• 締切済み

世の中が不平等なのは何故

世の中が不平等なのは一体なぜですか。 アイドルみたいに、顔が良くてスタイルがいい人は、大した悩みもなく好きな歌を歌ったりするだけで大金がどっさりはいってくる。 片や貧乏で高校に行くこともままならず、一生懸命家の為に働いても少しの稼ぎしかなく、借金や世間体など種々の悩みを抱えて辛い日々を送る人もいる。 食べたいものを食べ、嫌いなものは捨てる。水道を捻ればきれいな水が出て、水洗トイレも飲める水で流す国がある。 片や明日生きているかわからないほど衰弱しきって、何日も食べ物や飲み物を口にできない。泥水で体を洗い、衛生的にも不十分。病気にかかったら治す術もなく死んでいく国がある。 世の中を見渡せば、身近なところから世界的な規模まで数え切れないほどの不平等で溢れかえっている。この不平等に何の意味があるのでしょうか?哲学的観点で以って教えてください。

みんなの回答

回答No.38

哲学的観点というのが私には難しいんですが、 日頃から気になっているテーマでもあるので回答させて頂きます。 私も世の中は不平等だと思います。 単純にテレビで観る「世界がもし100人の村だったら」や難病の子供のドキュメンタリーなどから、 何故?といくら考えても納得の出来る答えは出てきません。 結局、不平等に意味は無く、単なる現象なんじゃないかと思っています。 例えば、絶えられない程の苦痛の果てに死ぬことに意味なんてあるとは思えません。 宗教ではいろいろ説かれているようですが、私には前世の記憶もなく、 自ら実感もないのに信じるのには無理があります。 信じられたら楽かなとは思いますが。 地球に存在する無数の生物一つ一つの一生に、いちいち与えられた意味があるとは思えません。 自分が存在していることも自然現象だと思います。 もちろん自分の人生には、自分なりに意味を持ちたいとは思っていますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.37

 数え足らないし、それを数えて正しく把握できるものでもない。  富める者も、貧しい者も、出家すれば差は無く、社会的身分によって得るところも同じになる。  己の努力を己のものとせず、いかなる者にも等しく降る雨のように。    将来予測される富のあり方についての大まか。  利権のダムにせき止められ、ひとところに集まった富には、やがて自然が宿る。生態系を虐げて得てきた人間の富は、搾取された元のところへ還るときが来ている。そのとき富は、人の手を離れて、自然的経済と言う一つのシステムとなって、機能する。    受け継がれるバトンについて。  人は、知られざるところで、絶えざる努力をしてきた。一滴の雨を地上にもたらすために。それが、人の希望を繋いでいる。  この細い糸は、切れることが無い。それが希望だから。しかし又これが、太く強い絆になることも無い。これは最も自由な所で、もっとも堅い約束である。ここに人間の友が、少なからずいるならば、そしてまたその人が増えるならば、それは受け継がれる。  豊かな季節の始まりは何時も、一滴の雨。    現状 他の生命を下敷きにして立つピラミッドを、人は古来より受け継ぐ性質によって建設している。燦然とした覚者が現れ、そして去っていったときも、人は同じように、それが去った一所に集まり、本質を逸した屍の楼閣を築いてきた。無いものをあるように見せ、うずたかく積もったそれは、国家に匹敵する巨大な権力になった。  何か一つのものに注目すると言う性を、協力すると言うまさに水平の平等によって取り払い、個の確立(垂直の平等)を促すべきではないだろうか。単に、他人の努力には干渉しない。そのような姿勢は、協力的とはいえない。協力の無い所に、垂直性の可能性が生まれるのは難しい。協力が、社会全体を、惑星的なレヴェルで、止揚する。  求める所は人ぞれぞれであると言われている中で、人は何において協力すべきだろうか。垂直の不自由競争(ピラミッドの上を目指す競争)、水平の無関心(個性に甘んじて努力しないこと)、現代はまだ、必要とされている事柄の逆のことに、留まっている。 必要とされることは、  自分の事に拘らず、進んで協力すること。(水平の協力)  他事や欲望に囚われないで、怠らずに努力すること。(垂直の自由な努力)   他者を気遣い、己を超克していくこと。 知ることを急がず、正しい努力を忘れなければ、知るべきときに、知るべきことが知らされ、それを正しく理解する。  雨は自由に降る。 差別無く、誰もいないところにも、それは降る。 努力の本質はそのようではないか。 人が待っているのは、一滴の雨ではないか。 人は知られているほど、強欲ではない。  多くの隠れた要因があることが、容易に想像され、未来を模索するのは難しい。だが、人間に求められていることは、過剰ではない。己が人間以前の何者かであると言う自覚によって、滾々と湧き出す、活き活きとした、透明感溢れる生命力に気付けるだろう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136055
noname#136055
回答No.36

