• 締切済み

スクリーンセーバーを別のPCに引越しできますか?

インストール済みのスクリーンセーバーを別のPCで使いたいでの引越しできますか? 元のインストーラーはありません。 System32に在るSCR本体とフォルダーを引越しするだけでOKですか? 教えてください。

みんなの回答

  • lesson
  • ベストアンサー率37% (555/1493)
回答No.3

scrファイルを別のPCに移すなら、そのファイルをライティングソフトでCD-Rにでも書き込んで移動させればできます。ウチのPCのライティングソフトでscrファイルも扱えましたから、それで引越しできると思います。 scrファイルひとつなら普通は容量も大きくはないので、双方のPCがネット接続できるならメールの添付で送る方法もあります。 念のために書きますが、素材のスクリーンセーバーは怪しいところから入手したモノではないですね? 海外のおかしなサイトからダウンロードしたアダルトや水着のお姉ちゃんのスクリーンセーバーとかならスパイウェアの類が入っていることも多く、知らずにそれをコピーすると今度は新たに入れなおしたPCまでやられる羽目になるので。 以前私が入れてみたスクリーンセーバーも、インストール直後に調べたら案の定大量のスパイウェアが出てきたこともありました。 素材が完全に信用できる安全なモノならこれは無視して結構です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lesson
  • ベストアンサー率37% (555/1493)
回答No.2

No.1の者ですが、書き間違えたので訂正させてください。 >自分のPC以外に使うだけに留めて ではなく、 自分のPCに使うだけに留めて でした。大変失礼しました。 わかるとは思いますが無条件にアプリの無断コピーを勧める意思はありませんので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lesson
  • ベストアンサー率37% (555/1493)
回答No.1

たぶんネット上で配布されていたフリーのセーバーだと思いますが、名前や配布元がわかればそこからまたダウンロードして入れるのがいいとは思います。 配布中止になったりで再入手が難しいなら、あまりお勧めはできませんが、そのスクリーンセーバーのscrファイルをコピーする形で自作するのはどうでしょう。 下記のようなスクリーンセーバー製作ソフトもありますが、スクリーンセーバー含めてフリーソフトにも著作権は存在しますから、自分のPC以外に使うだけに留めて、他者への再配布はしないように。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se267609.html?site=n つくり~んセーバー3 フリーウェア版(Windows95/98/Me/アミューズメント)

arcadia91
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ”scrファイル(アイコンは背景色が赤で黒い渦巻)をコピーする”という部分が理解できないのですが、どのようにコピーしたらよいのでしょうか? このファイルは開けないので、中身をこぴーすることは出来ないと思うのですが、ファイル本体をドラッグドロップする操作のことですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不要なスクリーンセーバーを削除したい!

    こんにちは。 WinXP(Home or Pro)で不要なスクリーンセーバーを削除したいです。 C:\Windows\system32フォルダにある拡張子scrファイルを削除すれば、消えてくれるはずなのですが ファイルを削除しても標準で入っている11個のスクリーンセーバーは、なぜか即時復活してしまいます。 どこか別のところで設定があるのでしょうか?

  • 「 .scr」のスクリーンセーバーファイルをもらいましたが起動しません。

    ずっとほしかったスクリーンセーバーのファイル「 .scr」を もらったのですが、右クリックしてインストールを選んでも 画面のプロパティ→スクリーンセーバーのプレビューや設定を選んでも起動せず、プロパティ内のパソコンのディスプレイ(小さくプレビューされてるところ)に 「完全に削除するには再起動してください」 としか表示されません。 どのようにすればインストールできるでしょうか? -------------------------------- 今までに使っていたスクリーンセーバーの「.scr」ファイルがCドライブの「System32」フォルダにあるみたいだったので試しにそこにいれてみましたがダメでした。

  • スクリーンセーバー

    win7のPCを使っているのですが、 動画をスクリーンセーバーにしてみたいと思い、 探してみたら『ムービースクリーンセーバーdx』というのを見つけ ソフトをsystem32フォルダにまで入れることはできたのですが、 そのあとがわかりません。 どう探してもwin7の使い方が見つかりません。 もしご存知のかたおられましたらご助力お願い申し上げます。

  • スクリーンセーバーの引越し

    PCを変えることになったのですが スクリーンセーバーの引越しのしかたがわかりません もう配布されて無いようなので 教えてほしいです! ちなみにどちらもXPです

  • スクリーンセーバー

    Windows Vistaに標準装備のスクリーンセーバーをXPで作動させるにはどうしたらいいのでしょうか? 試しにVistaのスクリーンセーバーをコピー(拡張子.scr.mui)して、XPの C → WINDOWS → system 32 に保存してみましたが、デスクトップの画面のプロパティ → スクリーンセーバーには出現しませんでした。作動させるためには設定などが必要なのでしょうか? それともVista用はXPでは使えないのでしょうか?

