• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マザーが Registered ECC メモリに対応してるかどうか)

マザーがRegistered ECCメモリに対応しているかどうか

E39Aの回答

  • E39A
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

結論から先に、 内容をみる限り9BJDは、ECC、パリティ、Registered いずれにも対応しているものと考えます。 一応Adobe Readerで検索「ECC」したのですが、文字コードが違うようできちんと検索 出来てませんでした。該当箇所をカット&ペーストすると文字化けします。 なので、目視で確認すると確かに9bjd0-3.pdfのP16に「DRAM Data Integrity Mode」が ありました。 AWARD-BIOSでは デフォルトは「Non-ECC」なので、ECC付きモジュールでECCの機能を使うときは、 手動で「ECC」に変更する必要があります。 ※ECCで無いモジュールでは、選択不可「Non-ECC」固定 http://aopen.jp/tech/faq/mb/bios/intelich5/acf.html http://www.plaza.across.or.jp/~kusunoki/bios_BX.htm フランスのサイトですが、メモリリストの中にECC付きが表示されていますので ECC付き自体は問題無く使える様です。 http://www.ldlc.fr/assistant/achat-9890-barrette-memoire/chaintech-ct-9bjd1.html 返品されたメモリについては素性(どこのメモリチップで内部構成がどうなっているのか)が 分かりませんので、動かなかった原因ついては補足できません。 それにしてもCHAINTECHのサイトは9BJDに関して全然使えないですね。 台湾のサイトには繋がらないし、アメリカのサイトはマニュアルへのリンクが 無かったり切れてたり、韓国,etcのサイトは私が対応出来ないのでNGです。 pdfのマニュアルもgoogleでようやく見つけたものです。 以上、私の答えられるのはこんなところ位です。 またヤフオクで入札される場合には、memtest86等をpassしたノンパリ品を 選択するのが問題を起こしにくく無難かと思います。 Registeredは一時的にデータを溜めるので遅くなるだけだし サーバー用途で信頼性第一なら別ですがデスクトップではメモリテストで 問題無ければ十分、ECCもパリティも不要かと思います。

MenPin
質問者

補足

PCメモリ販売のサイコムに対応するメモリの質問受付があったのでメールしたところRegisteredには対応してなくてECCには対応していると返事が来ました。どちらにしてもRegisteredはそんなに必要でないということが分かりました。サイコムではPC2100に対応していると返事が来たのですが、それより上位のPC2700とかも(動作はPC2100として)使えるのでしょうか。どれとどれが使える種類なのか知りたいです。

関連するQ&A

  • ECCとECC Registeredの違い

    DDR2 PC4200のメモリを買おうと思っていますが、マザーボードがECCつきのメモリしか対応していないようです(機種は、NEC 5800/110Gcです)。 そこで、ECCメモリを買おうと、ITMediaのサイトを見ていたら、 http://shopping.itmedia.co.jp/SpecList.asp?CATEGORY1=0150&CATEGORY2=30&CATEGORY3=50&SPEC=1&SID=ZD ECCのほかに、ECC Registeredというのがありました。 ECCとECCRegisteredは、どう違うのでしょうか。基本的な質問で申し訳ないですが、教えていただければ、幸いです。 なお、「こんなくだらない質問は、ここを見てからして欲しい」といったサイトがございましたら、あわせて教えていただければ、ちゃんと見ます。

  • メモリの種類

    メモリを増設しようと思ってるんですが DIMM 512MB (133) CL3 ECCと DIMM 512MB (133) CL3 ECC Registered は何処が違うのでしょうか DIMM 512MB (133) CL3 ECCが対応していれば DIMM 512MB (133) CL3 ECC Registeredでも大丈夫なのでしょうか あとメモリを買うなら何処の製品がいいんでしょうか?

