• 締切済み

真のインターナショナル

chairwarmerの回答

回答No.3

マナーやエチケット、常識が重要なのは無論の事で 「英語が出来ればそれでいい」なんて事じゃないのは明らかですが だからといって「英語を学ぶ事」を否定的に見る必要もないんじゃないかと。 言葉というのは、互いの意思を伝え合うための「道具」でしかありません。 使い方によっては武器にも暴力にもなります。持ってりゃそれでいい、というものではありません。 ただ、言葉が理解できないより理解できた方が良い事は明らかです。 しかし道具は持っているだけでは意味がありませんので 上手く使いこなせるようになる事がより重要だと言えるでしょう。 海外のマナーや常識を学ぶ事はまた別の話ですね。 その際にも、使い方次第で言葉という道具は大いに役に立つはずです。 日本の英語教育は、知識として道具を与えて「はい、終わり」で 道具の使い方についてはフォローできていない感が強いです。

関連するQ&A

  • international signed for について

    今イギリスのロンドンに住んでいるんですが 日本の知り合いに服を送りたいと思っております。 international signed forで送ろうと思っているのですが どういう袋で何の用紙に書いてどう送ればいいのか分かりません。 英語不足なもので郵便局のHPの英語が理解できません。 どなたかご存知の方詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • インターナショナルスクール

    今インターナショナルスクールに通っています。 年齢から言うとsenior(高校三年生)の年なのですが、 入った当初英語が全くダメで、一つ落として入りました。(一年前) 今の学校は人数が少なく、正直言ってしまうと結構しょぼい学校なので 変えたいということを親にはまだ相談していないのですが、自分で考えています。 もし学校を変えてseniorになりたい願望をそっち側の学校に伝えれば 例え前の学校でjuniorだったのがseniorになれたりするのでしょうか? また、もしなれたとすると、インターナショナルスクール滞在期間が1年10か月になってしまい、 日本の大学を帰国子女として受けれないのでしょうか? 知っている方お願いします!

  • インターナショナルスクールの編入について

    僕は今タイのインターナショナルスクールに通っていて、日本のインターに編入を考えています。 学年はすでに高校2年なのですが、色々な事情で1年だけ編入したいと思っています。 探しているインターの条件は、 ・親が英語を喋れなくても問題がない ・生徒の英語レベルがネイティブじゃなくても平気 ・神奈川県又は東京都 ・日本の大学の入学も考えてくれる ・出席日数などが厳しくない どなたか少しでも思い当る学校がある方は、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします!

  • 高校生からインターナショナルスクールは大変?

    高1の私立高校に通う娘を持つ親です。 主人が来年から二年間の予定でドイツに赴任になります。 家族が同行するか、単身赴任にするかということで話し合っています。 一番の悩みは娘の学校のこと。赴任予定のドイツの都市は日本人学校は無く、編入するとしたら英語教育のインターナショナルスクールになります。 しかし、高校となると、小学生のような言語習得能力もなく、勉強もかなり難しいようです。娘は海外暮らしをしてみたいと申しますが、英語は不得意ではなくともすごく得意というわけではありません。帰国後、大学には進学してもらいたいと思ってますし、高校生からの二年間だと、英語に慣れたころに帰国で、英語力も中途半端で帰国子女としても不十分な気がしますし、日本の大学の一般入試も無理になるのでは、と危惧しています。 一般的に高校生からのインターナショナルスクールってどんなものでしょう。本人の頑張りに期待するしかないとは思いますが、一般的にどれくらい大変で、どれくらい英語を習得できるのでしょうか。

  • インターナショナルスクールは二重国籍が必要?

