• ベストアンサー

午後0:00、ってありますか?

私の理解では、午前と午後を使うときは、1:00-12:00しか存在せず、24時間表示の場合、0:00-24:00です。 NHKのラジオ放送の時間でさえ、午前11:45-午後0:05までとありますが、間違えではありませんか? (正解は、午後12:05)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.3

 こんにちは。  明治5年太政官布では、午前0時と午前12時と言う表現があります。また、午後も0からスタートしているみたいですね。ですから、午後12:05と書くと、深夜の0時5分になってしまいますね。(布告と書いてありますが法律との事です。今でも通用してるかどうかは?ですが…) http://homepage1.nifty.com/gyouseinet/calendar/kairekinofukoku.htm

clown077
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 納得です。

その他の回答 (6)

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.7

あの,書いてらっしゃることが矛盾しているのですが? >私の理解では、午前と午後を使うときは、1:00-12:00しか存在せず というのであれば,12時間制で表示する場合は「12時00分」で終わってしまうのですから, >(正解は、午後12:05) だって誤りですよ。 つまり,「1:00-12:00しか存在しない」のであれば,正午と深夜のそれぞれ0時から1時間の間は,時刻の表記ができないということになります。 さて,この問題は以前からよく質問されています。 最近も似た質問に回答しましたので,参考にしていただければ幸いです。 「質問:正午について」 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2000545 また,そちらからたどれるいくつかのリンクもご覧下さい。 なお,No.3で >布告と書いてありますが法律との事です とありますが,布告はあくまでも布告であって,法律ではありません。 この決まりができた明治5年は,明治政府が発足して日が浅く,まだ国会というものもなく,法律を作る制度がありませんでした。 法律を作る制度ができるのは1886年(明治19年),国会ができるのは1890年です。 ただ,今日でも法律と同様に効力を持っているということでしたら,その通りです。

clown077
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 納得です。

  • tojyo
  • ベストアンサー率10% (117/1066)
回答No.6

息子の出生証明書は午後0時40分です。

clown077
質問者

お礼

そうですか... いろいろな方より、それが正解のようです。

回答No.5

下記サイトは、参考になるでしょうか。

参考URL:
http://www2.nict.go.jp/dk/c253/QandA/FAQ/12am-or-0pm-J.html
clown077
質問者

お礼

はい、完璧です。 ありがとうございました。

回答No.4

12時間表記の場合には  午前00:00~午前11:59  午後00:00~午後11:59となります 24時間表記の場合には  00:00~23:59となります。 午後0:00と表記するのは間違いではありません。 ですから午後12:05と表記するのが間違いです。 午後12時だと、夜中の事を示してしまいます。

clown077
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 納得です。

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.2

午後0時という表記が正しいです。 法的にも死亡届のように死亡時刻が記載されるものは午後0時と表記することになっており、午前12時と表記すると間違いとなります。

clown077
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 納得です。

  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.1

あります。 正確には、午前午後を使うときは、0:00-12:00までです。つまり正午の一瞬だけ、午前12:00でもあり午後0:00でもあります。 その1分後は午後0:01になります。ただ多くの時計は12:01と表示されてしまいますけどねぇ。

clown077
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 納得です。

関連するQ&A

  • Eテレ ニュースで英会話午後11:20~

    Eテレ ニュースで英会話午後11:20~ URL:http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2011-12-16&ch=31&eid=8330Eテレ 放送日 :2011年12月16日(金) 放送時間 :午後11:20~午後11:40は午前1:00~午前1:05(5分)の再放送ですか?5分のが5回分だと時間があってないけど。 ラジオ版との違いはありますか?

  • 午後12時=正午?

     電子時計の12時間制表示の仕方について。  午前10時、午前11時の次は「午前12時」(または午後0時、正午)となるのが当然と思うのですが、どの機器も「午後12時」と表示します。そのくせ、その後は午後1時、2時…と続いていくのです。  同様に、午後11時の次も午後12時(または午前0時)となるべきところを、午前12時と表示されます。  知る限りどの製品もこの方式のようです。  どう考えても不合理だと思いますが、別の考え方があるのでしょうか。  何か理由があるのでしょうか。年来の疑問です。

  • 午後12時

    あるテストに正午の事を午後12時と示しているものがありました。どう考えても午後0時ですよね。午前とか午後をつけて言うときに12時というのは存在するのですか。12時にはならないで0時だと思うのですが・・・。

  • 午後1時と13時、どちらが正しい?

    時間の表示などで、算数の教科書などでは午後1時などという風に、午前午後で分けるとおもいますが、時刻表などでは13時と表示されます。どちらが正しいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 時刻表示は、12時から?それとも0時から?

    咄嗟の判断に迷います。 24時表示と比べて      深夜:   0時25分→午前0時25分   午前12時25分 正午過ぎ  12時25分→午後12時25分  午後12時25分(この表示が分かりにくい)                     午後0時25分(この表示が正しいと思うが、見かけない) 午前も午後も0時から始まる標記が正しいと思うのですが、マイクロソフト社では、12時から始めて11時で終わって(?)居ます。 NHKでは、古くから「ひるのいこい」ラジオ放送で、「間もなく午後0時…分になります。」と放送していたように記憶します。  つまり、半世紀前は、0時から初めて11時59分59秒…で終わって、「間もなく正午をお知らせします。プップップッ…  プ~ン」次は「0時…分」だと思うのですが。 みなさんの感覚はMS派ですかそれとも旧NHK派ですか?

  • 午後睡になったらお出かけどうしてますか?

