• ベストアンサー

DVDレコーダーの購入で迷っています。(初心者)

sanoriの回答

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

パイオニアです。 いい選択ですね!!! 私もパイオニア機を使ってます。 パイオニアは、DVDでもプラズマでも、社名の通り「先駆者」なんですが、ブランドイメージが弱いために事業に苦しんでるのは心が痛いです。 さて、ご存知とは思いますが、 ・追いかけ再生 ・CMスキップボタン は、重要で、パイオニア機には必ず付いてます。 あなたの目的である、VHS→DVD ダビングは、 VHS→HDD→(編集)→高速ダビングでDVDへ でやるのがよいです。 やりかたとしては、 最初、VHSから録画するとき、2時間テープの3倍録画であれば、録画予約で現在時刻から、適当に6~7時間後までセットしておいて、HDD録画を開始してから、テープを回し始めれば良いです。あとは手放し。 我が家でも、テープからHDDにダビング後、頭やお尻の不要部分をカット(分割)編集したり、さらに、テープ1本に何本もタイトル・番組か入っている場合は、分割とか各々のタイトル付けとかして、その後、まとめて、DVDに高速ダビングする・・・というのは、しょっちゅうやっています。 もしかしたら、VHSとの三位一体の機種だと、「見かけのダビング操作手順」が簡単になるかもしれませんが、上記の方法でも、全く同じだと思ってます。 なお、VHSの画質は、1倍録画でも、HDD・DVDの2倍録画画質よりも悪いので、ダビングは2倍録画(パイオニア機では「LP」という)で十分です。 DVR-330Hは160MBですが、LPで130時間ぐらい録れますから十分です。 530と330を比較すると、530のほうが若干HDD容量が多く、しかも、値段にあまり差がないです。 しかし、330で十分だと思いますよ。130時間ですから。(我が家はLP六十数時間で十分間に合ってます) その他の必要機能も実用的には同等ですから。 しかも、大事な映像をDVDに焼かずに、HDDに100時間以上溜めてると、もしも壊れたときは、PCが壊れたときと一緒で大損害になりますから。 上記でも三位一体機のことを書きましたが、 三位一体機は、そうでないのとの価格差が1万弱で、VHS単独のデッキも1万弱なので、一見、三位一体のほうが得なような気がしますが、VHSの機構は壊れやすいですし、VHS単独デッキは現在お持ちでしょうから、それが壊れたときにVHS単独を買えばよいと思います。 もしも、機器を置くスペースに困るのであれば、一体がよいのでしょうが。 1年保証とロングラン保証についてですが、 このサイトの質問で、HDDが壊れたという相談をよく目にしますし、基本的にはロングラン保証が良いと、私も思います。 私が買ったとき(2年半前)は、1年保証でも安いのが良いと思って買ってしまい、その後、後悔しました。(運良く、まだ元気ですが) しかし、おそらく、ですが、 壊れて買い替えをするころには、現在高価な地デジ対応機が随分安くなっているのではないでしょうか? (もしも、アナログ放送廃止の後も、たとえば、居間以外の部屋で再生するとかの使い回しが利くのであれば、ロングラン保証のほうがよいかもしれませんが)

hanryuu
質問者

補足

とてもご親切に詳しくアドバイス下さって、ありがとうございます。 使い方や選び方など参考にさせて頂きますね☆ 厚かましくもう2つ質問させて下さいね。(すみません) (1)[DVR330H]の方は、HDDのみの録画でDVDにはダビングしか出来ないと聞きました。 そこでなのですが、今までの経験上、DVDに直接録画をする事はありますか? HDD→DVDに落とす方が便利ですかね? (2)直接DVDに録画するのと、HDD→DVDに落とすのでは、画質的にはどうですか?

