• ベストアンサー

2歳半の子供の食事のマナー

先日旦那側の親兄弟と食事へ言った時の事です。 旦那の弟さんには2歳半になる子供がいてるんですが 食事のマナーであれ?って思ったので質問します。 7人程度で行き席が隣同士ではありますが離れてしまいました。 1つ目のテーブルには旦那の両親弟と座り、もう1つのテーブルに旦那と私と弟の嫁と子供が座りました。 子供の食事はお子様ランチを頼みました。 が、旦那の両親が自分たちが食べてるものをその子供に食べさせたりしてたんですが、 ジジババの隣に座って食べるんなら問題ないんですが 子供はジジババの席の横で立った状態で食べさせてもらってるって状態でした。(ちなみに掘りごたつ式の席だったので小さな子供でもテーブルに背が届きました) いくら小さな子供とは言えちょっとお行儀がよろしくないなって思ったんですが、、、。 2歳半の子供ってこんなもんでしょうか? 誰一人として注意する者はいなかったので ちょっと気になってました。 お子さんいるかたどんな感じですか?

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.4

本当は行儀悪いんだけど、あなたたちが来ている特別の場ですよね。外食だし。2歳半だったら反抗期。周りの迷惑、あなたたちのことも考え、且つ「孫だし」という気持ちからかもしれません。2歳半って注意するだけですっごいうるさく叫びまくり店にいれなくなります。あなたの目を気にしてくださった部分もあるかもしれません(子供さんの親)なので、気になるのなら「ちゃんとおっちんして食べないとダメよ」って言ってみては?あなたももう身内なので、かるーく言うぐらいならいいと思いますよ。その分子供の相手して仲良くなってからです。そうじゃないと親のほうが「注意だけするのは・・・なぜ」って思っちゃうから。どんな関係かわかりませんが。

nozomi20041114
質問者

お礼

普段いない人がいる特別の場ですか。 なるほどー。 今日ぐらい自由にしてあげようって感じかな。 なんとなく私も覚えがあります。 子供の頃親戚のオバちゃんたちと久しぶりに会った時 はしゃぎまわりました。 そんな感じかな。 注意するとうるさくなるんですか。 大変ですね。 勉強になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.5

確かに、「座って食べなさい」と言いたいところですね。 でも、今は、テーブルでイスに座って食事させる方が多くなってきています。これならば、イスから下りるのは、子ども自身ではまだ無理だったり、雰囲気から言っても、自然に「座って食べる」となるのですが、お座敷のレストランに入ると、子どもはそれだけではしゃいでしまいます。(-_-;)ましてや、普段見慣れない人と一緒に居れば、尚更でしょう。 魔の2歳児とも言いますが、本当にちっともじっとしていません。1日の中で、座ってる時の方が短い位で、あとはほとんど立ちっ放し、歩きっぱなしなんですよね。育てているものにとっては、それが日常になっていて、半ば諦めというか、気にならなくなりつつあるのでしょう。もうとにかく食べさせてしまえ!!!が、最優先になるんです。(~_~;) 加えて、子どもも、他の人がいるから(ジジ・ババ・おばちゃん、おじちゃん)「怒られないだろう」と、理解している部分もあり、さらにグレードアップしてジッとしていないことも…。子どもとあなどるなかれ!です。(-_-;) もし、あなたが気になるなら「○○君、ここに座って食べよう」とか、抱っこしてあげるとか、注意すると言うより、導いてあげれば、角が立たなくて良いと思います。親も、その言葉をキッカケに、あ、一声かけなくっちゃ!と思いますしね。

nozomi20041114
質問者

お礼

ありがとうございます。 他の人たちがいるから怒られないだろう。 なるほど、私にも覚えがあります。 勉強になりました。

noname#74881
noname#74881
回答No.3

うちは3歳の娘がいますが、2歳半ぐらいですと座って食べてましたね。子どもがおなかすいたと思われる頃に連れて行くことがポイントかな。あとは、お座敷用の子供用のイスを借りるとか。 でも、子どもは、自分がおなかいっぱいになってしまうと、飽きてしまうので、歩きまわったり立ったりは仕方ないかなと思っています。レストランなどでの長居は禁物ですね(笑)

nozomi20041114
質問者

お礼

ジジババがかなりアマアマで、、、。 弟の嫁もあまり姑にはきつく言えないみたいです。 言っても「まだ小さいんだから可哀想」みたいに言うので、、、。 困ったものです。

