• ベストアンサー

blog製作について

ブログにカレンダーを追加したいのですがおしえて頂けないでしょうか? 使用しているブログはサーバーから借りたMovableTypeのblogです。 どのように配置していったらいいのか教えて頂ければ助かります。 ブログ製作でサーバー会社からのブログパックを契約したのですが、ブログの製作方法をまったく教えてもらえません。ソフトはサーバー会社がMovableTypeというものを用意してもらいました。後、ブログのひな形もあれば助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka210
  • ベストアンサー率71% (202/283)
回答No.1

MovableType 用のテンプレートやカスタマイズ方法について知りたいということであれば、http://www.drblog.jp/ が分かりやすいかと思います。

参考URL:
http://www.drblog.jp/
g-planet
質問者

お礼

ありがとうございました。 本当に助かりました。BLOGの製作をしたのは初めてでカナリてんぱってました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軽いブログソフトを探しています

    現在MovableTypeをレンタルサーバーにインストールしていますが、サーバーのスペックが低いせいか、エントリー数が多くなってくると、エントリーの追加時にサーバーエラーが起きて、再構築できないという現象が頻繁に起こります。 そこで、サーバーに負荷をあまりかけずに更新できるブログソフトを探しています。 無料(オープンソース等)のものからMTレベルの価格で買えるもので、軽くてサクサク動くブログソフトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • メールでブログ

    こんにちは。 Microsoft Word やOutlook Express、MozzilaTunderbirdで文中に複数の画像を配置したHTML形式の文書を作成し、それをそのままブログにE-mailとして送りたいのですが、そのようなことは可能でしょうか? Movabletype, Wordpress, fc2blogなどを試してみましたが、よいプラグインが見つかりませんでした。 添付写真が一番上か一番下に配置されてしまうものが殆どで、また複数の画像を扱ってくれるものが見つかりませんでした。 お詳しい方おられましたら、こういうのがあるよ、程度で結構ですので教えていただけるとうれしく思います。

  • オリジナルのブログ

    オリジナルのブログを作りたいと思っているのですが、HPは作れる知識はあっても、ブログには詳しい訳でもなく勉強中です。 契約するサーバーのサービスでアレンジすれば作りやすいとは思うのですが、オリジナルで制作した場合の知識も勉強してみたいと思ってます。 市販されている「ひな形データ」で試してみたいのですが 必要なサーバーの環境はどんなものなのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 条件に合うブログを探しています

    職場の社内連絡用の掲示板として使えるブログを探しています。いままでmovabletype4.0の無償版で構築しようと思っていたのですが、個人使用の範囲を超えてしまうことと、書き込みページが異常に重いため、違うものを探しています。 条件 1、自分のサーバー内に構築できるもの 2、フリーで配布しているもの 3、カレンダー表示できるもの 4、できるだけ軽いもの もしご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • MovableTypeでblogを作る最大のメリットは何ですか?

    例えば、とある商用のブログサイトを作ろうと思ったとします。 商用OKのサイトもありますし、独自ドメインが使えるサイト(ライブドアや、シーサー)もあります。 それなのに、MovableTypeでblogでブログを作り一番のメリットは何ですか? 自由度が高いと聞きますが、ライブドアなどのポータルのブログなどを利用するより、どういった点がいいのでしょうか? 具体的に教えていただけますか? 今 MovableType 3.2を購入したり、レンタルサーバーを用意したりするので数万円かかりますが、ポータルサイト系のブログで独自ドメインで利用するのと違いが分からず困ってます。 ご存じの方教えてください

  • どうしてブログがgoogleに登録されないの?

    自宅サーバ上にMovableTypeでブログを作ったのですが、1ヶ月半経ってもgoogleに登録されません。 原因を推測できれば教えていただけないでしょうか。 以下、関係あるのかないのかわかりませんが・・・ ・すでにgoogleに登録済みのサイト(自宅サーバ上)の下位にあります。もちろんリンクも貼ってあります。 ・念のため、googleにも登録申請しました。 ・自宅サーバは、バーチャルホスト機能を使って複数サイトを公開しています。 ・Dr.blogさんのテンプレートでカスタマイズしてあります。

  • インストール型のブログ。

    こんにちわ、kaituといいます。 HP全体をブログ化したいと思ってるのですが、 そこで、自分でカスタマイズできるインストール型を探しています。 (ソフトをダウンロードして、自分のサーバーへアップする形のブログ) 今の所、良さそうなのを2つ見つけたのですが、 MovableType、Nucleusです。 その他にインストール型のブログ、お勧めskinURL等もありましたら、回答お願いします。 知ってる範囲でいいので、よろしければお願いします。

