• ベストアンサー

しばしば、文武両道って言うじゃない

文武両道って言うじゃないですか。勉強ばっかりの青白い虚弱体質でも、運動だけの脳味噌筋肉でもダメだぁと聞きますけど、歴史上の人物で誰が聞いても、あ、あの人は文武両道だなと思う人っていますか? 日本史・世界史どちらでもいいです。私は日本人なら徳川家康、中国史なら関羽かと思いますけど、いかがでしょうか? また歴史上のあまたの人物でもなかなか文武両道って人がいないことに思い当たり、現代人が文武両道を目指すことにごのくらい意義があるのでしょうか、併せて教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iserlone
  • ベストアンサー率18% (99/525)
回答No.2

三国志を挙げるなら、むしろ曹操でしょう! 関羽も、もちろん好きですよ。 日本だと伊達政宗は戦国時代屈指の文武両道(織田、豊臣、徳川を 上回っていると信じている)だと思います。 本来の意味の「武」とは少し違いますが、都立国立高を都立高校史上初めての 甲子園に導き、現役で東京大に入学して野球部で活躍した市川投手も、 ある意味で文武両道かと。 文武両道である意義は、人間性においてバランスが取れる事と私は解釈しています。 また、全く違うジャンルに挑戦するという好奇心、広がる思考法などが メリットにあるのではないでしょうか。

chinatsu1984
質問者

お礼

有り難うございました。そうですね、曹操がいいですね。

その他の回答 (4)

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.5

江戸幕府の支配層は武士。 これは軍部による独裁支配です。 しかし武力だけでは民衆は支配できません。 それ故に武士たる者は文も学ぶべし。 武士のプライドですね。 切り捨て御免。は一種の戒律で、 すぐに切り捨てるのではなく、切り捨てずに済む方法を求められたりもします。 すぐに切ってしまうと、もれなく名誉?の切腹を命ぜられます。 かっこよさもあったんじゃないでしょうかね。

chinatsu1984
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#107878
noname#107878
回答No.4

 有名人はともかく、今の韓国を見てごらんなさい。学力もスポーツでも、下手をするともう日本は置いておかれているぐらい進んでいます。  韓流ドラマもいいけれど、日本の一般国民ももっともっと身体を鍛え、頭の中身も鍛えなくては、だんだんダメ国民になってしまいます。  パソコンやファミコンだけが友達の若者たち、理論武装や批評だけは立派だけれど実力や行動力はからっきし無いし、何かやらせても耐久力すらも無い今のサラリーマン世代、無気力な高年層、もちろん大きな理想を持ってそれを実現しようとパワフルに活動する人物もこれといって見当たらない。  健全な精神は健康な身体に宿るというじゃありませんか。日本人ももっと考え直さなくては。  スポーツは健全で大らかで均整の取れた精神を養い、考える力も育てます。一方、知性はスポーツをより強いものにします。これこそが文武両道の考え方です。  普段は金メダルクラスの選手が本番に弱いのも、ひょっとしたらそんなところにも原因があるのかも。

chinatsu1984
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

文武両道は理にかなっていると私は思います。 運動をすることで脳は活性化されたり、集中力が付いたりしますし、また試合などの緊張は試験の緊張にも応用できるでしょう。また、運動することでシナプスも形成されて理論上頭が良くなるようです。 また、スポーツも頭を使わないと絶対に成績は上がりません。 現代における文武両道の例としては、昨年の世界陸上に行った人に競歩で東大卒の人と京大院生がいました。また、最近はダメですが、京大のアメフトも日本一になったことがありますしね。

