• 締切済み

ロースクール不合格後

 自分は法学部の今年3年生になる者です。今、ロースクールに入るのを目指して勉強中ですが、先日、両親に『ロースクールに落ちたらお前はどうする?』と聞かれ、答えられませんでした。  自分でも不合格後のことなど考えたくないし質問しづらいのですが、ロースクールを目指している方、または目指していた方はどう考えているのでしょう?就職活動するにも時期が遅いと思うのですが・・・

みんなの回答

noname#53263
noname#53263
回答No.2

私は公務員の検察事務官から、予備試験を受けて新司法試験受験を考えています。 周りにロー受験生は数人いますが、NO1さんのおっしゃるように、不合格を考えない幸せ者ばっかりです。新司法試験に落ちたらどうするの?って聞いたら、「ネガティブな奴やな。俺の周りにはロースクールに否定的な奴はおらんぞ」と言われました。おそらく受験予備校の情報を信じきっているようで、疑っていないようです。

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.1

>就職活動するにも時期が遅いと思うのですが・・・ ロースクールの試験結果が出るのは12月ぐらいですかね? だったら、1年留年して試験直後から就職活動をしようと思えば可能だと思います。(留年→冬から就職活動のパターンですね。) ただ、おそらく1年生の頃から勉強してきた方も多いでしょうから、一回であきらめきれない場合はもう1回ぐらいは受験するでしょう。 それで落ちたらセンスがないのだと割り切って、既卒で就職活動するなり、公務員試験を受験するしかないでしょう。 どっちかというと問題は、ロースクールを出た後の司法試験に1、2回落ちたときだと思います。  そのときはすでに26か27ですから、公務員試験も国Iぐらいしか残ってません。 その場合は悲惨ですね。  今ロースクールに通っている方たちは、本当に自分に自信があるか、不合格だったときの場合なんて想像したこともない幸せな方か、別に不合格だったとしても食べていくのに困らない余裕のある方か、このどれかでしょうね~。 基本的には落ちた場合のことなんて、考えていないんじゃないですかね?

関連するQ&A

  • ロースクール合格のためのダブルスクールについて

    私は将来弁護士になりたいと思っているので、法学部を目指しているのですが、近年の大学で、特に私立の大学ではとても充実した授業や講座でロースクールへの合格をサポートしますなどとパンフレットなどに書いています。 でも、大学在学中にロースクールの試験にむけてLECなどのいわゆるダブルスクールに通うヒトもいると聞いたのですが、ロースクール合格のためにダブルスクールには通うべきなのか、それとも、大学の授業や講座(充実しているとはいっているけど)だけで十分ロースクールに合格できるのかどうか、教えてください。

  • 難関ロースクール合格者のGPAは?

     現在1回生法学部の者です。  将来的に東大、慶応レベルのロースクール既習者受験を考えています。1次試験のGPAの割合は2割ほどですが、一般的な合格者のGPA平均はどれくらいなのでしょうか?  うちの大学は優がつきにくいので、差がでるのではないか・・・?と思いまして。よろしくお願いします。

  • ロースクールについて

    ロースクールの方にお聞きします。法学部出身ですが脱サラしてロースクールへ行こうか検討中です。卒業後10年以上たっているので授業についていけるかも心配です。授業は学部とだいぶ違うのでしょうか?予習が大変だとも聞きますが。また、学費が高いので少しくらいアルバイトする暇はありますか?ロースクールでの学生生活について気づいた点、感想など何でもいいのでお教え下さい。

  • 法科大学院について

    現在法学部3回生の者です。 進路で悩んでいます。 私の周りで友達の大半がロースクール進学を目指していますが、 私は何の理由もなく法学部に入学し、 特に法学が好きというわけではないので 就職するか進学するか迷っています。 (学部の試験の点数はそれなりに取れていると思います。) 就職してもいいのですが、今まで法学を頑張ってきたので その知識を生かせないのはもったいないような気がします。 その反面私のように法律に興味ない者がロースクールに行っても つらいだけかとも考えています。 やはり、知識だけでロースクールで勉強するのはきついでしょうか? よろしくお願いします。

