• ベストアンサー

FF12 高いと思いますか?

dreampoohの回答

  • dreampooh
  • ベストアンサー率45% (32/70)
回答No.8

あ、私もFF10で感動して、ティーダにまた会える!?とわくわくしながらFF10-2をやり、 「あれれ・・・微妙だ・・・」と思いました笑 えーと、FF12の値段ですが、 私も初めは高っ!!と驚愕しました。 でも、最近のソフトは高いのばかり・・・ まぁ、FF12もお店で8000以下で買えますけどね(予約済み笑) まぁ、内容を見ないことにはわかりませんが、 映像はとてもきれいだと思います。 映像作るのにお金かかってるんじゃないですかね? まぁ、とにかく内容を見てみないことにはわかりませんね。 高くても内容が薄かったり、すぐクリアしてしまうものは価値ないですから。 満足度によってゲームの値段の高い安いは変わると思います☆☆ あ、ちなみに私は凄く期待してます!!! FF10の感動がよみがえるかなぁ、なんて。 ストーリーも、ちょっと難しそうですけど、 西洋を感じる世界観で凄く面白そう!!

noname#83028
質問者

お礼

みなさんありがとうございます^^とりあえず中古にしようかなって思います!

関連するQ&A

  • FFは何を目指しているのでしょうか?

    PS3所有者のみならず、ゲームファンが期待するFF最新作 「ファイナルファンタジー13(FF13)」がついに発売されました。 ただレビュー記事を見たところでは否定的な意見が多いようです。 元々アンチが評価を下げるためにバッシングをするのですが ただのアンチPSやアンチFFが書いた一方的なバッシングではなく、 逆にFFに期待していた人の落胆ぶりがうかがえるレビューが多いと感じました。 その多くが「ただ綺麗なムービーを見せられるだけ」というものでした。 ゲームらしさが無くなり、映画をみせられているようだと…。 ただ、最近のFFには女性ファンも多いと聞きますし RPGは難しくて苦手だと考えているゲームに慣れていない人や 戦闘や謎解きを「無駄な時間」だと感じる人もいるようですし RPGの新たなジャンルを確立したと考えることもできるのかな…? ゲームの新ジャンルになりませんか?↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5169530.html 一体FFは何を目指しているのでしょうか? (ムービー鑑賞ソフト?それとも新ジャンルの確立?)

  • FFのCM

    FFの発売日が近くなるとFFのCMが放送されますがこれは少しずるくはないでしょうか? FFのCMではリアルなムービーシーンのみが流され、通常のフィールド画面や戦闘画面な全く流れません。 またキャラクター・システム・ストーリーなどゲームの概要の説明が全くありません。 私はこういった理由でFFのCMはずるいと感じますがどうでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。

  • FF14をプレイしようか迷ってます。

    FF14は以前からリリースされており、その時はいわゆる「クソゲー」のような扱いで、最近大幅にリニューアルしてから、好評らしく、自分も興味を持ってきました。 オンラインゲームはFF11ぐらいしかやっておらず、その時は学生で廃人ギリギリのように、毎日6時間とかプレイしていましたが、今はもう社会人だし、一日にゲームは1時間するかしないかぐらいになってしまいました。ですが、FF11の面白さとハマり具合は今でも覚えていますし、同じような面白さを新しくなったFF14にも期待しています。 ですが、もう社会人だし、オンラインゲームなんかやったら社会人としてやっていけないような気がして。。最近では、社会人でも気軽にできるようなオンラインゲームもあるようですし、FF14はプレイのスタンスとしては、どのようなものなのでしょうか?やはり廃人プレイ推奨なのでしょうか?

