• ベストアンサー

パリの蚤の市について!!

パリの蚤の市に行きたいのですが、クリニャンクールとヴァンブどちらがお勧めですか?両方に1日で行くのは難しいですか?教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

お薦めは、規模から行ってクリニャンクールです。 時間距離は東京(日本橋)・横浜(ランドマーク)とほぼ同じで地下鉄で35分強です。東京で買い物をして、更に横浜でもショッピングをして帰る健脚の感覚です。(ただ、すりに気を使いながら) クリニャンクール蚤の市のホームページです。(英語と仏語併記、エメラルドの指輪をクリックして商品とかお店とかを調べることが出来ます。 http://www.les-puces.com/services.html その場所図(Plan des Puces de St-Ouen)の右下に地下鉄の駅(Porte de Clignancourt)があります。蚤の市が10程度に分かれていて、図の中でmarch ~~~と書かれているところをクリックするとお店の配置と、お店の取り扱い品目が分かるようになっています。 http://www.les-puces.com/plan.html ヴァンブのホームページ。(英語と仏語併記)です。地下鉄Porte de Vanves か Porte d'Orleansで下車で直です。 毎土曜日曜日の朝7時から午後1時までです。 http://www.puces-de-vanves.com/ http://www.puces-de-vanves.com/galerie.photos.htm 売り場の画像です、感じをお掴みください。 回答1のお方のお店群は”Le Louvre des Antiquaires” です。古美術商が250店強(広さ一万平米、三階建て)集まっており火曜日から日曜日の11時から午後7時まで(但し7月8月は日曜も閉店) 住所は 2, Place du Palais Royal 75001 PARIS http://www.louvre-antiquaires.com/pages/accueil/default.asp (英語と仏語併記、お店毎や商品毎の検索可能) 掘り出し物を見つけるのはまさに運だけです。 のほほんとしている時こそ、ルンルンな物に巡り合えるみたいです。

xxkitchenxx
質問者

お礼

お礼が遅くなりスミマセン。 とっても詳しくありがとうございます♪ ますます楽しみになりました(●^o^●)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#107878
noname#107878
回答No.1

 クリニャンクールには何度か行きましたがヴァンブというのは初めて知りました。  大して広くもないパリのこと、しかもメトロで大概のところに行けるパリのこと、無責任に言えば同じ日にどちらにもということも不可能ではないのではと思います。問題はヴァンブという市がどこなのかが分らないのがもどかしいですけれど。  例えばクリニャンクールですと、南のポルト・ドルレアンから、途中都心ではシテとかシャトレーとかレアルだとかを通って、北はポルト・ドュ・クリニャンクールまで走るメトロの4号線で。  この線ですと、実際に時間を計ったことがないのでまことに不正確ですが、全線乗っても30~40分ぐらいかな。東駅からならメトロで8つ目、北駅からですと6つ目ですからほんの10分もかからないところです。  ところで、「お勧め」といいましても、何をお探しなのかということがいまひとつ分りません。一昔前のクリニャンクールといえばガラクタばかり並べた露天がズラリといった雰囲気でしたが、最近はかなり分野別に専門店化したショップが多くなりました。  露天はもとよりこういうお店ではなんといっても値切るということがもうしきたりといってもいいほど。フランス語はどうしても必要になりますが、それでも、お店によっては英語が通じることもあります。  It is too expensive, Could you show me special price.とか、  C'est trop cher, Pourrait vous me montrez le prix d'exception.とか・・・・・。  なお、クリニャンクールといえばなんといってもドロボー市、もちろんスリの本場です。大切なものは持っていかないこと、無用心にお財布やカードを取り出さないこと。また、落し物は絶対に出てきませんからくれぐれもお気をつけて下さい。  それと、ご当地ではクリニャンクールと発音しても通じません、どちらかといえばクリを早口でクリニョンクアといった感じです。  あと、アンティークなグッズをお探しでしたら、ルーヴルのすぐ北側、コメディ・フランセーズのすぐ前、リュ・ドュ・リヴォリに添った「ギャラリ・ドュ・アンティケール」といったかな(頭の部分がちょっと違うような気もしますが)、ビルの中のかなり広いスペースにいろいろなアンティーク専門店が並んでいます。香水の瓶、銃砲、ドイリーやレース物、船具、絵画、家具などなど、見るだけでも楽しいですが、場所柄もあってお値段はかなり高めです。  このギャラリ、たたずまいがわりに地味で、興味がないと通り過ぎてしまいますが、表通りのショーウインドーにはイコンなどが並べてあって、気をつけて歩いていればすぐ分かります。  以上、中途半端なお答えですが、ごめんなさい。

