アプリケーションの起動判断スクリプトをクライアントサイドで実行する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • クライアントサイドのスクリプトでアプリケーションが起動しているかどうかの判断を行いたい場合、以下の方法があります。
  • 1. ブラウザのJavaScriptを使用する方法:ブラウザのJavaScriptを使用して、アプリケーションの起動状態を監視し、必要に応じて処理を行います。
  • 2. VBScriptを使用する方法:ブラウザがInternet Explorerの場合、VBScriptを使用してアプリケーションの起動状態を判断することができます。ただし、他のモダンなブラウザでは動作しない可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

アプリケーションが起動しているかどうかの判断

いつもお世話になります。 やりたいことは、クライアントサイドのスクリプトで、 あるアプリケーションが起動しているかどうかの 判断を行いたいです。 ネットで以下のようなプロセスを見るスクリプトを見つけてたのですが、 クライアントサイドのスクリプトでは動作しないようです。 Function IsRun() Dim strProcName ' プロセス名 Dim objProcList ' プロセス一覧 Dim objProcess ' プロセス情報 Dim bRet ' 戻り値 On Error Resume Next bRet = false strProcName = "xxxx.exe" Set objProcList = GetObject("winmgmts:").InstancesOf("win32_process") If Err.number <> 0 then msgbox "Err.Number=" & Err.number & vbcrlf & "Err.Description=" & Err.Description exit function end if For Each objProcess In objProcList If LCase(objProcess.Name) = strProcName Then bRet = true ' 起動している Exit For End If Next On Error Goto 0 IsRunNotesClt_b = bRet Set objProcList = Nothing End Function どなたかクライアントサイドのスクリプトで アプリケーションが起動してるかどうかを判断できる方法をご教授いただけないでしょうか? (ブラウザはIE限定なので、できればvbscriptが良いです) よろしくお願いします。

  • HTML
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.1

拡張子が html になってると思いますが、 拡張子を hta にすれば、質問で載っている方法で調べられます。 (Function に返値を設定していないようですけどそれはそれとして) 別の方法としては、ウィンドウを持つアプリケーションであれば、 シェルオブジェクト.AppActivate "ウインドウタイトル" で指定したウインドウタイトルをもつウィンドウをアクティブにできます。 指定したウィンドウが無い場合失敗しfalse を返すので、そのウィンドウがあるか無いか判断できます。

stay_gold
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 教えていただいた方法でちょっと検討してみます。

関連するQ&A

  • Active Basic 他のアプリケーションを終了させる

    Active Basic4.23.00を使用しています。 指定したほかのプロセスを終了させようと思っているのですが、 なかなか上手くいきません。 Dim hWnd As HWND Dim err As Long Dim code As DWord hWnd=FindWindow("notepad",NULL) If hWnd=NULL Then MessageBox(hMainWnd,"FindWindowでエラーが発生!","Error",MB_OK or MB_ICONHAND) Exit Sub End If GetExitCodeProcess(hWnd,code) If code=STILL_ACTIVE Then MessageBox(hMainWnd,"GetExitCodeProcessでSTILL_ACTIVEが返った!","Error",MB_OK or MB_ICONHAND) Exit Sub End If err=TerminateProcess(hWnd,code) If err=0 Then MessageBox(hMainWnd,"TerminateProcessでエラーが発生!","Error",MB_OK or MB_ICONHAND) MessageBox(0,Str$(code),"GetExitCodeProcessで取得したコード",MB_OK or MB_ICONINFORMATION) Exit Sub End If このようなコードを書きました。 すみませんが、間違いの指摘のほうをお願いします。 それと、『FindWindow』関数についてです。 ヘルプに、 >lpClassName >検索するクラス名を指定します。必要のないときは、NULL を指定することができます。 とありますが、クラス名≒プロセス名と考えてもいいのでしょうか。 また、lpClassNameを指定し、lpWindowNameにNULLを指定(今回のコードのような場合)では、ハンドルを取得できないのでしょうか。 すみませんが、ご教授をお願いします。

  • VBAで参照設定を行いたい GUIDを知るには?