  • スクリーンセーバーの関連付が解除されてしまいました。

    最近、あるお試しソフトをインストールしたら拡張子 .scr のファイルがWindowsのスクリーンセーバーとして認識されなくなりました。ソフトをアンインストールしても、関連付は元に戻らず困っております。スクリーンセーバーに実行ファイルが存在するのであれば関連付けは修復できると思いますが、XPにはこのスクリーンセーバーのための独立した実行ファイルは多分存在していないと思います。元に戻すことは可能でしょうか?

  • 入手したスクリーンセーバーが設定できません

    CD形式で市販されているスクリーンセーバーを購入し、設定を試みたのですがうまくいきません。 CDからインストールすると、任意の場所にスクリーンせーバーの動作に必要なmidiなどが入ったフォルダが作成され、同時に「.SCR」のファイルが「C\WINDOWS」に自動的に作成されます。 .SCRのファイルを「右クリック→設定」の後、ダブルクリックや「右クリック→テスト」で正常な動作が確認できました。 しかし、「画面のプロパティ」には、インストールしたスクリーンセーバーの名前が表示されません。 「.SCR」を「右クリック→インストール」すると、「画面のプロパティ」が表示されますが、スクリーンセーバーのボックスは(なし)の状態になっており、画面のプロパティからスクリーンセーバーの設定や起動までの時間は触ることができません。 この商品は95年発売で、Windows3.1対応につくられています。 説明書には、Windows3.1の場合はCD内の.exeからインストールするだけで、コントロールパネルから設定できると書かれています。 WindowsNT3.5に利用するときは、CDからインストールしてC\WINDOWS内に作成された「.SCR」ファイルを、C\WINDOWS\system32へ移動させることで、画面プロパティのスクリーンセーバーのコンボボックスに名前が表示されると書かれています。 私はWindowsXPを使用しております。この手の問題に詳しい方がおりましたら、設定方法を教えてくださると嬉しいです。

  • 「スクリーンセーバーの設定」画面を表示させたい

    http://oshiete.coneco.net/qa8035581.html こちらでも質問したのですが、 C:\Windows\System32 の中の Bubbles.scr Mystify.scr PhotoScreensaver.scr Ribbons.scr scrnsave.scr ssText3d.scr を実行すると、スクリーンセーバーの画像が表示されますが、 そうではなくて、添付画像のように、「スクリーンセーバーの設定」画面を表示させたいのです。 ご教授よろしくお願いします。

  • スクリーンセーバーについて

    ここの http://www.playstation.jp/scej/title/kokaku-s/present.html スクリーンセーバーを使いたいのですが どうしてもスクリーンセーバー一覧の中に入りません。 PCの必要環境は満たしています。 ファイル名を指定して実行→%systemroot% と入力してEnterキー押下で「Windowsディレクトリ」が開きますので、その中にsac.scrファイルを放り込む。 という方法も取ってみましたが一覧に入らず。。。 デスクトップ上のsac.scrをダブルクリックすると デスクトップでは見れるという状況です。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたら お願いいます。

  • マイピクチャ スライドショー(スクリーンセーバー)の本体はどこに?

    スクリーンセーバーとして、 「画面のプロパティ>スクリーンセーバー」 のところで、「マイピクチャ スライドショー」というのを設定しています。 このスクリーンセーバーを動かしている本体が、どこのどういうファイルなのかをお分かりでしたら、よろしくお願いいたします。 スクリーンセーバーのファイル形式には、scr や exe があるというのはお聞きして、検索したりしてるんですが、見つけられないでおりまして。

Facebookの基本データ設定について
このQ&Aのポイント
  • Facebookの基本データの中の生年月日は自分のみ公開設定にしています。
  • アイコンの自分の名をクリックすると、自己紹介が表示されますが、そこに生年月日が出ます。
  • 生年月日を非表示にする方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう