• ベストアンサー

会社の住宅手当と寮費用について

今まで出ていた住宅手当をこれからは出しませんという会社の対応に法的に対抗できる手段はあるのでしょうか? また、今までただで住んでいた寮に対してこれからは家賃をとるという会社の対応に法的に対抗できる手段はあるのでしょうか? 法律的にではなくとも、何か対抗できる手段がありましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

労働組合が会社に対して交渉します。 労働組合がない場合には設立からはじめることになります。 これが法的に有効な対抗手段です。 それ以外には無いと思ってかまいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

住宅手当の支給は法律で定められたものではありませんのでムリだと考えられます。家賃についても同様です。但し、労働契約あるいは入居のさいの契約書に明記されていることであれば契約違反で対抗することができます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅手当について

     会社の住宅手当についてアンケートです。  僕の会社は、会社の寮に住むのであれば大体家賃2万円ぐらいかかり(住居手当ゼロ)、民間のマンションを借りた場合、その家賃の半額が住居手当としてされます。管理費、水道ガス光熱費については手当てが出ません。上限が27000円です。  僕は家賃58000円のマンションを借りていますが、27000円が支給されています。  これは高い部類か、安い部類か、どちらでしょうか?  皆さんの住宅手当についても回答をお願いします。

  • 住宅手当

    私は、今まで彼氏と一緒に住んでいて、彼氏が家賃を払っていてくれたのですが、現在は彼氏が実家に帰っているため、一人暮らしです。  現在の仕事場に就職する際に、二人で住んでいるので、住宅手当は遠慮したのですが、現在、私が払わないといけなくなったので、住宅手当を、出して欲しいといったら、今更、都合がよすぎるといわれ、寮に住みなさい(寮にすれば、一万円寮代がかかりますが、一万円分、住宅手当がでるのとのこと)と言われ、しかも私の会社は 出向という形をとっていて、話が本部の方にいったり支部の方にいったり、とても 嫌な思いをしました。最終的に、支部からそういうことで出せないと断られ、なにかあるなら本部に言ってくれとのコトで終わり、今だに安い賃金の中、ぎりぎりの生活をしています。  本当に納得できなくて、くやしいです。  周りの スタッフで 一人暮らしの人は 住宅手当を 半額分もしくは一万円でているのに…   そして、貯金ができなくて削っている状態なので、実家に帰る予定です。  何か、その分のお金を取り返すいい方法や、相談所はないでしょうか?  よろしく お願いします。

  • 住宅手当の有無について?

    やはり住宅手当のない会社は悪い会社、微妙な会社なのでしょうか? 私の就職予定の会社は住宅手当がありません、つまりすべて自腹なのです。寮も無いのでいきなり一人暮らしをしなければなりません。 友人からの話を聞くと、やれ2万円で住める寮がある、住宅手当が3万まで支給される、など等…羨ましい話のオンパレードです。 働き始める前にこんなことを言うのも何ですが、若干やる気が失せてしまいます。 それとも2~3万の手当ての有無は小さいものなのでしょうか。

  • 住宅手当・・・・

    皆さんの会社は 住宅手当をだしてくれますか? たとえば 7万のアパートに住んだら 2.3万くらいは会社は出してくれるものなので しょうか?? それとも、寮にいれらるか、まったくだしてくれないか? 変な質問ですが、よろしくお願いします ※ 独身の場合・・・

  • 住宅手当は遡及してもらえる?会社と揉めてます。

    私は会社から住宅手当をもらっていて、7月に引っ越して 家賃があがったのですが、それを会社に連絡したのは1ヶ月以上先の 9月中旬でした。 この場合、私は7、8月の住宅手当は、旧住所に適用されたものを支給されていたわけですが、実際は、今の住所に住んでいるので(家賃があがった)実際は、1万円ほど多く住宅手当が支払わなければなりません。 私は賃貸契約書を総務に提出し、たしかに7月以降は家賃があがったことを証明できたのですが、総務がいうことには「引越ししてから15日以内に手続きをしないと、会社としては支払わない方針だ」と言って とりあってもらえませんでした。 そういう割には、7、8月分の、旧住所の住宅手当は「もうその住所に住んでいなかったのだから」といわれ、今月の給料から天引きされていました、 その割には、7、8月分の、つまり今住んでいる部屋の分の7、8月分の住宅手当は、支給されない、ということです。 これは、証明書類を出しても、ダメといわれました。 私が「債権の消滅時効は10年あるのに、会社で勝手に決めてるのはおかしい」「給与の消滅時効で見ても、2年ある、勝手に15日と設定してるのも法的根拠はあるのか」 といいましたが、向こうは取り合ってくれませんでした。 この場合、どうなんでしょうか?つまり、会社の規定は、法的根拠を上回るのでしょうか?法的には、給料としてみた場合、2年以内は遡及して申請できるはずですよね?証明書類もあるのに、勝手に会社が決めた15日という申請期間を過ぎると、もらえるはずのものも、もらえないということはまかり通るんでしょうか?

  • 住宅手当がない会社って多いんですか??

    最近、ある会社から内定頂いたのですが・・・・住宅手当が全くないんです。 私が受けた他の会社は、どの会社も住宅手当がついていたんで、びっくりしました。 住宅手当がついていない会社って多いんでしょうか?? 内定いただいた会社は初任給20万で、ほかの福利厚生はしっかりしているようなのですが・・・。

  • 住宅手当

    ずばりお聞きしますが、会社から支給される家賃補助などの住宅手当は課税対象なのでしょうか?

  • 住宅手当をもらう方法

    市営住宅に当選しましたが、住宅手当の基準に4百円足りないが為に、住宅手当1万6千円があたりません(>_<) 会社には、書類に家賃証明書を添付しなければなりません。市からは既に、家賃のみ記載された正式な書類が届いています。どんな方法をとれば、住宅手当をもらえるでしょうか?良い知恵をおかし下さい。お願いします。

  • 住宅手当について

    こんにちは。 さ住宅手当の事で質問です 旦那様が地方公務員で私は障害者年金をもらっている専業主婦です。 今までは職場近くのアパートにすんでいました。 家賃が55000円だったので職場から住宅手当てを27000円もらっていました 諸事情でアパートから実家に戻ることになったのですが 実家なので家賃はもちろん払わなくていいのですが 母、いわく契約書を作成すれば住宅手当もらえるんじゃないの?と、のこと。 母も昔(30年くらい前の話ですが)やっていて住宅手当をもらっていたそうです。 いまもできるのでしょうか?

  • 住宅手当について

    会社から支給される住宅手当について質問です。 親がアパートを所有しており、実質1F2Fを親の名義ですんでいます。 3Fは基本他人に貸しており、家賃収入は得られています。 例えば3Fに空室があり、それを家族の人間(息子とします)が住むことになった場合、 家族の名義でもっているアパートで住宅手当はもらえるのでしょうか。 伝えにくい質問ですが、 たとえば 鈴木さんが所有している鈴木アパートがあり、 鈴木さんは実際に1Fにすんで、2~5Fはかしてます。 その2Fに鈴木家の息子が一人暮らしをすることになった場合に住宅手当がもらえるか知りたいです。 もらえる場合ももらえない場合も法律で定められているものなどあれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 給紙ローラー下のシリコンパッドが外れ原稿が送れない
  • パソコンやスマートフォンのOSによる接続方法や関連ソフト・アプリについて教えてください
  • 電話回線の種類はISDNです
回答を見る