  • FF13について教えてください

    この前、PS3を購入しました。 そこで、FF13を買うかどうか迷っています。 というのが、、「戦闘が難しい」「ストーリーがわかりにくい」などの感想や口コミがちらほら見受けられます。 今までFFシリーズは6・7・8・9・10・12をしてきました。6・7・9・10・12はエンディングまでちゃんと見ましたが、(何度も最終ボスに全滅されながらも奇跡的にクリアしたような感じです)8はおそらく最後らへんのボスのはずでしたが何度やってもすぐ全滅してしまい、エンディングを見ないまま放置してしまいました。 (私の性格上RPGをする際はレベルをあげまっくて、中ボスなどをさくっとやっつけるタイプなのですがあとで知ったのですが、8は自分のレベルをあげまくると相手も強敵になるみたいですね。このことを知ったあと低レベルでがんばってもう1回してみたのですが逆に雑魚にやられっぱなしで、またまた放置してしまいました) ボス攻略の目安レベルなどを見ると十分達してはいるのですが、それでも何度も全滅させられるということは、RPG初心者もしくは下手なんだろうな~とは思います(苦笑) 1.2.4.5もとりあえずやってみたのですが、雑魚敵でよくゲームオーバーになったり、ストーリーに興味がもてずにおそらく序盤~中盤あたりで放置してしまいました(汗) RPGは好きなのですが、システムが難しかったり、戦闘が難しかったり(やたらと雑魚敵が強い)、ストーリがややこしすぎたりすると途中でやる気がなくなり放置してしまう事が多いです。 なので(すいません、ここから本題なのですが)、 (1)FF13は戦闘(雑魚が強い・雑魚でゲームオーバーにもよくなる)はこんな初心者で下手な私には難しいでしょうか? (2)FF13のストーリーはわかりにくいのでしょうか?(造語が結構あるとは口コミで書かれてました) (3)FF13をすでにプレイされた方の中で、すごく感動した!とか泣けた!とかという方はいらっしゃいますか?またはFFシリーズの中では最高のストーリーだった!でもかまいません。(ストーリーが感動できたり、泣けるような内容であればやろうかな・・という気持ちはあります) あまり興味がそそられそうになかったら、別のソフトを買おうかなとおもってます。 よろしくお願いします。

  • PS3は、FF13で大躍進することができない?

    ご存知のように、普及数の面でもソフト面でもPS3は苦戦が続いていますが 発売後非常に高い評価を得ている「龍が如く3」をはじめ その前後に発売された「ストIV」や「バイオハザード5」との相乗効果により 状況は少しずつ改善されているように感じます。 しかしPS3には、ずっと期待され続けている超大作があります。 それが「ファイナルファンタジー13(FF13)」です。 任天堂ゲーム機の独壇場だった業界を一変させるほどの 強烈なインパクトを与えた「FF7」のイメージがやはり大きいですね。 多くのゲーム関係者からも 「PS3普及のカギを握るキラーソフト」と位置づけられていると思います。 08~09ゲーム展望:ドラクエ500万本で業界を引っ張る 浜村弘一社長に聞く http://mainichi.jp/enta/mantan/archive/news/2009/01/01/20081230mog00m200035000c.html ただ、どうも状況はFF7発売当時とはかなり違っていて FF13はそれほどゲーム機の売上に貢献できないとする見方もあるようです。 PS3にとってFF13は最重要タイトルではない http://allabout.co.jp/game/gamenews/closeup/CU20090313A/ 現状を冷静に見て分析すると PS3がWiiを販売台数で追い抜くことは難しいと思いますが DSの独壇場だった携帯型ゲーム機において PSP市場がモンハン1本で活性化したような前例もあるわけで 同じような状況をFF13が作り出せる可能性はありそうな気もするのですが…。 皆さんは、FF13がPS3の大躍進に貢献することができるソフトだと思いますか? (とりあえず、日本のみに限定して考えて頂いて構いません)