お邪魔します。#35です。 私、自己紹介欄を時々変更します。 後日、この質問を見られた方にご迷惑をかけますので、引用をこちら(本回答)に移させていただきます。 思慮不足でご迷惑をお掛けし、大変申し訳ありません。 「私は人類のなかに二種類の不平等があると考える。その一つを、私は自然的または身体的不平等と名づける。それは自然によって定められるものであって、年齢や健康や体力の差と、精神あるいは魂《原文ママ》の質の差から成りたっているからである。もう一つは、一種の約束に依存し、人々の合意によって定められるか、少なくとも許容されるものだから、これを社会的あるいは政治的不平等と名づけることができる。・・・ 人は自然的不平等の源泉は何かと尋ねることはできない。なぜならこの語の定義そのもののなかに、その答えが言い表されているからである。また、この二つの不平等のあいだに何か本質的なつながりがありはしないかと探究することはなおさらできない。なぜなら・・・」人間不平等起源論『J.J.ルソー』

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136055
noname#136055
回答No.35

意見がかみ合いませんね。 この様な説明方法もありますので、ご参考になれば。 まず、平等について古典を当たって見ます。 人間不平等起源論『J.J.ルソー』 引用は回答が長くなりましたので自己紹介欄に後で貼っておきます。 (1)此処で言われていることは、不平等には二種類ある。 A自然的不平等 B社会的不平等 (2)AとBの間には本質的?がりが無い。 (3)自然的不平等は自然であり否定できない。 (4)社会的不平等は人々の合意であり、平等なこともあれば不平等なこともある。 さて、以前のご回答者様がご指摘されたように 不平等にはもう二種類あります。 C機会の不平等 D結果の不平等 平等・不平等に関しては、概ねこの四種類の区別ができます。 ABCDを考察してみると AであればBにかかわらずCがなくとも概ねDが生起する。 此処で概ねと表現する理由は BがDを生起させない程度に不平等な場合Dは生起しない。 つまり、Aが真ならば、Bを不平等にしない限り、Dを拒否できない。 不平等を拒絶するために、別の不平等を利用します、矛盾ですね。 ご質問に関しての説明は以上ですが、老婆心からAとBの関連について 美しい個々女性がスターになったとしても、哲学はそのようなことを問題にしません(多分。 美しい人が必ず幸福になる又は美しくない人は必ず幸福になれない。 この命題が真なら、哲学の対象になるかもしれませんが、無理ですね。 それと、ご回答者様の中に、論点の先取りが見受けられます。 E社会とは皆が助け合って平和に暮らす事を目的とする。 F社会とは個人が能力を自由に発揮して豊かな社会を作る事を目的とする。 この両者はどちらが正しくどちらが間違っているわけでは有りません(大雑把です。 単なる立場、思想の違いですから、客観的論証には不向きです。 以上は単純かっ基本的な抽象で「論破」できるかもしれません。楽しんでください。 実は私も論破してみたいのです。南北問題等は、長くなるので割愛しました。 なお、平等に関する議論は 現在主流の功利主義に対しハイエクの厚生経済・ロールズ正義論が攻撃しています。 功利主義と両者には『アナーキー・国家・ユートピア』てノージックが攻撃しています。 さてどうなることでしょう。 急ぎましたので、乱文乱筆お許しください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ce21c
  • ベストアンサー率23% (11/46)
回答No.34

