• 締切済み

字画による姓名診断

memorunetの回答

  • memorunet
  • ベストアンサー率16% (46/273)
回答No.1

漢字は時代の中で簡略化されてきました。 日本でも流派によって同じ字でも画数の数え方が違ったり、戸籍上の字と実際に使っている字は画数が違う場合もあります。 1それでも画数にこだわって可能な限り良い字画でつけてみました。 2ところが、200人に一人という病気にかかりました・・・ 3名前だけで何とかはならないと実感します。  やはり成功するには才能も必要ですし。  ただ、音の響きで性格が決まるという説には賛成で す。  「たっぺい」という名前は人にツバを吐かれて叩かれる音のイメージなのでおちゃらけた人間になるとか。  お菓子の名前には唇を合わせて出す音が多く使われており、おっぱいの感覚を思い出させるとか。  怪獣に濁音が多いとか。そういう説は信じます。  名前の音によってその人自身のイメージが決まることはあっても、画数で運命までは決められないと思います。  

simotukare
質問者

お礼

確かにネーミングによるイメージ作りというのはありますよね、参考になりました、早速のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 字画姓名が「凶凶凶凶」で余りに悪くて落ち込みます。

    字画姓名判断とは統計学なのですか? 私は、字画姓名が「凶凶凶凶」と余りに悪く、 よくもまぁ、こんなに悪い羅列で名付けてくれたものだと親を恨みました(笑)。 実際、人生はうまく行ってなく、 仕事上、名前をカナにして良い画数にしてから、心持ちが落ち着いて、 人生がずいぶん好転しているような気がします。 字画姓名判断て本当にあるのですか? 実際、親に最悪画数で名付けられた人はかわいそうではありませんか・・・? じゃあ、戸籍の名前を変えればいいと簡単に言うかもしれませんが、 悪い画数を子に付ける親に限って 「そんなの迷信だ。本人の努力が足りないからうまくいかないんだ!!」 て聞く耳持たないですね・・・。

  • 【字画と姓名判断】

    【字画と姓名判断】 字画と姓名判断というPCサイトで、自分の名前を試したところ いろいろ書いてありましたが、その中で「短命の暗示」と出ました。 これはつまり・・・短い命なんですよね? 寿命は大体どのくらいなんでしょう・・・ やっぱり当たるのでしょうか・・・?; どうも気になって仕方がありません・・・ 60歳まで生きることは、もはや叶わないのでしょうか・・・; 馬鹿な質問すみません・・・

  • 命名時の字画って大切ですか?

    このサイトでもよく子供の名前について質問されていますが、名前を決めるときに字画を気にされてる方が非常に多いと思います。 一般的に字画ってそんなに重要視されているのでしょうか? 字画のために本来使いたい漢字が使えないといった弊害もあると思います。また字画のために当初考えていた名前とまったく違うものになる人もいるようです。 私はまだ子供はいませんが、子供の字画はあまり気にしないと思います。それよりも漢字の読みやすさや音の響きなどを重要視したいと思ってるからです。 字画というのは命名時に親が気にしますが、それ以降、特に子供自身は気にすることってほとんどないと思います。私自身、自分の名前の字画を気にすることなんて今までありませんでした。(姓名占いの時に字画は関係しますが、私は占いを信じないので気になりませんでした・・・) もちろん自分が考えていた名前が偶然良い字画ならそれにこしたことはありませんが、字や読みを犠牲にしてまで字画を気にするのが少し理解できない部分もあります。 でも、そこまでして字画を気にするのが一般的なんですか?

  • 姓名診断について

    姓名診断で名前が凄く運気が良くないとして運勢がいい名前に改名したとします。その場合改名 前に持っていた道具を使ったりしていると運勢は悪いままですか?

  • 姓名判断…

    未だ悩んでいます。占いなど信じたくはないのですが、色々調べれば調べるほど自分の姓名判断の結果が当たっていただけに、息子の最悪の結果が頭から離れません。よく書店なんかにある本や、インターネットで無料で占ってくれる姓名判断などは、正しい鑑定ができているものなのでしょうか?ちゃんとした(?)姓名判断師さんに占ってもらったら、本や、サイトで殆ど凶と出ても、吉と出ることもあるんでしょうか?そもそも姓名判断とは、統計学?なんですよね? どのくらいの確率で当たるのですか? 姓名判断信じますか?(特に男性) 子供の名前付ける時、画数とか調べるのが常識ですか? 悪い画数の名前をつけたから不幸な運命を辿るってことはないですよね? また、画数が悪くても幸運な方、お子さんの名前を決める時、画数を見ないで決めて後で私のように悩まれた方、どなたでも構いませんのでお返事お待ちしています。支離滅裂な文になってしまって申し訳ございません。かなり落ち込んでいます。何をやっても手につきません。頭が変になりそうです。元気をください(;;)ちなみに、姓3・6 名7・12 です。やっぱり最悪ですよね?※主人は占いを全く信じておらず、改名(通称も)など論外です。