xxkitchenxx
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 やはりクリニャンクールに行ってきます! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パリ 蚤の市

    パリの蚤の市には、 ・クリニャンクール ・ヴァンヴ ・モントルイユ ・アリーグル などがありますが、 それぞれ、どのようなものを主体に売っていますか? そして、知られていなけど、いいもの(中古)が安く買えるところは ありますか? クリニャンクールは、有名すぎて、観光化されてしまい かなり高く売っているところも多いようです。 本当に、いいものを安く買いたいと思っています。 あと、キッチン用品なども探しています。

  • シャトーの蚤の市について

    こんにちは。 3/20-22までパリに滞在します。 パリは何度か行っているのですが蚤の市には行ったことがなく、今回も滞在時間は短い のですが日曜日をはさむため是非行っていたいと思っております。 ネットで調べたところ、日曜日にはヴァンヴ・クリニャンクール・シャトーなどの蚤の市が開催されている様です。 シャトーはちょっと郊外で時間がかかりそうですがどういった感じの蚤の市なのでしょうか。 わたし自身高価なアンティークというよりキッチン用品やステーショナリー用品・リネンのブロカントに興味があります。これらのものが沢山出ていれば行ってもいいかなぁ~と思っています。 HPをみたのですがフレンチで翻訳ソフトを使っても今一要領がつかめませんでした。 また、パリ市内では小さい蚤の市が所々で開催されている様ですがこちらについてもご存知の方がいらしたら是非教えてください。よろしくお願いいたします。

  • パリ☆蚤の市と手芸屋さん☆フランス

    パリに行くことになったのですが、手芸用品(生地やリボン、ボタン等)とかわいいアンティークの小物探しを主にしたいと思っています。 のみの市はクリニャンクールとヴァンヴ、モントルイユが有名のようですが、ボタンやレース、キーホルダーなど細かいものの出品が多いのはどこなのでしょうか。 (参考として ものにもよると思いますが買ったことのある方がいらっしゃいましたらだいたいのお値段もお聞きしたいです) また、できればリーズナブルなお店で手芸屋さん、生地屋等ででおすすめの所があれば教えていただきたいです。 調べましたらクリニャンクールとヴァンヴは95番バスで行けるという事ですが、乗車時間はだいたいどのくらいでしょうか?(一日に二つ回るのは可能...?) また、宿泊場所がM13のBrochantという場所なのですが、どんな街なのでしょうか?(治安状況、ショップやレストランの有無) たくさんの質問で申し訳ないです; どこか一点づつでも、お答えを頂戴できると嬉しいです。どうぞ宜しくお願いします。

  • フランスの蚤の市

    2月頃に、クリニャンクールとヴァンブの蚤の市に行こうと思っているのですが、冬でも、蚤の市はやっているのでしょうか??

  • フランスの蚤の市で、英語は通じますか?

