• ベストアンサー

「文武両道」の有名人

日本の歴史上の人物で「文武両道」と言ったら、誰を思い浮かべますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.2

そういうイメージで売り出したのが「橋本龍太郎」。 ことさら剣道の達人(6段)ということと、慶応大学卒をアピールしていましたね。 歴史的には北畠顕家。 公家として雅楽や歌を嗜み、10代で陸奥鎮守府将軍として東北の多賀城に赴任、朝廷に反抗した足利尊氏を討って、足利軍を九州に配送させる鮮やかな采配を振るい、その後21歳で再起した足利軍と戦い、美濃国青野原(大垣市)で打ち破って京都に迫るも、和泉国で高師直軍に敗れて戦死。 http://y-hyouma.hp.infoseek.co.jp/history/ishidu.html 「北畠顕家の諌奏文」など、20歳そこそこの若者としては大した物と思いませんか。 宮本武蔵も文武両道ですね。 剣の腕前は有名ですが「枯木鳴鵙図」など、なかなかの腕前と思いませんか。 http://kajipon.sakura.ne.jp/haka/h-kengou.htm 絵筆の達者な方を見ると、感心してしまいます。

その他の回答 (7)

noname#113190
noname#113190
回答No.8

明智光秀も文武両道に優れた武将といってもよいでしょう。 古今の伝統、仕来りに明るく、公家とも渡り合いますし、戦でも織田家随一の武勇を誇ります。 信長の信任も厚く、本能寺では光秀が実質的な親衛隊長ですから、一番信頼されていたと見ることが出来ます。 彼の親友とも言うべき、細川藤孝も当代一流の文化人で戦も強いですけど、どうもずるがしこいというか、生き方が嫌いです。

saiko3087kido
質問者

補足

皆様のお答えを興味深く拝見しています。知らない名前も多く勉強させていただきます。今後もしばらく質問をこのまま出しておきますが、設問に書いたとおり回答は日本の歴史上の人物でお願いいたします。

  • headz
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.7

藤岡弘、 しか思い浮かびません。

  • ryuusei
  • ベストアンサー率15% (60/392)
回答No.6

曹操(三国志) 優れた漢詩を残したと聞いたことがあります。

  • tomoaki00
  • ベストアンサー率32% (43/134)
回答No.5

そうですね・・・ 直江兼続・・・直江状は有名ですよね。 後・・・ 文武?文智両道???になるのなら 藤原秀衝(奥州藤原) 真田昌幸 黒田官兵衛 片倉景綱 小早川隆景 島津義弘

noname#25898
noname#25898
回答No.4

一般的には、宮本武蔵かと思います。 水戸家の藩風で、武もそこそここなし、大日本史をライフワークにした水戸光圀公など、どうでしょう。 個人的には、詩歌を残し、歴史に残る合戦を歴戦した、九郎判官義経ですかね。

noname#152073
noname#152073
回答No.3

文武両道の名将といえば 直江兼続公くらいしか思いつきません、

noname#20173
noname#20173
回答No.1

草野仁

関連するQ&A

  • しばしば、文武両道って言うじゃない

    文武両道って言うじゃないですか。勉強ばっかりの青白い虚弱体質でも、運動だけの脳味噌筋肉でもダメだぁと聞きますけど、歴史上の人物で誰が聞いても、あ、あの人は文武両道だなと思う人っていますか? 日本史・世界史どちらでもいいです。私は日本人なら徳川家康、中国史なら関羽かと思いますけど、いかがでしょうか? また歴史上のあまたの人物でもなかなか文武両道って人がいないことに思い当たり、現代人が文武両道を目指すことにごのくらい意義があるのでしょうか、併せて教えて下さい。

  • 文武両道の歴史上人物

    日本史に残る、文武両道の人物といったら、誰を思い浮かべますか?

  • 文武両道と文武両刀について教えて下さい。

    文武両道と文武両刀について教えて下さい。 文武両道は文(学問)と武(現代日本ではスポーツ)、二つの道に優れていることを指しますが では、文武両刀も同じ意味なのでしょうか?

  • 文武両道

    私立高校で進学コースとスポーツコースを設けてるところって結構ありますよね、こういった高校を文武両道と言いますか? 文武分離だと思うのですが。 私の感覚では文武両道はレベルの高いところに進学を目指しながらクラブ活動も頑張っている人の多い学校というイメージなんですが。

  • 文武両道といい、武文両道といわないのはこのため?

    文武両道といい、武文両道といわないのは、周の文王の息子が武王だったからでしょうか?

