- 締切済み
浪人での予備校?塾?宅浪?
今年高校を卒業して来年からは浪人生です。 そこで今すごく迷ってるんですが、浪人するなら予備校に通ったり、家で浪人したりといろいろな形があると思います。 それで、浪人するなら今年目指した大学よりも上の大学をめざしたい!けど今年目指した大学も落ちてしまう実力なのに、いきなり上の大学めざしてる予備校のクラスに入っても絶対追いつけないと思います。自分としては、やっぱり基礎が抜けてるところがあったりしたので急いでもう一度基礎をキッチリと固めてからっていう風にしたいのですが…。 自宅での浪人ならそれも出来る。けど、周りに同じ浪人生がたくさんいる塾やら予備校やらに行っていたほうが自分も刺激を受けていいとも思います。 基礎からやりたいと予備校で下のクラスにはいったら、まったくの基礎からいける大学用になってたりしちゃうのかが気になります。 個別授業をやってる塾とかってたくさんあるじゃないですか?あれでも自分の要望にあわせてやってもらえたりするんでしょうか? 予備校とかで聞いても、きっと「うちなら大丈夫ですよ」ってドコでも言うと思うので、誰に相談したらいいのかわからなくて質問してみました。経験したことある方も返答おねがいします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- t_nyankichi
- ベストアンサー率22% (2/9)
結論から言うと大手の予備校で浪人生活を送ることをお勧めします。 いまあなたがどれだけの偏差値でどこを目指しているのかはわかりませんが、大手の予備校でなるべく上のクラスに入ってください。大手の予備校の有名講師は大抵うえのクラスを受け持っていますし、授業で理解できないところは講師に質問することもできます。それに、例えば河合塾にはフェローという制度があり、どうしても分らない所は個別に教えてくれる講師と生徒の中間的役割を果たしてくれる人がほぼ毎日校舎にいます。 つまり、皆、実力不足で浪人するわけであなただけが例外ではないのです。ハイレベルな授業についていけないのでは…と恐れるよりは、すべて理解してやる というような姿勢で授業に臨んでください。 それに大抵どこも一学期は基礎中心ですのでいきなりハイレベルなことをやる授業はそうそうないと思います。
- 46827391
- ベストアンサー率33% (28/83)
まず文章を見る限りdoraiemonさんはかなり主体性がある人だなあと思いました。 このカテゴリーには「どうすればいいでしょう」とだけ聞いてくるだけの馬鹿が多くいるので、ぜひdoraiemonさんにはガッツリ情報を得てもらい、そしてがんばっていただきたいです。 さて、本題・・・に入る前に自分のことを少しだけ話しておきます。 自分はかなり宅浪に近い状態でした。土曜日に代ゼミの化学を受けただけです。もっと良い立地に河合もありましたが、本科オンリーだったので却下。 実力は地方の私大に落ちる感じでした。 そして1年たち、。旧帝大には落ちましたが現在地方国立後期合格でもうすぐ1年が過ぎようとしてます。 土台をハイスピードできっちり固めて1年後には一気にレベルアップしたい。 その気持ちよく分かります。 何故なら自分も全く同じ理由だったからです。 今の時代は昔と違って人に聞かなくても何度もこなしていくうちに理解できる本がたくさんあります。 自分は好きな参考書を自分のペースでやりたかったというのも宅浪の選択の一つの理由でした。 なので独力ってのは十分アリだと思います。 しっかり勉強時間をとって正しいやり方をすれば基礎がグラグラ→旧帝大レベルへのアップは確実です。 (→東大レベルってのはさすがに必死こいて2年だと思いますが・・・?) 時々昼寝を多めにとっちゃったり、10月に風邪ひいて寝込んでたり、勉強のはずが、和田秀樹の勉強法の本に読みふけっちゃったり、親の金で自動車の免許を取った自分でも地方国立に合格できたのです。 ただ、テレビはほとんど見ず、ゲーム、麻雀(やりかた知らない)は完全に0でしたが。 (あー。ネットを断ち切ることができれば) また、宅浪の最大のメリットは経済面・・・ではなく!自分のペースで勉強できることです。 今から本気になれば化学1の場合、4月の終わりまでに理論の基礎知識が身につくくらいにはなります。 (当然他の科目もやって) そして浪人のコツを伝授します。 ・目標は高く 今思えば地方私大に落ちた自分が「旧帝大に行く」と言い出した自分に親は平然と「そうか。努力しろよ」とだけ言っただけでした。これがもし「お前が受かるわけないだろうが」と言って、(自分は凹む性格なんで)その通りに身分相応の大学を受けてたら・・・ ちなみに1年前、今の大学の後期試験は英語の試験中には寝るほど楽勝でした。そういうレベルになったほうが良いと思います。 ・危機感 宅浪の最大のデメリットは「時間がある」と思い込むことです。絶対にやめてください。時間は「ありません」 精神論の話をすると、根性も集中も全ては危機感となります。実力も危機感と直結します。 時々こんな人もいます。 