回答No.2

状況により、子供が興奮したり甘えられる人がたくさんいると、落ち着きがなくなることが多々あります。マナーより、とにかくお腹に何か入れなくちゃということが優先されることもあります。 二歳半くらいですと、周りの状況が自分にとって楽しいとか、多少羽目を外しても良いという感じの判断はします。ですから、子供としては仕方のない行動でしょう。nozomi20041114さんはおそらく、誰も注意しないこと、なにも気にならないのか?という点で引っかかっているのではないでしょうか。 そういう状況を考えても、親としては二言三言程度の注意はしたほうが良いなと思いますし、私なら注意します。子供の機嫌や食べ具合を見ながら~顔色をうかがうという意味ではありません。どのような状況であっても、行儀良くしてほしいし最低限のマナーは教えていきたいと思うから。 大人の都合に子供をつき合わせているので、前後の成り行きから多少は目をつむることもあるでしょう。でも、公共の場ではせめて「ちゃんと座って食べないとお行儀悪いよ」くらいは言うべきだと思います。言ったからといって子供が従うとは思えませんが、親として(自分たちのアピールとしかならないかもしれないけど)そういった姿勢で子供をきちんとさせたいという姿勢くらいは周りにみせたいとも思っています~この状況じゃしょうがないなぁと思いつつ、野放しにするのではなく最低限の言葉掛けだけはしておかなくちゃというような感じで・・・子供を含めた家族ですので、その場で親がどんな態度でいるかの全体像で、なにかしら秩序があったほうが良いと思います。

nozomi20041114
質問者

お礼

ありがとうございます。 私には子供もいないし回りに小さな子もいないので うーんお行儀悪いけど子供だし仕方ないかな? でも親は注意しなくてもいいのかなって思ってました。 私も言いたいのは山々なんですがなんせ旦那の家族相手ですから言いにくいし、、、。 だぶん、姑は「それぐらいいいやん、小さいんだし。」と言うの解ってたので言いませんでした。 そうですね。 言っても聞かないだろうけど、親として言わないとダメですよね。 参考にします。

noname#16766
noname#16766
回答No.1

まぁそうですね。2歳ならそんな物ですが ですがもう2歳ですから1歳くらいから食事の時は座って食べることをしつけていればそのような事はありませんよ。きっと家庭ではまた食事のマナーを教えていないのでしょうね。

nozomi20041114
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の食事マナーがあまりにも悪すぎる

    こんにちわ。2歳半の娘を持つ母です。 質問したきっかけは昨夜の外食で あまりにも集中力が無く、フラフラと出歩いて店員さんの邪魔になったり 周囲のお客さんも気にしているのに、席に戻るように注意しても反抗して戻ろうとしなかった為。 普段子供には午前と午後必ず1回はおやつを与えています。 でもご飯をしっかり食べさせたいので「おやつはご飯を食べてから!」と言い聞かせていたのですが おやつを食べたいが為に、少し食べたら早々と「ごちそう様!(時には黙って)」して席を立ってしまいます。 その癖で、早く遊びたいから‥などと自分勝手な理由で食事中に席を立つことに慣れてしまっていたのかもしれません。 気に入ってよく食べてくれる日もあるのですが、なかなか続きません。 娘は離乳食期の頃から嗚咽しやすかったり、小食であまり食べてくれず、その頃から無理強いさせるのも可哀想だと、今まで見逃していました。 しかし最近の様子を見ると、おやつに関しては食べた後も無制限にほしがるので、空腹感があるにも関わらず食事自体を止めている事が分かります。 それ以外にも、 ・野菜はトマト以外あまり口にしない、大概の野菜は避ける、無視する ・初めて見るものには手を出さない ・必ず出された食事は残す(おかずを食べずにご飯のみで終わることがしょっちゅうです) ・食事中なのに必ず出歩く など、様々な問題を抱えているのに関わらず、今までの躾が不十分だったこと、もっと早く始めるべきだったと後悔しています。 旦那は人に迷惑をかけること、ご飯の一粒でも残すことを許さない人です。 しかし旦那はあまり食卓の場に居合わせないことが多く、 ほとんどの躾は私自身に委ねられるのに、心のどこかで旦那に頼っていた自分がいたことを恥かしく思っています。 家でやって当たり前なことは当然、外でも当たり前になってしまいますよね。 そこで自分への戒め、今後の子供のためにも我が家の規則を作ることにしました。 ・必ず「いただきます」と「ごちそうさま」を一緒に行うこと。(子供から先に食べさせることが多かったので) ・食事中に席を立ったらご飯を片付けようとする。その際おやつも取り上げる。 ・おやつは午後に1回のみ、決まった時間に与える。(いつもは食後すぐに与えていたので) ・おやつの量はカロリーによって予め量を決めておく。 ・Oisixを利用して様々な野菜の美味しさに気付いてもらう。 ・午前と午後できるだけ外に出て遊ぶようにする。 あとは食事を楽しくする雰囲気作り 料理を作る楽しさと苦労、それを食べる喜びを知ってもらうために出来るお手伝いをしてもらおうかと考えています。 他に、うちの子もそうだったけど、こうして改善できたよ!という意見がありましたら是非教えてほしいです。

