• ベストアンサー

営業ウーマン

shuwachan3の回答

回答No.7

元婦人服店の店長をしていました。経験から言うと、自分で色々店をみて歩いて着て見たいと思うブランドに入り、何を言われようが、試着してみることです。そして、着やすい、かっこいい、かわいい、みたいな思いが湧いてきたら買って見るべきです。(たとえ高くても) そんな、第一印象が意外とあたるものですよ。是非実行した見て下さい。

hugy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 元婦人服店の店長さんに回答して頂けると本当に心強いです。←どこまでも肩書きに弱いhugy。ポリポリ ←同じネタ引っ張りすぎ?(>_<*) 新人なので安月給ですが、第一印象で気に入った服を奮発してみます。(^0^)/ この場をお借りして、以下質問に答えて下さった皆様にお礼をさせて頂きます。どうもありがとうございます。 回答して頂いた皆様へのお礼として、今後この質問を読まれる方のために、自分がこれから目指すことをまとめてみます。 まず、ダイエットをする ← 質問に関係ないけど、これhugyによって大事!(^-^*) そして、たくさん試着をして、ベーシックで流行があまりなく、コンサバを基調とし、かつ自分の体型に合うブランドを見つける。 最後に、自分の個性が出せるようなアクセやバックや靴を探す。 できれば洋裁もやってみたいですが、やっぱり営業の仕事を考えると、なかなか手を出せませんね。 長くなりましたが、回答頂きました皆様、本当に有難う御座いました。これからもどこかでお会い出来ましたら、またよろしくお願いします。m(_ _)m

hugy
質問者

補足

週末はネットの環境がなく、お礼が遅くなりましたこと、この場をお借りしてNo.3~No.7の回答者さんにお詫びさせて頂きます。(>_<*) また、この質問を締め切らせて頂きます。システム規定上全員にポイントを差し上げられないのが残念ですが、再度回答者皆様にお礼をさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 最近疑問です。ファッション誌やブランド物は必ず買わないといけないの?

    21歳でユニクロやGAP(高いのでバーゲン狙って)、無印の服を愛用してます。 会社員なのですが、一人暮らしをしたいため、切り詰めて生活中です。 会社は工場なので私服で通勤して作業着に着替えて…と言う形です。 いつもTVとか見ると1着ウン万円とかの服を着てる同年代の方が… ちょっと心配になります。(め○ま○テ○ビの早耳とか) まさか、みんなの着てる服トップスは1着ウン万円?と思ってしまうこともあります。 自分もファッション誌見てあーゆー格好しないといけないのか? と不安になります。 ・必ずファッション誌は購入して見ないといけない? ・ブランド物の服は会社に行く服の定番品? ・ヒールのある靴は女は履く?(ミュールとか) と言うあたりが疑問です。 肌も弱いので、化粧も思ったように出来ず…^^; 眉を書いて、リップクリームして終了です。 (マスクしての仕事のため口紅しても無駄なので)

  • おすすめ雑誌と服飾費

    私は23歳の女です。 社会人になり会社は私服でOKなこともあり、ファッションに興味を持ち始めました。 色々なショップを回っているうちに、だんだんと好きなブランドが分かってきて、組曲、ROPE、アリスバーリー、バーバリー、 From Love Three(三愛)、グッチ(買ったことないけど)など、ちょっとおしとやかなお嬢様風?が好きです。 こういう系統のファッション雑誌で何かおすすめありませんか? いままで雑誌類はほとんど読んでいなかったので・・・ あとみなさんは服飾費に月いくら位掛けていますか?また一着あたりいくら位掛けてますか? 靴やバッグだと思い切れるけど、服だとどうしても高いって思って買えないんですよね。(バーゲンと無名ブランド愛用者です;) でもお給料は安いのですが、そろそろ服にお金を掛けていきたいので、相場を教えてください。 よろしくお願いします。

  • PAULE KAのバーゲンについて

    先日デパートで、PAULE KAというブランドの服に一目ぼれしました。 欲しいお洋服が沢山あったのですが、どれも結構なお値段で結局1着も買わずに帰ったのですが、それ以来今まで着ていたブランドの服が見劣りしてしまい、ここの服が欲しいのですがやはり中々手が出ません。 そこで質問なのですが、このブランドはバーゲンなどをするのでしょうか。それと、ここの服に似たようなデザインでもう少し安価なもの、例えばワンピースで5万円くらいのブランドをご存知の方がいらっしゃいましたら些細なことでも結構ですので教えてください。 お願いします。

  • 紳士服量販店について

    家の近くに紳士服量販店があるのですが、行くと、いきなりサイズを測って、『お客様のサイズはこちらになります』とか言って、高い値段の服の方へ行かされます。チラシでは安い値段の服が大々的に宣伝されているのに。それと、2着購入すると、2着目は1000円で買えるって言われます。2着目1000円って。本当の値段なんぼやねん、って思います。こっちは1着でいいのに。1着やったら、50000円ぐらいになるので、それやったら2着買おうっと普通思いますよネ?こういう営業手法ってあっていいんでしょうか?