    オフィス2010なのですが、 VBAで参照設定を行いたいのですが GUIDというのはどうやって調べればいいのでしょうか? 例えばエクセルに参照設定したいのですが レジストリエディタを立ち上げて、 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\14.0\Excel のどの部分を見れば、GUIDがわかりますか? http://www.moug.net/tech/acvba/0010004.html を参考にvbaコードを作っていますが、 Public Function SetGUID() On Error GoTo Err_Check: Dim Ref As Reference 'Microsoft Excel 9.0 Objects Library (Excel2000) Const strExcel As String = "{00020813-0000-0000-C000-000000000046}" '参照設定 Set Ref = References.AddFromGuid(strExcel, 1, 3) Func_Exit: Set Ref = Nothing Exit Function Err_Check: If Err.Number = 32813 Then Resume Next Else MsgBox "Error Number : " & Err.Number & vbCrLf & Err.Description GoTo Func_Exit: End If End Function やはりこれだと、参照設定できません。 もちろんオフィスのバージョンが違うからだと思いますが。 あと、AddFromGuidメソッドの引数Major、Minorも、どの値を設定してあげればいいのかわかりません。 ご教授よろしくお願いします。

  • ACCESSを活用して商品変動を捉えたい(5再再)

    http://okwave.jp/qa/q8782706.html 上記について標準モジュールも作成して、先のクエリーを実行しましたが、 その際に !コンパイル エラー: ユーザー定義型は定義されていません。 と出ます。 5行目の rst As ADODB.Recordset 箇所が反転されています。 一回でできるのは魅力なのですが、本当に実装できるのでしょうか。 (クエリーはたしかに保存できました) Public Function DBLookup(ByVal strQuerySQL As String, _              Optional ByVal ReturnValue = Null) As Variant On Error GoTo Err_DBLookup   Dim DataValue   Dim rst     As ADODB.Recordset   Set rst = New ADODB.Recordset   With rst     .Open strQuerySQL, _        CurrentProject.Connection, _        adOpenStatic, _        adLockReadOnly     If Not .BOF Then       .MoveFirst       DataValue = .Fields(0)     End If   End With Exit_DBLookup: On Error Resume Next   rst.Close   Set rst = Nothing   DBLookup = IIf(Len(DataValue & ""), DataValue, ReturnValue)   Exit Function Err_DBLookup:   MsgBox "SELECT 文の実行時にエラーが発生しました。(DBLookup)" & Chr$(13) & Chr$(13) & _       "・Err.Description=" & Err.Description & Chr$(13) & _       "・SQL Text=" & strQuerySQL, _       vbExclamation, " 関数エラーメッセージ"   Resume Exit_DBLookup End Function Public Function DBLookup(ByVal strQuerySQL As String, _              Optional ByVal ReturnValue = Null) As Variant On Error GoTo Err_DBLookup   Dim DataValue   Dim rst     As ADODB.Recordset   Set rst = New ADODB.Recordset   With rst     .Open strQuerySQL, _        CurrentProject.Connection, _        adOpenStatic, _        adLockReadOnly     If Not .BOF Then       .MoveFirst       DataValue = .Fields(0)     End If   End With Exit_DBLookup: On Error Resume Next   rst.Close   Set rst = Nothing   DBLookup = IIf(Len(DataValue & ""), DataValue, ReturnValue)   Exit Function Err_DBLookup:   MsgBox "SELECT 文の実行時にエラーが発生しました。(DBLookup)" & Chr$(13) & Chr$(13) & _       "・Err.Description=" & Err.Description & Chr$(13) & _       "・SQL Text=" & strQuerySQL, _       vbExclamation, " 関数エラーメッセージ"   Resume Exit_DBLookup End Function

