• ベストアンサー

「南極物語」について、どう思いますか?

green1957の回答

  • green1957
  • ベストアンサー率32% (68/209)
回答No.11

今頃すみません。ですが、まだ質問が締め切られていないのと、僕のような意見の人がいないので書かせていただきます。 最初に申し上げますが、決して質問者や他の回答者の方を挑発するといった意図がないことだけは、ご理解ください。 要するに、「映画」というものをどのように考えているか、ということなのですので。 「映画」とは娯楽であると同時に芸術でもあります。そして、芸術の作り手は、時に自分の満足のいく作品を完成させるためなら、多少の犠牲を自らにも他者にも押しつける傾向があります。相手の了解を得ていなくてもです。 もちろん映画「南極物語」はテレビ局が制作した大作映画であって、興行的成功が絶対条件だったはずです。その意味では作品というより商品だったかもしれません。当然、ビジネスでもあるわけですから、使用した犬に対しても、あの環境下で出来うる限りのケアはされたとも思います。 それでも、僕が見た限り(その出来は別として)、あの映画にどこか作り手の執念のようなモノを感じたのです。俺達は映画を作っているんだ、犬の立場なんて知ったことか!という類の、傲慢な執念です。何かを創造しようとする人に見受けられる、偏狂な感情とも言えるかもしれません。 そして僕は、実のところ「南極物語」のそんな部分に、すこしばかり感動を覚えたのです。 命の大切さを描いた映画で、そんな感情は不謹慎かもしれませんが、仮にこの映画の監督が、「俺はあの素晴らしい南極の風景を撮りたいがために、タロとジロの物語を利用してやるんだ」と考えていたのだとしても非難はしません。映画ってそんなものだと思っているからです。 僕も犬は大好きです。昔飼っていた犬が死んだときも、なかなかショックから立ち直れなかったですし、テレビで虐待のニュースなどを見ると、本当に悲しくなります。 それでも、もし映画作家を名乗る人が、あの程度を動物虐待として撮影をあきらめるのだとしたら、僕はその作家を軽蔑します。 文にしてしまうと非情さが目立つかもしれませんし、不快な思いをされるでしょうが、正直な意見を述べさせていただきました。

関連するQ&A

  • 「南極物語」で犬は…

    「南極物語」を見ました。犬が氷にはさまれて海に沈んでいくシーンがあったんですけど、これってどうやって撮影してるんでしょうか?まさかホントに海に落として沈めて殺してるわけじゃないですよね?20年前でも合成とかあったのかな…。 映画の撮影とはいえ虐待に近い感じの場面が沢山あったので犬が可哀相で可哀相で、見たあとかなり鬱になりました…。撮影で本当の死犬はでなかっただろうか…。

  • 「南極物語」に出演した犬は・・・

    動物映画をみると、表情に偽りがなくて、 動物が悲しんでいる場面を観ると悲しくなります。 南極物語の中で倒れてしまった犬たちは、 すごくリアルでしたが、どうやって撮影しているのでしょうか? 人形なのでしょうか?あれは生きているんですよね? すごく気になります。

    • ベストアンサー
  • 「南極物語」犬の怪我の撮影はどうやって?

    今 映画「南極物語」観ています 辛いですねこの映画・・・ 先程リキが怪我をして血だらけでフラフラして死んじゃう場面がありましたがあのフラフラはどうやって撮ったのでしょう? 睡眠薬みたいなものを使ったのでしょうか? 片足引きずりながらとかは訓練で出来そうだけど・・ あと首輪を取りたがらせるってのもどうやったんだろう??? それと一匹高いところから落ちちゃうシーンありましたよね。 本物の犬を使ってるみたいに見えたけどあれは大丈夫なのか???