関連するQ&A

  • 2006年に購入したDVDレコーダーについて

    2006年にパイオニアのDVR-RT50Hを購入しました。 VHS一体型DVDレコーダーです。 最近、不具合というか調子が悪く、修理に出そうかと考えたのですが、 地デジ化された後もこの機種でTVの録画はできるのでしょうか? 映像にはこだわらないので、適度にきれいに見れればいいという感じです。 わかりにくい点がありましたら補足するのでご指摘下さい。 VHSのほうも壊れてしまって、中に入っているビデオテープが出てこない状態です。 宜しくお願いします。 ※延長保証には入っていません。

  • DVDレコーダーの不具合

    先日パイオニアのDVDレコーダー[DVR-530H]を購入。 しかし不具合の為、購入電器店で同機種のものと交換になり…その後2台目・3台目も不具合! 1台目→2台目・2台目→3台目交換時は、【購入電器店】にてその症状を見ていただき交換。 3台目→4台目に交換する際は、購入電器店も「一度メーカーに見ていただきましょう」という事で、【パイオニア】の方に見ていただきました。やはり3台目も不具合という事で交換することになったのですが、ここで新たに問題が… 3台目→4台目交換は、3台目をパイオニアに持ちかえり検証するとの事で、4台目はとりあえずパイオニアの代替機を設置する事に…この代替機は1ランク上の[DVR-555H]だったのですが、この代替機も私が購入した[DVR-530H]と同じ不具合症状が出たのです! この2機は姉妹機種で仕様などがほとんど同じものとか。 結局、家だけのレコーダーの不具合というよりもこれらの機種の仕様問題ということでパイオニアで検証する事に。 買ってから交換・交換ですでに2ヵ月まともに使えず… 更に検証するという事で更に時間を取られています。 双方(電器店・パイオニア)が連携を取って、今回の事に ついて話していないようなので、私が中に入って対応している状態です。なのでどちらかに話しをすると 「それは購入電器店に聞いてみて下さい。」とか 「それはパイオニアじゃないと分かりませんね」と 埒があきません。 こういった場合、購入電器店・メーカーの責任問題は どのようになるのでしょうか? 交換すれば済むという事なのでしょうか? 私が購入電器店・パイオニアに言って、今の内に してもらう事などがありますか? 正規の値段で購入して、こんなリコール品のような ものを買わされたと思うと、何か納得出来ません。 このような件にお詳しい方、 ご意見・アドバイス宜しくお願い致します。

  • DVDレコーダー購入に関して

    こんにちは。 昔に録画したVHSをDVDにダビングしたいと考えています。 今まで使用していたVHSレコーダーが故障してしまったこともあり、急いでDVD+VHSのデッキを購入したいと思っています。 2011年には地デジ対応のHDD内蔵機を購入するつもりなので、その繋ぎ&VHS再生機として使用したいです。 予算は3万円までで、操作が簡単なものを探しています。 DX BRCADrECというメーカーのDVR200E3という機種が近所で25000円以下で売っているのですが、聞いたことのないメーカーなのですがいかがでしょうか? 中古等も視野に入れているのですが、オススメの機種がありましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • DVDレコーダーはどの機種がいいんですか?

    こんど初めてDVDレコーダーを買おうと思っているのですが、 どの機種がいいのか悩んでいます。 価格.comで見たところ、東芝のRD-XS37か パイオニアのDVR-530Hに惹かれているのですが、 いろんな口コミを読んだり、スペックを見てもあまりピンとこず、 どっちがいいのか結局悩んでしまいます。 東芝のRD-XS37かパイオニアのDVR-530H、 どちらのDVDレコーダーがいいのでしょうか? それぞれの利点、悪い点を教えていただければ幸いです。 または、もっといい、おすすめのDVDレコーダーが あったりするのでしょうか? 値段は5万円以内で、使いやすく、VHSからのダビングも可能なものを 探しています。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • VHS付のDVDレコーダー購入したいのですが

