• ベストアンサー

こういう場合ブラックリストに入れてもいいものでしょうか?

私は定期的にある商品をまとめてある商品を出品しているのですが、出品すると必ずと言っていいほど「○○円で即決は無理ですか?」とか「○○と交換してもらえませんか?」と質問してくる人がいます。正直言ってウザイです。直接嫌がらせをされたとかではないんですが毎度毎度こういう質問してくるのでブラックリストに入れようかと思ってます。私の中ではブラックリスト行きはほぼ決定してるんですが短気でしょうか?その前に皆さんのご意見を伺いたく思いまして。 ご意見宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onara931
  • ベストアンサー率25% (141/545)
回答No.1

価格は出品者が設定した開始価格が基準なんだから、それ以下への値引き打診は基本的にはマナー違反だと思います。 特に「交換応じます」などのコメント出していない場合の交換申し込みも同様。 なのでブラックリストに入れても「短気」ではないかと。 あまりに頻繁でご面倒なら、説明文に「値引き・交換には応じられません。違反者はブラックリストも考えます」などの一文を加えてみては?

T0320
質問者

お礼

お返事有難うございます。 どう考えてもマナー違反ですよね。先程ブラックリストに入れておきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ppu8989
  • ベストアンサー率26% (105/390)
回答No.5

説明分に「即決は考えておりません。また、 交換等も受付けておりませんので予めご了承願います。」 と加えておくと分かりやすいし、そういう質問も減るのではないでしょうか。 それでも質問してきたらブラックリストに入れたらどうでしょう。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirumin
  • ベストアンサー率29% (705/2376)
回答No.4

どちらのオークションかわかりませんけれど… ブラックリストへの登録・管理は、オークション利用者の権限で出来るものですか? そうであるなら、自分の判断でブラックリストへ登録して下さい。 例えば転売して利益を稼いでいそうで感じが悪いからという理由でブラックリストに入れようと、それは利用者の自由です。

T0320
質問者

お礼

お返事有難うございます。 ヤフーオークションです。先程ブラックリストに登録しました。やはりやばいと感じた人物は即ブラックリスト登録するのが賢明ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nikobu
  • ベストアンサー率17% (183/1039)
回答No.3

ときどきいますよね。 私は容赦なくブラックリストに入れてます。

T0320
質問者

お礼

お返事有難うございます。 私も先程容赦なく要注意人物を数名ブラックリストに登録しておきました^^。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • klqem
  • ベストアンサー率23% (10/42)
回答No.2

質問を何度も入れる人物が全て同じ人物なら、ブラックリストに入れればよいと思います。躊躇う必要は一切ありません。貴方にとってオークション運営に有害なのですから。その人物は切ればよろしい。 ただし、そのような依頼することそのものは、これからも決して否定しないでほしいです。 他の入札者と競り合って金額が上がるのを避けて安く買いたいために相場かそれ以下の金額を提示してくる人は論外ですが、どうしても欲しいという思いが質問文から伝わってくる(金額的に、あるいは文章の熱意や説明が本物だと感じた)ときは、是非応じてあげてください。

T0320
質問者

お礼

お返事有難うございます。 頻繁だと返事するだけ無駄骨ですもんね。先程ブラックリストに登録しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフオクのブラックリストの使い方の是非