質問者さんの言っている平等とは、全ての人間の容姿、能力、財力、環境等が、同じで、全ての人間が成功し、幸せになれると言うことですか? 質問者さんの考えている平等を教えて下さい。 決して煽っているのではなく、考えるヒントに出来たらいいと思い、お尋ねしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaza01
  • ベストアンサー率33% (152/457)
回答No.33

そもそも「平等」というのが概念だけの存在で実在していないからです。 「平等」という言葉に「不」という言葉を付けて「不平等」という言葉を作ることで「不」が付かない「平等」のほうがさも正しいかのように思わせているだけで言葉遊びの基本というか詐欺師の基本テクです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toupe
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.32

完全な平等は存在し得ないかと思います。 #4への回答を見て思ったのですが、平等とはみんなが徒競走に参加して同時に同じスタートラインから走ることだと思います。 ただ徒競争に参加できない人がいるのは事実だと思います。スタートラインが違ったり・・ ここで重要なことはゴールのときに同着かどうかということですが僕はゴールは全員が1位である必要はないと思いますが・・どうでしょう? ではなぜスタートラインが違ったりするかと言うと実は徒競走ではなくて駅伝みたいなもので前の人の遅れを受け継ぐからではないでしょうか。 前の人とは親だと思います。 平等にするためには親から襷を受け取るときリードしている人が遅れている人を待たなければならないと言うことですが・・ 僕は待ちません。 結局僕みたいなスタートラインをそろえたくない人間がいるから平等にならないのではないでしょうか。 実際は駅伝みたいなものでもなく遅れている人を踏み台のようにしているのですが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104477
noname#104477
回答No.31

No.30です。 >神とか仏とか信じないんでご了承願います。 分かりました、では次のように表現します。 一言で言えば「個体差の極めて小さい集団は進化の過程で淘汰され絶滅する可能性が極めて高い」と言うことです。 19世紀後半歴史に残る悲惨な事件がありました。 北アイルランド人の主食であるジャガイモが病原菌が原因で大不作、およそ100万人が餓死した。 ジャガイモは一個を2~4個に切って植える事でそれぞれが発芽する、しかも痩せた土地にも強い。 しかしこれはクローン芋と言う訳で一旦病気が始まったら全滅する可能性が有る。実際あった。 何しろ一種類の遺伝子だけの当時の状態では起こるべくして起こった惨事。 このとき宗主国のイングランドは豊富に取れる小麦を食べていてアイルランドには援助しなかった。結果大量の餓死者が出て非常に大きな恨みを持たれた。 諸悪の根源はクローンジャガイモ、つまり多様な種が無かったからです。どんな生命も多様な方が生き残れる確立が高いのです。 まして進化の頂点に居る人類、遺伝子の種類が少ない方が良いなんてとんでもない訳でその為には優劣の個人差が有っても仕方が無い。人類が絶滅するよりましでしょう。 例えは悪いですが外見も中身も良く似ている血統書つきのペットは病気に弱く、雑種の方が生命力が強い。 人間でも近親結婚は好ましくない、理由は上で述べたとおり。多様な遺伝子、個体差こそ人類存続の可能性を高めるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104477
noname#104477
回答No.30

