• 締切済み

1回のデートでいくら遣いますか?

odwrasmの回答

  • odwrasm
  • ベストアンサー率15% (22/140)
回答No.4

(1) 1回のデート費用 街をブラブラ時・2~4000円程度  買い物時・2~50000円程度 (二人合わせて。) (2) デート時間(まる1日とか夜だけとか) 短いときでご飯・お茶だけ(1~2時間?) 長いときで一日中。同棲しているので。 同棲前はだいたい午後1時待合わせで23、0時解散 (3) 男女の支払いの割合(例: 5:5) 持ってる方や気分が良い方が多く出す。 持ってないまたは今月きつい人は申告して少なく。 どっちも持ってる場合は5:5たまに6(私):4。 理由は家賃を多めに、光熱費全額払ってもらってるから (4) 年齢(だいたいでかまいません) 彼28歳 私23歳 (5) 学生か社会人か どちらも社会人です。

関連するQ&A

  • デートの男女の割り勘について

    割り勘について教えてください 付き合う前は男性がおごって当然? 付き合い始めたら男女で割り勘?それとも割合を決めて差をつける? 学生社会人両方について意見をお聞かせください

  • デート代について

    デート代について質問です。 付き合って五ヶ月になる彼氏がいるんですが、毎回デート代を7:3位の割合で彼が多めに払ってくれます。 お互いの家は車で1時間程かかるんですが毎回迎えに来てくれます。 遊ぶ場所が彼の家の方面でも迎えに来てくれます。 支払いも車もたまには私が出すよと言っても、「こういうのは男の役目」と言って受け取って貰えません。 凄く嬉しいんですが、無理をしていないか心配になります… 年齢は30歳で私よりも3つ上ですが、お給料はそんなに変わらないと思います。 男の人は勝手に尽くしておいて、だんだん疲れてくると聞いた事があるので気になりました。 今の状況になれると、急に割り勘になった時に冷めたのかな?と不安になりそうなので、今から少しずつ彼に無理の無いようにしたいのですがどのようにしたらいいでしょうか?

  • 彼とのデート、割り勘って変ですか?

    同い年の彼とのデート代のことなのですが…。 付き合って一年、電車で3時間くらいの遠距離です。(遠距離は半年くらい) 仕事の休みがあえば、だいたい月に2、3回会っています。 私は実家暮らし、彼は一人暮らしなので会う時はだいたい私が彼のほうに行きます。(そのほうが泊まったりもできて、ゆっくりできるので…) こんな感じで付き合っているのですが、往復の交通費、デートにかかる費用などは全て割り勘です。 今まで私はそれで全然かまわない、むしろ彼に全額ださせる女になりたくない!と思っていたのですが… なんだかこちらをみていると、デート代をださない男なんて! というような意見が多くてびっくりしてしまいました。 ちなみに、 ・私が実家暮らしで彼が一人暮らし ・彼は学生時代学費と生活費を自分のアルバイト代で賄い、就職活動の費用や就職に伴う引越し費用なども全て自分で払ったようです。 ・現在は新社会人 ・奨学金の返済が残っている ・私のほうが彼のもとに通うことや、割り勘になってしまうことについては、さりげなく謝ったりしてくれ、違うかたちでお返ししてくれる ・付き合うまえのデート、付き合ってはじめのころのデートでは全額彼持ち というような状態です。 私自身は割り勘で全くかまわないし、私のほうが彼のもと通うことについても全然苦ではないのですが…。 せっかく付き合っているなら、彼にもイイ男になっていって欲しいし…この価値観がズレているのかどうか知りたいなと思い質問しました。 これって変ですか? 彼のことを甘やかしていることになると思いますか? ご意見聞かせてください。

  • 5回デートしている女性がいるのですが、告白しても大丈夫でしょうか?

