• ベストアンサー

不眠症?

特に不安や悩みがあるわけではないのですが、どうしても夜寝られません。 全くの不眠症というわけではなく、どんなに頑張っても夜型の生活になってしまうのです。 頑張って朝早く起きても夜中まで眠くならないのです。特に昼寝をしているわけでもありません。 普段は大学院生で、講義などもなく完全に自分のペースで研究をしていればそれなりに過ごせるのですが、 やはり気分も冴えませんし、何かイベントがあったりすると昼間眠くて対応できません。 どこに原因があるのか全くわからないのですが、もし何かアドバイスや同じ症状の方がおられましたら ご回答の程お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 おそらく幼少期や児童期などからの生活習慣が身についている可能性はあります。  私は、中学の頃から勉強に時間を深夜まで費やす生活をしていました。 社会人になってからも残業などにで深夜になることも多々有りましたが、やはり深夜に向かう程、頭が冴えてきます。 今もそうです。早朝起きることも可能ですが、同じ様にその日の深夜まで起きている事もあります。  確か、胎内時の母親の生活リズムは胎児に影響を与え、同じ様な傾向になる可能性は大きいと記憶しています。  しかも、0123456789Aさんは大学院で頭を使う作業が多いと、冴えている状態が維持され、寝ようとしてもその状態で眠れない事になります。  簡単な解決方法は、肉体を疲れさせる事です。 例えば、私がしているのは、通常バスで30分位かかる距離を徒歩で行きます。それが、帰宅の時の方がいいと思います。朝すると疲れて何も出来なくなりますからね。 健康にもいいですよ。  

0123456789A
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません 幼少期の頃の生活習慣が身にしみこんでいるなんて何か怖いですね… 三つ子の魂百までとかいいますけど、これもその延長かもしれませんね(^^;) 興味深い情報ありがとうございます! ほんとに最近鉛筆より重いモノを持ったことがないんじゃないかってぐらい 運動してません・・・ まるべく体動かすように頑張ってみます

その他の回答 (3)

回答No.3

 夜、布団に入って寝ようとしても、頭が冴えてしまってどうしても眠れない・・・って結構不安ですよねー  私の思い違いかも知れませんが、人間のリズムって、常に一定ではない様な気がします。  私の学生時代を思い起こしてみると、とても早起きだった時期もあり、また”寝坊助”だった期間もありました。昼型の時と夜型の時を不定期に繰り返していた様な感じでした。  無理せず、自然に任せて眠くなったら仮眠をとったりして、頭がすっきりした状態で研究生活をすればいいんじゃないでしょうか。  大学院で研究生活をされている中での頭の疲れや目に見えないストレスなんかが多少リズムを狂わせているのかも知れませんが、いずれリズムが戻って来るんじゃないでしょうか。  研究に支障が出てくる様な事があれば、睡眠導入剤などで対応できますし、とりあえずはこのまま様子を見ていれば良いと思いますが、いかがでしょう。

0123456789A
質問者

お礼

私も同じでかなり周期(と呼べるかどうか。。。)が不定期でちゃんと朝型の時もあるんですよ。 あまり深く考えずやりたい様にやってみます笑 ありがとうございました

  • yoyos
  • ベストアンサー率20% (76/372)
回答No.2

研究などで頭は使っているけど、体は疲れていないという事なのでしょうか? それでホルモンバランスが乱れているとか。 朝日を浴びること、毎日少しでも運動をする事で改善されるようでしたら特に病気ではないと思いますよ。 あと、東洋医学アーユルヴェーダでは、風・動きの質(ヴァータ)や火・活動の質(ピッタ)が増すと、夜に安眠できないといいます。 頭を使っている人はピッタの質が増していることも考えられます。特に夜10時-2時の間はピッタの時間と言われていて、目が冴えて寝付きにくい時間帯でもあります。日没後はテレビなど見たり頭を使うことはせずに10時前に寝る習慣ができると快眠できると思いますが・・・現代人には難しいかもしれませんね。(体質チェックを張っておきます。)

参考URL:
http://www.amrit.jp/dosha/dosha.html
0123456789A
質問者

お礼

やはり運動しないとダメなんですかね。 一日中座りっぱなしで論文とPCにニラメッコしてますから。。。。 いかにも不健康そうな生活です。 東洋医学というのも中々興味深いですね。 西洋医学との一致性もあるんですかねぇ~

  • shiranui-
  • ベストアンサー率22% (28/124)
回答No.1

私もそんな感じの生活をしています。 昼間眠くても夜になると目が覚めちゃうんですよ。 これは、毎日眠くなくても部屋を暗くし、早く布団に入り、横になって目を閉じる。 次の日は、朝早く起きる。そして、日光を浴びる。 昼間は運動や勉強をする。 夜に早く布団に入って、我慢・・・ を続けていくと体のリズムが治るので、早く寝れるでしょう。

