• 締切済み

家庭での勉強方法 現中学2年

はじめて質問させていただきます。 春から3年生になるので少し勉強に対しての焦りが出てきました。 定期テストでは5教科400~450くらいを保っていましたが、いつも勉強法がバラバラで自分の勉強法がまだ確立できていません。 今まではノートやルーズリーフにまとめていました。 しかし、見栄えも悪く上手くまとめられていない感じがしました。 しかし、学校のノートの内容を完全に把握するには、この方法を取るしかないのかなと思い困っています。 みなさんの中で何か良い勉強法があれば是非教えてください。 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.8

どの教科がどうとかはないんですか?? 自分は中学2年の頃まで英語の最高の点数が60点くらいでしたが、公立中学校の英語教諭になって、今は全く別の仕事をしていますが… 英語は同じ問題集を2~3回ノートに解くのが良いですね。 分からなかったところ、間違ったところがすぐに分かるようにチェックを入れて。。 さらに、単語はスペルが微妙なものは何十回でも何百回でも書きまくる!! 汚くてもいいですし、自分が書きまくった量をためていけるように、ルーズリーフではなく普通のノートを使います。 社会なんかは、問題集が真っ赤だったり、緑みどりしてたりしましたよ!! で、、英語が出来るようになって、読解力がついてきて、、国語の点数も15点くらいアップしましたね。 あとは、テスト前に先生に、「今回のテストは特にどこが注意する点??」とか聞いてみましょう!! 案外ポロッと言ってしまいますし、大事なところだからテストに出るわけなので。 繰り返し、繰り返しで同じ問題でも解いていくと、力は付いていきますよ。 取り戻すのに時間がかかる『英語』と『数学』は毎日30分でも勉強する習慣をつけて、他の教科は授業中集中して聞くのが良いですね。 自分が教諭時代は、『ココをこのまま出すからね!!』と教科書にない、プリントの余白部分に書くよう指導した部分等で、50点は取れるようにしていました。 逆に、授業中寝ていると、初めから50点満点な訳です。 ぼちぼち頑張ってください。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.7

こんにちは、sanosanoaraさん。NO1のHANANOKEIJです。高校入試問題集は、1,2年の問題は、解けるか解けないかです。3年のまだ習っていない問題は、解けません。制限時間50分のところを30分くらいで解きます。自己採点して、(正解の数)÷(自分が習った範囲の問題数)でパーセントの点数を記録しておきます。重要なのは、解けなかった問題です。訂正ノートのようなものをつくって、コピーしてはりつけるか、問題を書き写します。自己採点のあと、解説を読んで理解します。2週間くらいして、忘れたころに、もう一度解いてみます。解けたら、入試でも大丈夫でしょう。自分が解けなかった問題をノートにためていく、そのノートは、sanosanoaraさんの宝物です。お励みください。

回答No.6

こんにちは。 「学校のノートの内容を完全に把握するには、 この方法を取るしかないのかなと思い」 さすが、そのとおりだと思います。 われわれ塾の講師は、授業に出る前に、できるだけ ムダなくすっきりと、テストにでる部分をまとめ 話の流れをつくって、何も見ずに黒板に書いて教え ていきます。これをすると、テストの問題なんて だいたい解けるようになってきます。 できたら、ノートにまとめたものを、人前でしゃべる ように、1人で話してみてください。それができたら OKです。 でも、400~450くらい点数がとれているという ことなので、さらにレベルアップするために、高校入試 問題集を解きまくってください。 われわれの塾では全国高校入試問題集を47都道府県 をどんどん解いて行きます。 そうすると、レベルが上がっていきます。 これも一つの方法です。 塾の講師が突然失礼しました。 頑張ってください。

noname#16516
noname#16516
回答No.5

受験を考えているのであれば、学校のノート以外の勉強もしていく必要があるかと思います。家庭での勉強方法ということなので、何か自分にあった参考書を使うのもいいでしょう。ノートやルーズリーフにまとめると、それだけで時間がかかってしまうので、参考書などの余白に書き足すという方式をとると、見やすくもなりますし、時間も短縮でき、他の勉強時間にあてられると思います。あと受験まで1年ですが、あまり焦りすぎず、でも適度に焦って、受験勉強がんばってください。