質問者さんの言う平等とはどこまでを言っているのでしょうか? #4さんに対するお礼をみますと個人の容姿、才能なども全員同レベルでなければならない、と受け取れますがそんな社会はありえません。 その前に生物としても有りえません。 それは全員がほとんど同じ遺伝子を持つ事を意味し、と言うことは病原菌などに対する抵抗力も同じと言う事で進化の過程で恐らく絶滅していたでしょう。 何の為に神が男と女を作ったか?それはより多様な遺伝子を後世に残す為でそれは人間が二人として同じ人は居ないと言う事でも有ります。 >この不平等に何の意味があるのでしょうか? 一言で言えば「人類と言う種を絶滅させない為に神が設定した特性」と考えます。 完全な平等などと言う事は有り得ませんし有ってはならない事です。考えただけでもおぞましい事です。

tuort_sig
質問者

お礼

>一言で言えば「人類と言う種を絶滅させない為に神が設定した特性」と考えます。 神とか仏とか信じないんでご了承願います。 >考えただけでもおぞましい事です。 そうですか? 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tokytime
  • ベストアンサー率37% (43/114)
回答No.29

No.28です。 仏教さえも麻痺であると否定する質問者様の哲学とは如何様なものでしょうか? 仏教以上の哲学的に優れた回答しか認めないとすれば、もうこれは「つり」でしかありませんね。 瞑想もしたことが無ければ何も実感できないし、経験も出来ないし、理解も出来ないでしょう。 仏教が宗教の範疇を出ないとのご指摘ですが、仏教について如何ほどご存知なのでしょうか。 仏陀の瞑想法について一度でも、勉強したり、挑戦したことはありますか。 それなくしてのご意見でしたら偏見と独断の域をでないでしょう。 仏陀の教えを否定するならば、仏教自体を徹底的に学び、体得するべきです。 仏陀の修行法の載っている根本仏教のURLを貼りますから 勉強してください。 私のアドバイスは以上で終了させて頂きます。 http://www.j-theravada.net/kogi/index.html

tuort_sig
質問者

お礼

別に否定しているわけではありません。宗教の話ではないにも拘らず宗教がしゃしゃり出てきたので、軌道修正を試みたまでです。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 税金、消費税だけでは何故ダメなの?真の平等では…?

    例えば、消費税を35%にして、その他の税を全て廃止する、税は消費税35%のみにする、これが真の平等ではありませんか? 何億円やら何十億円やらを稼ぐ人々から40%やら50%やらの所得税と称する税金を課す!? こんなことをしたら、努力に努力を重ねたのに結果的に税金で持っていかれた人、やってられねぇよ状態、こんなことなら、誰も精一杯の努力などしなくなるのでは…。 不公平でしょ、コレ? 片や、稼ぎに稼ぎまくっているにもかかわらず、実際には、何だかんだとチョコマかしながら、一銭も税金なんか収めたことなどありません状態の人達、コレも事実上かなりの数において存在しているらしい。 で、万遍なく、貧富の差なく、男も女も、老いも若きも、誰もが人として平等、完全に完璧に皆が等しく、税を受け持つ、コレって消費税ではありませんか? なら、税金の徴収システムの全てを消費税に一本化すれば、完全且つ完璧な平等な税金体制、ではありませんか? 物を買う、消費する、誰もがする行為、これに対して課税する、何らの例外なく等しく皆が、35%を税金として国に収める、コレ、完全に完璧に平等な税金徴収システムと理解しますのですが、何故、税金を、○○税とか□□税とか…、複雑に多種多様に仕組むのですか? さっぱり解りません。 単純に消費税35%、コレだけ、コレのみ、コレでいいのではないでしょうか? 何故、コレではダメなのでしょうか? 解りません、教えてください。

  • 世の中不平等だと思いませんか?

