• 締切済み

8月16日の京都五山送り火

blue-stone1970の回答

回答No.1

京都市在住の者です。 ツアーなどがあるのかどうかは知りませんが、市内のいろいろな場所から送り火を見ることができますので、自分でその場所まで行かれてはどうでしょうか? 一番有名(人が多い)のは、鴨川沿いでしょうね。 「大」、「妙」、「法」が見れますよ。 私の個人的なお勧めは、嵐山の観月橋を南側へ渡り、少し西へ歩いた所です。「大」は小さくしか見えませんが、鳥居のマークが見え、前の桂川では鵜飼が見れます。 でも、初めて送り火を見られるなら、「大」を近くで見るほうがいいかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 8月16日五山送り火について

    京都の五山送り火にいきたいと思っています。ポイントは、嵯峨野の広沢池から見る「鳥居」です。京都駅から、広沢池へ行く方法をどなたか教えてください。バスは混みあうでしょうし、JR嵯峨野線で嵐山に行くのが一番いいのかと思いますが、嵐山駅から広沢駅への道もよくわかっていません。

  • 京都五山送り火について

    8/16京都21時30分京都駅発ムーンライト九州に乗車します。 大文字五山送り火を見てから乗車したいと思うのですが、それは、可能でしょうか? また、可能であれば、どこの場所で見れるのか、見た後の駅までの交通手段を知りたいのです。 京都は、ほとんど知りません。 どなたか教えてください。

  • 京都 五山送り火について

    この間、修学旅行で京都・奈良へ行ってきました。(教えてgooで回答していただいた方、ありがとうございました。) そこで今、事後学習をしていて個人レポートを書いています。 題材を「京都 五山送り火」にしようと思います。 五山送り火について【どうして山に文字を彫って(?)文字の形に燃やすようになったのか】が知りたいのですが、よい答えが見つかりません; 教えてください。

  • 五山の送り火はいつから始まった

    今日8月16日は,盆の送りの日ですね。 京都の五山の送り火は,京都全体の盆の送り火と聞いているのですが,いつから始まったのでしょうか。京都で人がたくさん死んだことがきっかけで始まったのかなと考えています。応仁の乱のあたりかなとも思っているのですが。

  • 京都五山の送り火

    はじめまして。 京都の夏の風物詩、五山の送り火を見に行こうと考えています。 長年関西に住んでいながら一度も足を運んだことがないので、詳しい方に見所、穴場を教えていただけたらと思います。 また、鳥居形が20時20分に点火と記載されていたのですが、消火はいつくらいに消されるのでしょうか。 できたら食事でもしながらのんびりと眺めたいと考えているので もしなにかご存知の場所等ありましたら教えてください。

  • 五山の送り火

    今年見に行こうと思ってるんですが、5つを順番に見れるような市バス?が走ってると聞いたのですが・・・そのバスは走ってるならどこを何時に出発するのでしょうか?

  • 外国人のための京都市内観光ツアーを探しています。

    外国人のための京都市内観光ツアーを探しています。 アメリカから知り合いが京都観光のために来ます。家族できます。子供は13歳の男の子と2歳の女の子です。京都で3日すごすので、京都観光のパックツアー、バスツアーを探して欲しいと頼まれました。どういう方法でさがしたらよいでしょう。また、なにかお勧めのツアーがあったら教えてください!

  • 11月18日京都、夕方から夜の過ごし方

    11月18日(土)に5人で京都に行くことになりました。 急な話でしたが幸い宿はとれました。京都駅のすぐ近くです。 18日3時頃京都に着くのでまずホテルにチェックインし、どこか観光したいのですが、なかなか予定が決まりません。 翌日は保津川下りをするするので、1日目は市内観光をしたいと思っています。 今まで行った事があるのは、金閣寺、銀閣寺、竜安寺、哲学の道、三十三間堂、南禅寺、八坂神社です。 今回は出来たら清水寺や知恩院に行きたいと思っているのですが、京都駅からその方面はこの時期バスが大変渋滞しそうですね。京都駅から歩いて行くのは無理な距離でしょうか? でも行ったとしても、拝観するのにも長蛇の列? 清水寺は諦めた方が無難でしょうか? 夜の観光定期バスでまだ空きがあるのが「しょうざん庭園、ギオンコーナー、会席料理」なのですが、こういうのにした方がいいのかとも迷っています。 なにぶん出発までに日数がないので、何かよいプランを教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 8月の京都・五山の送り火(大文字焼き)について

    今年、京都の五山の送り火を見に行こうと思っています。 当日のだいたいの時間の流れやはじめて行くにあたってのアドバイス(おすすめポイント、交通の混雑など)をお願いします。また当日は宿泊予定ですがおすすめの宿はありますでしょうか。たぶん送り火をみるのであれば料理やお風呂も楽しむ時間がなくて、シンプルな方が良いのかなとも思っています。

  • 五山送り火と言うのは見れるのでしょうか?

    3月下旬に京都へ行くのですが 五山送り火と言うのは見れるのでしょうか? 毎日火が付いてるわけじゃないですか? イベントの時期しか火はついてないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。