  • natuc
  • ベストアンサー率15% (7/44)
回答No.4

初めまして! 同じく春から中3で焦りだしてきている者です。(苦笑 まず、ノートにまとめるという方法は、Trick--o--さんもおっしゃるとおり見栄えばかりを気にして、肝心な内容が頭にあまり入らないし時間もたくさん使うので、あまりお勧めできません。。 といっても基本を完璧にするのは大切な事なので、sanosanoaraさんが内容を把握するにはこの方法しかない!と思っているのだったらその方法も当たりですが・・・。 3年になって、ノートをまとめつつ実際に問題もやるというのは、とても大変だと思います。 じゃぁどんな方法が良いのか?ときかれると困るのですが、いろいろな勉強の仕方にあたってみてはどうでしょうか? ちなみに私は問題集を愛用しています。 結構使えますよ! 後、五ツ木の模擬なんかも受けてます♪ でも五ツ木の模擬は結構な金額ですので、親との相談のしようですが。。(汗 塾のお試しに行ってみるのも良いかと思います。 私の場合は、塾というのはあまり合いませんでしたが。。。 とにかく、自分に合う方法を見つける事が良いと思います。 それではお互いがんばりましょう!(>ω<)p

  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.3

ノートの見栄えをよくしようとすると、そっちにばかり気を取られて肝心の内容が入らないこともあります。 ノートを取ってるなら、学生の頃の私より遥かに上ですw 自分のノートを見て、「何を言っているか解らない」部分は有りますか? 有れば、そこを「何が言いたいのか解る」程度に直せば大丈夫だと思います。 NHK高校講座は私もお勧めします。 私も、小中学生の頃にはよく数学を見てましたが、 へー、ふーん…程度でいいので見ておくと、関連事項を習ったときに記憶がよみがえってきますし、中学とは違う方法で同じ問題を解いたりするので楽しいですよ。 朝4時に起きて見れば、早起きの習慣もつきますよ。

  • homo0907
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.2

英語、数学、国語はとにかく問題を解きましょう。教科書の問題なんて簡単すぎるので、本屋で自分ができそうな問題集を買ってきましょう。数をこなさないと上にはいけません。 暗記科目については、赤シートを使うと便利ですよ。 学校のテストはたいがい基本の復習みたいなもんです。500点ぐらい取れて当たり前と思うことが大切で す。 厳しいことを言いますが、勉強は「今の自分の成績に満足しないこと」が大切です。 3年生になったら、大きな模擬テストを受けることをお勧めします。自分がどれほど頭が悪いのか(ちょっと失礼ですが)分かると思います。 今の時期に焦りが出てくるということは、とてもいいことです。 がんばってください。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.1

こんばんは、sanosanoaraさん。「中学生の勉強法」石井郁男著子どもの未来社。2冊あります。参考にしてください。本をたくさん読んでください。得意な教科は勉強が苦になりません。好きだからついやってしまうでしょう。苦手な科目を好きになるには、よい先生と出会うことです。その教科の一流の先生を探して弟子にしてもらうことです。そんなに難しくはありません。NHKのテレビやラジオで放送されている番組を利用するのです。兄さんか姉さんがいたらNHK高校講座をお薦めします。ビデオに録画して見るのです。あなたには少し難しいでしょう。春休みにテレビの番組を録画してみてください。すこし背伸びするのがコツです。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/

関連するQ&A

  • 中学3年生の勉強

    中3女子です。私は都立の某商業高校に入りたいと思っています。 一般受験で、滑り止めの私立も決まっています。 しかし、受験の日までに自分のすべきことが分かりません。もちろん具体的なことは分かっています。過去問や中1、中2の復習をやることなど。けれど、私の志望校と滑り止めの私立は受験の内容が3教科のみです。5教科の人に比べればとても楽かもしれません。なのに私は国数英の勉強の仕方がよくつかめません。私は特に数学が死ぬほど苦手です。1年生の時から定期テストのたびに苦労させられました。そこで教えてください。 受験の日までの3教科の勉強の仕方。 数学の点数を50点以上にするための勉強法。 めんどくさい質問をしてしまい、申し訳ございません。回答お願いします。

