• ベストアンサー

久しぶりにスキーをやる初級者への教え方

nosunosuの回答

  • nosunosu
  • ベストアンサー率36% (30/83)
回答No.5

楽々スキー1は楽天の動画配信で見られますよ。 DVDの購入よりはずっとお安いです

参考URL:
http://www.showtime.jp/isp/rakuten/sports/
betchi95
質問者

お礼

参考にさせて頂きます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スキーの板を買いたいのですが・・・

    スキーの板を買いたいと思っています。 子どもの頃(5歳~12歳くらい)はスキー板をもっていて、年2~3回スキーに行っていました。 その後、スキーをしない期間が続き(12歳~18歳) 大学時代に2回ほどスキーに行きました。 現在23歳です。 滑り方を習ったことはなく、感覚・見よう見まねで滑っています。 ボーゲンしかできません。 カーブだけボーゲンのなんちゃってパラレルならできますけど。 滑って止まってですが、転ばずに山頂から滑ってくることができます。 このような状態だとどのくらいのレベルの板を買えばよいでしょうか?(初級、中級等) 初心者は脱しているかな?と思うのですが、初級くらいがよいでしょうか?

  • 短いスキーについて

    39歳、男、175cmです。 現在150cmほどのスキーで小学生の子供二人と楽しみながら滑っています。 レベルは、ボーゲンでの滑りは一通りでき、初級者コースなら一番上からも滑ってこられます。 ターンはシュテムターン(というのでしょうか?外足で方向付けをした後に足をそろえる曲がり方)が微妙にできるようになってきました。 120cmのスキーでは、ボーゲンでのターン等は難しくなるのでしょうか? 今の長さのままがよいのでしょうか?短いスキーがどんなものかも興味があります。 矛盾かもしれませんが、脱ボーゲンを目指しています。 回答いただける方いましたらよろしくお願いします。 現在も野球などやっていて体力はそれなりにあるつもりです。

  • 過去のスキー経験…これはなんだったんだろう???

    スノーボードはできますが(といってもフリーランのみ、なんとかカービング)、スキーは過去に学校の研修で2日間滑ったのみです。 いつか子供と一緒にスキーをしたいなぁと思い、スキーにもチャレンジしてみようとぼんやり考えているのですが、その過去のスキー経験で微妙なギモンがず~っとモヤモヤ残っています。 ちなみに、2日間の研修のうち、1日は先生に見放されるレベルでした(笑) (リフトは当然降りられない、ボーゲンできない、スケーティングできない…先生1人で集団を教えているので、絶望的にヘタな私1人に時間を割いていられなかったのでしょう)。 2日目になって突然、それまで超腰が引けていたがもっと前傾になっても大丈夫なんじゃないかと気がつき、えいっと前に体重を乗せたら途端に板をコントロールできたんですが…(その時に「意味がわかったー!」と思いました笑)(先生はなぜそこをピンポイントで教えてくれなかったんでしょう涙) ただ、そのとき既に同じ初心者クラスの友達はボーゲンで初級者ゲレンデを順番に滑りおりていました。 私はそれまで、もっとレベルの低い次元で1人もがいていたため、まともにボーゲンの説明を聞いていませんでした。。 ただ前述のようになんとなく身体が板をコントロールすることをわかり始めていたため、いざとなったら転べばいいや!でみんなに続いて斜面を滑り降りました。 で、ボーゲンのやり方がイマイチわかってないので、ターンするときは、こうかな?と板を無理やり平行気味にして曲がりました。止まるときもです。 自分目線で右向きに進路を替える時(ボードでレギュラースタンスならフロントサイドターン。すいません、なんていうかわからなくて)、いわゆるハの字でターンする際はハの字のまま、左足の内側のエッジに力をかけてすべるんですよね?(あってますか???) そのときの私は、どうにもハの字が安定せずグラグラして力をかけられないので、板を平行気味にして、右足の外側のエッジに力をかけて曲がっていました。 ターンどころか終始ハの字にはしませんでした。内股が疲れるしそっちの方がうまくできないと思ったからです。 コースの下で止まる時も、内股でぎゅっと止まるんじゃなくて、どちらかのサイドで止まって(?)いました。 2日目は突然のひらめきで転ぶこともほぼなく、楽しくみんなに混ざってスキーを楽しみました。 しかしどうにもギモンです。 当時貸してもらったスキー板は、今よく見る短くてサイドカーブのあるカービング板ではなくて、もっと長くてもっとまっすぐな古い感じの板でした。 そしてボーゲンもできない、というか前日までスキーを履いて転ぶこと以外な~~~んにもできなかった私が、ちょっとへっぴり腰を直しただけで、ボーゲンじゃなくて板を平行風にしてターンなんてできるもんでしょうか。 でも上記のような感じでターンをしていたことは間違いないんです。それは身体が覚えています(笑) もちろんそれがいわゆるパラレルだとは思っていませんが(エッジに乗ってなくて削る感じでしたし)…じゃあアレなんだったんだろう?と。 まさか、なんちゃってパラレルだったんでしょうか?でも、ボーゲンもできないレベルなのに?しかも旧式の板で??? それともドヘタな初心者が自己流でやったらこんな間違いをするんだよ~みたいなことをしでかしちゃったのでしょうか? すんごくどうでもいいことなのですが、今更すんごく気になります(笑) スキーに詳しい方、教えて下さい。 ところでこんな私ですが、スキースクールに入ったらスキー楽しめるようになりますかね?(笑) とりあえずボーゲンからですよね…内股で曲がるって絶対難しいと思うのになんであれが初心者第一のターン方なんでしょう。。。(T_T)

