- 締切済み
- 困ってます
例外OEが~0028:C1613C29で発生しました
一応探したつもりなんですが、わからなかったので質問します。 OS95の富士通デスクトップと、OS98seのアプティバで Net BEUIを追加し、95を親98を子でネットワーク接続して つながったんですが、設定を元に戻したら一般保護違反のエラーがでて 98の方がネットワークに接続できなくなりました。 その後、よくわからずに削除したりいじっていたら ネットワークのプロパティでOKを押した後 例外OEが VXD VSAPI32(01)+0007F4E9 0028:C1613C29 で発生しました・・・とでたのですが 何をしでかしちゃったのでしょうか? どうすれば良いのでしょう? 教えてもらえるとありがたいです。
- manbobo
- お礼率100% (2/2)
- Windows 95・98
- 回答数2
- ありがとう数3
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2
- renton
- ベストアンサー率34% (1720/4934)
この手のメッセージは開発者が見てもよくわからないことがあるので、素人が見たらなおさらの事・・・ ネットワークの接続をもう一度確認して、設定を一からやり直してみては?
- 回答No.1

こんばんは♪ こんなページがあったのですが。 参考にならなければごめんなさい_(._.)_
質問者からのお礼
ありがとうございました。 ウイルスバスターはずしてみます。
関連するQ&A
- 例外OEが・・・発生しました。
IBMのAptivaでWindows98を使っています。ADSLにしてから、接続の時や使用途中で、「例外 OE が vxd sisnic(01)+00001E68の0028:C2A23688が発生しました。現在のアプリケ-ションを終了します。」と出て動かなくなります。まだパソコン初心者ですので、質問の仕方がおかしいかもしれませんが、どなたか解決方法を、教えて下さい。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- 例外OEがVXD・・・の0028:C0013C49で発生・・・
Windows Meを起動したら 「例外OEがVXD・・・の0028:C0013C49で発生しました VXD0028:C000B4E3からの呼び出しです(以下省略)」 のコメントが出て起動しません。 このコメントの意味と対処方法についてどなたか教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows Me
- 例外 OEがVxD---の0028:c001817Ade 発生しました。
過去にも同じような質問がありましたが、よく分らないので、改めて教えて下さい。 友達のPCの事で相談されたのですが、 例外 OEがVxD---の0028:c001817Ade 発生しました。 VxD---no0028:c0052DEDからの呼び出しです。・・・ と出ました。 僕は初心者、友達は超初心者で埒があきません。 結局どうしたらいいのか(・_・、) WIN98SE メモリー 96M Cドライブ 空き領域 186MB Dドライブ 空き領域 950MB システムリソース 残り53% Userリソース 残り53% GDIリソース 残り68% 空き領域やリソースに何か原因があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- 例外OEがVxD CDRBSVSD(01)・・・・で発生しました。
マイコンピュータ等をクリックした場合、 例外 OE が VxD CDRBSVSD(01)+000007BCの 0028:C166AD6C で発生しました。 VxD VKD(01)+000001D0 の 0028:C007779Cからの呼び出しです。 と、表示され、いずれかのキーを押すと、更に 例外OEが 015F:BFFAADD5 で発生しました。 と表示されます。 そのたびに再起動するのですが。 どうしたものでしょうか? ちなみに 自作機で、 ・マザーボード・・・Aopen AX3S Pro ・CPU・・ ・・・・・Pentium
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- 例外OEとOD
検索をかけたのですが参考になるものがなかったので、質問させてください。 起動するとWINDOWS98の画面が出た後に、黒い画面になり(DOSの画面?)、次に青い画面になって 「例外OEがFFFF:FFFFFFFFで発生しました。」 ……と、出て続行すると 「例外ODがVXD VMM(01)+0000A2ACの0028:C000B2ACで発生しました。」 ……と、出て続行すると 「例外OEが016F:BFF9E2DBで発生しました」 ……と、出て続行すると 「MPREXEのページ違反です。 モジュール:KRNL386.EXE アドレス:0001:00007541」 ……と、出て何も出来なくなってしまいます。 強制終了も出来ず(キーボードもマウスも作動しない)打つ手がありません。 どうすればいいですか? ちなみに、OS再インストールしたばかりです。 お願いします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- IE5.5を使用中に突然例外OEが発生します
WIN98SEにてIE5.5を使用中、例外OEがVXD VMM(01)+00005331の0028:C0006331というので発生します。 とりあえず、IEは終了させることも出来たりするのですが、WINを終了することが出来なくなります。(マイクロソフト アウトルック使用中にも発生したこと有) 最近新しいソフトを入れた等はないのですが、最近になって突然頻繁に(それこそPCを立ち上げIEを使うと必ずといっていいほど)発生します。 10日から出張のため、いろいろ調べたいのですが、おかげでなかなか進まず困っています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- 例外 OE が VxD --- の 0028:C0030B1C で発生しました...
IE を使用していると突然接続が切れてしまいます。再起動をすると、青い画面に「例外 OE が VxD --- の 0028:C0030B1C で発生しました。VxD --- の 0028:C002F2B5 からの呼び出しです。」とのメッセージが出ます。酷い時は、3 分程で再び接続が切れてしまいます。色々調べてみた結果、リソース不足が原因のようなので、msconfig でスタートアップ項目を極力まで減らしたり、リソースメータのようなフリーソフトで残りリソースを確認したりしていますが、どうもそれだけが原因ではなさそうです。再起動が面倒でとても困っています。どなたか手掛かりを頂けたらと思います。 使用環境は、NEC VALUESTAR (AuthenticAMD Athlon Processor、64 MB RAM)、Windows Me、接続環境は ADSL で、USB に corega FEther USB-TXS の LAN アダプターを差して Aterm のモデムを使用しています。
- ベストアンサー
- Windows Me
- 例外OEが発生して、IEの起動ができません。
インタネットエクスプローラーの5.5やエクスプローラーを開こうとすると、 「例外OEが VXD VMM(06)+000010C0の0028:C0002500C0で発生しました。」というWindowsエラーが出て、開くことができません。エクスプローラーを開けないため、IE5.5を削除することもできません。 Windowsの再インストール以外に方法はないのでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- 例外OEがVxD---これはどういう意味ですか?
インターネットに接続しようとしてもなかなかサイトが出てこないことがよくあります。コンピューター上で切断してもTAを見ると接続のままになっています。Ctrl+Alt+Deleteを押すと以下のメッセージが出ます。 例外OEがVxD---の0028:C0031C9Aで発生しました。VxD---の0028:C0031C9Aからの呼び出しです。このまま続けてもかまいません。 どういう意味かおわかりの方、教えて下さい。 ちなみにこのメッセージが出たとき、電源を落とさない限り画面が変わりません。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- 例外 OE が・・・頻発します
先日「Brasil.exe」とかできちゃうウィルスにやられました。 駆除ソフトを使用して安心していたんですが、昨日から突然 「例外 OE が VxD---の0028:C148C350で発生しました。VxD NDIS(01)+00004920 の 0028:0001C4B4 からの呼び出しです。」 というブルーバックの画面が出てきて、何かキーを押すとそのまま作業は続行されるのですが、しばらくすると突然再起動がかかってしまいます。 HDDをフォーマットして、OSを再インストールしたのですが、やはり同じ症状が出ます。 何が原因なのでしょうか???
- ベストアンサー
- Windows 95・98
質問者からのお礼
ありがとうございます。 もう一度がんばってみます。