  • bo-suke
  • ベストアンサー率23% (58/242)
回答No.1

徳川吉宗さんなんか好きなんですけどね。 彼は幼少の頃はとある武家の家で育てられ、体を鍛えられていたそうですが。 そのせいで庶民感覚もあり、いい政治も行なえたそうです。 後はナポレオンなんかどうでしょう。 昔は夜も寝ないで勉強したそうですよ。戦争も上手でしたし。 努力があれば、誰でも皇帝になれる、というようなことも言ったとか。 文武ですが、子供の頃は両方やらせておいたほうがいいのではないですか。子供の頃にやったことはのちのちまで大きく影響を及ぼしますから。でも大きくなった後もそうしなければいけないか、というと、したほうがいいんでしょうけど、虚弱体質の人が急にスポーツやったらおっちんでしまいますよ。体へとへとで、勉強のほうにも手が回らなくなってしまって、何もできなくなってしまうと思います。運動ばかりしている人が勉強するのは、一夜漬けとかなら彼らはスタミナありますからできるかもしれませんが、じゃあきちんとした知恵を身につけられるかというと、頭のほうが歯止めをかけてそう簡単にできないでしょうね。 それに今の世はそこまでしなくても生きていけますから、そんなに躍起になる必要性もないですしね。昔なら上に言ったほうが安心してお飯食えたのでしょうが、今は下にいても安心しておまんま食えますから。 少なくとも、昔ほど文武を強調する必要性は薄れたのではないでしょうか。こういうのは本当に頂点に立つような人がやることだと思います。 その代わりに、文と武が切断されたのですから、その間にパイプを作ってやらないといけないでしょうね。文ができるひとが武と、またその逆も、いかに仲良くできるか。仲良くとは行かなくても協調できるか。これは社会が機能するために非常に重要なことだと思います。上のブレインが下の現場で動く人たちにどれだけスムーズに下の意向を受け、指示を与えられるか。逆に下が上の考えをどれだけ汲み取り、自分たちの現場のノウハウを伝えていくか。 文武理解こそ、これからの時代に必要なものではないでしょうか。

chinatsu1984
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「文武両道」の有名人

    日本の歴史上の人物で「文武両道」と言ったら、誰を思い浮かべますか?

  • 日蓮や空海や親鸞は文武両道でしたか?

    日蓮や空海や親鸞は文武両道でしたか? いや、またはそれに『心』も良いなら、 文武両道や心武両道に増して、『心文武全能』?ですね? 他、実在の人物で心文武全能な人とは? やはりイエス・キリストやアレキサンダー大王、ワレンシュタイン将軍や宮本武蔵や毛利元就や、徳川家康等? 現代でなら心文武全能はやはり、イチローや、長嶋茂雄や王貞治や、中田英寿や、古田敦也や、高橋由伸や、ロザン宇治原や、ドルフ・ラングレンや雅子様や、愛子様?と、挙げ出したらキリが無いでしょうかね? 他に居ましたらどんどん挙げて下さいね。 お待ちしております。 m(__)m(^^)/

  • 文武両道と文武両刀について教えて下さい。

    文武両道と文武両刀について教えて下さい。 文武両道は文(学問)と武(現代日本ではスポーツ)、二つの道に優れていることを指しますが では、文武両刀も同じ意味なのでしょうか?

  • 文武両道の歴史上人物

    日本史に残る、文武両道の人物といったら、誰を思い浮かべますか?

  • 「文武両道で非社交的」と「明るい運動馬鹿」とでは、結局どちらが良いと思いますか?

    真面目な回答を求みます。 ここでですが、文武両道でも、非社交的な人っていますよね? スポーツをしていても、内向的で無口で人を信じない人と、運動が出来るわけでもないけれど、明るくて元気が良い人は普通にいますね。 それについては、「打ち込み方が人それぞれ違うから。」との事だとお聞きした事もあります。 ではここで皆様は「文武両道で非社交的」と「明るい運動馬鹿」とでは、結局どちらが良いと思いますか? ではそれを1と2の選択肢に分けてみますね。 選択困難な場合には、どちらともどちら。両者ともモテるとは言えない。良いとも言えない。 また「10人女子がいて、半分程度からはモテるかも。」でもOKです。 1.成績優秀でスポーツ万能、読書家、容姿端麗ではあるが、非社交的で無口で普段は陰気臭い。ニヒル。(熱くなるのは体育の時間だけ。教室にいる時は、がり勉また読書家で、皆とは話さない。) 2.スポーツ万能だが勉強はイマイチ。将来困ってしまいそうな程、勉強、読書はしない。しかし、他には明るく積極的でユーモア溢れ、誰とでもすぐに仲良く出来る。でも軽薄で騒がしい。元気だけが取り柄と言うところ。 良く 「文武両道が格好良い。」とか「性格が一番大事。」と言いますが、偏った固定概念は、時に大きな誤りを引き起こしますね? ですが、好みも十人十色なので、全員からモテるのはどなたでも、無理ですよね? あと、 「明るい人が一番。」 またその一方で、「ニヒルで人と話さない方が俗っぽくなくて良いわね。」も聞きますが。時折です。 好みはそれぞれであると言いますので、どれが正解と言うのは無いと私も思っています。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212288957 私は過去に知恵袋で立てた同じような記事はこちらにもありますが、そこに書かれてある回答の中に、「学生時代なら2で、結婚を考え出す頃なら1。」とあるのですが、それは人によってはあまりにも身勝手な考えになるのではとも思いました。それでは2はとても悲しいではないかと。 ここで私の思っていた事はと言いますと、 「『男の御喋りは良くない。』と言うのであれば、もうイッソ1になっとけ。」、 「単純とか浅はかとか、欺かれたり利用されて馬鹿だなあ等と決まった事を言われるのが嫌なら、も1になる他ないだろう。それが嫌で1になっていると言うケースもあるのではないかとね。」 ですね。 1のようなタイプの人間についての例を言いますと、空想の世界では、 FF8のスコールとか、あずまんが大王の榊とか、また実在の人物では、東京弁護士会の北村弁護士さんですね。 嘗ては高校野球児であったとは言え、小3以来はずっとあのような感じになっているそうです。小3以来はまともに笑っていないと言う風にも聞きますが。(まあそんな事はないでしょうね。多分。) でありますからして私は現在のところ、もう2は本当に白けるねとは思っていましたが。この時代は別に1でも良いと言われませんかね? それでは、知恵袋の人達のあらゆる意見には流されなくて結構ですので、有りの侭に答えて下さいまし。 私は、"ナイローゼになるとか、または何処かがプツンと切れて犯罪を起こす等、取り返しの付かない問題を起こす事ようなさえなければ" 1で良いと思っています。 私は不言実行タイプの1が良いと思っています。口だけタイプになりたくない、決まった事を言われたくも無いとなれば、躊躇する事なく1を選びます。