    こんにちは。恋について考えたことがあるので聞いて下さい。 私は34歳、女性です。顔やスタイルは普通で性格は穏やかです。付き合った男性は一人です。特にもてることもなく自分から出会いを求めなければ恋愛が始まることはまずないです。ふられた数はたくさんあります。趣味や仕事は楽しいし、生活はとても充実しています。 バイト先(カフェ)に28歳の男性(友人ですが私は少し彼に気があります)がいます。彼女募集中です。彼はとてももてます。先日は同じ職場の子に告白され、今日はとても綺麗な女性に彼の電話番号を聞かれました(私がそのときたまたま働いていたので私が対しました)。彼の周りには女性ばかりで女の人のほうから寄ってきます。 ふと思ったのですが、これをいったらおしまいなのかもしれませんが世の中不平等ですよね。私は彼氏が欲しいと思ったらいろいろな所にでかけてアプローチして気に入ってもらえるよう努力しなきゃいけない。でもうまくいくことはない。彼はそこに存在するだけで恋人を選ぶことができる。そして、もし私が彼のことを好きでアプローチしたとしても周りには綺麗な女性がたくさんいるからまず選ばれることは無理に等しい。としたら私はもてそうもない男性を選んでアプローチするしか彼氏を作る方法はないのでしょうか?みなさんはどのようにして恋人を作るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 世の中の不平等と感じること

    元ライブドアの社長こと堀江貴文氏(ホリエモン)が実刑2年6ヶ月の判決が出ました。ライブドアは上場廃止になりましたがそれよりも 多額の粉飾決済をした日興コーディアルグループは上場維持が決定し ました。この判断は政治的圧力があったことは間違いありません。 みなさんが生活している中で世の中の不平等を感じる問題点がありま したら教えてください。

  • 不平等な世の中

    手が二本ありますか?一本しかない人もいます、不平等ですね。 目が見えますか?見えない人もいます、不平等ですね。 歩けますか?歩けない人もいます、不平等ですね。 金持ちな人がいれば、貧乏な人もいます、不平等ですね。 いじめられるひともいます、不平等ですね。 差別を受ける人もいます、不平等ですね。 自分の性格で苦しむ人もいます、不平等ですね。 ・・・何故、世の中はこんなに不平等なのでしょうか?

  • 世の中不平等だと思いませんか?

    世の中不平等だと思いませんか? かわいい子は大人しくてもチヤホヤされて看護学校もあっさり助けられて卒業できて。 世渡りうまく、可愛いから彼氏も常にできて大事にされて、遊びも仕事も両立してます。他人から怒られたことがないらしいです。 私はブスで背が高いから昔からイジメられてきたし看護師になれませんでした。看護学校で酷い事を言われたり孤立していじめられたからです。それが今もトラウマです。 人間恐怖症になっています。 親から愛されてなかったのが原因の一つにもあります。 私の親は共働きで母もずっと正社員で働いて遊ぶことしか考えてないからです。ふつう自分のことより子供のことを第一に考えませんか? 親が目立ったらダメなんです。

  • 世の中平等なんかじゃない

    イケメンに生まれたら、金持ちなら、一流企業に勤めてたら、社会的権力があれば、得をします。そうでない人間は何もないのです。イケメンやフツメンは羨ましいです。こんな国に生まれたくなかったです。もう大晦日です

  • 世の中は不平等すぎます。

    ブサイクがいくら自分の価値を少しでも高めようと思って、体を鍛えたり、勉強を頑張ったり、他人に優しくしても絶対にイケメン、またはこのような努力をしているイケメンには勝つ事はできません。 なぜ、こんなにも世の中は不平等なのですか? 僕はブサイクで今まで色々努力してきましたが、最近この真理に気付き何もかもやる気を失いました。 回答よろしく御願いします。

  • 不平等であってこその世の中…?

