• 締切済み

I-O DATEのネットワークメディアプレーヤーAVLP2/DVDG-2について

AVeL LinkPlayerという商品名ですが、質問させてください。 パソコン内の映像を見るときはパソコンの電源を入れなければならないですが、間にHDDをLANでつないでHDD内の映像を見るときも、パソコンの電源は必要ですか? また、この機器でテレビの映像をHDDに保存することは可能ですが? 最後に、DVDのISOモードには対応していますか?あるいは、ファイルモードで保存したものはどうでしょうか?

みんなの回答

  • dekopa-
  • ベストアンサー率42% (161/378)
回答No.2

LANDISKシリーズは、AvelLinkPlayerのサーバー機能を有しています。この機能を有効にして共有フォルダにmpeg2やwmvファイルを置けば、LinkPlayerから再生出来ます。 保存は一切出来ません。削除も出来ません。 動画、静止画、音楽を再生するだけです。 ISOは対応していません。ファイルモード、というのが何か知りませんが、再生出来るのはMPEG1/2, WMV, DivXファイルです。 ちなみに、DVDドライブは既にファイルを焼いたDVDがあったりしない限り勧めません。某所の動作報告によると、割と壊れやすいみたいです(この手のドライブ付きは全部) なので、ドライブ無しの兄弟品を勧めます。AVLP2/Gシリーズです。

noname#241383
質問者

お礼

よく調べてみると、バッファローはできるみたいですね。 DVDがついているほうがいいと思っていたのですが、壊れやすいですか。情報ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111045
noname#111045
回答No.1

LANDISKなら、パソコンはOFFでも関係有りません。 この機器では保存(録画)はできません。プレーヤーです。 ネットワークで繋がったHDDの中の動画ファイル等を再生するだけです。 DVDドライブも内蔵されていますから、市販DVDや自分で焼いた動画ファイル等(MPEG2 AVI等々)も再生できます。

noname#241383
質問者

補足

調べてみると、バッファローは保存が出来るみたいです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットワークメディアプレーヤーの購入について

    BUFFALO LinkTheater PC-P3LWG/DVD I・O DATA AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG 上記のどちらかを購入しようか迷っています・・・ 評判は「AVeL LinkPlayer」の方が良い感じなん ですが、使ってる外付けHDがBUFFALO製なんですよ・・・ まっ、支障はないのかなーと思っていますが、 機能的に大きな差異がなければ価格も変わらな いし「LinkTheater」を購入しようかなと考えてます。 最後の一押しを、よろしくお願いします!!

  • ネットワークメディアプレーヤーについて教えてください。

    お世話になります。 Bフレッツに接続してインターネットを楽しんだり、ビデオ編集したものを、パソコンのハードディスクに取り込んだりしておりますが、先日、近くのPCショップに出かけたところ、ネットワークメディアプレーヤーという商品に目が向き、ネットオークションなどで検討しております。 例えば、IOデータ製のAVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ-2 とか(これは仮の例です)はDVDがそのまま再生できるようですが、又は、安価なNEXX ネットワークマルチメディアプレイヤー NVEP-700T という機器ですが、これはDVDが再生できない程度の比較しかできておりませんが、この2機種程度の比較でしたら、DVDが再生できる、できない程度だけでしょうか? パソコンのハードディスクに入っている動画などが、テレビで手軽に見れるのでしょうか。 理解せずに、比較して検討中ですが、いかがでしょうか。

  • I/Oデータネットワークプレーヤー再生方法

    AVel LinkPlayer AV-LS300DWというネットワークプレーヤーを購入したのですが、再生方法がいまいち分かりません。現行ではLAN接続のハードディスクがDLNAに対応していたためハードディスク側で設定を行い一応再生まではできる状態です。雑誌の紹介のページでは「ファイル共有を使って動画や音楽ファイルを公開することも可能」と書いてあります。この場合は転送速度が落ちるけどISOイメージが使えると書いてあります。もちろん現行ではISOイメージは再生できません。PC側の適当なフォルダーを共有設定にしてもプレーヤーには表示されません。ワークグループ名の設定が必要なのでしょうか?ちなみに添付されているサーバーソフトは今は一切インストールしてません。インストールの必要があるのでしょうか?とりあえずISOイメージが再生して見たいので分かる人がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • DVDプレイヤーについて。

    この度、初めてDVDプレイヤーを買おうと 思っています。 それで、今、パソコンで動画をいろいろと 保存しているのですが、、パソコンにDVDドライブが無く、 保存手段がCDーRしかないのです。 CD-Rに動画を焼いて、家庭のテレビで見る為に どのようなプレイヤーがいいのでしょうか? io dateのものを調べたのですが、パソコンと 連携させるような「AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG」 というものしかなくて、うちはパソコンをお店に おいてあり(自営業)、家庭にはパソコンがないから、・・と思っております。 手ごろでおすすめのものがあれば、是非教えて 下さい。 ちなみに動画フォーマットはmpeg.aviなどです。 よろしくお願いします。