    今年、パリに旅行に行った時は、フランス語はいっさい話せなかった私でも、ほんの少しの英語とジェスチャーで、一人で旅行する事が出来ました。 今度、フランスの蚤の市(ヴァンブとクリニャンクール)に行く計画をたてているのですが、蚤の市では、英語は通じますか? 今年行った時は、お店の方達は、ほとんど、英語で話しかけてくれたのですが、モンマルトルの生地屋さんでは、フランス語でしか話しかけられなかったので… あと、今回も、一人で行く予定なのですが、一人で蚤の市に来ている人(日本人)はいますか?

  • パリ周辺に行くのに利便性がいい地域を教えてください。

    来月頭にパリに行くのですが、全然アクセスなど分からないので質問させてください。 ユーロスターでパリ北駅に19時暗いに着く予定で、そこから3泊ほどパリに滞在します。 モンマルトル、ルーブル、エッフェル塔、バンブー蚤の市、クリニャンクール蚤の市、できればベルサイユに行きたいと思います。 地下鉄の利便性がいい地域に泊まりたいのですが、おすすめの地域をぜひ教えてください。よろしく御願いいたします。 また、上記の場所を効率よく回る順番のアドバイスなどいただけたら嬉しいです。初心者極まりない質問ですが、よろしく御願い致します。

  • パリでチロリアンテープ

    パリに旅行へ行きます。チロリアンテープやビンテージのカラフルな生地が好きです チロリアンテープを買うにはヴァンヴとクリニャンクールの蚤の市どちらがたくさん売っていそうですか? あと、モンマルトルのふもとの生地問屋街でお安くチロリアンテープがたくさん売っているお店をご存知なら教えて頂きたいです どうぞよろしくお願い致します

  • フランス蚤の市について

    よくクリニャンクールやヴァンヴ等の蚤の市で買い付けを行ってくるという、アクセサリー、インテリア、雑貨等の業者を目にします。現地での価格は輸送等の経費を考えても日本で儲けが出るような金額なのでしょうか?実際に行かれた事がある方がいらしたら、例えばどういったものがいくらだったのか具体的な金額も含めてお教えください。

  • ベルリン蚤の市

    はじめまして。今月ベルリンに行く予定で週末の蚤の市に行きたいのですが土曜日に開いているおすすめの蚤の市と開く時間を教えて下さい!! またMORITZ PLANTZの蚤の市は観光本により土日開催であったり日曜のみとあったりと行ってみて閉まっていては残念なのでご存じの方教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • Val de fontenay駅からパリへの行き方

    初めてのパリ行きで不安を感じています。わかる方がおられましたらご回答お願いします。 2月2日からパリへ1人で古着屋や蚤の市巡りをします。 と言っても行き~途中までは、添乗員さん付きのツアーに参加させてもらって途中から帰りも含め4日間が1人になります。 私は地理音痴なのでメトロ、RERについて本やネット上でリサーチ中なのですが、調べていると宿泊ホテルの最寄り駅となるVal de fontenay駅からパリへはRERでいけるとわかったのですが、女性1人なので出来るならRERに乗車せずにパリに行ききしたいのですが、他の可能な交通手段がわかる方いらっしゃいましたら教えていただきたく思います。 夜と朝のRERの乗車は注意と書いてあるのをいろんなところで見ますが、1人になっての初日はマイバス社主催のクリニャンクールの蚤の市ツアーに参加しようと思ってるのですが、朝9時にパリの集合場所に着かなくてはいけません。 そうなるとVal de fontenay駅からRERに乗っていくしか方法がないのか・・? それと2月のパリの日没は早いですが、パリの街で古着屋がOPENするのは昼すぎなのでいろんなお店を見ていたらすぐに夕方になってしまうかと思うんですが、 夕方パリからVal de fontenayへ帰るにはどうしたら安全に帰れるのか・・・。 パリから途中までメトロに乗って○○駅からタクシーなど‥何かわかる方いらっしゃいましたら ご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 建物賃貸借契約の加筆文について教えてください
  • 通常の建物賃貸借契約でも追加加筆が必要ですか
  • 定期建物賃貸借契約との違いについて教えてください
回答を見る