    どのカテに質問したらいいのか解らず、こちらのカテゴリーを選択しました。 当方、30代後半の者です。 10代の終わりに実家を出て、遠方の地で自活しています。 2年半前に自分の体調が悪化した為、契約を更新されずに失職してそれからは手当等で暮らしていました。 失職するあたりからメンタル面はかなり落ち切っていました。 過去にも体調が悪化して失職した経験がある為、社会や人間に対する恐怖や自分の人生の限界を感じるようになり復職する為の活動へ気持ちが向かない日々が続きました。 それでも手当が切れたり生活費に限りが見えて来た為、やっとのことでその状況から這い出して復職活動を始めました。 就職氷河期に学校を卒業した経緯もあって、それまではいわゆる非正規雇用で働いていました。 しかし、年齢的にも非正規雇用に限界を感じた為正規雇用のみで探しています。 活動を5ヵ月程続けましたが、ブランクや年齢などで雇用には結び付きません。 自分のスキル等が足りない事も自覚していますが、20代の頃の転職活動に比べたら数倍(100件は軽く超えています)の申し込み数を要しても面接までいかない事が大半で憔悴し切ってしまいました。 思春期のいじめを機に自殺願望と社会不信の塊で生きて来たのですが、自力でそこから這い上がって普通に生きているつもりになっていましたが違っていたようです。 前置きが長くなってしまいましたがここからが本題です。 第三者からの視点で見たところでも、自分の人生は幸福な方ではないなと思っています。(ここに書き切れない暗い話はまだあります) その反面、大した努力や苦労等をしてなくても満たされた人生を送っている人もいます。(もちろん努力や苦労等を重ねて満たされた人生を送っている方も沢山います) それどころか法に触れる・人としての倫理等に違反してまで満たされた人生を送っている輩もいます。 例を挙げたらキリがありません。 自分は自殺願望を機に長生きしたいと思わなくなったので、努力や苦労を欠いてしまったので現状になるべくしてなってしまったとは思っています。 それに対して反論等はありません。 今回の復職活動でも感じたのですが、礼儀や作法を欠いてもそこそこのポジションにいるような人間が実在するのも確かです。 その人には礼儀や作法を欠いても他にも能力があるのかもしれませんが、能力を要していなくてもそこそこのポジションを与えられている人間がいるのも確かです。 世の中って誰でも均一の努力や苦労をすればそこそこの人生を送る事が出来るのでしょうか? 努力や苦労をする機会を挫かれてしまった人間の場合、それは自己責任としか言いようがないと思いますか? ここまで長い文章にお付き合い頂きありがとうございました。 人生経験がある程度豊富な方からの回答を頂けると嬉しいです。 人生経験は豊富でないけれど、自分はこう思うよという意見等でもありがたいです。 社会から離れた日数も長く気持ちが閉塞している日々を送っている為、文章等が解り難い場合は聞いて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 世の中は不平等だよ、それはわかってまん

    こんなんどうしょうないぼんくらやでって、くらいひどい無職でちんたらだらだら暮らしてる奴に友達いっぱいで彼女できたりするのに、毎日早出して残業して自分の力で生きてる派遣には そういう恩恵がないのはやっぱり生まれ持った人徳なのでしょうか? 人生に気づくのが遅かった残念真面目系が報われるにはどうすればよいのでしょうか?

  • 不平等な世の中だと感じてしまう

    現在、予備校に通っているのですが友達が一人もいません。友達はゼロでどん底の状態です。今まで友達ができにくかった原因は無口で人見知りで話ベタなことです。その性格は生まれつきそうなってしまいました。まさかこんな性格になるとは思っていもいませんでした。もしもこんな性格ではなければこんな状況は招いていなかったのにと思ってしまいます。こんな性格で苦しんでいない人は友達作りに苦労することはほとんどありません。そのことを不平等だと感じてしまいます。周りの人は楽しく喋っている、それに対し自分だけが友達がいない。それは無口という性格が招いた悲劇です。無口な性格はこの世の中を生きていく上で一番困る性格だと思います。これからは自分が変わっていくしか方法はありませんか?自分はこの性格がものすごく嫌いです。何としても無口な性格を克服して楽しい人生を送りたいです。

プリンター購入についての質問
このQ&Aのポイント
  • プリンターの購入に関する相談をしている方への回答です。
  • PIXUSシリーズについての情報を提供します。
  • 現在のLAN環境に合わせて適切な機種を選ぶことが大切です。
回答を見る