• ベストアンサー

優しい父の内面は?

はじめまして、初投稿です。よろしくお願いします。 質問は父のことです。 父はとても真面目で仕事熱心、頭が良くて何でもできる、大げさでなく完璧な人間です。自分が出来る人間なのを本人もわかっているのか、やや人を見下ろしがちな所もありますが、酒もギャンブルもやらずに休みもお金も家族のために使う、穏やかで優しい人です。 が、家族と笑いあって盛り上がっている時などに、ふと手が出るのです。 例えば、バカ笑いをしている時に、「やだー」なんて言って相手の肩なんかを叩く時がありますよね。 そんな感じの時なんですが、父の場合、相手(私や兄弟、母)の腕などを、本気でねじり上げたりするのです。 態度が豹変するとかはなく、普段と変わらず穏やかに笑いながらです。 先日も、テレビを見ていて話題が盛り上がった時、父の足を揉んでいた私の頭を突然押さえつけて首を絞めました。一瞬のうちに目の前が真っ暗になり咳き込みましたが、父はちょっと悪戯をした程度の、穏やかな顔をしていました。 これだけ言うと、キレやすい父だと思われそうでが、普段はもちろん、怒るときなどもとても冷静なのです。身体の暴力なんて一度もありませんし。ゲンコツすらなかった父なのに・・・。 手加減を知らないのでしょうか?それとも相当なストレスがたまっているのでしょうか? 「疲れた」「眠い」「頭が痛い」なども絶対家族にもらさない、また、父親はそんなことを家族に言うべきではない・・と考えているような人間なので心配です。 まとまらずに長くなってしまってすみません。 父を直したいのではなく、少しでも父の内面を知りたいのです。 経験談、憶測でかまいませんので、お暇な時に回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dadachan
  • ベストアンサー率50% (195/386)
回答No.3

実は私もそういう気があります。 他人に気を使うあまり、ついつい家族に対して強くしてしまう。 その理由は、ストレスのはけ口がないからなんです。 私の場合には、ものすごく気を使わなくて済む、なんでも話が出来る親友が一人いて、その人と話をする事が一番のはけ口になるので、自分自身でヤバイと思ったら『飯食べに行こう!』って誘います。 お父さんは家族に対しては自分の弱い面を見せてはいけない、そう思っているんだと思います。 じゃぁいっそのこと、sekirakuさんがお父さんの愚痴を聞いてあげればどうですか? 『お父さん、最近疲れてるみたいだけど大丈夫?』など、些細な事から話をし、だんだんとお父さんの気持ち、考えを聞いてあげればいいんじゃないでしょうか? 少しでもお父さんを癒せたら、それでいいんです。 そして、いつかなんでも話が出来る状態になった時に『痛かったよ』って言えばいいんですよ。 完璧な人間なんていません。 どこかで甘えたい、どこかで弱いところを見せたい、でも家族の前では出来ない・・・本当にすばらしいお父さんだと思います。

sekiraku
質問者

お礼

ストレスのはけ口ですか・・。父のストレス発散方法って、たぶん何もないんじゃないかな、って思いました。 これってよく考えたら、恐ろしいですよね; 休みの日に父がしていることといったら、職場から持ち帰った仕事や、日曜大工、買い物の付き添いなど・・。 朝4時に起きて、庭の草むしりや朝食作りなんてしていたこともあります。 聞くと、「やりたくてやっているんだからいいんだよ」なんて言いますが、これがストレス発散なわけはないですよね。 いつか、父が愚痴をこぼせるような人間になれたら・・・。 回答、本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • satiro
  • ベストアンサー率9% (60/630)
回答No.2

うまく言えませんが、非人間的な組織の一員として仕事をしている為、それが身についてしまった人のような印象を感じました。 仕事でホテルと関わっていた事があるのですが、銀行員の宴会は、私の印象として非常に荒れていました。 ストレスの爆発を感じました。

sekiraku
質問者

お礼

やはりストレスですよね。 非人間的・・・仕事でも家庭でもそれでは、相当なストレスは当然ですね。 会社の宴会を早々に切り上げて、家に帰ってくる父は・・・と考えると涙がでます。 本当にいまさら、ですが。 回答ありがとうございました。

sekiraku
質問者

補足

父は完璧じゃないんだ・・・って気付いたと同時に、ちょっとホッとしたというのもあります。 もうすぐ父の誕生日です。 プレゼントは、ン年ぶりに母との食事や、プロのマッサージなんていいかな、って思いつきました。 みなさん、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syuwatch
  • ベストアンサー率24% (15/61)
回答No.1