    5回デートしている女性がいるのですが、告白しても大丈夫でしょうか? 初めてデートしたのが5月末で、その後半月に1回ペースでデートしています。 3回目のデートまではデート費をこちらで出していましたが、4回目のデートから「割り勘にしよう、これからもたくさん行くんだし」と言ってくれました。 4回目、5回目のデートは彼女から誘ってくれました。誕生日プレゼントももらいました。 女性からすれば時間をかけてほしいと聞きますが、5回のデートではまだ早いのでしょうか?それとも告白してもいいのでしょうか?

  • デート費用は割り勘?おごり?

    デートでの支払いについてです。 私24歳大学生、彼女21歳大学生です。 私の父は医師なのでどちらかと言えばお金持ちの部類だと思います。 彼女は母子家庭で家計はきつそうな感じです。この場合デート費用は私が出した方がいいのでしょうか。 彼女は割り勘の方がいいような素ぶりをしますがきつそうです。 今の時代学生同士だと割り勘が基本みたいな流れですがみなさんはどう思われますか。

  • デートの支払い

    デートの際の支払いについて、お聞きしたいのですが…。 今度、最近付き合いはじめて初めてのデートにいきます。 どっちも18歳で学生です。 男が支払うべきでしょうか? もし、割り勘でいいときは、女性にはどのように持ちかけたらいいのでしょうか? よろしくお願いいたします!

  • デート代の支払いについて

    私、相手ともアラフォーです。 人を介して知り合い、4回目のデートをしました。 デート代についてご質問です。 今まで3回は食事で、毎回1000円、とかでだいたい割り勘でした。 4回目は、美術館へ行き、その後ファミレスへ。 入館料は1人500円、ファミレスは、お茶+サラダなどで合計1500円位、 その他駐車場代がかかりました。 会計の際は、すべて相手が出してくれていたので、 帰り際、「お会計は…?」と言ったところ、 携帯を取り出し、「だいたいでいいかな?」と計算しだしました。 「1200円で」と言われ、支払って帰ってきました。 今まで付き合ってきた人は、 だいたいデート代はもってくれ、 その代り、その人の家へ行くときには買い物をしていく、など、 支払を100円単位まで割られたっことはありませんでした。 性格的には温厚で良い方だと思いますし、 今後付き合う人は、結婚を視野に入れているので、 金銭感覚の軽い人よりは良いとも思います。 支払の件を除けば、付き合いを続けたいと思っていました。 しかし、ここまで割り勘にされると、 正直、冷めてしまいまして、次に会う気がおきないのと、 私のことをそれ程に思っていないのだろうという気もします。 まだ、数回しか会っておらず、違和感を感じるのかもしれませんが、 もう少し会ってみるべきなのか、どうなのか悩んでいます。 世代による金銭感覚の違いもありますので、 40代前後の方、それ以上のご年齢の方からのご意見お願いできたらと思います。

  • デートのときの支払い方について

    独身の男女がお付き合いをしていく中で、お金の支払い方について、皆様のご意見を聞かせていただけたらと思います。私はこれまで、女性とのお付き合いにおいては、基本的にお金の支払いに関しては、イーブン(すべて割勘)を基本と考えてきました。最初の頃付き合っていた女性とは、共通のサイフをつくり、そこから支払いをするという方法でうまくいっていたものですから、それが当然と思っていました。もちろん記念日とかには、ご馳走したりプレゼントしたりはお互いにしていましたが。それが染み付いているせいかもしれませんが、その彼女と別れた後、知り合う女性には、常に割勘を求めています。私の収入が相手の女性よりはるかに多ければもちろん多く支払うのでしょうが、私の収入はおそらくいつも相手の女性と同じ程度だと思います。私の収入がそれほど多くないせいか、私ははじめてデートしたときに、相手の女性が「奢られて当然」いう態度をとったり、何回デートしても自分からは払おうとしなかったり、こちらが支払っても「ご馳走様でした」を言わない女性に対して、いくらほかにいい面がたくさんあっても、受け入れることができません。だったら最初から割勘を前提にとはっきり相手に言えばいいという話しかもしれませんが、それはなかなか言いにくいし、最初から割勘を態度で示してくれる女性以外は、付き合おうという気持ちが冷めてしまうのです。これはおかしな考えでしょうか。男性は、彼女には支払いをどのように求めますか?女性は、デートのときの支払いについて、どのように考えていますか。今、私が、素敵だなあと思っている女性と何回かデートしましたが、その人は私が支払っても、自分からは決して「いくらだったですか?」と言いいません。魅力的なのに、どうしてもその部分が私にはだめなのです。私の考えはおかしいでしょうか。