  • メモリについて

    メモリを増設予定でいます。 こちらで色々教えていただき調べていくうちにまた不明な点が出てきました。 PC2700(333)1Gを1枚増設して1.5GBにする予定です。で、メモリの種類なのですが、 DIMM 1GB(333)ECCとDIMM 1GB(333)ECC Registeredなど色々あるようです。このECC Registeredというのは購入の際気をつけねばならないものでしょうか? どうやらマザーボードによって違ってくるようなのですが、マザーのサイトに行っても判断できませんでした。 マザーは AOpen MX4GER Socket478/ MicroATX/ i845GE+ICH4/ DDR(PC2700対応)/ VGA/Sound/ LAN/ USB2.0 マザーのサイト http://aopen.jp/products/mb/mx4ger.html 今ささってるメモリは、 DDR SDRAM 512MB PC2700 CL2.5 (333MHz) バルク 1枚です。 このCL2.5という数字も増設でメモリ購入の際、注意しなければならない数字でしょうか? 大変申し訳ありません。 どの型番のメモリがいいのか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • Registered ECC対応メモリが半分しか認識しない。

    数日前、オークションでPC133 SDRAM(256MB) Registered ECCのメモリ(両面実装で同型番)を2枚まとめて落札したのですが、当方のM/B:Asus CUSL2-Mでは半分の128×2=256MBしか認識されません。 オークションの説明はこれはヒューレットパッカード純正品ですが、他の機種でも動作するとの事で入札しました。 さらにWindowsXP(SP2)の画面ではマウスポインタとアイコンと全てのウィンドウに「縦にスジが入って」とても使えたものではありません。 これは相性問題なのか?それともサーバー限定メモリなのでしょうか?もし、サーバー限定メモリだとしたらオークションの説明に一言書いて欲しかったのですが・・・ CUSL2-MのBIOSでRegistered ECCを無効にする項目が見あたりません。 どうしたらいいのでしょうか?

  • ECCを使用しないパソコンでもECCありのメモリは使えますか?

    メモリを増設しようと思い、対応しているメモリを サービスアシスタントで調べたところ、 種類:DDR(ディーディーアール)SDRAM(エスディーラム)DIMM(ディム)(SPD付き) メモリバスクロック:PC2100(266MHz) ピン数:184ピン 容量:256MB、512MB ECC:なし と出てきました(その下のECCの項目で「このパソコンでは使いません」ともありました) しかし、調べてもECCのついたメモリしか見つけられませんでした。 ECCありのメモリを使っても大丈夫でしょうか? 不具合が生じたりはしませんか?

  • ECCメモリー誤購入

    DDR PC2700 2GBのメモリーを間違えて、ECC Registered 仕様のものを購入してしまいました。 私のPCはECC Registered 非対応なので挿入してもビープ音が出て起動できませんでした。 ネットで調べたら、Non-ECC化する方法も存在するようですが、そのためにはECC対応PCが必要なようです。 ECC対応PCが無くてもメモリーをNon-ECC化する方法はないものでしょうか? また、Non-ECC化してくれる業者など在りましたらご教示ください。

  • ECCメモリについて

    お世話になります。よろしくお願いします ECCメモリを使用する際にはpcのどの部品を「ECCメモリ対応」と銘打ってあるものに しなくてはならないのでしょうか?M/Bは間違いなくそうだと思うのですがCPUやHDDなども ECCメモリ対応のものを使わないといけないのでしょうか?後、それらの品がECCメモリ 対応かどうかはどうやって調べるのでしょうか?M/Bの商品紹介ページを見ても 「This M/B is ECC Enabled」などと書いてあるのは見たことがないのですが・・・ もう一つすいません、ECCメモリはECCメモリ非対応のM/Bでも使えるのでしょうか?

  • Mac mini(PPC)メモリ増設に際して、使えるのは、ECC? 非ECC?

    Mac mini のメモリ増設を考えています。 (PowerPC、メモリ256MB、Mac OS X 10.3  ‥‥という比較的初期のモデルです。) ぐぐってみて、184pin の SDRAM(DIMM?)が使える、 という所までは判明したのですが、ECC についてが ちょっと判りませんでした。 Mac mini(と言うか PPC Mac全般?)で使えるのは、 ECCタイプのメモリなのでしょうか、 それとも Non-ECCタイプのほうでしょうか? PC(Windows機)などでは、マザボによって、使えるのが ECCだったり Non-ECCだったりする、と聞いたものですから、 ちょっと心配です‥‥。 どうかよろしくご教授ください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • パソコンのメモリの種類について

    メモリの種類について教えてください。使用メモリは、 DDR Memory 184Pin DIMM DDR266 (PC2100)です。 (1)Non-ECC Memory (2)ECC Memory (3)ECC Registered Memory の違いがわかりません。宜しくお願いします。

  • メモリの種類

    DIMMを増設したいのですが、種類が多くよく分かりません。DIMMとSD-RAMというのは異なるのですか?それと、SO-DIMM、PC-133,100、CL-2,3、ECC、Registered ECCなどについて教えていただきたいのですが。