  • 「南極物語」の実際について知りたい(ネタばれ)

    犬が鎖につながれたままで放置されたのですか? なぜ、苦しまなくてすむように楽にしてあげて立ち去る、ということができなかったのでしょうか。あるいは鎖から開放して自由にしてあげて立ち去ることができなかったのでしょうか。 見たのはUS版のEight Belowのほうですが南極物語をベースにしているということで、ただテレビで偶然見たので見逃してもDVDのようには戻せなかったので教えてください。何か事情があったのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • TAXIのリメイク

    フランス映画TAXIのハリウッド・リメイク版が公開されるようですが、 どうしてリメイクする必要があるんでしょうか? ハリウッド版、マルセイユからNYC舞台ででどうなったか見てみるという 楽しみはないこともないですが、 同じリュック・ベッソンがらみでは 昔ニキータがリメイクされていて、この映画は見ましたが ブリジット・フォンダの熱烈なファンでもなければ リメイク版を見る意味は特にないと思いました。 ハリウッド・リメイク版の方がいいという場合もあるんでしょうか? 日本映画をリメイクするなら、理解できます。 (人種や文化、映像センスなどがあまりに違いすぎるなど) しかしフランス映画となると、吹き替えで十分なんじゃないんしょうか? (そういえば、名優ジェラール・ドパルデューは 『さよならモンベール』とそのハリウッド・リメイク版の両方に出ていましたが、あれも意味なかったです) ちなみに逆のケースはあるんでしょうか? (アメリカ映画がフランスでリメイクされた等)

  • ハリウッドでリメイクされた日本映画

    卒論で「なぜハリウッドで日本映画のリメイク版が作られているのか。」ということについて書いています。その中でハリウッドでリメイクされた日本映画の一覧を書きたいのですが、いいサイトが見つけられません。もし、知っている方やいいサイトを知っている方がいたら回答下さい。

  • 映画『リング』(ハリウッドのリメイク版)はアメリカでヒットしてのでしょうか。

    映画『リング』(ハリウッドのリメイク版)はアメリカでヒットしてのでしょうか。 アメリカでの評判はどうだったんでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 日本のホラー映画のカバー

    こちらのカテでいいのかわかりませんが、 よろしくお願いします。 日本のホラー映画をハリウッドリメイクってよく聞きます。 日本版リング、リメイク版リング、両方みましたが、 私には日本版の方が怖かったです。 質問というのは、私は日本版が怖かったのに、 日本版吹替えではなく、リメイクするという事は 外国では日本版だと怖くないということでしょうか? 私が日本人だから日本版が怖いのであって、 外国の方からみるとリメイク版の方が怖いのでしょうか?

  • 今のハリウッドについて

    最近、トムクルーズ、トムハンクスやらもろもろのハリウッドスターが日本に来たりしていますが、かつてのように緊張感が無いような気がしませんか? ここ何年かのハリウッド映画で、大ヒットした映画が無いのでは。随分停滞しているような。 アニメは大ヒットしたのがありますが。かつて日本も韓流ドラマなどが人気があった時期がありましたがね。サイトを見ても、アメリカも「日本のリメイク版」を利用しているらしいですね。かつてのアメリカ(ハリウッド)だけの力で世界に発信してきた形は壊れつつあるのでしょうか?ここ毎年アメリカのアカデミー賞を見ても、日本の紅白同様つまらなくなりました。そこに日本の作品や俳優などが出ていて、価値があるのかと思ったり。 アメリカも、行き詰まっているのでしょうか?この先、ハリウッドはやっていけるのでしょうか?もうかつてのハリウッドスターのように大ヒット作を作り出していけるんでしょうか? 私流には、もう何十億も稼げるハリウッド作品やスターは少なくなっていくと、確実に思います。一本でも当たれば大きいような。でも結局細かくチマチマ稼ぐように。 どうなんでしょうかね?かつての多くのハリウッドスターはどう思っているのでしょうか? 映画1本何十億も稼いでいたんですよね。もう引退同様なんでしょうか?

  • リメイク映画について

    私は今大学4年生です。そこでそろそろ卒論の準備をしなければならないのですが、ハリウッドの日本映画リメイクについて書いてみようかなと考えています。 ただ、最近リメイクされているのはホラー映画ばかりで、できればさまざまなジャンルのリメイク版について比較をしたいのですが、ホラー以外にも代表的なリメイク映画はありますか? その映画の製作年代は問いません。