  • デート代の割り勘について

    現在、何回かデートを重ねている男性が居ます。 20代後半で私と同い年です。 ただ、彼は正社員。私は契約社員です。 私は今まで、どんな人とお付き合いしても、 デート費用は6(男):4(女)という感じでお会計をしていました。 ホテル代も同じです。 ただ、そんな事を友人に話すと驚かれたのです。 デート代割り勘なの?!  と。。。 しかも、収入の格差がある中でホテル代まで割り勘なの?!と。。。 割り勘といっても6:4ですが、友人の中では同じようです。 そこで、私に意識も変わってしまいました。 男性が少なからず、ホテル代は出すものなのか。と・・・ 全額ではないにしても、もう少し支払額の傾斜があっても良いんだ。。。と で、現在デートを重ねている彼ですが、 正式にはまだ付き合っておらず、このままだと付き合うかも。。。 という感じなのですが、 この彼の場合、完全なる割り勘なのです。 映画を見る際に買うジュースやポップコーン代なども。 さすがに、細かいのかなーと思ってます。 ケチなのかどうかは分かりません。 高そうな服を着ているし、後輩と飲みに行くときは全額出すと 言っているし。 ただ、私と遊ぶ時はすべて割り勘です。 食事の時に伝票をもらい、金額が1万円だった場合、 彼は5千円しか出しません。 合計金額が1000円の場合は500円しか出しません。 今までの私の感覚であれば、何とも思わなかったのでしょうが、 友人の「割り勘なんてあり得ない!」という言葉に私も 少しそうなのかも。と思い出してきました。 実際、収入の格差がある男女間でのデートの場合、割り勘というのは あり得ないのでしょうか? 大切にされているかどうかというのは関係ありますか? もしくは、単なるケチというだけでしょうか? もし、単なるケチであった場合、金銭と愛情は比例しないということですよね?

  • 学生女と社会人男性のデート代

    こんにちは。 私、学生(22)、一人暮らし、生活費は家賃込みで奨学金とバイト代のみ 彼、社会人一年目(26)、一人暮らし、月収24万前後 付き合って5年目です。 彼は院に通っていたので今年から晴れて社会人になりました。 お互い学生のころのデート代は彼が少し多く払う感じでしたが割り勘でした。 私が就活をしなければならなくなり、バイト代が減ってしまうので生活がすこしきつくなります。 彼が社会人になったので、できたら少しデート代を出してほしいと思っています・・・(おこがましいのですが、、、) 今までは彼が会計をして、私があとから割り勘に近い金額を渡していました。 これからはどのようにしたらいいのかなあと思います・・・。 いきなり、会計後も何も渡さないのもおかしいですし、いつもどうり渡して普通に受け取られたら、ちょっとショックかなあと・・・ もちろん全額出してもらおうとは思いません。 余裕があるときは私がおごりたいし、 少しは出したいと思っています。 ただ、今まで割り勘だったのでどうしていくのが自然なのかな、と思うのです。 まだ彼が社会人になってからしたデートが数回で、 今までとあまり支払いは代わっていません。 口でちょっとお金が厳しいと話したほうがいいのでしょうか。 でも今まで割り勘だったのでなんとなく、言い出しにくいのです・・・ 私の意見はわがままでしょうか。。。 このように金銭面を気にするのは女として、よくないのかな、とも思っています。 彼とはもう付き合いも長く、他に不満はありません。 男女、両方の方々の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。