• ベストアンサー

CDが使用中で取り出せないと出る

cockerelの回答

  • cockerel
  • ベストアンサー率46% (253/548)
回答No.1

たぶん.dmgファイルをダブルクリックしてイメージがマウントされているのだと思います。finderにディスクイメージが表示されていませんか? もしそれがあれば、ごみばこにドラッグ(つまりアンマウント)すればCD-ROMを取り出すことができるはずです。 見当違いの場合はごめんなさい。

robs55
質問者

お礼

白い箱のようなアイコンのことですよね? ちゃんとそれもゴミ箱に入れましたよー。 それでも使用中のエラーが止まらなかったんです。 再起動したら直りましたが、どうして?が消えないので質問してみたんです。関係ないけどUnixアプリって面白いですね^^ もっと早くに手を付ければよかったと思ってます。

関連するQ&A

  • Finderとかがおかしいんですが、、

    すいません。質問させていただきます。 仕事先のMacが調子が悪いのですが、、簡単にいうとfinderとデスクトップがおかしいのです。 まずfinder横のアップルマーク下の項目の「再起動」「システム終了」、finder下の項目は「ゴミ箱を空にする」、ファイル下は「ゴミ箱に入れる」が重複表示されます。 あと、デスクトップ上のフォルダ等のどれかひとつに黒い二重線の角枠がでます。あとフォルダを開くと、finderウィンドウのも黒枠が付き、モニタ上で場所を移動すると画面に残ります。 あとフォルダを開くのも遅くなったりします。使うアプリはフォトショCS2とイラレCS2です。 PowerMacG5 Dual 2G OS10.4.2 メモリ1GBです。LANでUnixのCG送出機とLandiskHDDが繋がってます。本体のドライブは壊れててFirewireで外付けドライブです。 試したのはpram。外付けドライブからの起動diskからのディスクユーティリティで修復でもダメ(診断のときに途中で診断をストップになりました。その後修復して修復完了とでました)。shift押しでも症状は一緒でした。 別のサラのログインでは症状はでませんでした。すいませんがお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MACOSX (10.3/10.4)でUSB接続のドライブをログインしないで使用するには?

    状況はこうです。 表題のバージョンのMACOSXでFTPサーバーを走らせています。起動後も外からFTPサーバーとしてアクセスできるのですが、USBやFirewire接続のドライブはコンソールからログインしないとマウントされないようです。 これらの外部接続ドライブを起動時に自動的にマウントするにはどうしたらよいでしょうか?

  • アクセスできないのにエラーを吐かずに諦めずにアクセスし続けることはあるの?

    MacOSX10.4(Tiger)ってLAN内のwindowsマシンに アクセスしようとしたらCDマークが回り続け フリーズしてしまいました。 Macってアクセスできないところにアクセスし続けるほどバカなOSなんですか? 再起動しても駄目でした。 finderを強制終了しようとしても駄目でした。 今回はLANケーブルを抜くと直ったからよかったんですが。 こういう経験されたことありますか?

  • Macintoshを使用しています。(OSは10.5.8)

    Macintoshを使用しています。(OSは10.5.8) ファイル共有とアクセス権を勘違いしてしまい、ハードディスクのアクセス権を ユーザ(オーナー??)も書き込みのみ(ドロップボックス)にしてしまったようで、 Macが起動しなくなってしまいました。 CDで起動してディスクユーティリティでアクセス権の修復をしようとしたのですが 基になるタスクが終了時に失敗した事が報告されましたという表示が出て、何度やっても それになってしまいます。 ターゲットモードで切り替えようとしてもダメです。 修復する方法を教えていただけませんでしょうか? 仕事で使用しているので非常に困っております。 どなたか助けていただけませんでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ゲームCDを読み込まない?

    PCゲームを最近購入し、インストールは何とか出来たんですが、ゲームCDを入れた状態でゲームを起動しようとしても「ディスクが挿入されていません」って出てきます。 他の音楽CDやDVDなどは読み込み、光学ドライブの正面の、アクセス中の青いランプ?は点滅するのに、ゲームCDだけはアクセスランプが点滅しません。 ちなみにゲームは「デビルメイクライ4」でディスクはきれいです。 これは、光学ドライブの故障でしょうか?

  • 再インストールの方法は?

