• 締切済み

頭痛や視線・・(1/2)

g6200の回答

  • g6200
  • ベストアンサー率43% (88/202)
回答No.1

ヨーガを始めてみましょう。 とにかく質問者様の頭は、煩悩のガラクタで一杯なのです。個別の問題に頭を悩ませていても埒があかないと思いますよ。 全部ガラガラポンして頭の中を空っぽにする必要があります。 ヨーガは様々な複雑なポーズを瞑想的に集中してトレーニングして、柔軟な精神、どんな状況も受け入れられる強い精神を養うのに最高です。健康にも良いですし、身体を動かすのでストレス発散にも最適です。 まずは本屋でDVDかCD付きの指導書が売っていますので、それからはじめて見てはいかがでしょう。ヨーガ道場に通うのもいいです。 自分を変えたいのなら、体と心と会話しながら修行するヨーガが一番です。

参考URL:
http://www.yoga.jp/
noname#18545
質問者

お礼

ありがとうございます。 ヨーガとか太極拳とかが良いというのはネットで見ることがあります。 機会があったら取り入れてみたいです。 実は先日のは半分だったので、もう半分書こうとしていた事(かなり意味のない文章かと思いますが・・)載せさせてください・・。 「「悪口を言っている人がいたら、どう思うのがいいのか。 頭がすぐキレてしまう(血が上る?)のを少しでも直したい。 そういう場面をなるべく見ないようにしたり、逃げに徹するべきか。 (見てしまうと必然的にイラついてしまう。) 自分がムキになりやすいのが一番の欠点かも。 隣に座っている人などに威嚇みたいな意識をしてしまったりする。 特に学校のパソコン室とか不自由な場所も苦手。(マナー知らずではないけど・・) パソコン室は区切りなどで仕切られていたほうが、近くの人を意識して威嚇みたいになってしまうようなことはなくなる 自分は常に演じて自由にできていない感じ。(演技性なんとかという精神病もありますが・・・・) リラックスできていない。もし仕事がパソコン関係になったとしたら、デスクが個人個人仕切りで区切られていたほうが理想。 気軽に視線など気にせずリラックス&集中して出来ると思うので。・・etc。」」 知り合いさえも他人と思ったほうがスムーズに親切なコミュニケーションが取れる気がします。 (昔から自分は親切でないと駄目な人なので、人にも親切にしてもらえます。) 自分自身の結論としては、「苦手なものは苦手。克服するよりその環境から抜け出す努力をするほうがベスト」 「自分で自分に干渉しない」ということです。 毎日日々考え方が変える人間でしたが、自分への干渉もやめればそういうこともなくなるかな・・。 質問者の立場をわきまえてなくてすみません。。

関連するQ&A

  • 頭痛が治らず・・・

    毎日毎日頭痛がして、倦怠感がします。やる気の出ない日々が続いています。 酷い日は自分が喋るのも誰かの喋っている声、物音を聞くだけで頭に響き、イライラして、それがまた痛みを増幅させます。比較的楽な日もありますが、酷くなったら嫌なのですぐに頭痛薬を飲んでしまいます。 そのせいか、解熱鎮痛剤は市販のイブプロフェンを飲んでいるのですが、最近は飲んでも全く効きません。 内科に行って診てもらったほうがよろしいのでしょうか? 実際頭痛で悩み、内科に行ったことのある方がいらっしゃいましたらどのような治療を受け、薬を処方して頂いたのか教えて下さい。

  • 頭痛は何科?

    私は、3日前に頭痛および腹痛。体の痛み等があり、先日内科で診断してもらったのですが 腹の風邪だと言われ他の症状もそこから来ていると言われました。 しかし、出された薬を飲み寝ていたのですが一向に頭痛がひきません。 首の後ろ(よく目の疲れをとるツボ付近)から頭のてっぺんへ向けてうずくような痛みです。 頭ががんがんと割れそうな痛みです。 立っているのも辛く、こうして入力してるだけなのに熱が上がります。寝てる時37℃・起きると38℃くらいです。 土日は診療やっているところも少なく、何科へ行けばいいのか困ってます。 なにか分かれば教えてください。

  • 頭痛が、、、

    質問させていただきます。 最近頭痛がするようになりました。 1、一ヶ月前くらいから 2、体は健康体で持病はもっていない 3、鼻血が5日に一回でるようになった 4、かがむ、下に落ちている物をとる時になぜか頭痛がする 5、一瞬だが心臓がたまに痛む時がある。 6、薬等は特にのんでいない。 7、トイレで便をだそうとして、尻に力をいれると頭痛がする 8、年齢23歳、体重56キロ、痩せ型、身長181センチ、仕事は製造業 あとこの症状は内科の医者にみてもらえばよいのでしょうか? それとも脳外科の医者にみてもらえばよいのでしょうか? それと頭痛に詳しいサイトも知りたいので是非教えてください。 回答お願いします。

  • 頭痛

    私は月に3,4回は頭痛があります。その時はバファリンを飲みますが、最近、暑いせいか仕事中かがんだり、力を入れたりすると頭が痛い時があります。仕事はガソリンスタンドです。生理前、整理中は必ず頭痛があります。一日頭が痛く、吐きそうになります。薬の飲みすぎもあるのかもしれませんが、最近薬が効かなくなってきました。 痛いのはコメカミ部分や、左目の奥の時や、首から頭にかけて(後頭部)色々。仕事中は暑さで頭に血が上る感じで額全体に痛いときや、重い時があります。ほっておいて大丈夫でしょうか?3年くらい前に後頭部あたりがいたくなり神経内科には受診したことはありました。はじめ髄膜炎かな??と言われ、CTを撮り血液検査をしましたが、大丈夫みたいでした。薬だけもらっただけでした。もう一度病院いった方がよいでしょうか?

