• ベストアンサー

飲酒運転

私は奈良漬を食べただけでフラフラになるんです。。 そんな人が運転すると飲酒運転ですか? 何時間経つと運転してもOKなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • el2368
  • ベストアンサー率71% (232/325)
回答No.3

考え方次第ですが。。。 飲酒運転かどうかは、その時の呼気検査で規定値を上回るかどうかです。  酒気帯び:呼気中アルコール濃度1リットルあたり0.15ミリグラム以上  俗に言う飲酒:0.25ミリグラム以上(正式には酒気帯びの数値が高い物) 多分。。。フラフラになっても、呼気に出るほどアルコールの量は摂取していない(そんなに食べないですよね?)と思いますので飲酒運転に関しては捕まらないかもしれません。 しかし、飲酒に関しては罰則が強化されていて、 「酒酔い運転」というのがあります。 これは。。。 アルコール濃度とは厳密な関係がなく、「アルコール等の影響により正常な運転が困難な状態にある」ことをさします。 直立不動が可能か、歩行困難な状態ではないか、言語能力は正常かなどを調べた上で判断されます。 (一般的には酒気帯びの基準値以上のアルコールが検出されるのが条件ですが、数値的な基準がありませんので厄介です) 本当にフラフラなら、仮に呼気検査で数値が出なくても「酒酔い運転」として罰せられる可能性があります。 お酒が体内から無くなる時間は人次第ですが、酒に弱い人は、分解する酵素の量が少ないので、体内から抜ける(抜けたように感じる)のに時間がかかってしまいます。 しかし、上記したように奈良漬ではアルコールの摂取量が少ないので、分解するのもそれほどかからないと思いますが、「酒酔い運転」からすると、抜けたかどうかの数値ではありませんから、時間がたっていても「酒酔い運転」になるかもしれません。 でも。。。 捕まるか捕まらないかという法律的な判断ではなく、 何時間で抜けるかどうかの医学的な判断ではなく、  「正常に運転できるかどうか?」 を考えてみてください。 捕まらなくても、フラフラの状態で運転する事だどれほど危険か。。。 自身でフラフラが分かるくらいですから、運転するときは食べないようにしましょう。

その他の回答 (4)

回答No.5

●警察官の酒気の検知にはごく少量で反応しても飲酒運転の罪で検挙されることはないでしょう。 ●しかし、そのことで事故を起した場合ですと、あなたの仰るフラフラをそのまま受取って「正常な運転が出来ない恐れがある状態」と認定して、間違いなく飲酒運転のレッテルを貼ります。 ●何でも人に聴けばいいってもんじゃない。何時間後にOKかは、それは人に聴くことではないでしょ。奈良漬に弱い人の例があるかと訪ねているんだよね。

oshiete12341234
質問者

補足

  • Andersson
  • ベストアンサー率21% (206/957)
回答No.4

奈良漬なら、臭いでわかりますが、フラフラでは危険運転ですね。 ラーメンの麺にもアルコールが含まれていて、弱い人は、顔が赤くなるそうです。

noname#17171
noname#17171
回答No.2

そのような状態では認定されても止む無し、というか正常に運転できると思えないので「自主的に」しない方向でいるのが望ましいかと。 なお、アルコールが分解されるまで要する時間は「成人男性平均で8~10時間」だそうです。

  • biwako1215
  • ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.1

非常に特殊な事例だと思いますので、あなたの場合は 奈良漬は、禁止食品に入れるべきだと思います。 奈良漬けを食べて、事故を起こしたのでは 洒落にもなりませんから。

関連するQ&A

  • 飲酒運転について

    飲酒運転についてお聞きします。 確か0.15mg以上で酒気帯び運転になると思いますが、お酒の弱い人がかす汁や奈良漬でもそれ以上の数値が出れば捕まるのでしょうか? お酒の強い人はコップ一杯のビールくらいでは酔いませんが、それでも飲酒運転でしょうか? 人によって違うのか、それとも誰でもこれくらい飲むと酒気帯び運転になるとの目安があるのですか? それとも一口でも飲めば酒気帯び運転になるのでしょうか? 式典で乾杯でなめる程度のお酒では如何なのでしょうか?

  • 飲酒運転

    飲酒運転をなくすために思ったんですが、 家まで帰るまでのタクシー代が高いと言う人がいますが、 電車を24時間営業にしたら 飲酒運転をする人って減ると思いますか? よろしくお願い致します。

  • 飲酒運転にあたりますが運転しますか

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2397417 で飲酒運転について質問させていただいた者です。 回答によるとお酒を飲んでアルコールが抜けるまでは 最低でも8時間以上はかかるらしいです。 つまり前の夜、会社で飲み会等があってその日は車を 使わず帰っても次の朝車を運転すれば時間や個人の差にもよりますが飲酒運転にあたるみたいです。 実際に前の質問で終電間近まで飲んで一晩寝て次の朝 運転をしたら飲酒で捕まったという人の例がありました。 そこで通勤に車やバイクを使ってる人に質問ですが 前の夜お酒を飲んで一晩寝ても飲酒運転になります が運転しますか? それともめんどくさいけどバスや自転車で行きますか 条件○本人は酔ってる自覚は全くない 条件○けど酒を飲んでから8時間はたっていない 自分は通勤に使うのが原付で乗るのも短い時間なんで 乗っちゃいますねー。 飲み会とか行くときは絶対に飲酒運転しませんが。 実際そこまで厳格に「飲酒運転しないぞ」って人はいるんでしょうか?