  • ネットワークメディアプレーヤー

    自宅内のネットワークに保存された映像を通常のテレビで観るために、ネットワークメディアプレーヤーの購入を検討しています。 そこで、希望としては、アナログ放送程度の映像で再生出来る範囲で極力、容量が小さくなる規格に対応している機器を探しています。 また、置き場所の問題もあるので、出来れば、小さくDVDも再生出来るのが良いなと思っています。 以上、使用されて、これは良いと思われるものがあれば教えて下さい。

  • ISOファイルを再生できるネットワークメディアプレーヤーでお勧めは?

    ISOファイルを再生できるネットワークメディアプレーヤーでお勧めは? 家族でISOファイルを専用のHDDに保存していつでも見られるようにしたいということになりました。 専用のHDDは2.0Tのものと、ケースを用意したのですが、 調べたらテレビで再生する方法がないことに気がつきました。 (1)念のため確認ですが、我が家にある以下の機器ではHDDを繋いでも再生できませんよね? ・SONYのブルーレイレコーダー「BDZ-X95」→そもそもHDDを繋げない? ・SONY PS3→ISOファイルを再生できない? (2)ネットワークメディアプレイヤーにUSBでHDDを繋げば、ISOファイルでも再生できる機種があると聞いたのですが、 調べたらISOファイルを再生できるものの、メニュー(チャプター)操作が出来るものと出来ないものがあるようです。 チャプターやメニュー操作が出来るもので2~3機種ほどお勧めを教えて下さい。可能であれば日本メーカーがいいです。 例えばバッファロー社のLT-V100他4機種はチャプター操作ができないので対象外ですが、 同社のDTV-X900だけはチャプター操作ができる? お勧め商品かはわかりませんが。 (3)1の機器で再生する方法があれば教えて下さい。 ちなみにAV機器はLANに繋がっていますが、パソコン側のLANとは繋がっていません。 繋げる予定もないそうです。また、無線なども使わないそうです。

  • PC無しでLAN経由で音楽・映像を再生する機器は

    PCが別の部屋にあるために、PCを立ち上げずにLAN経由のHDDから音楽・映像をAVアンプに入力して再生したいと考えています。各部屋のLAN用配線は壁内で通してあります。 探したところ http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050520/iodata.htm LANTANKとAVeL LinkPlayerという商品で実現できることを知りました。 他にもこういった製品があるのでしょうか? 音楽を扱える製品はそれなりに見つかったのですが、映像までとなるとなかなか見つからないです。

  • 「ネットワークメディアプレイヤー」について

    この度、「I-O DATE」の「AVeL Link Player」(すいません、詳細な型式は分かりません)を購入しようと考えているのですが、本機の接続方法がいまいち分からず、困っています。 具体的には、本機をテレビと接続した後、本機をPCに直接、接続設定するのか、モデムまたはルータ(私の利用環境はヤフーから、レンタルしているモデムに、無線LANルータを接続し、無線LANを使用しています)のどちらかに接続するのか、といったことが今回の質問です。 今回購入する予定の機器を接続設定するにあったての手順や注意点、その他の特記事項などがあれば、お教え願えないでしょうか?

  • ネットワークメディアプレーヤーとDVDレコーダーなら??

    HDDレコーダーを購入しようと思い、色々と探していたら、ネットワークメディアプレーヤーというものを見つけました。この商品について質問があるのですが、どなたか教えてください!1.コレってパソコンの画面をそのままテレビに写すだけなんでしょうか??2.普通にDVDを見る場合の画質はどうでしょうか??3.この商品でムービーを見ている時にPCの音がうるさくなるとかはないでしょうか??4.この商品自体がうるさくないでしょうか??5.ムービーを見るのに、タイムラグ・・・みたいなのはないでしょうか??6.仮想ドライブを使ってディスクイメージを再生できますか??7.最後に、DVDレコーダーとこの商品を買うならどっちがいいでしょうか??

  • メディアプレーヤーにて

    メディアプレーヤーでDVDをレンタルして見ているのですが、この映像をパソコンからテレビの画面になにかケーブルを使って見ることってできるのですか? 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • Roland TD-17KV-Sを購入し組み立てましたが、スネアのクローズドリムショットが鳴らず困っています。
  • 設定にコツがあるのでしょうか?教えていただきたいです。
  • この記事では、TD-17KV-Sでクローズドリムショットが鳴らない問題の原因と対処法について解説します。
回答を見る