全くの憶測ですが・・・ お父さんは相当ストレスがたまってると思います。 キレやすいとはぜんぜん思いません。 ただ、精神的にかなり疲れがたまっている感じがします。 拳を握り締めて、身震いするほど腹が立つ、もしくはイライラする・・・そんなことは、特に珍しいことではないと思いますが、 お父さんの場合は、自分で、そのようなことを許せないのでしょう。 笑顔を作り続けなければならない、いつも余裕の表情を作っていなければならない、そんなプレッシャーに押しつぶされかけてるように感じます。 人間、喜怒哀楽あるはずです。 それが、欠けてしまうことは、精神的に不健康になるのではないでしょうか? 完璧な人間とあなたは言いますが、 おそらく、あなたの中での完璧でしかないのではないでしょうか? 私は第3者としての意見しかいえませんが、 あなたに出来ることは、おとうさんの気持ちを理解してあげようとすることだけで十分だと思います。 お父さんの気持ちを和らげるきっかけを作ることが出来るのは、長年連れ添ったあなたのお母さんではないかと思います。

sekiraku
質問者

お礼

完璧な人間なんて、いるはずもないんですよね。 syuwatchさんの回答を見て、父は完璧なのではなく、私たち家族が完璧を求めていたことに気がつきました。 いまさら、ですが・・・。 >いつも余裕の表情を作っていなければならない、には、はっとさせられました。 少しずつでも、父が心からリラックスできる、愚痴をこぼせるような家族になりたいです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内面も

    女子高校生です。 嫌味でもなんでもなく、真面目な質問です。 私はかなりモテる方だと思います。美人すぎずブサイクすぎず、ちょうど良いルックスで手を出しやすいのだと思います。ですが、外見より内面を見てほしいのです。 一目惚れされることも多々あり、数回しか話したことのない人や、ほとんど関わったことのない人にまで告白されます。 一目惚れが悪いとは全く思ってませんが、正直その程度では私のことを分かるわけないですし、外見しか見てないんだろうなとショックを受けます。 内面はかなり淡白で冷めている方なので、そういう方とお付き合いすると必ず「思っていた人じゃなかった」などと言われます。 男性って相手のなにを見てるんでしょうか?外見ってそんなに大切ですか?どうすれば内面も含めて好きになってもらえますか? もちろん外見が好みでないと内面を知ろうと思わないし、外見が大切なのもわかりますが、そろそろ内面も見て好きになってもらいたいなと思います。贅沢な質問かもしれませんが…。

  • 『内面を見よ』とは・・・?

     もうすぐ38になる女性です。  男性とお付き合いまではいくのですが、関係が深まったりプロポーズされたりすると、『この人とずっとやっていけるのかな・・』と急にあれこれ考え出し、引いてしまいます。だから今でも独身です。  以前質問させていただいた時、『あなたは相手の内面を見ていないのでは・・・』と指摘して頂きました。  私はドン臭くオクテな性格なので、今風で男っぽい若い男性とは合わないと思います。毎回飲み屋さんで深酔いするデートとか、頻繁に家に泊まりに来て求めてくる男性、ポスターを見て「こんな水着を着て欲しい」…というような話をする男性とは『続けていけない・・・(自分を偽り続けないといけないから)』と思って、そういう男性の方々から「結婚しよう」と言われても、引いてしまいました。  ・・・これって相手の方の内面を見て判断したことになりませんか?  内面を見るってどういうことですか?  http://okwave.jp/qa2639466.html

  • 2歳児のしつけ

    こんにちは。 2歳の子供がいます。魔の2歳児と言われるとおり、本当に手がかかります。 いたずらも、一度は口で叱ってますがそれでもわざとこぼしたりすると 軽くゲンコしてました。 それを見ていた母に、まだ小さいんだからゲンコはだめだよ!と 言われました。頭もまだ柔らかいし・・・ さすがに2歳児に思い切りゲンコはできませんが、確かに小さいので かわいそうかなと思いこれからはしないようにしますが、みなさんは悪いことをしたとき どうやって叱りますか? なるべくなら口で叱るだけにしたいのですが・・・

  • フィーリングで結婚相手を選ぶ女性は内面を見てない?