  • 勉強方法について

    分厚い教科書などを使って勉強するとき、その使い方は人によって様々だと思います。 参考までに僕の知り合いの例を書かせていただきますと・・・。 (1)読んで覚える。読み終わったら最初に戻って読み直す。 (2)読んで内容を理解しつつ、重要語句などを書いて覚える。 (3)本の内容をルーズリーフなどにまとめつつ覚える。 他にもいろいろな勉強方法があると思います。 みなさんはどのように勉強していますか(していましたか)? どの勉強法が良いかは人によって違うと思いますが、参考までに教えていただきたいです。

  • 高校受験と中学校の定期テストの勉強

    中学生は日々、学校の勉強をしていて定期テストの勉強から、いつしか受験勉強に切り替えないといけなくなりますが、数学、英語に関してはより応用的なものをやる。理科、社会は中1~3で習った全範囲の暗記をしっかりやることが大事ですが、国語に関してはどのように切り替えればよいでしょうか?【定期テスト対策の勉強としては、学校の教科書を読んで、ノートを見直し、学習塾のテキスト(教科書の内容にそったもの)をしています。】

  • 効率の良い中学生の勉強方法

    まず1日勉強期間は、どのぐらい必要ですか? 毎日何時間ぐらい勉強するのが良いのでしょうか? 予習・復習についてもお願いします。 先生が、理科は予習は必要ないけれど、その日のうちに復習するのが一番効率が良いと言っていましたが、その他の教科はどうなのですか? また、テスト前はどのようにして勉強すればいいのですか? テスト勉強はテスト何日前から始めるのがいいのですか? 早すぎても忘れてしまいますし、遅すぎても間に合わないので、どのぐらいから始めるのがいいのでしょうか? 一日何時間すればいいのですか? 少なすぎても時間が足りませんし、多すぎても逆に効率が悪かったりするのではないのか、よく分からないので、教えてください。 勉強しても点数がイチマチで、勉強方法に問題があるのではないかと思ったので、質問しましたが、現在の勉強方法を書くので、問題点を指摘してください。 テスト勉強はテスト2~3週間前に開始します。 一日3~5時間程度です。 国語は、漢字や文法などを主に勉強しています。 学校のワークも使います。 数学は、学校のワークや教材の問題を解いています。 時間があれば、ワークの問題をノートにもう1度解きます。 理科は教科書やファイルノートを用いて勉強しています。 主に、単語帳を使って暗記をします。 また、学校のワークも使っています。 社会も理科と同じようにして単語帳を使います。 地理の場合は、国名や都道府県名をノートに書いたり、単語帳を使って暗記をします。 英語は教科書本文・基本文の暗記、文法の確認やワークの問題を解いたりしています。 技術家庭・保健体育は教科書を見ますが、重要5教科に集中するために殆ど勉強しません。 主に、テスト前日・寸前に教科書を見ます。 音楽・美術はテストはありません。 また、効率の良い暗記方法を教えてください。 数学は計算は得意ですが、図形になると点数が一気に落ちます。 社会は歴史は得意なのですが、地理はとても苦手で、点数が大きく違います。 理科はずっと点数が悪いです。 これらはどうすればいいですか? アドバイスお願いします。

  • 中学1年の勉強法

    中学1年の勉強法 僕は、現在中学1年の男子ですが、最近忙しくて、勉強をほとんどやっていませんでした。 そのため、今日定期テストがあり、数学は散々な結果でした。 そのため、次の期末テストで挽回したいのですが、よく僕は深夜2時とかに宿題とかドリルやったりしてます。 でも、勉強が全然はかどらず、必死に勉強しても、どうしても理解できません。 しかも、明日もテストがあります。 でも、普通の授業などは、全然ついていけれません。 そのため、いい勉強法や、指摘などがあれば教えてください。(出来れば早急に) いつもの帰宅時間は6時ごろです。 ドリルは、「チャレンジ」と「ポピー」をとっています。 よろ

