同じ二輪車である自転車も歩道上駐車禁止とななります。 それならば、東京都の各区が行った「歩道上の放置(=24時間以上の駐車)自転車の禁止条例」の立法自体が根拠を失います。 警視庁の主張が正しいならば、その取締りは、区の職員が行う行為ではなく、警視庁管轄で取り締まるべき事項であるし、 既に上位の法律で駐車違反であるものを、区条例で24時間の猶予を与えることに、警視庁は異議を唱えるべきです。 また、同区条例立法の際は、警視庁と合同で法解釈を検討しているものですから、 警視庁はその際に、歩道上駐車違反の範囲となる車両とは、一部の車両、少なくとも自転車は除くとの解釈を既に示していることになります。 区条例立法の際の警視庁の解釈として、自転車が良くて自動二輪車がダメと区分けしていることになります。 しかし、この区分けには、法律上の根拠がありません。 また、区分けした時点で、全ての車両が歩道上駐車禁止とする主張と矛盾します。 押して歩道を歩く際は、どちらも道交法上は歩行者であり、歩道を含む道路上においては、どちらも車両です。 また更に言うならば、 非常に高い確率で、派出所前に巡査等の使用する自転車が歩道上駐車されていますが、 これは、どのように法的解釈すれば良いでしょうか。 警視庁の主張通り、車両全てが歩道上駐停車違反であるならば、これらは全て違法となります。 なぜなら、警視庁の車両であっても、緊急時以外は道交法の適用範囲となるからです。 使用者は、巡査等の警察官となりますが、所有者は警視庁です。 駐車場所が確保されていて、歩道上に駐車しているならば、警察官各自の問題ですが、 多くの派出所は、歩道上駐車を前提に、駐車場所は確保されていません。 私はあくまで、“二輪車の歩道上駐車は合法”との立場で、 それゆえ、“区条例をもって取り締まる必要がある”との考えですので、 警察官の二輪車の歩道上駐車に何ら違法性は無いと考えますが、 警視庁の解釈が、車両全て歩道上駐車禁止とする以上、 警視庁の主張は明らかに矛盾していると言えます。 以上の根拠から、二輪車の歩道上駐車は、明確には違法とはいえないと考えますが、如何でしょうか? 尚、都内幹線道路の車道に二輪車を駐車することは、視認性の問題から、四輪車に比べ、追突や接触の危険が極めて高く、 危険回避の観点からも、歩道上に駐車することは、ひとつの合理性があると私は考えています。 その点においては、道路交通法立法当初よりも、むしろ現代の方が歩道駐車の必要性が増しているとも考えます。 これらの点も踏まえての、ご意見も頂ければうれしいです。