• ベストアンサー

ノートPCって普段使わない時、電源って抜いとく方がいいの???

shintokの回答

  • shintok
  • ベストアンサー率33% (121/357)
回答No.5

>常に充電満タンの状態です。 >たまには放電さす方がバッテリーにも >いいのでしょうか?? バッテリは, すでに相当痛んでいると思います。 これは過充電云々の問題ではなくて, PC本体から 発生する熱によってバッテリがダメージを受けるからです。 熱による劣化は化学物質である以上避けられません。 >みなさんはPCの利用が終わったら、 >わざわざ電源コンセント抜きますか? ノートPCの場合は, 忘れない限り抜いています。 就寝中, あるいは外出中にACアダプタあたりから 発火したら怖いですからね。

WATERMAN43
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうか発火の原因にもなりかねないんですね。 参考になりました。^^

関連するQ&A

  • ノートPC(VAIO)の電源落ちについて

    私は、VAIOのノートPC PCG-FX55/BP を使用しています。 詳しい仕様は、こちらのメーカーページより。 http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-FX77/soft.html OSは、WindowsME、メモリは、256MBに増設しております。 そこで、今回の質問なのですが、 他の方も多く、寄せていらっしゃる、「電源の落ち」についてです。 少し前から、電源を切った際、また、電源をつけようとボタンを押すのですが、オレンジ色のランプから緑色に切り替わり、 起動すると思いきや、起動はせず、またオレンジ色になり、 何度、繰り返しても、同様で、半日、様子を見て、試してみると 今までどおり、使えるようになりました。 しかし、ついに、それも出来なくなり、 起動もしないときもあれば、 起動しても、WindowsME の画面にすら辿りつけないようになってしましました。 今まで、ノートPCの底面が凄く熱を持っているのは自覚してたのですが、連続40時間の使用、または、60時間の使用をしていても問題なかったので、気にもとめてませんでしたが、 過去の質問を参考に、ファンの掃除をしてみました。 案の定、ほこりがつまりにつまっており、綺麗にしましたが、 症状の改善にはいたりませんでした。 また、起動しても5分足らずで電源が落ちてしまうので、リカバリーディスクも使用できない状態です。 やはり、原因は、電源プラグに問題があるのでしょうか? もしくは、マザーボードでしょうか? みなさんのアドバイス、ご意見をよろしくお願いします。

  • ノートPCの電源が入らないです^^;

    ノートPC FMV NE9 1130 を使ってます。 PCは去年の3月に買いました。 ACアダプタが壊れたのかバッテリが壊れたのだと思いますが・・・ PCを使っていて電源が入らなくなってソフマップへ持っていくと何も特別なことはしておらずただスイッチを入れただけで電源がつきました。(不思議だった・・) で、とりあえず電源がついたのでそのままいったん家に持って帰り使っていたらACアダプタをつないでいるにもかかわらず今度は充電されず勝手に放電に切り替わり見る見るうちに0%になって電源が切れ画面が真っ暗になりました。その後電源を入れてもつかず、バッテリーを入れたまま、ACアダプタを抜き差ししてスイッチを押すとつくのですが、富士通の画面が出てそれから先に進みません。 ACアダプタだけでは使えないのでしょうか? それとACアダプタは壊れやすいものなんですか? バッテリも1年くらいつかったら変えるものなんでしょうか? それとACアダプタは高いのですか?バッテリーは4000くらいでネットで売ってました。 故障の原因としてノートPCはつけっぱなしで寝てたことが多かったせいもあると思います。あと放電しきれないまま充電をしてたのかもしれません。 今はバッテリとACアダプタの両方を買い換えることを考えています。 故障の原因やアドバイス当あれば教えてください。

  • 勝手に電源が切れます

    sonyのバイオ・ノートPCG-FX55/BPを使っています。2~3日前から使用中に勝手に電源が切れてしまいます。ときには再起動になってしまいます。ウイルスではないようなのですが、原因がわかりません。 以前も同じ現象が発生したときは仕方なく再セットアップしました。何が原因なのでしょうか。(再セットアップはすごく時間がかかるのでいやなのですが)

