• ベストアンサー

HDD HealthでWarningが出ます。

ZENO888の回答

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

設定値が減っていく事自体は、寿命が近づいている証拠だが、表示自体はまだ問題が無いレベルだと、ソフトは判断してるってことですね。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1105862 まぁ、HDDは消耗品ですので、日頃からバックアップは取りましょう。

samo3177
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • HDD Health でエラー表示

    宜しくお願いいたします HDDの壊れる日を予測するHDD Healthと言うソフトを使用していますが、何時も[Warnig]「Attribute Raw Read Error Rate changes fron 69 to 68」と表示されますがこれは何と言う意味ですか、また表示させないように出来るでしょうか、外国製のソフトで質問も出来ませんので、解りましたら宜しくお願いいたします。

  • 警告の意味がわかりません

    突然、「Attribute raw read error rate changes from 83 to 82」という警告が出るようになりました。下のOKボタンを押すと消えますが、また出ます。どこかいけないのでしょうか。

  • HDD Healthというソフトについて

    最近Win98のパソコンから警告が時々出ます。 HDD HealthというHDDの故障予想ソフトをインストール後発生するようになった気がします。 PC:NEC NX VE40H/17 Cel400 192MB ■現象 ピー音後横文字警告 Attribute Seek Time Performance Changes From 245 to 246 又は Attribute TA Counter Detect Changes From 253 to 252 和訳しても直訳で何の事がか? 上記ソフトのHDD故障予想は2014/09/26になってるので無視してもよいのかも知れませんが・・・。やはり心配ですので、どなたか同じソフトを使ってる方、ご意見をお願い致します。

  • Attribute Raw Read Error~って何?

    このごろ Attribute Raw Read Error Rate changes from 61 to 60 という警告が頻発するようになりました。 60とか61の数値は違うときもあります。 今のところ実害はありませんが 何が悪いのでしょうか? osはWinXPsp2です。

  • HDD Healthでアラートがでます

    Attribute Seek Time Performance changes from 241 to 243 HDD Healthでこのようなアラートが出ました、これはどういう意味でしょうか? と、このような質問をとある某掲示板で質問をしたところ 「ハードディスクの全体的な(スループット)処理能力。 この値が閾値以下の場合、高い確率でハードディスクに異常がある」 と、言われました これってどういう意味でしょうか? HDDが壊れているって事なんでしょうか?どなたか回答お願いします。

  • HDDのSMART機能の信頼性は?

    最近SMART機能からHDDの寿命を予測する HDD Healthというソフトを使い始めました。 まだ使用して一日目ですがすぐに あと半年の寿命とでました。 この信頼性はどの程度のものでしょうか? また、Healthタブにあるパーセントで表す数字は何をしめしているのでしょうか? その下には「There are no known problems with this hard drive.」という文も出ているのですが 問題があるから寿命がでるんですよね?

  • HDD Healthの見方についてです。

    最近パソコンの調子が良くないので、以前からインストールしてあったHDDHealthを見てみました。 すると、 精度=61%  このハードディスクドライブには既知の問題はありません。 と出ています。 それなのにNearestTECには、毎日今日の日付が表示されています。 これはどういうことなんですか? そのほかの表示では、 Logのところに、「Raw Read Error Rate changes from 54 to 55」というのがよく出ます。数値も大体このくらいです。 SMARTのところは、表示がすべて青色で、赤色の表示はないです。 ただ、ここのTECも各項目とも今日の日付が表示されています。 自分でも調べてみたんですが、あまりわからなかったので、わかる方がいたら教えてください。

  • 警告の表示

    最近良く出ますが此れはなんでしょうか? Warning Attribute Raw Read Error Rate changes from 60 to 59 頻繁に出ますので英訳機能で訳したら以下のように 「60から59までのすり傷読み誤り率変化を帰してください」 此れは何処を修正したらいいのでしょうか?

  • 突然の警告文字

    「Warning」と作業中に突然出てきます。内容は[Attribute Raw Read Error Rate changes from88 to 90]です。意味が分かりません。解釈と対処法を教えてください。お願いします。 使用パソコン「Prius750U5S」「OS;XP」、メモリー「512」

  • Win_Xpにて画面に飛び出す表示が判りません。誰か教えてください?

    OSは、Windows-XP Service Pack2 ですが 画面に 一定時間がたつと飛び出す表示ですが 翻訳しても分けがわかりません。誰かぜひ教えてください、宜しくお願いします。 表示される画面の文字は以下のようです。 【 Attribute Raw Read Error Rate changes from 55 to 56 】 順番に出てくるのですが 「54 to 55」「57 To 58」 だったりします。 どうゆうエラーなんでしょうか??