  • クラスモジュールの処理

    VB6.0で開発しています。 以下のようにクラスモジュールを作ったのですが フォームでコマンドボタンを押したら 処理されるようにしたいのですが どうすればいいかわかりません。 教えてください。 Class CExcel Public App Public WshShell Public ErrDescription Private WorkBook Public CurBook Private Sub Class_Initialize() Call InitSetting() End Sub Private Sub Class_Terminate() Call Quit() End Sub Public Default Function InitSetting() if IsEmpty( App ) then Set App = CreateObject("Excel.Application") end if if IsEmpty( WshShell ) then Set WshShell = CreateObject("WScript.Shell") end if App.DisplayAlerts = False Set CurBook = Nothing end function Public Function Quit() If not IsEmpty( App ) Then For Each Workbook In App.Workbooks WorkBook.Saved = True Next App.Quit Set App = Nothing App = Empty Set CurBook = Nothing End If End Function Public Property Let Visible( bFlg ) App.Visible = bFlg End Property Public Property Get Visible Visible = App.Visible End Property Public Function Open( strPath ) on error resume next Set Open = App.Workbooks.Open(strPath) if Err.Number <> 0 then Set Open = Nothing ErrDescription = Err.Description Exit Function end if on error goto 0 Set CurBook = Open ' アクティブなウィンドウを最大化 App.ActiveWindow.WindowState = xlMaximized End Function Public Function Create( strPath ) Dim nBooks App.Workbooks.Add nBooks = App.Workbooks.Count Set Create = App.Workbooks( nBooks ) Set CurBook = Create CurBook.Activate App.ActiveWindow.WindowState = xlMaximized if strPath <> "" then on error resume next CurBook.SaveAs( strPath ) if Err.Number <> 0 then MsgBox( Err.Description ) Exit Function end if on error goto 0 end if End Function Public Function Close( MyBook ) if IsObject( MyBook ) then MyBook.Saved = True MyBook.Close Set MyBook = Nothing MyBook = Empty else if CurBook is Nothing then else CurBook.Saved = True CurBook.Close Set CurBook = Nothing end if end if End Function Function Save( MyBook ) if IsObject( MyBook ) then MyBook.Save else CurBook.Save end if End Function Function SaveAs( MyBook, strPath ) if IsObject( MyBook ) then MyBook.SaveAs strPath else CurBook.SaveAs strPath end if End Function Function Load( strPath ) if not IsEmpty( App ) then MsgBox( "Excel をロードする前に、Quitを実行して下さい   " ) Exit Function end if Call WshShell.Run( _ "RunDLL32.EXE shell32.dll,ShellExec_RunDLL " & _ strPath _ ) End Function End Class

  • VBS

    VBSであるファイルを1行ずつ読み込み、その読み込んだ値を ある別のファイルにリダイレクトしたいのですが、 どのように書けばよいか教えてください。 下記のように、echoでは出すことができるのですが、 ファイルにリダイレクトというのができません。 よろしくお願いします。 ==== sample shell ========================= Option Explicit On Error Resume Next Dim objFSO ' FileSystemObject Dim objFile ' ファイル読み込み用 Set objFSO = WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject") If Err.Number = 0 Then Set objFile = objFSO.OpenTextFile("d:\dr1.txt") If Err.Number = 0 Then Do While objFile.AtEndOfStream <> True WScript.Echo objFile.ReadLine Loop objFile.Close Else WScript.Echo "ファイルオープンエラー: " & Err.Description End If Else WScript.Echo "エラー: " & Err.Description End If Set objFile = Nothing Set objFSO = Nothing ============================================================

  • 「A」「B」「C」「D」のすべての語句があれば○

    下記のマクロは、「A」があったら○を付けるというものです。 「A」があったら・・・というのを、 「A」「B」「C」「D」のすべての語句があれば○、というようにしたいです。 それは、どのような記述に変更すればできるでしょうか? よろしくお願いいたします。 Sub main() '!!!! [Microsoft XML v6.0] に参照設定 Dim xHttp As IServerXMLHTTPRequest Dim myErr_Number As Long, myErr_Description As String Set xHttp = CreateObject("MSXML2.ServerXMLHTTP") Dim aCell As Range R = 1 For Each aCell In Selection.Columns(1).Cells Application.Goto aCell DoEvents sUrl = aCell.Value If sUrl <> "" Then xHttp.Open "GET", sUrl, True xHttp.setOption SXH_OPTION_IGNORE_SERVER_SSL_CERT_ERROR_FLAGS, _ SXH_SERVER_CERT_IGNORE_ALL_SERVER_ERRORS On Error Resume Next xHttp.send If xHttp.readyState <> 4 Then xHttp.waitForResponse 5 End If If xHttp.readyState <> 4 Then Err.Raise 1004, , myErr_Number = Err.Number myErr_Description = Err.Description On Error GoTo 0 If myErr_Number = 0 Then sHtml = xHttp.responseText nRtn = InStr(sHtml, "A") If nRtn = 0 Then aCell.Offset(, 1).Value = "--" Else aCell.Offset(, 1).Value = "○" End If Else aCell.Offset(, 1).Value = myErr_Description DoEvents End If Next Set xHttp = Nothing End Sub

  • EXCELVBAでのFunctionプロシージャの戻り値について

    こんにちは。EXCELVBAの本を見てわからないことがあったので、教えてください。 まず、ソースコードは↓です Function P_OpenDatabase() As Integer On Error GoTo Err_Proc   Cn.ConnectionString=P_CnString()   Cn.Open Err_Proc:   If (Err.Number <> 0) Then     Call MsgBox(Err.Description)     Call MsgBox("データベースに接続できません")   End If   P_OpenDatabase = Err.Number…★ End Function で、わからないところは★の部分です 本の解説は↓です。 「プロシージャの戻り値を設定します。Errオブジェクトの「Number」プロパティにはエラーの番号が設定されているので、そのまま戻り値とします。処理が正常に行われたときには、Errオブジェクトの「Number」プロパティは「0(ゼロ)」になるので、戻り値も「0(ゼロ)」になります。」 僕が疑問に思っているのは処理が正常にされたとき(エラーがなかったとき)は、Err_Procの中の処理はされないので、戻り値には0が入らないのでは?と思ってしまうのですが。。 どうなんですかね?わかる方は教えてください。よろしくお願いします。

