• 締切済み

いまさら・・

bbbugの回答

  • bbbug
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.3

>上が太い第6弦です。 う~ん、これじゃ逆ですね。正しくは上が1弦で下が6弦です。6本の線はギターの弦そのものになってます。 >6本のセンの上に♪?のようなものが在り 「♪」は音符で、音の長さを表します。音符の読み方の基本がわかればそんなに難しいものじゃありません。詳しくは参考URLでもみてください。 なお「⌒」は「タイ」といって音をつなげて伸ばす場合の記号です。質問のタブは「よんよんご」と弾くのではなく、「よーんご」と弾きます。

参考URL:
http://www.studio1k.com/score/06note.html

関連するQ&A

  • ギターの弦の弾き方

    最近ギターを始めた初心者です ----1--- tab譜で上見たいにひとつだけ数字があったら その弦だけ弾くんですよね? じゃあ ---1---- ---1--- みたいに二つあったらその2弦だけ 弾くんですか? それとも6弦全部ひくんですか? 数字がある弦だけひくのか おしえてください

  • 譜面を見てギターを弾く

    ギターを始めて3年くらいたちました。最近、タブ譜を使わずに譜面を見て練習しようと思ったのですが、タブ譜ばかりを見て練習してきたしピアノを習っていたわけでもないので何から手をつければいいのか全く分かりません。 そこで譜面を見てギターが弾けるようになるにはどのようなことをすればいいでしょうか?また、そのようなことが載っているサイトなどを教えてくれるとありがたいです。

  • タブ譜を制作できるソフト

    タブ譜を制作できるソフトがありましたら教えてください。 上から数字を書き込めてプリントできれば最高です。 表記がTABと五線譜と並列していても可ですが、できれば五線譜は (私にとっては)不要なので、ないほうが好ましいです。 フリーソフトでも有料ソフトでも構いません。 なおさらに私の理想で、タブ譜にしたものを簡単にプレイできる機能があると嬉しいです。 ないと思いますがもしあった場合、音はチャチなものでも構いません。 (ただ常識的に、タブ譜だけで音楽再生はできませんよね。 これはあくまで余禄という感じです。) メロディーが確認できれば良いくらいの感じです。 失礼いたしました。 それではどうぞ皆様、宜しくお願いいたします。

  • ギターのタブ譜の読み方が分かりません

    ギター始めたばかりでタブ譜のだいたいの読み方は分かるんですけど ( )の中の数字は何をすればよいのでしょうか? チョーキングの所ででfullや二分の一と書かれているところはどんな感じでやるのかわかりません 分かる方お願いします。 http://pocketent.sakura.ne.jp/score/wp-content/uploads/2011/06/Layla-riff.pdf

  • ベースの和音

    こんにちは! 突然ですが質問です。タブ譜で、4弦と3弦に斜線がひいてあるとき(最初は数字が書いてあります)って、和音で弾くっていうことですよね? ベースって和音ってどうやって弾けばいいんでしょうか? ギターと同じように普通にピッキングすればいいんですかね?

  • PCでギター練習補助アプリケーションとかありますか

    PCでギター練習の補助アプリケーションとかありますか? 例えばギターのタブ譜を自動的にめくって行ってくれるようなソフトとか再生している音楽にあわせてタブ譜を動かしてくれるようなソフトとかです。 詳しい方よろしくお願いします。

  • ギター雑誌GiGSについて

    ギター雑誌でGiGSに、今度、RADWIMPSの「ふたりごと」のバンドスコアがのるらしくて、買う予定です。 しかし、 タブ譜って書いてるもんでしょうか? 前、タブ譜が載ってない楽譜もありました。 タブ譜がないと楽譜読めないので心配です。 明日発売というのは分かってるんですが、早く知りたいです。 誰か、一度GiGSを買った事のある人は、バンドスコアにタブ譜が乗ってあるか、調べていただけないでしょうか? 知っている方は、ぜひ教えて下さい。 ちなみに、僕はギターです。

  • mac タブ譜の作成

    mac OSX10.6を使用してます。 ギターのタブ譜を作りたいです。 ストロークパターンもタブ譜に入れたいのですが 可能なソフトはあるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ギターのタブ譜におけるリズムの読み取り方

    ギターのタブ譜におけるリズムの読み取り方 エレキギターの初心者の者です。 コピーをしてみようと思いネットでタブ譜を閲覧してみたのですが、 どこを抑えたらよいか、つまり音程はわかるのですが、リズムの読み取り方がわかりません! 普通の楽譜のように四分音符の棒や八分音符の旗?のようなものが フレット番号の上についているタイプのタブ譜はわかるのですが、 リンク先のタブ譜のように細かい横棒の並んでいるものについては、 何か規則性があるものなのでしょうか? http://www.ultimate-guitar.com/tabs/a/ac_dc/back_in_black_ver9_tab.htm 細かい横棒が16分音符分の長さかな、とも思ったのですが、 同じ4/4拍子のはずなのに細かい横棒の数が小節によって多かったり少なかったりしており 整合していない感じがします。 知っている曲なのでだいたいはわかるのですが、 複雑な変拍子の曲などにも対応できるようになりたいと思っております。 とんでもなく初心者な質問かもしれませんが、 ご存知の方、よろしくおねがいいたします。

  • ※具体的です エレキギターのTAB譜の読み方

    木村カエラのMagicMusicという曲のエレキギターのパートの中で下のようなタブ譜が出てきました。どのように押さえればいいのでしょうか。 1弦|-----------------| 2弦|-7---------------| 3弦|-6---------------| 4弦|-7---------------| 5弦|-4---------------| 6弦|-----------------| このタブ譜の上には F#m --- C# とかかれています。 指が全然届かないのですが・・・