    VHS・DVD・HDD一体型のDVDレコーダーを購入予定なのですが、どの機種にしようか迷っています。 希望の条件として ・5万円程度まで ・使い方がわかりやすい ・配線(?)とかのくわしい事がわからないので、その辺簡単なもの ・できれば、BS内蔵 ・できれば2番組録画可能 過去の質問や、価格.comなどで色々調べてみて、 東芝のAK-200、ソニーのRDH-VH83、パイオニアのDVD-RT7H、三菱DVR-HS315などがいいかなぁと思っています。この機種を使っている方、また他にもこんなのがいいよ、というものを教えてほしいです。 あと、東芝の「おまかせ自動録画」 みたいなキーワードを入れておくと自動で番組を録ってくれるものがついているのもいいと思ったのですが、使ってみて実際どうでしょうか? いろいろな所で、VHSはいらないというような書き込みを見るのですが、ビデオデッキとDVDレコーダーを2台置く場所がないのと、ライブDVDなどDVDに録画できない見たいVHSがあるのと、DVDデッキとビデオデッキをつなげて録画(?)するのがめんどくさそうなので一体型がいいかなと思っているのですが… 色々書いて、わかりにくくなってしまいましてすみません。アドバイスよろしくお願いします。

  • HDD付きDVDレコーダー購入で迷っています

    下記の理由で、購入を考えています。 1、今まで撮りためたVHSテープや、デジタルビデオカメラで撮ったDVテープを、DVDにして保存したい。 (子供の成長記録なので、保存性が良いメディアを希望) 2.TVからドラマなどを、HDDに撮って見る。 (見る時間が余りないので、容量は80GBか160GBで十分、W録画も必要なし と思っている) 私なりに、色々なサイトを見て考えた末、パイオニアのDVR-525H(または520H)を候補に上げていたのですが、保存メディアが、DVD-Rより、LAMの方が良いような意見があり、また迷ってしまいました。 ご意見よろしくお願いします。

  • お薦めのHDD/DVDレコーダーを教えてください。

    DVDレコーダーの頃からパイオニアを使っています。 現在も、パイオニアのDVR-330HやDVR-DT75を使用しています。 他にも、何年か前に一台追加購入の際に、電気店でパイオニアでもう生産していないからとのことで、東芝RD-S1004Kを薦められて使っていますが、いまだに操作方法が分かりません。 パイオニアのDVR-330Hがアナログな為、近いうちに一台購入したいのですが、パイオニアに近い操作方法のHDD/DVDレコーダーを教えてください。 メーカーはどこでもよいです。 よろしくお願いします。

  • ビクターとパイオニアのDVDレコーダー

    DVDレコーダーの購入を考えています。 電器店で進められたのは ビクター DR-MX50 パイオニア DVR-555H の二つです。 1.過去に録画したVHSをCMカットしてDVDにしたい。 2.過去に録画したVHSを歌番組は歌番組、ドラマは同じドラマで保存版を作りたい。 3.ホームビデオをDVDにして、たくさんコピーして配りたい。 以上のことが目的でDVDを購入したいのですが、どっちが良いでしょうか? または、過去にも同じ質問がありましたが、現行でのおススメDVDレコーダーを教えてください。 よろしくお願いします。(ビデオデッキ壊れたので急いでいます)

  • DVDレコーダーの購入に際して

    DVDレコーダーの購入を検討しています。 いろいろなサイト・電器店を見ていますが、 ●ネット販売は安いけど5年保証が付かない。 ●電器店はネットより高いが5年保証が付く。 といった具合のようです。 HDD搭載のものは、故障し易いので[5年保証]付けておいた方が良いという声を聞きます。 そこで、ネット販売など安く販売してて、5年保証が付けられるサイトをご存知の方がいらっしゃいましたらぜひお教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • mp3機能付きDVDレコーダ

    この度DVDレコーダの購入を考えているのですが、 わからないことがあるので質問します。 パイオニアのDVR-530H やDVR-555HはCDをHDDに録音できるジュークボックス機能がありますが、 他機種でこういう機能を持ったDVDレコーダはありますか?? 録音ということなのでmp3形式の保存ではないと思いますが、 音質は悪いのでしょうか?? mp3のまま保存できる機種があれば最高なんですが。 よろしくお願いします。