  • スキーをすべるのが遅い…

    こんにちは。スキー初級者です。次の日曜日から3日間、中学校でたかつえにスキー学習にいきます。 そこで、レベルごとにグループ分けをしたのですが、中級コースになってしまいました(人数の関係で)。ちなみに、中級は「中くらいの斜面をボーゲンで自由にすべることができる」です。 私は、ゆるい斜面ならボーゲンで滑れますが、遅いです。こわいんです。別に止まれないとかそういうわけではないのですが、スピードを出すと転びそうな気がしてどんどん体重が後ろにかかってしまいます。そして後ろに転び、急な斜面を止まることができなくて…という体験を何度かしました。 遅いとまわりに迷惑だし、自分もいやだし。どうにかできないのでしょうか。「こわがらなければある程度までは滑れる」と親には言われるのですが…。アドバイスお願いします。

  • スキーの板の長さについて

    子供用のスキーの板を買おうと思っています。 身長は140cm、と120cmの2名です。 板の長さはどのくらいがいいのでしょうか? ボーゲンがやっとできる程度の初心者です。 よろしくお願いします。

  • 超初級者でも滑れるロングコースのあるスキー場を教えてください

    昨年、我が子が3歳でスキーを覚え、草津国際スキー場のロングコースを何度か滑ってこれました。 関東在住、スキーヤーです。夫は中級レベル、私とこども達は初級(ボーゲン)レベル。林間コースみたいなロングランの可能なところが希望です。欲を言えば、スキー場と宿泊施設が隣接しているところが良いのですが・・・。お勧めのところはありますか?

  • スキー2回目の人を教えるって

    スキー暦20年以上(普通に楽しめるレベル)の男性です。 今週の土曜日に、スキー2回目の人(20代前半の女性)とスキーに行くことになりました。 スキー教室に入ることも勧めたんですが、「教えて!」って言われているので、基本的なことは教えてあげたいと思っています。 (1)そこで、質問ですが、スキー2回目だと、どんなことを教えればいいでしょうか? 今のところ、2回目だと、 ・転び方 ・リフトの乗り降り ・ボーゲン(要は板に乗ること) くらいかなぁ~って、思っています。 斜滑降+シュテムターン位までマスターできれば、スキーの楽しさも分かってくるとおもうのですが、2回目で、いくらなんでも、そこまでは無理ですよね。 (2)あと、今回は、初級者コースをメインとした方がいいですよね? ある程度滑れるようなら、1~2回は、初級・中級コースも体験させた方がいいかなぁ~とも思っています。 自分は、1回目でいきなり中級コースに連れられていった経験があります。 なにぶん、自分の初期の頃はとうに忘れてしまったので、初心者に教える場合のステップ的なことに関してアドバイス頂ければと思います。 逆に、スキーを始めた方の意見(こうしてもらったのが良かった、こういうのは嫌だったなど)も頂ければ嬉しいです。 ちなみに、スキー場は、カムイ御坂に行く予定です。 よろしくお願いします。

  • 「スキー王国NAGANOスキーアカデミー」について

     知人の子ども(と言っても女子高生)のスキーデビューの相談を受けまして、私が初心者指導をすれば良いのですが(スキー初心者の指導は、これまで何人かしてきましたが)、寄る年波に勝てずボーゲンなどの師範がキツクなってきました。  いっそ、スキー学校に放り込もうかと考えまして、質問いたします。  見出しに書きました「NAGANOスキーアカデミー」の案内を見ましたら「少人数指導。初心者に、短い板を使い、2時間でターンを」2日間の指導(レンタル付き)で7,800円、とありまして、なかなか魅力的に思えました。  会場は7スキー場あり、とのことで、直接たずねたいところですが、昼間、電話する時間がありません。    実際に参加されたかた、指導された方、見ていた方、 どんな様子でしょうか?教えてください。  よろしくお願いいたします。  なお、当方の参加希望地は「ブランシュたかやま」「おんたけ」を候補にしています。

  • 蔵王スキー場、小学生初級者におすすめのコースは?

    蔵王にスキーに行く予定です。 子供(小3・スキー暦1年・ボーゲンでならファミリーコースを転ばず滑れる程度)にオススメのコースはどちらでしょうか? 初めての蔵王なので、宿を取るのに、コースをだいたい決めてからの方が良いかと思い、質問しました。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • スキー初心者に対する教え方【大人数の場合】

    女子大学生7人で信州へスキーに行くことになりました。 私はスキー暦10年余で、中級者コースを楽しめる程度には滑ることができるのですが、残りの6人は全くの初心者です。 初級者と二人でスキーに行き、ボーゲンとターンを教えて初級者コースを滑った経験はあるのですが、初心者と、しかも大人数でスキーに行くのは初めてのことです。 どのように、何から、どこまで教えれば良いでしょうか。 期間は、一日目早朝にスキー場に着き、二日目深夜に発ちますので、丸二日間あります。 また、他の方の質問と回答を拝見し、私自身はストックを持たないで済むスキーボードで行くつもりです。残りの6人はブーツ、スキー、ストックを現地でレンタルする予定です。 どうかご教授下さい。 追記:私のスキーは我流ですので、高度な用語については間違った認識を持っている可能性があります。よろしければ、簡単な言葉で説明していただけませんでしょうか。