  • パソコンの電源が入らない

    ノートパソコンですが、電源が入らないんです。 電源ボタンを押すと一瞬ランプが点灯し、ガチャっと立ち上がりそうな音がするんですが、まったく動きません。以前にも同じ症状になり、その時は、ACアダプターやマウスなどすべてを外し、しばらくして電源を押すと立ち上がりましたが、今回はだめです。 何か良いアドバイスお願いします。 機種は、ソニーVAIO PCG-FX55/BP です。 充電バッテリーは以前故障したため、入ってません。

  • 電源が突然切れて、その後、電源が入らない。

    主人→SONY VAIO PCG-QR1E/BP ME 私 →SONY VAIO PCG-QR3S/BP XP 2人で一時間ほどネットをしていたところ、主人のPCのが電源が突然落ちて、再度電源が入らなくなりました。 ブラウザを2個立ち上げてYAHOOオークションを見ていたときです。 突然、「ピチッ」という音とともに切れました。 電源はお互いに別のところにコンセントを差していました。 バッテリーや電源コンセントを私の方のPCに繋いであるものと交換しても駄目です。 ランプも付かないし、何も反応はありません。 4ヶ月ほど前にメーカー修理に出し、ハードを交換しています。 考えられる原因は何でしょうか?

  • ノートPCアダプタの効果的な放電方法は?

    最近ノートPCの電源供給ができない時が多くなりました。(1年半前に購入したFMVです)常時バッテリつけた状態でACアダプタ接続で使用しています。 時々、コンセントにはつながっていてもバッテリ駆動になっていることがあります。 サポートに問い合わせると、ACアダプタを抜いて放電させるようにとのこと、確かに4時間ほど放電させると使えるようになります。ただ、仕事で使用しているので、4時間もバッテリが持ちませんし、何か効果的な放電方法をご存知でしたらお教えいただきたく思います。金属に接触させるぐらいしか思いつかないのですが・・・ ポイントは出しますので、よろしくご教授願います。

  • 困っています。ノートPCの電源が突然入らなくなってしまいました。

    DELL INSPIRON 1526 ノートPC 突然電源が入らなくなってしまいました。最後に使用したのは2日前で正常終了しています。とりあえず、DELLのサポートに載っていた対処(放電)は試みましたが改善せず。ACアダプタ?もしくはマザーボードのトラブルでしょうか? ACアダプタを借りてきてテストをしてみようかと思いますが、はまりさえすれば機能するものなのでしょうか? サポート期間も少し過ぎてしまい、自ら対処できるのであれば難しいでしょうがしてみたいと思います。皆様の経験とお力添えをお願い致します。

  • 教えて下さい! ノートPCの電源が入りません。

    DELL VOStro 1400 ノートPCを使っています 1ヶ月程使用せず電源もカットしていました、今日使用に当り電源ボタンを押しましたが電源が入りませんでした 調べて見ましたらACアダプターの電源ランプ(うすい緑色)が点いて居ませんでした、そこでPCに差し込んで入るコネクター?を抜いて アダプターのコンセントを(100V)差し込み直したらアダプターの ランプは点きました そこでPCにコネクターを差し込んで見たらアダプターのランプは消えてしまいPCの電源ボタンを押しても電源は入りませんでした どなた様か教えて頂けないでしょうか?お願いします。

  • ノートPCの電源が、コンセントしか使えなくなってしまいました。

    ノートPCの電源が、ある日から、突然コンセントしか使えなくなってしまいました。 以前は、ノートPCのコンセントを抜くと、充電の電池に切り替わって電源は落ちませんでした。でも、ある日から、コンセントを抜くと、そのままプツンと、PCの電源が落ちてしまうのです。 なにかの設定が変わってしまったのか? それとも、電池が壊れたのか? わかりません。 タスクバー? にある「AC 電源」の「バッテリーメーターを開く」を開くと、AC電源のところが「不明」となっていて、♯1という欄が、電池の絵? みたいなものがあり、色がついていなくて、「存在しません」と書いてあります。 何か設定で直るのなら、うれしいのですが・・・。 もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • PC周辺機器の激安店

    最近、いろいろと交換の時期にきているようで、頭を悩ませています。 ネットで買えるPC周辺機器の安い店を教えていただきたいのですが、宜しくお願いいたします。 今回必要なのは、ノートPC用のバッテリーとACアダプターです。 ちなみに私の使っているのは、SONY VAIO PCG-FX55Z/BPです。 宜しくお願いいたしますm(__)m