  • なぜ、飲酒運転するのか!!!

    私の友達に、飲酒運転をしている人が居ます。 僕と、数人の友達しか知りませんが・・・・・・ もちろん、止めるように説得しました。。 本人曰く「俺は運転が上手いから大丈夫。」 また「飲酒して事故を起こすほどバカじゃないよ」 「酒飲んで運転した方が気分がいい」 と意味不明な返答ばっかりです。 もう、なんか不思議でしょうがないです。 飲酒運転する意味とかあるのか・・・・・・・ 運転する時くらい飲酒しなくてもいいのではと思います。 しかし、最近は飲酒運転の人が凄い多いですね。 残念です。 関係ない人まで死ぬ可能性があるのに!!!! そういう人達の事考えないのでしょうか? 質問としては、 飲酒運転する人の心境っていったい? あと、こういう飲酒運転する友達が居たら皆さんどう説得しますか? こういう記事を見せてみるのも手でしょうか http://www.fnnc.org/drunk-driving.html(飲酒運転で人生が変わってしまった女性だそうです。飲酒運転していた奴の車に乗っていた?) もしかしたら、不愉快に感じる方も居るかもしれませんのでそういう方は、クリックしないで下さい。

  • 飲酒運転は十分少なくなったと思いますか?

    数年前、飲酒運転が社会問題となりました。その後、一時、飲酒運転に関してうるさく言われていましたが、最近はあまりうるさく言われることが減りました。 飲酒運転が激減して、無視できるようになったということなのかな?と思う反面、だからと言って、飲酒運転が根絶されたわけでもなさそうです。 飲酒運転は十分少なくなり、数が少ないので安全と言えるようになったと思いますか? それとも、まだ、飲酒運転は検挙されないだけで、実際は隠れて飲酒運転をしている人も多いと思いますか? 飲酒運転に対するご意見をお聞かせください。

  • 飲酒運転って・・・

    お世話になります。 最近飲酒運転が厳しくなっています。 私自身は飲酒をしないのですが、主人がたまに飲みます。 十分に気をつけているのですが、今日のニュースで日本酒5合を飲んで13時間後に運転したら酒気帯びで逮捕とありました。 普通なら、飲酒から何時間後でしたら運転しても大丈夫なんでしょうか?

  • 飲酒後、何時間後までは飲酒運転になる??

    アルコールを飲んだ後、何時間後までは飲酒運転とみなされるのでしょうか? 私は以前、飲酒6時間後にハンドルを握ってしまいましたが、これも飲酒運転とみなされるのでしょうか??

  • 飲酒運転について。

    飲酒運転について。 運転者が飲酒してなければ、助手席などの人が飲酒していても大丈夫ですよね?(タクシーがそうだし・・・) では、オートバイも同じですか? 後部座席の人が飲酒していてもいいのでしょうか? でもひどく酔っていたら危険ですよね・・・

  • 飲酒運転

    お酒を飲んだら乗らないは当然のこと。 しかし、未だにそのような人がいます。 皆さんは、飲酒運転についてどう思いますか? (1)飲酒運転をする人ってどのような人がするのでしょうか?何故、飲酒運転をする人がいるのでしょうか? (2)飲酒運転の罰則が厳しくなりましたが、その発覚をおそれ逃げる輩がいます。発覚免脱罪?では万が一そのような輩を取り締まる法律にはなってますが、物損だと執行猶予がつくなど非常に甘い判決が下ったりするみたいです。何故、物損では刑事罰が厳しくしないのですか?

  • あなたも飲酒運転常習者?

    飲酒運転による交通事故で痛ましい事件が多いですね。 最近は飲酒運転に対する非難も強く、私も絶対すべきではないと考えています。 が・・・。 最近、ある大学教授のコラムで、 「1合のお酒を肝臓が解毒するのに5時間かかる。5合も飲めば24時間かかっても解毒できない。夜中に飲酒運転をしなくても翌朝通勤で車を使えば、立派な飲酒運転です。」 とありました。 つまり2合も飲めば10時間は解毒されないので、翌朝に残っていることになり、飲酒運転になるわけですね。 ということは、自分も飲酒運転常習者と言えそうです。 しかし、夜お酒を飲んで翌朝車で通勤する人はたくさんいると思います。 本当に飲酒運転をなくすためには、「お酒を飲んだ翌日は車を運転しない」くらい徹底せねばいけなくなります。 そうすると、これからも飲酒運転をしないと言い切れない気がします。 そう考えるとまったく情けないですが、私も飲酒運転をしている人の仲間ですね。 さて、上記を勘案した上で、みなさんはご自分を振り返って、飲酒運転に対してどう思われますか? ご意見をお聞かせください。 1.当然お酒を飲んだ翌日は車の運転などしないし、みんなそうするべきだ。 2.そういう意味では自分も飲酒運転常習者だったが、これからは翌日は車を運転しない。 3.翌日の運転が飲酒運転となるとしても、それはやめられない。(ちなみに私はこれ) 4.翌日車の運転をしたからと言って飲酒運転とは認めない。 5.もともと飲酒運転をしている。 6.その他