  • ロースクールからの就職

    ロースクールからの就職 現在26歳でメーカーの情報部門で働いています。 大学大学院と理系で、現在は就職2年目です。 今年のロースクールの入試を受け、 来年からの入学を考えています。 ロースクールに進学したい理由は様々ありますが、 不安なのは卒業後、就職できるかどうかです。 入学するときには27歳になり、未修コースなので卒業すると30歳になります。 仮にストレートで司法試験に合格しても、その時点で30代になっているので、 この年齢の法曹としての求人がどの程度あるかが気になっています。 調べてみると法科大学院生の入学時の平均年齢が20代後半(未修)の学校も多いようですが、 これは30そこそこでも就職の口があると考えて良いのでしょうか。 勤務地や待遇を選ばなければ就職できる、ということかもしれませんが、 実際のところのロースクール卒業生の就職状況を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ロースクール

    私は現在、大学の法学部3回生です。 将来は弁護士や検事などの法職に就きたいと考えています。 休学して、来月からアメリカの大学主催の集中英語プログラムを 9ヶ月間受講する予定です。それを終えた後、できたらアメリカの 大学へ編入して法律を勉強したいと思っています。 もし海外の大学を卒業した場合、日本のロースクールを受験する事は 可能でしょうか? もしくは、海内のロースクールを卒業した場合、 日本の新司法試験を受験する資格はあるのでしょうか? どなたか知っている方がいたら、教えて下さい。

  • ロースクール(法科大学院)について

    来年から私は早稲田大学の法学部で学ぶことができそうになってきた者です。 そこでロースクールについて質問したいのですが、 ダブルスクールっていうのは1年のときからもう既に始めている人が多数なんでしょうか? 個人的な感想としてはそうではない気がします。 そこで自分なりに考えてみたのですが、 たとえば伊藤塾の入門講座(基礎マスターというのでしょうか?40万程度するようで、6法+行政法を)を1年から2年にかけて 受講してみようと考えています。 これを普通の人は1年でするのでしょうが、それを時間をかけてじっくりとやる、というのはどうでしょうか? まだ大学にも入っていないので、なかなか想像できません。 先輩方アドバイスください!

  • 予備試験合格を目指すルートは?

    経済的事情等から、予備試験ルートで法曹を目指そうと考えていますが、その学習の場として 1・司法試験予備校で予備試験講座を受ける 2・中央大学法学部(通信制)に入学して勉強する このどちらがいいのか迷っています。 ちなみに私は法学部出身ではありません。 司法試験予備校の予備試験講座はロースクールより費用は安いといえど、基本書を読みこなし、分析したりする力、実務的なことなどが身につくのか疑問に感じています。 いっぽう、大学の法学部であればしっかりとした法律の勉強ができるのと、通信制ゆえ単位取得が難しいのでかえって力がつきそうな気がします。 また、やはりロースクールに行くしかないということになれば、卒業できればの話ですが中央ローなら入学金が少しお安くなったりしますし、別のローであっても努力次第で既習として入学できるというメリットもありそうです。 ただし、大学の講義は試験合格のための勉強ではなく、卒業も難しいので 何年も勉強しつづけることになってしまいそうな不安もあります。 中央大学には法職講座というのもあるそうですが。 予備校の説明は美味しい話になりがちなので、あまり信じないようにしていますが、 学習効率の面では大学より優れているのかなとも思います。 同じように予備試験ルートを目指している方、ロースクール生の方、あるいは司法試験受験経験の ある方など、いかが思われますか? 今から弁護士を目指しても就職できないなど、いい話がないことなどは理解していますので、 とりあえずそのあたりはさておいて、ということで御回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 海外ロースクール

    私は大学卒業後(法学部)、フリーターをし、現在ワーホリ中のものです。 帰国後TOEFL iBTの勉強をして近い将来には海外のロースクール(LLM)に入りたいと考えております。 そこで、お聞きしたいのですが、私は有名大学出身ではなく、中堅の夜間の出身です。さらに成績も普通。 こういった場合ってたとえTOEFL iBTでスコアをとっても合格は不可能でしょうか?? おまけに実務経験もありません。 国はアメリカ、カナダ、オーストラリア、シンガポールを考えています。 最近はシンガポール国立大学が有力候補です。 ご教授お願いします。

  • 三流ロースクールについて

    三流のロースクールは弁護士試験に合格できる人がゼロという事を聞いた事があります。今でも同じような感じでしょうか。 ちなみに、ロースクールは入ろうと思えば三流であればだれでも入れるようなところなのでしょうか。 また、ロースクールに通って弁護士や司法書士も取れない場合は、就職の方はどんな具合でしょうか。 宜しくお願い致します。