  • 1歳半の子供の食事。。。

    こんにちは。 1歳半になる息子の食事のことで質問があります。 なるべくベビーフード,インスタント食品の類に頼らず,手作りの食事を食べさせようとがんばっているのですが。。。 月齢的には,もう,ほとんど大人と同じ物で,味付けを薄めたり,切り方を変えて食べさせますが,やはり,ちょっと味の濃いものが食がすすむようです。 外食でお子様ランチなど食べさせると大うけで,よく食べます。それはそれでよいのですが,やっぱり塩分のとりすぎにもなりますし,基本的には,家庭の薄味の食事が好きな子になってほしいと思うのです。でも,毎回毎回,同じようなものばかりでは,あきがくるし,そろそろ好き嫌いもでてきたようで。。。 同じような年齢の子をお持ちの方,食事にどんな工夫をされていますか? こんなメニューをよく食べるとか, こんな部分にこだわっているとか, 積極的にインスタント物もとりいれているとか, なんでもいいので子供の食事についての考えを聞かせていただきたいです。

  • 食事のマナー(ライスについて)

    ナイフとフォークを使う食事の席でライスを食べるときに、 「フォークの背に乗せて食べなくても良い」 「左手から右手に持ち替えて、すくって食べても良い」と聞きました。 それでもマナー違反にならないのであれば、私は右利きなのでフォークを持ち替えて右手ですくって食べようと思うのですが… 例えばお肉とライスがテーブルに並んでいて、↑これを実行すると お肉を食べるたび、ライスを食べるたびにフォークを持ち替えることになりますよね…。 フォークは左のまますくって食べるのが良いのか、それともやはりフォークの背に乗せるほうがいいのか、 どのように食べるのが一番スマートでしょうか? 又、お肉とライスが並ぶ食事では お肉→ライス→お肉…と自宅で食べるようなテンポで食べても良いのですか? ナイフとフォークを使う食事はファミレスでしか経験がないので、成人することだし きちんと覚えたいと思っています。 お恥ずかしいのですが、教えてください。

  • 夫の食事マナーにイライラ

    結婚3年目主婦です。 夫の食事中の行儀の悪さがいやです。2歳の子がいることもあり、悪いお手本は見せたくないのですが、夫がとても行儀が悪いのです。 仕事から帰るのが遅いため、食事は一緒にはしていませんが、子供は見ています。 夫の食事中は子供を寝かしつけていることが多いのですが、先日は途中で娘がおしっこ!といったのでトイレに連れて行くときに見た光景。 夫は食卓からテレビをじーっと見たまま食事をしていて、左手は膝の上に右手は食卓にひじを付いて食べていました。 子供の教育上よくないこともイヤなのですが、食事を作っている私に対して失礼ではないか!と思うのです。面倒くさそうに食べている感じがしました。 それに、ご馳走様や美味しかったなどの言葉は一切ありません。すごくむなしいです。 結婚してからしか料理はしていませんが、私の舌ではそこそこのものだと思っています。それに、品数も4~5品は作るようにしています。夕飯を一緒に食べられないこともあり、子供が寝る準備をしてから夫のためだけに作る料理なのに・・・。そして、手間も掛かっているのに。 外遊びが大好きで起きている間中外に出ている子供の相手をしながらそれを作るのがどれだけ大変か、少しは理解して私の仕事を認めて欲しいと思うのですが・・・。 これは私のわがままですか?褒められることを目的に料理をしているわけではないのですが、今の状態ではまったくやりがいを感じません。 私の気持ちを理解してもらうにはどうしたらいいでしょうか? 以前に苦労を知ってもらおうと一度だけ料理をしてもらったことがありますが、自分のつくったものはすっごく褒めていました。自分で作るとうまいなぁと・・・。 行儀の悪さも、私へのねぎらいも何度か話をしたことがあるのですが一向に理解してもらえません。このままでは一生この人とやっていけるのか心配です。 くだらない質問かもしれませんが、お願いします。