    結婚サイトで婚活中の男性です。 ご意見等、伺いたいのですが、お願いします。 サイトでは相手に希望することを書く欄があるのですが、やさしい、誠実、明るい、家族・友人を大事にしている、仕事にしっかりと取り組んでいる等々、性格的な特徴や、行動などを書いている人がいる一方、フィーリングが合う、一緒にいて穏やかでいられる、というようなどう感じるかのみを書いていて具体的な特徴などには触れていない人も多々います。 前に会った人も後者に近い書き方をしていて、どういう人が良いのか聞いても、う~ん・・、みたいな感じでした。そして、自然とこの人と一緒にいたいと思える人かな、みたいな感じで答えてくれました。 そこで、私の分析というか、推測を書かせていただきます。 フィーリングで選ぶという後者の人は、結婚相手、つまり理想とする家庭を一緒に築いていく相手としては何が必要なのかということを考えていない。そして、相手といる「その時に」どんなふうに感じたのかということばかりを大事にして、相手の本質的な人間性や相性がどうなのかということを考えたり、分析したりすることをしない。 結果として、結婚相手と恋愛相手を分けて考えずに同様に選んでいる。 そして、少なくとも交際に至るまでにおいては、相手の本質的なものや自分との相性よりも、コミュニケーションスキルや異性との慣れ・恋愛経験、それとルックスで相手を選んでいる。 当たっているでしょうか? つまり、具体的に性格などを書いている人を選ぶようにすれば、内面をしっかりと見てくれる人に出会いやすいということになるのですが。 p.s なんだか、フィーリングで選ぶという人のことをボロクソに書いてしまったような気もするのですが、申し訳ありません。でも、本当にそのように私は考えたのです。 それと、内面をしっかり見ないからといってうまくいかないということもないと思います。感覚だけで選ぶ人でも幸せになる人はなるし、気持ちとだけでなく頭も使って結婚相手を選んでもうまくいかない人はいると思うので。

  • 内面が良くても好きになれない

    がっちりした体型とか背中が広くて頼れそうな人にしか男を感じません。好きな有名人は高田延彦さんです。 今、好意を持たれている人がいます。内面はとっても良い人なんですが、(背は高いけど)細くて、全く男を感じません。一緒いる時に近寄られて、正直体が拒否してしまいました。 こんな状態では付き合わない方がいいですよね?相手に失礼ですし。 とゆうか、連絡もあんまり取らずにフェードアウトするのと、告白されたら、はっきりと「友達としか思えない」と言うのは、どちらが良いのでしょうか。 。

  • 父が、怖い・・・

    皆さん、こんばんは。父の事で、相談です。 家族構成は、父(65歳)・母(56歳)・私(30歳)・弟(28歳)・弟(26歳)の五人家族です。 久しぶりに、私が実家へ帰ってきたら家の中が何か違和感を覚えました。 ある時、父が不在の中で私と母で家の片付けをしていました。 そして、家に父が帰ってきた時の夕食時に、母と私が話した時の会話の内容迄事細かく知っていました。 やがて、私の中で疑惑は確証に変わりました。 間違いなく、父は家族の会話を盗聴しています。 それと言うのも、家の電話機に小型盗聴器を仕掛けられていたからです。 父は、病的な迄に家人のやる事や他人の会話の内容を逐一で掌握し、それをネタに相手を支配して追い詰めるタイプの人間だと思います。 正直どうして、ここまで出来るのか分かりません。 このままでは、父が人の道を踏み外してしまうと思うと怖いのです。 以前、父の直属で部下が付いたのですが、先述した通りで父の行き過ぎた行為(盗聴器と監視)で部下を解雇処分にさせた経緯があります。 何とかして、父を止めたいと考えています。 何か、良い方法はありませんか。 皆さんのお知恵を拝借したく、宜しくお願い致します。

  • こんな父と別れたい

    僕の父は競馬などのギャンブルを何回もやって多量の借金を抱えて、母とその度に喧嘩をして家族をめちゃくちゃにしてます。借金の返済だって僕の貯金や僕の姉の貯金などにも影響しています。母は離婚を要求しましたが、父は「嫌だ」と言い張るばかり。酷い時は逆ギレして暴力とか脅迫です。 それで「もう借金作るようなことはするな」と何回言っても改善点が無く、母がまた離婚を要求しても父は「嫌だ。家族が困ってるのを助け合うのが家族ってもんだろ」とか言います。 それで今度は息子である僕から「もうこんな状況じゃ離婚した方がいいよ」と言っても「どうしてそんなこというんだよ。俺は皆と仲良くしたいんだよ」と言います。 とにかく離婚したくないと駄々をこねて子どもっぽい父です。 姑も父側の味方で、離婚に同意しないようです。 現在は父は姑の家から出勤をして別居しています。なので3年くらい姑と父と顔を会わせていません。僕の中学の入学式と卒業式。そして正月などでも会っていません。 でも、いつまた父と母の喧嘩が始まるのか怖くて怖くてたまりません。そしていままで自分勝手にギャンブルで遊びまくって家族に迷惑かけてきた自分勝手な父とは1秒でも早く縁を切りたいです。でも離婚の話をすると興奮しだします。そして姑も離婚を同意しません。 こんな父と別れるにはどうすればいいのですか?