    今まではだいたい10時~と15時からの2回お昼寝してたのですが、最近10時には寝なくなり、お昼の離乳食を食べた後に眠くなる感じで、そろそろ午後睡になるんだろうなぁと思ってます。 最近は出かけることがなかったので、午後にまとめて2時間半~3時間寝ることが多々ありました。 ママ友と遊んだり、買い物に行ったりは午後が多いです。(午前中は家事をしてます。) 午後に1回のお昼寝をするお子さんのママはお出かけどうしてますか? ママ友や他の赤ちゃんと遊ばせるときは午前中ですか? 午前中でかけるとなると、急いで家事を済ませたとしても9時半が限界です。12時には離乳食の時間なので、2時間くらいしか出かけられないし・・。 今までだと、お昼に離乳食をあげて、夕方のミルクの時間までに帰ってくる感じでした。 お子さんが眠そうでも連れていってますか? 生活リズムを教えてください。

  • 正午(12時)は、午前、午後、どちらに属する?

    お昼の12時(正午)は、午前でしょうか、午後でしょうか。 どちらに属するのでしょうか? あるいは、 どちらにも属さないのか? http://www.nao.ac.jp/faq/a0401.html を見ますと、 午前12時なら午前であり、午後0時ならば午後ということになりそうですが、  ───午前12時と午後0時は同じものなのか、違うものなのか。「明けの明星と宵の明星は同じか、別物か」という哲学問題が発生する─── 同時に、 午前12時は存在するようですが、午後0時というのは存在しないとなる。 しかし、 午前は正午の前であり、午後は正午のあとと考えますと、午前12時、午後0時という表現はおかしいとなるのでしょう。 正午は午前午後を分ける境界点であり、午前・午後のどちらにも属さない、と考えるのが、最も妥当的なのでしょうか。 では、 0時という時刻は、昨日、今日、あるいは、今日、明日のどちらに属するのでしょうか。 0時は、正午と同じように、昨日今日、今日明日を分割する境界点であり、どちらにも属さないのでしょうか。 であるとすると、一日の長さが24時間であるということに疑義が浮かびます。一日は、数学的な表現をしますと、  0時 < t < 24時 あるいは、  (0,24) の区間のことをいい、一日の長さは24時間よりホンのちょっぴり短い? いやいや、一日の長さは、素朴な方法では定義できず、 数学の極限などの考え方を取り入れないと、定義できない? そして、 これは、アキレスと亀のパラドクスになる??? このパラドキシカル(?)な状況の解決はあるのでしょうか。 そして、 これは何に由来しているのでしょう。 言葉や概念の曖昧さがこの原因なのでしょうか。 それとも、時(の流れ)は、時間や時刻が存在しない? 時そのものが存在しない??? 教えてください。 よろしくお願いします(ペコリ)。 数学には、《デデキント切断》というものがありますが…。 デデキント切断 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%87%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E5%88%87%E6%96%AD PS 日付変更線という、よくわからないものもあります。 この日付変更線を右足でまたいだとき、 私(の体)は、今日・明日、あるいは、昨日・今日、どちらに属しているのであろか。 (境界の)内と外でもいいのですが…。

  • お昼寝 午後睡はいつ頃から?

    いつもお世話になってます。 10ヶ月半のベビーについて相談させてください。 6ヶ月ぐらいから午前2時間、夕方1時間のお昼寝でリズム良くきてたのですが ここのところ午前中になかなか寝なかったり、 眠いのに寝れないのかグズグズすることが多くなりました。 よくお昼寝は1才すぎに午前、午後の2回から午後の1回になると聞きますが 10ヶ月ではまだ早いですよね? 今までのリズムで動いていると ・午前  寝かしつけが大変、しかも結局寝ない。 ・正午  外出したらベビーカーで熟睡。 ・帰宅後 ベビーの相手で家事ができない。 午前のお昼寝の時間が私の自由時間だったので寝てくれないととても疲れます。 できれば午前、午後と寝て欲しいのですが もう午後睡のみの時期なのでしょうか? そもそも午後睡とは自然になるものなのでしょうか? それとも親がリズムをつけていくものなのでしょうか? いつ頃から午後睡のみになりましたか?

  • 番組のテーマ曲を教えてください。NHKラジオ第二放送「古典講読の時間・漢詩/杜甫」

    NHKラジオ第二放送「古典講読の時間・漢詩/杜甫」 周波数828ヘルツ。 土曜日午後5時~5時45分まで。 再放送は午前10時5分~10時50分。 中国の伝統楽器を用いた、ゆったりした美しいメロディです。 よろしくお願いします。

  • 午後のねんね、まとめて寝ないのですが。

    5ヶ月半の娘がいます。 お昼寝は午前・午後の2回です。午前中は決まって40分くらいです。午後のねんねは11時に離食+ミルクをあげ、12時くらいには眠くて目をこすり始めます。抱っこして寝かしつけると10分くらいですぐ寝ます。ここまではリズムになっていて毎日同じです。しかし、まとまった時間寝ないんです。早いときは30分くらいで起きてしまいます。また抱くと寝ますが少ししてまた起きたりもします。今は、15時までの間寝かせて起きての繰り返しをさせています。次のミルクが15時なので、それまではお昼寝の時間としてあてたいのですが・・。 (1)この子のリズムなので、現状維持 (2)午前中にお散歩 (3)また寝かさず、その代わり夕寝させる どれがいいと思いますか?? 午前中にお散歩に行くとすると、20分くらいの時間がとれます。夕寝は夜に響いて夜更かしになるので、できれば夕方は寝かせたくありません。 午前中はお家にいますが、午後は出かける日もあるので、親のせいでリズムがつくれないでいるのかな・・(^^:)