  • お友達・子供を招いた時の食事マナーについて

    もうすぐ3歳になる子供の母です。 同じ位の年の子供のママさん友達と、お弁当持参でお互いの家に お邪魔して遊んだりする事がよくありますが、 最近うちは下の子が産まれたばかりで、招く事ばかりになりました。 その時の食事&おやつタイムなのですが、 子供さんによっては食べ方が豪快(悪く言うと汚い)子がいて、 そのママさんもあまり気にしないタイプだったりすると、 もう食べ散らかしがヒドイ状態になってしまいます。 私は、食べこぼしは拭いたり、食べ終わった後の子供の手を拭いてから おもちゃで遊んでもらったりして、結構気になるタイプなのです。 子供よりママさんに問題があると思うのですが、 お友達でも、なかなか子供をキレイにしてから遊ばせてくれ、とは 言いにくいので、とってもストレスを感じながら、 その人たちが帰った後に部屋中大掃除となります。 ある時は、ゴマがまぶされたパンを食べた子の服がゴマだらけで、 部屋中にゴマが散乱してました。 ある時は、ケンタッキーを買ってきた人がいて、手は油ギトギトで ママさんは拭いてあげなかったのです。 彼女たちが帰った後、おもちゃの中からチキンが出て来ました。 このママの子供は、あんこが付いたお皿を舐めていて、 ママは行儀悪いとか注意はしない人で、子供の顔があんこだらけでも 拭きませんでした。 私が気になって、ついに拭いたのですが・・・。 ある時は、きなこパンを食べた子の服がきな粉だらけで、 そのまま遊び出しました。部屋中きな粉だらけです。 招かなければ良いと言われるかもしれません。 が、うちの子も遊んでもらえて助かるし、下の子を連れて公園には まだ行けないので、やっぱり家に来てもらって助かる面もあるのです。 食後、すぐ床を拭き始めるのも嫌味になりそうだし、 手や口の周りを拭いてくれとも言えないし、 ママさんのそれぞれタイプがありますし・・・。 私は気にしすぎるタイプのママって事で、違う人もいますから・・・。 子供も、自分で食事がある程度できるようになった成長の反面、 食べこぼし、食べ散らかしをママが片付けなくなってしまうのでしょうか。 皆さんは、こういう事はあまり気にしない人が多いのでしょうか? もし私と同じ方がいたら、こういう時はどうしてますか?

  • 食事中のマナーについて

    はじめまして。 26歳、3歳の子供をもつ女です。 お恥ずかしいことに、世間のマナーや常識について しっかりと把握していないため、知らないことが多くあります。 その中で、食事の時のマナー(作法)について教えてください。 どうも気になって仕方がありません。 右利きの場合、右手にお箸を持ちますよね? その時の左手ですが、普通はお茶碗を持つのが正しいと思っているんですが、たとえばお茶碗のご飯(白米)を食べるのではなく何か別のおかずを食べるときなどでお皿を持ち上げないときなどは、左手ってどうするのが正しい作法なんでしょうか? お皿や小皿に添える? うちの旦那は左手をほとんど机に上に出しません。 ひざの上などに置いています。 ですので、見ていると右手だけで食べているかんじで、なんだか格好が悪く 行儀がよくないように思えます。 子供もいるので、真似しないように注意したりしますが テレビでタレントさんがバラエティ番組で食事しているシーンを見たとき、左手を上に出さない人が何人かいました。 そのとき、「あれ、私の認識が間違っているのかな?」 と思ってしまいました。 これは自分の美学の問題でもあるかとおもうんですが、やはり格好のいいものではない気がしてしまいます。 どのような作法が正しいのでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 6人テーブルに大人6人、うち子供3人の席次について

    披露宴(主催側)です。 6人テーブル(楕円型・3名/3名で座る感じ)で友人6名を招待したのですが、 そのうちの2人が「子供の連れて行きたい」とのことでした。 (子供に結婚式を見せたい!という事だったので) 賑やかになってしまってもいいかなと思い、 OKしたのですが、そのうちの一人が子供を2人を つれてくる事になり、友人の合計が大人6人、うち子供3人(1歳・2歳・4歳)という 人数になってしまいました。 6人テーブル(楕円型・3名/3名で座る感じ)に ぎりぎり大人7名までは入りますとプランナーさんには 言われています。(でも大分狭い感じです) そこで質問なのですが、 6人テーブル(楕円型・3名/3名で座る感じ)に (1)大人4名のテーブル、 (2)大人2名と子供3人(1歳・2歳・4歳)のテーブルの2テーブルに分けた場合、 (2)の方が大分寂しい感じになるでしょうか? ちなみに、(2)の席の並びは大人1と、1歳と4歳の子を隣同士で、 1歳の子は席のみ(食事なし)・4歳席、食事共に有 の親子と、 大人1人と2歳の子供(席あり・食事は…?)の親子の並びの 合計大人2・子供3の5人席になります。 それともムリ言って1テーブルに詰め込んだほうがいいのか… ご意見よろしくお願いいたします。 (自分の考えが浅かったというのもあります。子供の出席を断ることは頭に入れておりません)

  • お宮参りの食事

    2日前に義妹と7ヶ月になる子供が私の子供の宮参りに来るとゆう事で相談させて頂いたものです。 お宮参りは来てもらう事にしたのですが…義妹が来ると言う話の前は私、私の両親、旦那、義両親の6人で予約していました。急きょ義妹と7ヶ月の子供が来る事になり予約していた店に追加の連絡をしたのですが…席がいっぱいとの事…。 旦那は義妹2人だけ別のテーブル席で食べてもらおう(7ヶ月の子供がベビーカーにのせていつも店に行っているので)と言っているのですが…。それはあまりにも失礼ですよねf^_^; 旦那は「俺から話すし大丈夫」と言っていますが…。どうなんでしょう? 後々、私が文句や何か思われそうで怖いです。 回答よろしくお願いしますf^_^;

  • 家族で食事する時どうしてますか?(子供1歳5ヶ月、ローテーブルでの食事)

    こんにちは。息子は現在1歳5ヶ月です。 我が家は狭く1階にはキッチン(狭いのでダイニングテーブルは置けません)と6畳間のみです。 食事は6畳間のこたつテーブルでとっています。 食事になるとまず私が息子に食べさせてから後で夫婦2人で食事をとります。そうなると退屈な息子はテーブルの上のお皿やコップにちょっかいをだしてくるので夫婦でそれをかわしながら、なんとも落ち着かない食事をとります。「ダイニングテーブルだったら少なくともお皿などに手が届かないからもう少し落ち着いて食事がとれるのにね~」といつも主人と話しています。 小さい子供がいるのに落ち着いて食事をとりたいなんていうのがそもそもオカシイ事は充分理解しているのですが、私達と同じようにダイニングテーブルではなくローテーブルで食事をされている小さなお子さんをお持ちの方はどんな風にお食事されているのか夫婦共々大変興味があります。マル秘テクみたいなモノがありましたら是非教えていただきたいです。

  • 1歳半になる子供の食事の仕方について。

    今月で1歳半になる娘がいます。 離乳食からずっと、食事は好き嫌いが全くなく、なんでも食べるし 最近では大人のも食べたがるようになりました。 離乳食後期ごろから、手づかみ食べをさせたり、 一緒にスプーンを持たせて口に運ぶ練習をしたりして、 自分で食べる練習をしてきましたが、 スプーンを使って食べ物を口に運ぼうとするけれど、すくうのがまだ上手にできなくて、 こぼしてしまって口に入らない→またチャレンジ→またこぼす→食べれないので食べさせてもらいたがる この繰り返しになってしまいます。 歯がだいぶ生えてきて噛む力もついてきたので、 ほぼ大人と同じ固さのものが食べられるようになったので、 あとはスプーンをうまく使えるようになれば、自分で食べたがる気持ちも続くんじゃないかなと思うんですが、 皆さんはどのようにスプーンの使い方を教えましたか? 時間がかかっても、後ろから手を添えて一緒にスプーンで食べ物をすくって食べさせたりしましたか? それと、好きに食べさせるのが良いというのも聞いたんですが、 「カーペットやこたつカバーなどを汚されると困るから、好きにさせられない」と言って、主人がいるときは主人がほとんど食べさせてあげてます。 汚されないように、こたつカバーの上にタオルを敷いたりしようか、と提案しても、 「娘が引っ張り出して遊んでしまうから意味ない」 カーペットに敷物を敷いても、 「スープややわらかい物をこぼすと、服も汚すことになるし、結局片付けるのが面倒」 と、却下されてしまいました(泣) 皆さんは本当に汚されても片付けやすい万全な状態で、好きに食べさせたりしましたか?? それとも、上手になるまでのわずかな期間は、やっぱり汚されるのを覚悟でやらせるべきでしょうか?? どうかアドバイスを下さい。 それと、外出のときは、最近はお弁当を持って出かけるようにしていますが、 スプーンやフォークを使わないでもひとりで食べられる食事を準備できたらと思うんですが、 おにぎりやパン、サンドイッチの他に、おかず系でも手づかみできるものとかあったら ぜひ教えてください。

専門家に質問してみよう