  • 新社会人のスーツ、鞄

    4月からSEとして新社会人になります。 基本的にスーツで働くのですが、入社1年目の社員はどのようなブランド・値段のスーツを着るのが妥当でしょうか? 就職活動のときはコナカ(2着で5万円くらい)と伊勢丹(1着6万くらい)で買いました。さすがにもう数着ほしいのですが、皆さんは以下のどういうところで買っているのでしょうか? ・AOKI、コナカなどの紳士服店 ・セレクトショップ ・百貨店 ・その他 あと、鞄をTUMIで買おうと思っているのですが、新入社員が持っていたら生意気と思われてしまうのでしょうか? 質問ばかりですがよろしくお願いします。

  • ブランド物でもバーゲンはあるのでしょうか。

    恋人への贈り物としてブランド物の小物を購入したことは何度かありましたが、それらはすべてクリスマスや誕生日など、世間一般でいうバーゲンの期間から外れた時期に定価で購入したものです。 最近ラルフやポールスミスの商品で、自分むけに欲しいな、と思うものが出てきたのですが、自分用なのでできるだけ安く買いたいです。 ネットではなく、直営店や正規のお店で買うつもりです。 これらのいわゆるブランドの商品には、バーゲンと呼ばれるものはあるのでしょうか。今まで若年層向けの普通のファッションブランドでしか服や小物を買う習慣が無かったので、敷居の高いブランドのことがわかりません。 どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 大阪でおしゃれな服を安価に揃えたい

    大阪でおしゃれな服を安価に揃えたい 現在、大阪市北部に住む28歳♂です。 小さい頃から洋服屋が大嫌いで、服を買いに行くのがとても苦手です。 ファッションもほぼ興味がなく、それなりに見栄えのいい服を数着着まわしている感じです。 10年ほど前に買った服ばかりなので、痛みや劣化でそろそろ着れる服が無くなってきました。 なので、手頃な値段でそれなりにおしゃれな服を買い集めたいです。 ファッションスタイルは良くわかりませんが、ブランドではSHIPSが好きです。 しかし、如何せんブランド物なので、値段が高すぎて手が出ません。 梅田やその近辺で、手軽に買いに行けるお店はありませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 紳士服屋について

    いろいろな紳士服屋がありますが、どの店がいいのかわかりません。 どれも似たようなものだとは思いますが、お店によって同じスーツでも値段が違ったりするのでしょうか? もちろん特価品などではなくお店の通常の設定価格としてです。 電気屋でも違うのですから紳士服ももちろん違うとおもいまして・・・ あと二着目1000円などという宣伝文句がありますが、あれってどうなのですか? どうも、半値レベルの物を2着まとめ買わされているようで、疑いの目で見てしまいます。 Aスーツ49000で二着目1000円=50000円ですと・・・ Aスーツはどう見ても49000もする品物に見えないのですよ・・・。結局25000円の品物を2着買っているだけのような・・・。 これらを踏まえ、紳士服店(例チェーン店)でスーツを買うときにうまく丸め込まれない、潜んだ落とし穴など予備知識と、チェーン店でのお勧め店を教えてください

  • 営業女性の参考ファッション誌は?

    来月から転職のため、生まれてはじめての銀行の営業職(外回り)をやることになりました。仕事上の制服は無く、自分の服で外回りをすることになります。 そこで、仕事着として着る服の参考になるようなファッション誌を教えてください。 当方、30代前半・女性、銀行外回りに向くようなファッションを模索中の者です。 よろしくお願いします。

  • 母に洋服をプレゼントしたい

    母に洋服をプレゼントしたい ●参考になるファッション誌を教えてください。 それを元に、考えたいと思います。 どんな服を買っていいのか全然想像がつきません。 今母が着てる服は、少し古めです・・・ なので、今風のよさげなおばちゃんが買ってるようなのを買ってあげたいのですが。 ・年齢は50前半 ・ブランド志向だが洋服はブランド物でなくてもいい。 ・一着3000~20000で、何着か買いたい。 ・仕事を持ってて、よく職場の若い人と飲み会をするので、そこにあわせられるような普段着のような遊び着のような物を・・・ 全然想像が付きません。 参考になるファッション誌はありますか? 何冊でもいいので教えてください。 本屋でざっと見て、選んでみます。 よろしくお願いいたします。