    小学生の子供を持つ親です。 質問させてください。 英語圏の国に数年間滞在しまして、このたび日本に帰国したので子供をインターナショナルスクールに通わせようと思っていましたが、現在私たちの住所のある地域の区役所の方の説明では、子供が二重国籍保持者でないと 義務教育中に(小学校と中学校) 日本の教育方法以外の学校に通学するのは、就学法違反にあたるとのことでした。 そして、二重国籍者ならインターナショナルスクールに通うのが許されているとのことです。 日本人の親を持つ、日本の国籍だけの子供でもインターナショナルスクールに通っているのは 芸能人の子供さんたちや遠い知り合いの子供さんもいるのでその方たちは”違反”を承知で通わせているのでしょうか? 学校からの説明には二重国籍者でないといけないとは一切説明されませんでした。教えて下さい。よろしくお願いします。

  • インターナショナルスクール

    こんにちは、 今年17になります 私は今父の仕事の都合で中国に住んでいます。 広州というところなんですが ここには日本人が通う高校がありません。 なので私はインターナショナルスクール に通っています。 でも、私は中高と、英語の成績が1番悪く、正直英語が嫌いです。 なので学校で周りが何を言っているのか全くわからないんです。 ESLという英語ができない人のためのクラスがありますが、 そこでも何を言っているのかさっぱりです。 登校から下校まで全部ネイティブな英語でくたくたです。 私は母が中国人で一応中国語ができるので中国人といつも一緒にいるんですが、 常に中国語なのでこれでは英語が上達しないのじゃないのかと最近考えはじめました。 かと言って他の子のところにはいけません。 何故かと言うと、この学校は韓国人と中国人がほとんどで 下の学年に英語圏の子が3人ほどなんです。 そして塾や家庭教師はやっていません(日本語で教えてくれるところがないので) 与えられた宿題をやり方がよく分からないけど一応やっているって感じです。 この学校にはって今日でちょうど2ヶ月です あと3年いる予定ですが、 これでほんとに英語ができるようになるのでしょうか。 一昨日から夏休みに入りましたが新学期の事を考えると涙が出てきます。 最近は英語を見るだけで気分が沈みます。 同じような体験をしたことのある方、是非アドバイスをください。 毎日が辛いです。 長文失礼しました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • インターナショナル・プリスクール年長時のレベル

    宜しくお願いします。 インターナショナル・プリスクールに1歳から小学前まで通わせた場合、個人差はあると思いますが、年長時にどの程度話せるようになっているでしょうか。  Can you, Did you, I'm +形容詞、you can't ~など使った会話は、使えるでしょうか。 私は日本在住のカナダ人で英語講師をしていますが、このたび、知り合いの年長さんを個人で教える事になるかもしれません。 ご両親は小学校に入るとせっかくインタ―ナショナルスクールで習った英語を忘れてしまうのが心配という事です。   どんな事でもかまいませんので、教えて頂ければありがたいです。

  • 人の歯ブラシ使うのマナー違反ですよね!

    妻が時々まちがえて私の歯ブラシを使います。 気づいた時はいつも「人の歯ブラシを使うな!」というのですが、 悪ぶれることなく、「いいじゃない。夫婦なんだから。汚いとか思ってるわけ。そうなら、エッチとかしなければいいのに。」とふざけはんぶんで言ってごまかします。。。 いくら夫婦だからといって、歯ブラシを使うのはエチケットとしてマナー違反だと思うのですが、どう思われます? また、使うのを止めさせるにはどうすればいいでしょうか? ちなみに妻はB型です。

  • アメリカNY: 食事の際の支払いのマナーについて

    こんにちは、NYにいます。質問です。40歳の、仕事のある、お金に余裕のある男性と、20代の、あまりお金の無い女性がNYで食事をするとしましょう。この場合、男性が食事をおごることが、暗黙の了解になっていると理解してください(それまでの二人のやり取りから。)。こんな時、実際食事が終わり、女性はどうするべきですか。 1)お財布を出して普通に払うふりをする? 2)男性が"It's on me."などと言ったあと、女性はなんと言うべきか?なんというのが最もマナーがあり、 そしてスマートで、エチケットもあるのか? 3)その他注意することがあれば教えてください。 4)日本では「どうもご馳走様でした」などと言えますが、何かお決まりのような、丁寧で、 相手が気持ちよくなるような挨拶はありますか? この二人は流暢に英語は話せると理解してください。 どうぞ助言をお待ちしています。

  • 掲示板などに関わる方の品格は

    掲示板などに関わる方は何故そのようなものを利用するのでしょうか。 人間としての品格を考えたら匿名で投稿するする事が許されるから好き勝手なネットでやってしまうのでしょうか。 わたしには理解できないので教えて下さい。 お願い申し上げます。