  • 入力ボックス閉じた時間を出力する方法

    こんにちは。 下記に記載しましたスクリプトは、 VBSファイルを実行することにより入力ボックスが表示され、 入力ボックスに文字列を入力すると、 「Active.csv」というファイルに 『現在の時間』と『入力文字列』が出力されます。 このVBSスクリプト内に入力ボックスにて「OK」を 押したときの時間を拾っていれたいと思っております。 どのような手法が考えられますでしょうか? ご教授のほど、よろしくお願いします。 Option Explicit On Error Resume Next Dim objFSO ' FileSystemObject Dim objFile ' ファイル書き込み用 Dim Reason ' ファイル入力 Reason = InputBox("何かいれてください。") Set objFSO = WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject") If Err.Number = 0 Then Set objFile = objFSO.OpenTextFile("Active.csv", 8, True) If Err.Number = 0 Then objFile.Write(Date()) objFile.Write(",") objFile.Write(Time()) objFile.Write(",") objFile.Write(Reason) objFile.Write(",") 'ここに入力ボックスにて「OK」を押したときの時間を拾っていれたいです。 objFile.Write(",") objFile.Write(vbNewLine) objFile.Close Else WScript.Echo "ファイルオープンエラー: " & Err.Description End If Else WScript.Echo "エラー: " & Err.Description End If

  • VBSでフォルダ、ファイル作成時のエラーコード

    フォルダ、ファイルが存在しないとき、作成するスクリプトをVBSで作成していますが、疑問点があるのでご教示ください。 objFSO.CreateFolder、objFSO.CreateTextFileを実行が、正常に行われた場合、 Err.Numberに0がセットされると思っていましたが、実際は違っていました。 objFSO.CreateFolderでフォルダが作成される場合、Err.Numberに13が返されます。 objFSO.CreateTextFileでファイルが作成される場合、Err.Numberに438が返されます。 このスクリプトを実行後、フォルダ、ファイルが存在しない場合、作成されることも確認しています。 フォルダ作成後、作成されたフォルダに対して、ファイルの作成/データの書き込みのアクセス権を拒否にすると返されるErr.numberに70がセットされることも確認しています。 なぜ、フォルダ、ファイルが作成された場合、0が返されないのかご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。 また、その情報が記載されている書籍およびサイトがあれば、お教えいただければ、幸いです。 Option Explicit Dim objFSO Dim objFile Const strFolderName = "C:\VBS" Const strFileName = "C:\VBS\test.txt" On Error Resume Next Set objFSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject") If Err.Number = 0 Then WScript.Echo "FSOオブジェクトを作成しました" Else WScript.Echo "FSOオブジェクトを作成できませんでした" WScript.Quit(1) End If If objFSO.FolderExists(strFolderName) Then WScript.Echo "フォルダが見つかりました" Else WScript.Echo "フォルダが見つかりませんでした" If objFSO.CreateFolder(strFolderName) Then If Err.Number = 13 Then WScript.Echo "フォルダを作成しました" Else WScript.Echo "フォルダを作成できませんでした" WScript.Quit(1) End If End If End If If objFSO.FileExists(strFileName) Then WScript.Echo "ファイルが見つかりました" Else Script.Echo "ファイルが見つかりませんでした" If objFSO.CreateTextFile(strFileName) Then If Err.number = 438 Then WScript.Echo "ファイルを作成しました" Else WScript.Echo "ファイルを作成できませんでした" WScript.Quit(1) End If End If End If

  • 実行時エラー92 forループが初期化されていませ

    エクセルVBAでFor Eachを使ってるのですが、 Nextの部分で 実行時エラー92 forループが初期化されていません。 というエラーになります。 On Error GoTo ERR1 For Each myObj In objIE.Document.all.tags("ul") If myObj.className = "" Then '○○の場合 Exit Sub ERR1: If Err.Number = 424 Then On Error GoTo 0 'エラーを解除 '▲▲の場合 If strカテゴリ Like "" Then Exit Sub End If End If End If Next というコードなのですが、どこかおかしいですか?

専門家に質問してみよう