  • FF7のストーリーに感動したの意味がわからない

    先に言っておきますがアンチではありません。 FF7はキャラクター色の強いゲームだと思いますが ストーリーが感動したという意味がわかりません。 たとえばエアリスは、 死んだらインパクトあるだろう!という開発者の思いつきで殺されたような印象です。 後にすでに星を救っていたという事ですが、それって星が自己解決しただけじゃ・・・ エアリス以外の主人公達の活躍は意味無し・・・?とか。 主人公も暗いという以前にこういうダークヒーロー的なのカッコイイだろ!だけみたいな。 (バイクはたしかにカッコよかった!) 分裂症ぎみの性格というより、それ全部跡付け設定じゃないのか?とか。 世界観もファンタジー関係無く、しかも、某サイバーパンク映画にモロ影響されてるし。 エヴァネタも登場したりとその場で考えついた事をやっているだけのような気がします。 タークスとかも腐女子を釣ろうとしているだけのような。 エンターテイメント作品にキャラクター色というのは必要なものだし、 FF7が次世代機に残した功績も充分理解して愛していますが、 いまいちストーリーの良さがわかりません。 最初に言いましたように、 ストーリーが良くないという事を言っているのではなく よくわからないという観点で 「そんな事はないよ、FF7は感動的なストーリーなんだよ」 「私はここで感動した」等 と教えていただけると幸いです。

  • ファイナルファンタジー13って面白いですか?

    明日XBOX360のFF13の発売日なので買いにいこうと思っています。 インターネットで評価とかみているのですがストーリーが面白くないとかが書いてあるのですが本当ですか? 私はYotubeでゲーム画面の動画などを見て何度も考慮してきましたがムービー含めて次世代機なので 映像が綺麗なので購入したいと思っているのですが皆さんはどうですか? FFって新作が出る度に売り上げが落ちているような気がしますが けど、私はずーっと楽しみにしているので買いに行こうと思ってます・・・。

  • プレステ3が出てもプレステ2のソフトが多数出てますが

    開発費とかの関係でしょうか?今まで大体、次世代機が出たら取って変わるはずなのですが、プレステ2のゲームが今でも新作で出てますが。 具体的にはなぜなのか分かりません。 それと此れからもプレステ2の新作は出続けるのでしょうか? 今のところ、プレステ3でやりたいゲームというとメタルギアソリッドとバイオハザード、サイレントヒル、FFの新作、バーチャファイターなどの格闘ゲームなどです。それ以外は特にやりたくないかな。今のところ、プレステ3には興味ありません。その前にXBOX360買うと思います。 プレステ3は将来的に本当に大丈夫なゲーム機なんでしょうか。

  • Amazonでのゲーム予約価格について

    Amazonで予約しようと思ってたゲームがあるんですが、予約を後回しにしてて、この前予約しようとしたら、前に見たときは割引があったのに通常価格?になってました。割引があったのは私の勘違いなんでしょうか? それとも値引きされてる期間が限られてるんでしょうか? Amazonは便利で利用してますが、予約は初めてだったので、早く予約しておけば良かったと後悔してます。値引きされてないなら近所の店で買っても同じなんで、間に合うなら近所で予約しようと思ってますが、もう発売数日前なので予約できなかったらAmazonで予約します(>_<)Amazonはまだ受付中だったので。予約特典のCDがほしいので予約で買いたいのです泣 それにしても、値引きしてる時の値段見てしまったので、なんか微妙な気分ですが(笑) 私の見間違いなのか、値段が割引になったり戻ったりって普通にありますか? 割引きになってたやつが、割引きなしの値段に戻ったりしますか?

  • 「PS3で何のゲームソフトを買おうか悩んでいます」(タイトル用)

    「PS3で何のゲームソフトを買おうか悩んでいます」(タイトル用) デモンズソウルを5週ほどクリアしてそろそろ飽きてきたので他のゲームソフトを探しています。 そこで僕は FF13 テイルズオブヴェスペリア ニーア レプリカント のどれかのゲームソフトの購入を考えているのですがどれが買って損しないと思いますか? 僕の近くのゲームショップでは FF13が中古で3000円 テイルズオブヴェスペリアが中古で5000円 ニーア レプリカントが新品で7000円(新作ゲームソフトだから中古はない?あったとしても高い?) でした。 値段も含めてどれが良いかを教えてください。 また、PS3で他にオススメのゲームソフトがあれば教えてください。 できればRPGのものが良いです。