0123456789A
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も結構頑張ってはみるんですが、いつのまにか1時間、2時間と就寝時間が ずれ込んでいつのまにか夜型でおちついてしまっているんです(涙) まだまだ、気合が足りないのかもしれませんね。。。 頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 不眠症について。。

    こんにちは。「不眠症」についてお聞きします。 私は、夜の12時くらいに寝て、朝7時くらいに起きています。 最近、突然なったのですが、 夜中に5回くらい目が覚めてしまいます。 1時間~2時間くらい寝ると、パッと目が覚めます。 それから30分くらいボーっとしていて、やっと眠れたとおもったら また目が覚めます。 それを夜中に4、5回繰り返しています。 朝起きると頭が痛くて昼間も眠くてたまりません。 ぐっすりと眠った気がしないのです。 お酒などは飲めないので一切飲みません。 「睡眠時無呼吸症」ではありません。私は痩せていて「イビキ」などは かいたことがありません。 これは「不眠症」なのでしょうか? 何か解消方法や治療法はありますか? 皆さまのご助力を、よろしくお願いします。

  • 不眠症でしょうか?

    いつもお世話になってます。 10年ほど前からパニック障害、うつ病などで通院してる者です。 今年に入った当たりから睡眠がうまくできなくて困ってます。 子供と夜10時までには必ず寝るようにしています。 その時は眠れるんですが、1時か2時あたりに目が覚めてしまいます。 それから朝5時ごろまで眠れません。 朝6時には起きるので困ってます。 病気になってからも不眠症はあまりなかったので…。 その起きてる時間が不安で仕方ないんです。 不安から何だか腹痛も来ます。 働いてはないのでそこまでは困らないのですが、子供がまだ2歳なので昼間などだるそうにしていると、心配してきてくれるので辛いです。 最近変わった事はホットミルクティーをよく飲むようになった。 ダイエットしてるので、食べる量が減った。 子供とお昼寝しちゃうと寝れないので昼間は起きてるんですが目が覚めちゃいます。 睡眠薬は何か怖くていつも断ってます。 しかし睡眠薬必要なのかな…って思ってます。 8日が精神科の日なので先生に相談した方がいいのか、不眠症の方は全く眠れない人の事を言うのか… アドバイスお願いします!

  • 不眠症?睡眠障害?助けてください。

    睡眠のことで困っています。 現在メンタルクリニックで9錠の薬を飲んで、夜寝ています。でも、夜中3時頃になると目がさめてしまい、そのまま朝まで眠れません。昼間、昼寝もできません。 薬を飲みすぎているのが恐いです。 でも、飲まないと眠れなくてもうどうしたらいいかわかりません。皆様どうか助けてください。 東京、または多摩地区でこのような病気を治す病院がありましたらおしえてください。その他アドバイスなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 不眠について…

    最近2週間くらい私は不眠で悩んでいます。私は次の日の朝何かイベントがあったら寝れないということはよくありました。私は仕事の都合上布団に入るのが夜中の1時や2時くらいになります。寝付きは昔から悪い方です。また布団に入ると自分で作った物語みたいなものを頭の中で思い浮かべてます。いつもはこんな感じでそのうち寝付くのですが最近はまた今日も寝れないのかな?もぉ朝になってる…寝相はなにがベストなのか?薬のむしかないのかな…など考えてはいけないとわかっていても頭の片隅で考えているみたいで全く寝れません。朝方2時間くらい寝れるときがある程度です。なにかよい方法はないでしょうか?出来れば薬は飲みたくありません。依存などが怖いので。また病院に行った場合やはり薬を処方されるしかないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 不眠症って治るのでしょうか?

    ある精神科医に聞いた所、「安定剤や睡眠薬は対処療法で、不眠症そのものを治療する薬は無い」と言われました。 現在、ハルシオン0.25mg、ドラール20mg、ベゲタミンB、テトラミド20mgを飲んでいます。頓服で時々デパス0.5mgを2~3錠飲んでいます。これでどうにか寝れていますが、寝付くまでに2時間位掛かり、早朝に目が覚めてしまったりします。 今までに、色々なサプリメント、鍼灸(既に20回位受けました)、催眠療法、気功、音楽療法、運動(プールで2000m泳ぐ)など、様々なことを試しましたが、何をやっても眠くなりません。ヘトヘトになるまで歩いても眠くなりません。コーヒーは朝に一杯飲むだけで、他にカフェインの入っているものは摂っていません。お茶も飲んでいません。朝は決まった時間に起き、夜は決まった時間に寝床につくようにしています。朝は少し早めに家を出て、日光を浴びるようにしています。 ストレスも無いわけではないですが、夜になっても悩む程の悩みなどはありません。 ネットで色々調べたのですが、不眠症が実際に治った、という例は見当たりませんでした。 不眠症は不治の病なのでしょうか?入院をすれば何か専門的な治療方法を受けて治すことは可能なのでしょうか?不眠症が治るなら、どんなことでもする覚悟です。 実際に不眠症が治った方がいらっしゃったら、どうやって治ったのか、是非お教え下さい。