  • 実際の人柄や能力と、現在の評価が著しく違う人物を教えてください

    たとえば石田光成は文武両道の人物だったにも関わらず徳川時代に悪しく言われ続けたせいで無能の人と思われがちだったり、仮名手本忠臣蔵のせいで元禄赤穂事件の浅野内匠頭が名君だと思う人が多かったりしますが、他にも実際の人柄や能力と後世の評価が著しく違う人物がいたら教えてください

  • 日本にとって一番逆貢献した人物

    誰ですか。 ちなみに僕は、 「徳川家康」 だと思います。 あの人は、地方の土豪程度の人物であり、 天下を取ってしまったことが、 歴史上の最大の間違いだと思います。

  • 徳川家康

    山岡荘八原作の横山光輝作のコミック徳川家康を読んでいます。非常に面白いのですが、徳川家康がとても倫理観が強く、あまり権謀術数をやらない徳の高い人物に描かれているようです。しかし、ウイキデペアなどの徳川家康の説明を読みますと、非常に権謀術数をこらす狸親父のように書かれています。どうもそちらの方が本当で、横山光輝作のコミック徳川家康はちょっと徳川家康を良く書きすぎではないかと思います。非常に権謀術数をこらす狸親父という観点から書かれた徳川家康のコミック本なり読みやすい歴史書なりを教えて頂けないでしょうか。

  • 日本史いい人・悪い人[近世編]

     日本史を子供に教えていると、新たな人物が登場するたびに「それっていい人? 悪い人?」と聞かれます。考えてみると、確かに私も小学生の頃は、全ての人物をいい人・悪い人に分類しながら歴史の授業を受けていたように思うのです。  誰が善人で誰が悪人、などと安直に分類するのは、歴史認識上好ましいものではないとは思っています。しかしあえて簡単な統計をとることで、平均的な子供はどう歴史を見ているか(見ていたか)を多少なり知りたいと思いました。  そこであえて質問ですが、次に並べる各時代の代表的為政者は、あなたが小学生のころ、いい人悪い人どちらに分類していたでしょうか? 日本史に詳しくない方の回答もお待ちしております。  (1)A いい人 B どちらでもない C 悪い人 の3択でお願いします。  (2)あくまで「小学生のころどう思ってたか」という限定でお願いします。  (3)「小学生のころ知らなかった人物」「何やった人か思い出せない人物」については、回答を省略して頂いて結構です。  織田信長  豊臣秀吉  徳川家康  徳川家光  徳川綱吉  徳川吉宗  田沼意次  松平定信  井伊直弼

  • 歴史上人物で本物?偽者?わからない?教えて

    歴史上本物か偽者か?わからない人物を教えてください。徳川家康等本物が死んだ後影武者が代わりになったと伝えられてもいますが・・・