  • ノートの作り方といい勉強方法を教えてください

    高校1年生です 入試では320人中100番にはいってたのですが みるみる下がり最近の模試などでは200番台です この前の定期テストはかなり勉強し、半分よりギリギリ上になりました でもこのままじゃ行きたい最低ラインの国公立にギリギリ入れるかどうかくらいです それで、勉強しようと思ったんですが いつもノートにまとめるのに時間を食ってしまい、なかなか進みません でもまとめないと記憶力が悪いのでワークもとけません いいノートのまとめ方ありませんか? また、模試や定期テストの復習ノートのいい作り方を教えていただきたいです それから私は英語と国語が大の苦手です 特に英語はひどく、7教科返され平均70以上だったのに英1とOC(ライティング)が返されたら平均が65まで下がってしまうほどです 勉強方法は教科書の文をうつし、日本語訳をしてみて、当たってるか確認し、間違った文をオレンジペンで書き、再度復習 また、学校でわたされる3種類のワークを5回ずつときました 多分効率が悪いんですが、 どうすればいいでしょうか 英語の先生もみかねて、授業が終わるたびにわからないところがあったかききにきてくれています とても申しなくて、、、 どうかいい勉強方法を教えてください

  • 社会の勉強方法

    中2の男子です。 もうすぐ期末テストなのですが、社会(歴史)の勉強方法がわかりません; 問題集を解くのが一番だと思うのですが、近所の本屋にも売っていないし学校から配布されたプリントは学校に忘れてきてしまいました; なので、問題を解くというのはできません・・・ 一番苦手な教科は社会です。 一番得意な教科は国語です。 国語は勉強しなくてもいい点が取れることが多いので、あまり勉強はしていません。 そのかわり、社会はたくさん勉強しています。 しかし、いくら勉強しても暗記できません。 社会の勉強方法は、「学校でまとめたノートを声に出しながらもう一度違うノートに丸写し」です。 いまはこの勉強法でやっています。 でもあまり効果がなくて・・・ どのような勉強法がおすすめですか? また、みなさんはどのような勉強法をしていたのでしょうか? アドバイスいただけると幸いです。

  • 中学の勉強方法

    私は今中2です。 成績が悪くて悩んでます;; 1月の16、17日に実力テストがあって、このテストでは絶対にいい点をとらないといけないんです(´・ω・`) で、一応毎日勉強をしているのですが、効率いい勉強法が分からなくて、無駄な事ばかりしているんです。 暗記物(歴史、理科)とかも全然出来てないし、数学は2年生で習ったもの全部が出るんですが、角度とか以外はあんまり自信がありません。 英語も文法とか駄目なんです; 何かいい勉強法を知っている方、今からでも間に合う全教科の勉強法を教えてください!(暗記法だけとかでもいいので;)

  • 勉強の仕方

    現在中3です。 この前、学校で実力テストがありました。 そこで社会と理科が全然解けなくて点数もよくありませんでした 。 社会と理科2つとも定期テストでは点数もそこそこなんですが、どうしても実力テストの問題は定期テストで覚えた内容だけで解けそうもありません。 特に社会が全然できません。 定期テストの勉強は範囲の教科書の内容を覚えれば点数を取れますが、こういうタイプはどうすればいいのかわかりません。 教科書にのっている言葉を覚えるだけじゃだめだと思うんです。 そういう実力テスト系が解けるようになるために勉強をしたいんですが、具体的にどんな風にすればいいんでしょうか? 問題集をひたすら解いたりすればいいんでしょうか?

  • 日本史B 勉強方法

    高校2年生です。定期テストで日本史の点数が悪くて悩んでいます。 正直、勉強方法が分かりません。 今はノートにまとめたり、学校で貰ったワークを解いたりしています。 一問一答式だと答えられるのですが、問い方が変わると出来なくなってしまいます。 歴史の流れをつかんだり、人物名を覚えるのも苦手です。 私は受験では日本史は使う予定は無いので、とりあえず定期テストで80点ぐらいはとれるようになりたいです。 何か良い勉強法、お勧めな勉強法はありませんか。 教えて下さい。お願いします。