「ヤル気はあるのですが方法が分かりません」 ↑アンタにはヤル気はありません。 何故なら本当にヤバイと思うのなら本屋に行って勉強法の本を買うという選択があるからです。 危機感を常に持ち続けてください。 自分はセンターが終わるまでネットを断ち切れませんでした。これはいけません。 ちなみに目標が低いと危機感も薄れます。 ・情報 まず赤本を基礎が固まったらすぐに買うことはもはや受験における常識であると思います。 学校ではそう言われませんでしたがね。 あと自分は友人からいろいろ教わってましたね。 ・東北大は物理がムズイ・理科大は偏差値のわりに問題が易しい・化学の有機は実は早く始めると楽 だとか。たいていは赤本と友人のアドバイスによるものでした。これについてはなんともいえません。もしかしたら予備校生よりはるかに情報戦で劣ってたのかもしれませんし、大して変わらなかったのか・・・? ただ、授業の日にチューターと生徒の話を盗み聞きしていると、「それ勉強法の本に書いてあるし(ちなみにドラゴン桜にも載ってる方法っぽかった)」「それは綺麗事だろう」とつっこみたくなる内容ばかりでしたがね。 ちなみに参考書の情報は全く参考になりませんでした。 絶対に自分のほうが詳しく言える自信がありました。 ちなみに自分は参考書オタクではなく、週1、1時間ほど本屋に通ってるだけでしたよ。 予備校通いですが、授業での講師は本当に目から鱗が落ちることを言う人もいれば、雑談最強な人もいます。この辺はパンフレットからは分かりません。 私は友人から聞いて(レベルを照らし合わせて)夏季講習などを決めてました。 ちなみに自習室は最強です。静かに燃えます。 多分電車で30分のところじゃなかったら毎日通ってたでしょう。自分は時々午後に図書館に行ってましたがこれも良かったです。ただ英語の音読ができないというのは致命的ですが。今思えば親に毎日昼食代をもらってでももっと通いつめたほうが良かったなあと。 「昼食の金がかかるのは申し訳ない」というのはダメですね。(あ、自分が宅浪になった理由は違いますからね。上記のとおりです) 参考になれば幸いです。 ただまあね。結局は自分次第っすよ(おい ps 宅浪になるともれなく「毎日”いいとも”を昼休みのペースメーカーできる」というオマケがついています(笑
- 参考URL:
- http://www.21rots.com/
- mitarashidango
- ベストアンサー率28% (2/7)
一年間浪人していたものです。 私は週3日制の予備校に通っていました。 国立に行けるか行けないかくらいの実力でしたが難関国立コースでがんばってきました。 周りにすごい子がいっぱいいるので、はじめは不安でしたが、「私はできるんだ」と勘違いして…というか、そう思い込んで毎日勉強に励むことができました。自分よりレベルが上の子と一緒に授業を受けることはいろいろな刺激があっていいと思います。 私は、高校で全く化学を勉強したことがなかったの ですが、浪人して1から化学を始めることにしました。週3日制だったので授業のない日はたっぷり基礎の勉強や問題演習ができました。それに、毎日毎日先生に質問しに行っていました。聞いたら頭の悪さがバレバレのような質問でも、恥ずかしがらずに聞きまくっていました。その結果、センター試験では満足のいく点数が取れました。 自宅浪人でも自分次第で成績を延ばすことができると思いますが、予備校のパンフレットをたくさん研究してから決めてください。宣伝するつもりはありませんが、週3日制は授業や質問(質問の制度はかなり重要ポイントだと思います!!)、かつ、自分のやりたい勉強ができる予備校なので、一年を無駄なく過ごせるかと思います。
- chan_chun
- ベストアンサー率42% (3/7)
個人的には予備校、それもある程度大手の予備校に通うことをお勧めします。といいますのも、大手予備校には以下のような2つのメリットがあるからです。 ・メンタル面のサポートが充実している ・受験情報の量が圧倒的に多い この2要素が受験で大きなウェイトを占めることは経験上御存知かと思います。 また、予備校でも夏ごろまでは基礎がために力をいれるのが普通ですので、その点での心配は無用です。 それでも不安でしたら、今のうちに教科書の内容を復習しておくことをお勧めします。 もちろん、宅浪も一つの方法であり、それで成功した人も多くいらっしゃいます。予備校に行くとなるとお金もかかりますし・・・ いずれにせよ、最終的にはご自身の決定にかかることに変わりはありません。
- raipui
- ベストアンサー率23% (50/209)
予備校の授業は1学期目は基礎的なことからします。 おそらくどこの予備校でも各大学用のテキストをし始めるのは2学期以降になると思います。 宅浪もありだと思いますが、カナリ強い意志がないとテレビを見たりなんだりで、最終的には今年合格できる(できた)大学も落ちるということがありうると思います。 予備校なら、とりあえず朝から始まり夕方まで授業で、その後は自習室という流れが出来るのいいと思います。