    先日オークションで興味あるものがあったので商品説明を読んでたらある付属品の記載がなかったので、書いてないってことは多分ないんだろうなとは思いながらも、質問欄から確認の質問をしました。(それがあるないで商品価値がまったくかわってくるものなので) ところが待てど暮らせど回答はなし。 改めてみると、早期終了されて再出品されてました。 その理由説明もなく、内容は変わらずで、不信におもいながらも改めて質問しようとしたらすでにできなくなってました。 これってやはりブラックリストに載せられてしまったんでしょうね。 試しに入札も試したがだめでした。 その出品者は評価も1000近くで悪評価もひとつしかないので余計になぜこんなことを?と思ってしまいます。 もし、自分に都合の悪い質問が来たからなら無視してればいいのに、なぜブラックリストにまで入れてしまうんでしょうか。 その出品者とは以前からまったく関わりもなく、質問も「○○はありますか」といった用件だけの簡潔なものにしたんですが。 確かに嫌がらせ等の質問もあるでしょうから一概に言えませんが、こういう使い方について疑問を感じます。 そんなことして肝心なところをぼかして落札されてももめる原因にもなり、結局評価等ではねかえってくるんじゃないでしょうか。 せめてブラックリストに載せる理由を説明してからにしてくれればまだマシなんだろうけど、それは無理ってもんですね。 なにせこれをされたら後はまったくこちらの言い分は伝えられなくなってしまいますからね。 皆さんのご意見お聞きしたいです。

  • ブラックリストについて

    こんにちは。 オークション初心者です。 今、出品している商品があるのですが、 評価があまり良くない方に入札されてしまったので その方の入札を取り消して、入札者はブラックリストに登録しました。 ブラックリストに入れるとそのIDの人は 入札できないようですが、Q&A欄などには 書き込みはできるのでしょうか? もし書き込めるとしたらQ&A欄から 嫌がらせを受けそうで心配です。 暇なときでいいので教えていただけたら 幸いです。 それでは宜しくお願い致します。

  • ブラックリストにいれられてしまった場合

    ブラックリストにいれられてしまった場合 モバオクで出品者に商品に関して質問し返事をいただいたのですが、その後仕事があり一日入札できずにいるとブラックリストにいれられてしまい入札ができなくなってしまいました。 代理入札を頼めそうな人間もいないのでどうしようか困っています。 一度退会するとブラックリストは削除されるとあったのですが、GWで再審査はかなり時間がかかってしまいそうですし・・ 何かいい方法がありましたらアドバイスお願いいたします。

  • ヤフオクブラックリストについて

    出品落札共に楽しんでいます。 ブラックリストについてお伺いしたいです。 入札、質問出来なくなるのは知っています。 ヘルプも見ました。 出品物は検索→ヒットしてしまうのか?についてです。 旦那いわく… ブラックリストに入れて、入れたられ人(仮にAさん)がヤフオクで欲しいものを検索すると私の出品もヒットしてしまう。副アカで嫌がらせされる。だから、止めたほうがいいみたいに言ってました。 個人的にブラックリストはつかったのは4~5度だけで、トータル180近い取引をしていますが、嫌がらせ質問や嫌がらせ落札はありません。 (モンスター取引相手、クレーマー除く) 聞きたいこと ヤフオクのブラックリストに入れられたAさんは、私の出品物を検索する事はできるのか? (Google等の検索エンジン、落札相場は除く)

  • ヤフオクでまとめ買いの値切り

    ヤフオクを利用しているのですが、まとめ買いしたいときについて質問させて頂きます。 出品者が同じ商品の色違いを同価格で多数出品していて、即決価格がすべて同じ場合、 まとめて買うので即決価格よりやや安く売って下さい、というのはやはり非常識なんでしょうか? 例)色違いのマニキュア(開始500円、即決1000円)が6種出品中→3種欲しいので、まとめて買いたい→2500円で売って欲しい ヤフオクはモバオクなどと違って値切りなどをするとブラックリストに載せられてしまう、と聞いたので悩んでいます。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 皆さんならブラックリストに入れますか?

    出品中(あと4日)の商品に「すぐに欲しいのですが、即決は可能ですか?」と質問がきました。 質問者は評価1で、繊細は落札ばかり 【非常に良い・良い:17】 【非常に悪い・悪い:16】→連絡なしのキャンセルばかり 【どちらでもない:1】→連絡待ち です。 半年前に質問の商品と全く同じ物(CD)を、他の方から連絡なしが理由でキャンセルされています。 私としては入札されないようにBLに入れようかと思っています。 別IDなどからの嫌がらせはないのでしょうか? 皆さんならBLに入れますか?