  • ホームページの製作をしています。

    ホームページの製作をしています。 少しですが、受注もあり、ふとおもったのですが、レンタルサーバーの事です。 レンタルサーバーについて教えていただきたいのですが、今現在はクライアントに共用サーバー「@YMC」に契約していただき、ドメイン等の処理が終わったら私たちでデータをアップするという形で作業していましたが、同業の方は、レンタルサーバー料込みで製作しているようです。そこは、サーバーはレンタルサーバー会社に委託しているようなんですが、自社サーバーはもっていないようなんです。 そんな事は可能なんでしょうか? たとえば弊社でVPSを契約してそれをクライアントごとに分割する・・なんて事は可能なんでしょうか? 弊社でもレンタルサーバー料込みでお客様にサービス提供出来る様な方法があれば教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • blogツール(CMSツール)探しています

    サイト構築に当たってblogツールというかCMSツールを探しています(可能な限り無料のもの。英語版でもよいです)。 現在のプロバイダはWebサーバとCGIサーバが分かれていて、CGIサーバはPerlしか使えない環境です。なのでMovableTypeは動きません。 このような環境で動作可能なblogツールはありませんか? 頻繁に写真やイラスト等をupするのですが、そのたびに手作業で既存ファイルのリンクを付け加えたりするのが面倒なので。 なお、当方Mac OS X10.4使用中です。

  • MTOS5 のCGIPathで困ってます(T_T

    MTOSに詳しい方教えて頂けませんでしょうか? 詳しく状況を説明したため、長文になります。 (また、下記URL等は説明の為のわかりやすく表記としました) MTOS5.12をさくらインターネットのスタンダードプランで使用しています。 インストール場所は、 http://www.blog999.sakura.ne.jp/movabletype/mtos/ です。 同様に、MTウェブサイトを ウェブサイトURL http://www.blog999.sakura.ne.jp/movabletype/website/ ウェブサイトパス /home/blog999/www/movabletype/website/ ブログを ブログURL http://www.blog999.sakura.ne.jp/movabletype/website/ ブログパス /home/blog999/www/movabletype/website/ に作成しました。 上記 http://www.blog999.sakura.ne.jp/movabletype/website/ に置いて、検索機能を使用すると 問題なく使用できました。 正常に動いている際の http://www.blog999.sakura.ne.jp/movabletype/mtos/ 内の mt-config.cssには CGIPath /movabletype/mtos/ StaticWebPath /movabletype/mtos/mt-static/ と記載されています。 正常に機能したことを確認して 独自ドメイン http://www.987.com をさくらインターネットサーバー設定から 以下フォルダに指定しました。 /home/blog999/www/movabletype/website/ その結果、 http://www.987.com で作成したMTのブログが確認できるのですが ブログ内の検索機能を使用すると /movabletype/mtos/  が見つからないとのメッセージが出て 検索機能が機能しませんでした。 そこで、mt-config.cssの記実を変更し 相対パスから絶対パスへ以下のように変更しました。 CGIPath http://www.blog999.sakura.ne.jp/movabletype/mtos/ StaticWebPath http://www.blog999.sakura.ne.jp/movabletype/mtos/mt-static/ そうすると、検索機能は正常に動くようになりましたが 検索機能を使用した際の検索結果が表示された際に 表示URLに http://www.blog999.sakura.ne.jp/movabletype/mtos/mt-search.cgi?・・・・・・・ と表示され、さくらインターネットの 独自ドメインが表示されていまいます。 この表示URLを、本来の独自ドメインである http://www.987.com/・・・/mt-search.cgi?・・・・・・・ 等で表示をさせたいのです。 質問1) どのようにCGIPath/StaticWebPathを設定したら良いのでしょうか? 2) 現状のファルダ設定状況では、難しい場合 さくらインターネットの以下サーバー情報 http://www.blog999.sakura.ne.jp/movabletype/mtos/mt-search.cgi?・・・・・・・ の http://www.blog999.sakura.ne.jp/movabletype/mtos/ は表示したくないです。 この検索結果の際の表示URLを 別の表示で見せることは可能なのでしょうか? 以上の1)2)です。 長くなりましたが、MTOSの設定方法で困っております。 お分かりになる方、是非教えて頂ければ大変助かります。 宜しくお願い致します。