  • 夜型の傾向…

    朝や昼間はいたって普通に過ごしていて、 夜になると悩み事や考え事がどうでもよくなって、 テンションが上がるのは、夜型の傾向でしょうか。 ちなみに夜はまったく眠くなくて、普段悩みがある、という場合です。

  • 不眠症

    夜眠れなかったり(体は疲れてるのに)、夜中に目が覚めてしまったり、昼間突然睡魔に襲われたり、起きていても一日中ぼ~っとする、朝に弱いく起きてから数時間は何もする気がしない、1日中けだるい、などなど…だいぶ昔からこんな調子なのですが、「不眠症」ではないか?と知人から言われました。 なんでも、ストレスや不安材料が引き金となるらしく、神経質や過敏症のタイプがなりやすいそうです。 また、子供の頃に心的外傷などえを受けている場合、慢性的な鬱症状も併発しているらしく、過去に自殺未遂などを引き起こしてるケースも少なくないそうです。 個人的に、不眠症かなぁと思うのですが、どうやったら改善できるでしょうか? 一応、朝仕事前に朝日を浴びたり(体操)、朝食後にお茶やコーヒーを飲んだり、会社から帰った後は夜にジョギングしたり、休日は趣味に打ち込むなど色々と試しているのですが、なかなか直りません; 最近、アロマセラピーやスイミングも始めようかと思っているのですが、皆さんからのアドバイスなど頂けないでしょうか?

  • 不眠症対策について

    お願いします。 心療内科に通院していまして投薬治療しています。 服用中の薬ですが、レキソタン2ミリ 朝、夕 1錠ずつ  寝る前 グットミン 以上なんですが、レキソタンを飲み始めて寝れなくなったんですが数日してから眠れるようにはなったんです。 しかし、ここ何日か寝ると2時間もしないうちに目が覚める。 原因はたぶん、グットミン飲んで知らないうちに意識がなくなってまして電気はつけっぱなし テレビはついてるはで。これなら起きますよね普通。 再び寝ようとしても、どうしても寝れないんです。 今ですが普段、お酒なんか飲まないですけど飲んでみようかなと飲んでも全然寝れませんし。お酒飲むと眠くなると言いますけどね。 別に昼間は進学希望のため自宅学習しているので何にも困らないですけど規則正しい生活こそ基本ですしペース壊したくないんです。 これは不眠症なのか。睡眠薬飲んでる時点でそうなんでしょうが 起きた時にどうしたらいいんでしょうか。睡眠薬もう1錠飲むと次の日が大変なことになります。どうしたらいいでしょうか

  • 不眠症です。

    不眠症です。 子供の頃から神経質で少しの物音でも目が覚め、今も枕が変わると余計寝つけません。 最近まで、デパスとレンドルミンを飲んでいましたが、夜中2時間おきに目が覚め、寝不足状態で辛いので、今回はマイスリーとロヒプノ°ルという薬を貰いました。 昨日飲みましたが、寝付きは良かったのですが、また4時間後とその後2時間後に目が覚めました。 夢もたくさん見ます。 寝付いたら、朝まで目を覚まさずにぐっすり眠れる良い薬はないでしょうか? ちなみに疲れて寝不足でもう限界という時にも熟睡出来ません。特に悩みや考え事もないです。 詳しい方お願いします。

  • 子供の不眠

    今年中学生になりましたが、子供?の不眠について教えてください。 小さい時から、寝つきが悪く疲れてくると、顔色が悪くなり、鼻血をだしたり、妙にテンションが高かったり、それでも昼寝してもゴロゴロするだけで、寝付けない子でした。 中学生になり、部活を始めなれない環境で、くたびれているはずなのですが、寝つきが悪く、1時・2時でも起きています。たまに起きているなら心配しないのですが、見ていて顔色が悪いし本人も調子が悪いと言うのですが、眠れず、漫画を読んだりしています。 まったく寝ていない訳ではないのですが、朝は最悪な感じです。 たまに、親が一緒に寝ると落ち着くのか比較的早めに寝付くようです。でも、中学生になるし、毎日一緒に寝ると言うのもどうか?と思います。 病院に行くとしたら、何科なのでしょうか? どんな治療になるのでしょうか?