  • 姓名判断の旧字画、新字画数について

    こんにちは。長女の姓名判断の旧字画数に沿うか新字画数のほうにするかで迷っています。買った名付け本は新字画を使用しており最初はその本に沿って名前、漢字をいくつかに絞ったのですがいろんなホームページを見ていたらどうも昔からの旧字画の方が良く思えてきたり、両方共で良運なものにしたほうがいいような気持ちになってきたりで決まりかけていた名前にまた迷いがでてきてしまいました。 皆さんはどうやって決められましたか?ご意見のほうよろしくお願いします。 ちなみに、りいなという名前に梨という漢字を使用したかったのですが旧字画のほうだとどうも良くないので、私の玲(れい)という字を(り)と読ませて名前にあてると両画数共に良運なのでこれにしようかとも思うのですが、大半の人が、れいな と読んでしまうだろうし。。 これについてもご意見のほうよろしくお願いします!

  • 姓名判断が余りにも悪すぎて変えているのですが・・・

    20代になってから人生がなかなかうまくいかず、たまたま彼女に教わって自分の姓名判断をしてみたら画数が余りにも悪すぎて(天格、人格、地格、外格、総格全て凶)まぁ、よくもこんな画数をつけてくれたものだと親を少しうらんだものですが、、、今は仕事上の名前を良い画数にしています。画数を良くすると気持ちが落ち着いてきて、仕事もまあ順調に続いています。 細木数子さんが「名前は最初に親から与えられた贈り物だから、画数が良い悪いにかかわらず、大事に思わないといけない」みたいなことをおっしゃってたのですが、実際はどうなんでしょうか? 以前に気持ち悪かったので親に一度画数のことを話したら、「そんなことを気にするのは自分の努力が足りないせいで迷信だ」みたいなこと言われて全然相手にしてもらえなく改名どころではありませんでした。

  • 姓名判断と改名について

    最近、銀○の母とかちょっと昔なら細○数子とかがよく有名人を占う時に名前の画数で占ったりするのを見て、最近自分の姓名判断をしてみたんですが・・・ それがそれが良く当たっていて、困ってます。 親に前聞いた自分の名前候補に挙がっていた名前のほうも調べてみたら、そっちの方が全然運気が良かったのでそっちの改名したいなぁと思っているのですが。。。改名の概念がいまいち分かりません。 姓名判断は個々それぞれ持つ名前から占われますが、この『名前』はどういったところから個人の所有するものとなるのですか?運勢を変えたい場合、どうすればいいのでしょうか?役所に改名の手続きが必要なのでしょうか?それとも、自分が違う名前を内に秘めとく程度でもいいのでしょうか? 専門にしている方、教えてください。

  • 姓名判断について

    姓名判断で占う(?)と、どうやっても「大凶」だった場合、その人は結婚などで姓名が変わらない限り、一生「大凶」な人生なのでしょうか? ちなみに娘を命名したのは私です。音の響きで決めましたが、後から調べると殆んど凶です。。。 「乃」という文字がついているのですが、乃がなかったら大吉なんです。今さら変えられませんが・・・ 先日イトコに女の子が生まれ、イトコは姓名判断で「コレ以上いい画数はない!」名前を命名しました。(かなりムリヤリな名前)  くだらない質問だなーと自分でも思いますが・・・ よろしくお願いします<m(__)m>

  • 名づけと姓名判断

    ハーフの女の子を出産して、名づけで迷っています。 ハーフということもあり、彼側の家族も呼びやすいものを、となると むずかしくなかなか意見が合いません。 迷った挙句、叔母の紹介で有名な姓名判断の先生の所へ見てもらいに行きました。 3つ候補の名前を持っていきましたが、一つは苦労する名前、一つは病気をする名前、もう一つは将来結婚しないということでした。 まさか全滅するとは思ってもなかったので、正直ショックです。 先生から画数がよく幸せになれる名前を2つ候補に考えていただきましたが、 私も彼もあまり納得いく名前ではなかったのですが、母と叔母は私に自分が好きな名前でなく子供が幸せになれる名前をつけてあげなさいと言われてしまいました。 最初からよく考えないで見てもらいに行ってしまった私もいけないのですが、画数が良いからといって自分の気に入らない名前をつけることに抵抗があります。 かといって、病気をするとか苦労するとか言われてしまった後に今更その名前をつけることにも不安があり。。。 なんだか、早く名前をつけてあげないとって言う気持ちと、一生のものだからという気持ちとでもうわけわからなくなってしまいました。 彼は姓名判断を信じず、そんなのに行った事に怒っているし。。。 姓名判断って言うのはただのきやすめでしょうか? その先生には私と夫の性格や問題をずばり当てられました。 その為結果を完全に無視するのも怖い…と思ってしまうんです。