  • 文武両道ってそんなに魅力的ですか?

    私の通っている高校はよく『文武両道の校風』といっているのですが、正直それができている高校だとは思えません。 高校で言えば文=勉強、武=部活だと思うのですが、うちの高校は学力で言えば、学区内で二番手・県内では四番手といった感じで、悪くはないけれど良いともいえないレベルです。また部活動でも、賞をとる部活はほとんどなく、陸上やテニスなど個人競技でたまに1人2人が賞をもらうくらいです。 なのに高校案内のパンフレットなどにも『文武両道の校風で~』みたいなことが書いてあったり、始業式や終業式などの校長先生の話や授業中など『この学校は文武両道だから~』といったようなことを言われます。 実際に文武両道ができている学校なら、それはすごいことだし言う意味もあると思うのですが、うちの高校のように中身のない言葉だけの文武両道って何の意味があるのだろうって思います。 それでも(嘘をついてまで)文武両道という言葉をパンフレットに載せたりしているということは、やっぱり『文武両道』は魅力的だということですか?私はうちの学校みたいに、両方やろうとして勉強も部活も微妙というどっちつかずの学校よりも、部活はダメだけど学力なら県下一とか、部活は負けないとか何か1つでも秀でている学校の方が魅力的だと思うのですが・・・。 皆さんはどう思われますか?やっぱり文武両道と言っている学校の方がいいですか?

  • 文武両道

    福島県会津若松市で高校3年の男子生徒が母親を殺害し、切断した頭部を持って自首した事件の報道について、 男子生徒の通う高校は県内でも有数の進学校で、国公立大への合格者も多いなど人気は高く、 男子生徒は中学時代は学力優秀、県中学スキー大会のジャンプと複合でいずれも上位に入った実績を持つ、 まさに文武両道の生徒だったとのことです。 事件の内容のことはさておき、「文武両道」ってそういう意味なのでしょうか? 手元の国語辞典によると、文武両道とは「学問と武芸の両方の面」という意味にすぎず、 一般に言われているのは「文武両道に秀でる」の省略形のような気がします。 単純に、勉強と部活を両立しているという意味でよいのでしょうか? ずいぶん前、法事でお坊さんが「学問をするためには武芸で鍛えられた体力や精神力が必要、 武芸をするためには学問により培われた知識や論理性が必要」というような意味のことをお説教されていた記憶があります。 (細かいことは忘れてしまいましたがありがたいお話でした・・・罰当たりですね 笑) 現代風に、学問を勉強や受験勉強、武芸を部活やスポーツに置き換えるところまでは許容範囲として、 そこから先の意味が一般用法と私の記憶にあるお坊さんのお説教とはずいぶん違う気がするのですが、 実際のところはどういう意味なのでしょうか? もちろん、言葉は時代とともに変化するのは分ります。ただ、語源というか、元の意味合いを知りたいと思いました。 よろしくご教示のほどお願いいたします。

  • 文武両道に秀でる

    文武両道に秀でる 此れ出来る人はモテモテですよね 学問の方はさて置き スポーツ(武道)は有るコツが有るようですね イチローの所にも書こうとしたけど スポーツは正確さが命なんですよね まあ、フェイントも有る物も有りますが・・ 貴方はどう言うスポーツ(武道)をやっていましたか? 今はどう言うのをやっていますか? 教えて下さい、お願いします

  • 日蓮や空海や親鸞は文武両道でしたか?

    日蓮や空海や親鸞は文武両道でしたか? いや、またはそれに『心』も良いなら、 文武両道や心武両道に増して、『心文武全能』?ですね? 他、実在の人物で心文武全能な人とは? やはりイエス・キリストやアレキサンダー大王、ワレンシュタイン将軍や宮本武蔵や毛利元就や、徳川家康等? 現代でなら心文武全能はやはり、イチローや、長嶋茂雄や王貞治や、中田英寿や、古田敦也や、高橋由伸や、ロザン宇治原や、ドルフ・ラングレンや雅子様や、愛子様?と、挙げ出したらキリが無いでしょうかね? 他に居ましたらどんどん挙げて下さいね。 お待ちしております。 m(__)m(^^)/

  • 文武両道

    今年から(高2)から中学の時やってたバスケ部に入りました!でも、文武両道の私の学校は家へ帰ったからも予習など勉強しなければなりません。でも、帰ってご飯を食べるといつのまにか10時・・・。もう眠くてしょうがありません。でも勉強が・・あぁーーどうしたら眠気スッキリデ勉強できるのでしょうか。3時間は毎日したいです。