  • ユーパンとドグマチールって・・・

    私は、頭がフワフワした感じになります。 心療内科で、「ユーパン0.5mg」と「ドグマチール」をだされました。 薬を詳しく調べたら・・・どちらも 今の私には合ってるのかな~、と思ったんですが、 (服用してみないと まだ わかりませんが・・・) PCで、「ユーパン」「ドグマチール」で見てたら、鬱!てたびたび出てきます。 鬱の薬なんでしょうか? 私は、したい事もあるし、出かけたい!!て気持ちもあります。 ただ・・・、頭がフワフワして体がきついのです。

  • 動悸

    先日心療内科を受診しました。高校生です。 診断の結果 うつになりかけているかもとのことでした。お薬はセディールを処方されました。 不安を和らげてくれるお薬という風にお聞きしました。 最近、心臓のバクバクという音で眠れなかったりします。心療内科を受診する前はこんなことはなかったのに… 動悸はうつ病になりかけているのと関係あるのでしょうか?眠れないときはどうしたらいいのでしょうか?

  • 背中の左上と心臓付近が痛かったら

    他のサイトで回答がないのでここで質問します。あなたがもしも背中の左上と心臓の付近が急に痛くなったらどうしますか? 1…病院に行く(内科医) 2…病院に行く(内科以外) 3…市販の薬をドラッグストアで調べて飲む 4…筋肉痛かなと思ってサロンパスなどを貼る 5…しばらく様子を見る 6…その他 以上の中からみなさまの考えをお願いします。

  • 頭痛がします…

    薬のせいでしょうか、頭痛がします 現在精神科に通院中です。約1年と2ヶ月前から通い始めました。 難しい勉強、何か考えさせられることをやろうとすると、頭が痛くなってきます。 このようなことは精神科に通いだす前にはありませんでした。 どうも薬が関係しているような気がします。 今現在飲んでいる薬は アーテン(副作用止め)、リスパダール、エビリファイです。 その後体がだるくなる、難しい思考作業を行おうとすると少し頭痛がするなどの症状が生じました。 時間が経過し、体のだるさは少し改善したのですが、頭痛はまだ治っていません。 担当の精神科医に相談したところ、休み休みに作業を行うようにとのことでした。 その通りにしても、頭痛がするのは治りません。 頭痛薬を飲む等の対処をすべきですよね。何かアドバイスがありましたらお願いします。

  • 鬱(うつ)で心療内科(精神科)に通ってる者ですが、心臓が痛いです。

    うつ(気分変調症)で心療内科に通ってる者ですが、 4日前ぐらいから心臓がギュッと痛むことがあります。 ただ痛みはそれほどヒドいものじゃなくて、 「あれ、今心臓痛かったかな」 程度です。 それで心療内科の先生にそれを話したところ、 「自律神経がどうのこうので、うつが回復していくに連れて徐々に治る」 と言われました。 ただうつの症状が回復してきた過程で痛み出したため、 それが正しい判断なのか不安です。 何かわかる方いらっしゃいましたら、 回答していただけると嬉しいです。 ちなみに今飲んでる薬は、弱めの薬であるドグマチールです。 回答待ってます!

  • 原因不明の頭痛について

    原因不明の頭痛に4日前から悩まされています。 念のためと思い脳神経内科に受診しましたが特に 異常はなくもしかしたら頸椎あたりの血管がねじれているのかも 知れないとのことですが(筋肉が固まっていて首から肩にかけて血行が悪い) エコー検査が1か月後とまだ先にされてしまいました。 確かに、混み合ったクリニックですので予約が取れないのが大きな 理由なのですが、処方された薬に即効性はなく頭痛は改善されていません。 (薬は、頭痛薬に筋肉をほぐして血行をよくし頭痛を抑えるもの) 仕事に支障が出るほどの頭痛で特に電話の声が頭に響き何も考えられない 状態にまで陥ります… 仕事も一時的な配置転換のため激務で月の休みが6日のところ2日しか 取れない状態です。 人の大勢いるところや、高い音などで気分が落ち着かなくなることや、1人 で過ごしているときは症状が楽になることから考えてメンタル面の問題では ないかと自己分析しております。 お聞きしたいのは、ストレス(昔鬱で悩まされたことがあります)による頭痛は 心療内科(メンタルクリニック系)を受診すれば回復するものなのでしょうか? 足を踏み入れたことがないので勝手なイメージとしては精神安定剤など 薬を処方されるだけで根本から解決せず、薬がないと同じ症状の繰り返し なのではないか…と恐ろしい考えばかりでなかなか心療内科に行けずにいます。 (心療内科に行けば抜け出せなくなりもっと症状が重くなるのではないかと…) 何か心療内科に行かずに頭痛を緩和する方法や心療内科に行くべきだとしても どういった基準でクリニックを探したらいいのかお教えいただけますでしょうか。 何分病院嫌いで無知なもので…よろしくお願いします。