    XP PROを使用しておりましたが、パスワード(ユーザー用、AD用共)はわかっているのですが、システムの復元をして再起動してからログイン出来なくなってしまった為、再インストールすることにしました。 そこでなのですが、今はもう店じまいしてしまったPCショップで組み立てていただいたPCなのですが、付属品の中にそれらしきCDが見当たりません。WindowsXPファーストステップガイドというCDはあるのですがこれなのでしょうか。ドライブに入れてPCを立ち上げても読み込みにいかないのですが。 すみませんがどなたか教えて下さい。

  • AcronisでCDブートできない!!!

    AcronisでCDブートできない!!! SSD換装後,Acronis True Image Home 2009のCD-ROM(兼ブータブルディスク)から起動できない。 いつもお世話になってます。 この度,Let's Note S9を購入しました(2週間ほど前)。 すでに使用しているLet's Note W8にSSDを取り付けていたため,これをもとのHDDに戻し,取り出したSSDをS9に換装しようとしています。 問題はSSDに換装した後,AcronisのCDから起動し,バックアップ(外付けSATA HDD)からそのまま復元したいのですが,CDから起動できません。 【作業の流れ】 ・W8 Windows 7起動→Acronis(アプリ)起動→完全バックアップ(SATA HDDへ)→SSDをHDDへ →電源ON→光学ドライブオープン→AcronisCD挿入→CDブート→復元→1.5時間→完了 W8をSSDからHDDに換装し復元したときは何も問題なし ・S9 Windows 7起動→Acronis(アプリ)起動→完全バックアップ(SATA HDDへ)→HDDをSSDへ →電源ON→光学ドライブオープン(何度やっても開かない)→SSDをHDDへ戻す →Windos 7起動しない→セーフモードor修復メニュー→修復開始→修復失敗→再起動 →なぜか起動した→光学ドライブオープン→AcronisCD挿入(最初からCDを入れておく) →HDDをSSDへ→電源ON→ブートメディアを挿入してキーをおして下さい(英語)のメッセージ BIOS設定はCD/DVDになっています。 W8は何も問題なくできたのに,S9だとできない・・・なぜでしょうか。 W8から取り出したSSDはフォーマットせずにS9につけています。 作業が進まず困っています。 よろしくお願いします。

  • MacOSX(10.5.6)ログアウトできず、再起動もできません。

    こんにちは。初めて質問します。 MacOSX(10.5.6) のimacを使っていますが、 しばらく使っていなかったため、起動してシステム終了しようとすると、 すべてのアプリケーションを終了していても、しばらくすると、Finderが時間切れで終了できなかったため、ログアウトできませんでした。アプリケーションを強制終了してログアウトし直してください。とメッセージがでます。 電源ボタンを押して強制終了してしまったのでおかしくなってしまったのでしょうか? システムアップデートも再起動しようとすると、システムアップデートが時間切れで終了できなかったため、ログアウトできませんでした、、、と同じメッセージが出てきます、、、 困っています、、、誰かお分かりの方いましたら、助けてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • プロセスが使用中だといわれてしまいます。

    I-O DATAのHDDを購入し、それに付属されているイージーセーバーLEというバックアップソフトを起動したのですが、起動してCドライブをバックアップしようとするとしてしばらくすると『プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です』というメッセージが出てきてしまい、強制的に終了してしまいます。プロセスが使用中ということがよく理解できずにいます。わかるかたよろしくお願いします。

  • 適合するノート用光学内蔵ドライブを教えてください

    富士通製ノートパソコン「FMV-7140MG5」を使っています。 先日、起動時の自己診断終了後以下のメッセージが表示されることから、システムファイルが壊れた模様です。 ------------- 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした: WINDOWSSYSTEM32CONFIGSYSTEM オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。 修復するには、最初の画面で‘R’キーを押してください。 ------------- そこで、付属のリカバリCDを使用して対応しようと思うのですが、内蔵光学ドライブ自体だいぶ前に壊れてしまい、破棄しているため、使用することができません。 USB接続によるCDブートができるとうたう、外付け光学ドライブは使用したのですが、ブートの優先順位がHDDよりも高いにも関わらず起動しないため、内蔵ドライブを買い替えて再度ブート起動を試そうと思っています。 ついていた内蔵光学ドライブは破棄したので、使用できるドライブとしてどのようなものを選べばよいのか分からない状況です。 ドライブの穴を塞ぐプラスチックケースより、奥行135mm,幅130(105)mm,高さ15(7)mm、PC内部には二口のコノクタがついています。