  • 父はギャンブル依存症・・

    こんにちは。20歳の女です。 私の父は、10年くらい前から ギャンブルにはまって 夜、帰ってこないときもたくさんあります。ギャンブルの色が出てこない時は身内がいうのもおかしいですが、 最高にマイホームパパのよい父です。(これは客観的にも。)しかし、ギャンブルに行き始める時期(行かなくなると、一ヶ月くらい行かなかったりします。)になると、 人の声も聞こえていないような感じですごく怖い感じになります。まるで、人が違ってしまったみたいに、です。 誰が何を言っても、今までギャンブルから離れられることはありませんでした。自分で、=今日は絶対に帰る、いまままで本当にごめん・・=というメールを母に送っておいて、その日も帰ってきませんでした。 最近になって、依存症っていう病気の存在を知って、 何か、別の対処法が必要なのかもしれないって思いました。でも、どうしたものか・・家族みんな、悩んでいます。心療内科などでの受診は試してみた方がいいのでしょうか。

  • 自分磨き☆内面からキレイになる!

    カテ違いだったらすみません。タイトルの通りですが、自分磨きができる本を探しています!内面からキレイな女性になるために!これからの私の人生のバイブルになるような☆ 自分に自信がないわけじゃないのですが、もっともっと魅力的になりたいです。モデルさんとかも、内面から美しい人と、見た目だけしかない人って雰囲気でなんとなく分かる気がします。そのへんで人気とかも変わってくるのかな? 私は内面が幼いというか、いまいち人間性が…。なので、読むと「おぉ~」と思えるようなものや、心が洗われるような感じのもの、気持ちに余裕ができるもの。悲しい事があったり、気分が沈んだ時にプラスに考える事のできるようなのがいいです。寛大な考え方ができるようになりたいです^-^本以外でもいいので、なにかオススメのある方、私にも教えて下さい☆よろしくおねがいします。

  • 大嫌いな父との付き合い方について悩んでいます。

    長文ですみません。 父が嫌いでしかたありません。 今後父とどういうふうに付き合っていけばよいのか悩んでいます。 私は27歳独身で実家から結構近いところで一人暮らしをしています。 極力実家にも帰らずに父とは顔を合わせず平穏に過ごしています。 結婚の予定はまだないんですが 将来結婚したら夫や夫の親族らと父が親戚づきあいを していかなければならないのか… そう考えるととても憂鬱になります。 結婚式にだって呼びたくありません。 父とは10年以上まともに口を聞いてません。 嫌いな理由は暴力を振るうわけでも浮気をしているわけでも ギャンブルに溺れて借金があるわけでもないんです。 生理的に受け付けないんです。 父は真面目しかとりえのない公務員です。(もうそろそろ退職かもしれません) 幼い考えかたの人間で、子供と同じです。 物事をよく考えず、人には文句ばかりいうのに 自分は打たれ弱く何にもできない人です。 昔から私がやることにねちねちケチをつけてきたり 「育ててやってるんだから感謝をしろ」ということを散々言われてきました。 私はそんな父の全てが嫌いで口を聞くのも顔を見るのも嫌です。 そして母と父の相性の悪さも私の父嫌いにかなり影響していると思います。 幼い頃から感じていたのですが、この夫婦は相性が悪いんです。 母にとって父はもっとも相性の悪い相手だと思います。 二人でいる時が一番つまらなそうですね。 母が心のそこから笑ったところを見たことがありません。 全く愛していないと思います。父は気づいてないようですが。 私はそんな二人を見るのが一番嫌です。 今までお金を稼いで養育してくれたというのはわかります。 それだけでも充分に感謝に値するというのもわかります。 しかし私は私に対して愛情をもって育ててくれた人にしか それを感じることがどうしてもできません。 とにかく好きになれない父とどうすればよいのでしょうか。 どうかよいアドバイスをお願いいたします。 長文失礼いたしました。

このQ&Aのポイント
  • ペグを60度外側に打ち込むとロープにテンションがかかり、地面からペグが抜けにくくなる理由は物理学的原理に基づいています。
  • 内側60度に打ち込むとロープを上部で結ぶとそれ以上緩まないが、外側60度にペグを打ち込むとペグが抜けない現象は科学的な原理によるものです。
  • ロープをペグの上部に結ぶ方がペグが抜けない理由は、重力が作用する方向と力のバランスに関係しています。
回答を見る