- 締切済み
- 暇なときにでも
FONTがおかしくなった
WIN98のフォントフォルダがおかしくなってしまいました。 フォルダ内のフォントファイルをダブルクリックしても見本をを表示させる事ができなくなり、新しいフォントのインストールもできなくなってしまいました。 また、一太郎やエクセルなどのアプリケーションで使用できるフォントもフォントフォルダにインストールされているのに使えないモノがたくさんあります。 どなたかお助けください。
- yanagi
- お礼率0% (0/7)
- Windows 95・98
- 回答数6
- ありがとう数3
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kamuy
- ベストアンサー率32% (51/156)
同様な質問と回答が、複数上がっていたと思います。 まずはOKWebの検索機能を利用して、同様の事例を確認してみてください。 この場合、アルファベットの記載を全角半角両方試してみることも必要です。 キーワードの選択として、「フォント」だけでは数が多くなりがちですので、 「フォントフォルダ」などとするとイイかもしれませんね。
- yukapi
- ベストアンサー率0% (0/0)
おかしくなったキッカケが分からないと何とも言えないけど、 見本が見れないってことは重症でしょう・・・。 Windowsを再セットアップした方がいいかも。 それでもだめなら再インストールでしょう。 いずれも大切なデータはバックアップしてからです。 他ににも方法はあるかもしれないけどこれが確実だから。 これでもだめならインストールしているソフトに問題アリですね。 一つずつインストールしながら確認しましょう!

http://www.okweb.ne.jp/kotaeru_reply.php3?question_id=1971 ↑の質問とどこか違うのでしょうか。そちらでは良回答が出ています。

以下ファイルは再起動で復活するので大丈夫だと思います。 コンピュータをセーフモードで立ち上げます。 Windows フォルダから ttfCache ファイルを削除して 再起動してみてください
- kenyo
- ベストアンサー率25% (6/24)
Windowsを立ち上げる時にセーフモードにして下さい。 通常、電源を入れる時、メーカーのロゴが出ますが、その時にF8キーを押すとモードの選択が出来ます。確か3がセーフモードに当るはず、キーボードのタイプを聞かれるので予めコントロールパネルから、システム、デバイスマネージャーで、キーボードのタイプを見ておいて下さい。セーフモードで立ち上げたらスタート、設定、コントロールパネルから地域を選択し、一度日本以外の国に設定し、再起動し、もう一度同じ手順で日本に設定し直します。
- muneyasu
- ベストアンサー率0% (0/3)
WIN98を再インストールされてはいかがでしょうか。
関連するQ&A
- フォントが使えない
win98のsecondのショップブランドを使ってます。 フォントフォルダに278のフォントがあって以前は普通に使えたのですが、このところアプリケーションで使えるソフトがどんどん減ってきていて現在半分も使えなくなっています。新しいフォントのインストールもできませんし、ダブルクリックしても無反応です。どなたかヒントだけでも教えていただければ。
- 締切済み
- Windows 95・98
- フォントが消えていく…
一太郎やエクセルで使用しているフォントが、日に日に減っていきます。 \windows内の\fontにフォントのファイルは確かにあるんですが、 ほとんどのフォントが「開く」にしても表示がされません。 表示されないフォントはアプリケーションでも使用できなくなってます。 さらに、その使用できないフォントが日に日に増えていくのです。 このまま行くと全てのフォントが使えなくなりそうです。 ちなみに、いくつかのフォントは再インストールしてみましたが、結果は同じでした。 シマンテックのウィスルチェックでも異常なしでした。 たいへん困っています。どなたか解決法をご教示願います。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- フォントがインストール、反映されません
Win XP SP3です。 フォントの数が少ないので、WindowsのFontフォルダを見ました。 フォルダーの中にはあるのですが、ソフト上で反映されていないフォントもありました。 フォルダの中のフォントをダブルクリックしてみると、「有効なフォントではありません」と表示されるものがいくつかありました。 Open True Typeのフォントに多いです。 そこで、同様のスペックのPCにインストールされているフォントをコピーし(コピー時にはコピー元のPCでダブルクリックで開けることを確認)、 新しいフォントのインストールを試みたところ、インストール画面で「ファイルが壊れている可能性があります」と表示されインストールできません。 何か解決方法をご存じの方、ご指導ください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- フォントが使えません。
シェアフォントをダウンロードしました。 フォントファイルにインストールをしましたが、 いざ「word2003」で使用しようとしたら、 ツールバーのフォントに表示されておらず、使えませんでした。 フォントファイルのフォントをダブルクリックして見てみると、 文字のサンプルが真っ白で、やはり表示されていませんでした。 一体どうすればフォントを使うことができるのでしょうか。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- WINでいう所のfont viewer
WINのfont viewerみたいのは、MACにもあるのでしょうか?OTフォントを作成しました。これは、当然WIN/MACとどちらも使えるはずなのですが、ちょっと気になることがあります。 WINだとフォントファイルをダブルクリックすると、フォント情報とともに「WINDOWSでコンピュータの世界が広がります」という文字見本が並びますよね?あれと同じ様なものは、MACにそもそもついているのでしょうか?ついているとしたら、どんな風に表示されるのでしょうか?
- ベストアンサー
- Mac
- フォントが表示されない
はじめまして、Stressmanと言います。 WindowsMeを使っているのですが、突然(なのかどうかは分かりせん)、 一部のフォントが表示されなくなりました。 コントロールパネルのフォントのフォルダを開き、 フォントのファイルをダブルクリックすると、そのフォントの文字が表示される はずなのですが、開きません。 もちろん、その他のアプリケーションにもフォントが表示されません。 フォントのフォルダにはファイルがあるにもかかわらず… フォントのファイルのアイコンには色分けがしてあるみたいですが、 赤のアイコンのファイルは開きます。「A」と書いてあるフォント。 しかし、「TT」と書いてある、青と緑のフォントは開きません。 一体、何がどうなってしまったのでしょうか? 私にはさっぱり分かりません。 分かりにくい説明で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。 どうかよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows Me
- フォントのインストール
フリーフォントをインストールしたのですがイラストレータ、メモ帳では使用できましたがワード、エクセルでは使えません。フォントのフォルダーには入っているのですが・・・アプリケーションによって使用できるできないはあるのでしょうか?それともフォントをインストールすればどのアプリケーションでも使用できるのでしょうか?よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- 今まで使っていたフォントが使えない???
今まで使っていたフォント(一部)が使えなくなってしまいました。エクセルやワードで使う際、フォントの選択欄に出てきません。 コントロールパネルの『フォント』フォルダには、ファイルが存在しているようなのですが、ファイルを開く事が出来ません(他のパソコンは、”Windowsは・・・”というフォント見本が表示されます) 復活させる方法があれば教えてください!!
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 沢山あったフォントが5種類しか使えなくなりました
こんにちは。自分でおかしな操作をした記憶がないのですが、沢山あったフォントが5種類しか使えなくなってしまいました(フォント選択のバーにそれだけしか表示されない) フォントのフォルダには沢山ファイルがあったので改めて追加の操作をしましたが”すでにインストールされています”という表示がでます。 インストールされているのに、使えなくなるって??? どうすればよいか教えていただけると助かります。よろしくお願いします。 ちなみに主に一太郎を使っています
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- フォントが突然なくなった
マイクロソフトや一太郎など多くのフォントがあったのですがエクセルやワードを使用中、突然ゴシックなどの3つのフォントしかメニューバーに表示されなくなりました。 フォントファイルを確認すると今まで通り沢山のフォントがあるのに・・。 これって?どうしたら直りますか?
- ベストアンサー
- Windows XP