  • ヤフオクのブラックリストについて

    ヤフオクブラックリストについて教えてください。 ブラックリストに入れられた場合その方の出品している商品へのいいねやその方をフォローすることも出来なくなるのでしょうか? 質問や入札が出来ないという事は知ってるのですが、いいねやフォローはどうなのか気になったので質問させて頂きました。よろしくお願いします

  • yahooのブラックリストについて

    いつもお世話になっています。 昨夜、私の出品物に「入札希望の友人が、ブラックリストに入っているようで入札できない。○○をブラックリストから削除してあげてくれないだろうか?評価はよいのに、何故ブラックリストなのか、納得がいかないと言っている。私のメールアドレス××に直接お返事ください」という質問がありました。 その後調べてみたところ、その○○さんという人は、確かに評価がよい(全て「よい」か「非常に良い」で、100を超えていました)ものの、いわゆる「情報ネタ」(○○を半額以下で手に入れる方法、とか、○ヶ月で○○円儲ける方法というようなあれです)を出品している人だったので、ブラックリストに入れていたことがわかり、「情報ネタを扱っている人とはお取引しないことにしている」旨を、指定されたメールアドレスに連絡しました。 その後、先方から返信が届いたのですが、「情報ネタを出品しているからといってブラックリストに載せるのはおかしい」と、ひどくお怒りでした。 そこで皆さんにお伺いしたいのですが、「情報ネタ」を出品していることを理由にブラックリストに入れるのは、おかしいことなのでしょうか? 私としては、やはり情報ネタを出品している人は何となく怪しい気がして信用できないので「信用できない人とはお取引しない」という考えでブラックリストに入れたのですが・・・。 「私はこう思う」というご意見でも構いませんので、ご回答よろしくお願いします。

  • ブラックリストに入れたいけど・・・(ヤフオク)

    ヤフーオークションを利用しています。出品者の立場で教えて頂きたい事があります。 2回ほどお取引がある方なのですが、好ましくない態度を取られた為にブラックリストへ入れようと思っています。 現在出品中の商品に入札されています。 ただ、前回落札の商品が明日到着予定で、もちろんまだ評価を頂いておりません。 そこで教えて頂きたいのですが、今ブラックリストへ入れても、その方は評価への記入は出来るのでしょうか? あと、その方が書いた以前の評価の変更はできるのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • ヤフオクでブラックリストにされた

    今日は。 よろしくお願いします。 先ほどヤフオクで入札しようとしたところブラックリストに登録されていました。 原因は私が質問したせいだと思います。 その商品は靴なのですが、試着のみなのにところどころ剥げており (かなり目立つ感じ)それで格安になっていました。 商品説明には、「商品の性質上所々剥げてる」とありました。 商品自体は格安でも送料がけっこうかかるので単刀直入に、 「試着のみなのにこんなに剥げてるのは、保管のしかたが悪かったからですか? ただ履いてるだけでぼろぼろ剥げてくるのでは困るので、 詳細を教えて下さい」と書きこみました。 出品者からいつまでも返答がないので、 まぁいいやと入札しようとしたらブラックリストになってて、 もう入札も質問もできませんでした。 おそらく神経質な人間だからクレームになったら困る、 と思ったのかも知れませんが、質問に返答もせずに勝手に判断して ブラックリストにするのはマナー違反ではないですか? 私は落札しても商品がきたないとか文句いうつもりは全くなかったのに、それを説明することすらできません。 私は評価100以上で、悪い評価も一つもないので、 出品者からしてみたらいい落札者だと思うのですが…。 まだその商品がほしいので、なんとかならないでしょうか。 ヤフーに訴えようにも手段がわかりません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 褒められる為に勉強する意味は何なのか?勉強には目的が必要です。
  • 将来のために勉強するのは一つの選択肢ですが、仕事に対する意欲や自分の能力を考えてみましょう。
  • 自己成長のための勉強を心がけることが重要で、褒められることよりも自己肯定感を大切にしましょう。
回答を見る