• ベストアンサー

イヤホンの音質について

kid1412の回答

  • kid1412
  • ベストアンサー率18% (34/186)
回答No.1

 わかります  前5000円のヘッドフォンから2万円のヘッドフォンに乗り換えたのですが、その時の違いは明確でした

a67
質問者

お礼

やっぱりわかるんですね! 自分もわかるようになりたいです・・。 具体的にどのようなところが違うのですか?

関連するQ&A

  • イヤホンの音質と車のスピーカーの音質の違い

    ジープコンパス(ロンジチュード)のスピーカーを標準品からJBL,BOSE,Infinityなどの高級スピーカーに替えて,さらに外部アンプを取り入れたら、音は劇的に変わるでしょうか?予算は15万円ほどです. ちなみに,これまではPCに(2万円くらいの)イヤホンを差し込んで音楽を聴いており,車では音楽を聴いていませんでした.今日初めてジープコンパス(ロンジチュード)に乗って音楽を聴いたら,PCから出力した音をイヤホンで聴くよりも,ジープのスピーカーからの音の方がとてもチープな感じでがっかりしました. ジープの内部アンプを外部アンプに替えて,さらにJBL,BOSE,もしくはInfinityのスピーカーに替えると,劇的に音は変わるでしょうか?最低限,イヤホンの音質以上は欲しいのですが,期待できるでしょうか? よろしくお願い致します.

  • 音質の良いプレーヤー

    現在iriverのifp-899を使用しているのですが、音質に満足できないので、新しいDAPの購入を考えています。そこで質問なのですが ・iPodやCreative Media等の音質がずば抜けて良いわけではないと言われているHDDプレーヤーにMP3 320kbps等の高ビットレートで入れるのと、Media Keg M1GCやgigabeat Useriesのような高音質を謳うプレーヤーに128kbps等の低ビットレートで入れるのではどちらが音質的に優れているでしょうか? ・もし良かったら、御薦めのプレーヤーを教えていただけませんでしょうか?音質重視で、インピーダンスの高いヘッドホン/イヤホンでの使用も考えているので、出力の高いものが良いです。できればポータブルアンプがつなげるようなline-out端子が欲しいです。 イヤホンはER-6で、ステップアップも考えているので、そちらののほうの突っ込みは無しでお願いします。

  • FMトランスミッターの音質

    自分は車に乗っているとき、iPodとFMトランスミッターを使って音楽を聴いています。 CDから音源を取っている曲を聴いてるとき、あまり音質がよくないと感じました。 iTunesでその曲を調べたところ、ビットレートが128kbpsになっていました。 CDからのインポートの設定を初期設定のままで使っていたためだと思います。 だから、CDからビットレートを320kbpsの設定でインポートし直そうと思っています。 そこで気になることは、ビットレートをあげたことで音質(感覚)はどのぐらい上がるのかということです。 トランスミッターやスピーカーによっても違うと思いますし、人の感覚のことなので、 正確な答えは無いと思っていますので、経験談や予想で結構なので教えてください。

  • イヤホンの選び方

    ウォークマンで聴くためのイヤホンをさがしてます。 ビットレートは192kbpsにしてるので、192kbpsの音質がわかるものがいいのです。 調べてみると、192kbpsは 約20キロヘルツくらいでてるみたいですね。 ということは、イヤホンの仕様が だいたい 20キロヘルツ のものを選べば いいということですか? たとえそれが 安いものであっても...

  • 高価なイヤホンでMP3音源を聴くことについて

    ウォークマン(Fシリーズ・ハイレゾ対応)を持っています。今は付属していたイヤホンや本体のスピーカーで聴いています。高価なイヤホンで聴くと高音質になると聞いて、その高価なイヤホンを買おうかと迷っています。 私はハイレゾ音源は持っておらず、MP3(ビットレートは320kbps)音源のみを聴いています。「ハイレゾ音源を聴かないなら、高価なイヤホンを買う必要はない。」という意見と、「MP3でもビットレートが320kbpsなら高音質である。したかって、高価なイヤホンを買ったほうが良い。」という2つの意見を聞いて悩んでいます。 私は高価なイヤホンを買ったほうが良いと思いますか?もっとも、私は他人から聴覚障害者と呼ばれるほど耳が悪い(自分では意識していない)ので違いが分からないかもしれませんが。

  • AC-3の音質

    Windows7です。 AviUtilで動画編集~MP4出力(X264出力)してます. MP4出力時の音声出力設定でビットレート=448kbps(最高)にしてます。448kbps以下にした場合音質に大きな差は出るのででしょうか? ・AC-3エンコーダ:ffmpeg/avconv ・音源:CD及び、iTUnes DL音声をWAVE変換したもの。 ・視聴環境:  MP4動画 →ブルーレイプレイヤー → TV(REGZA) → コンポ(45W + 45W)

  • 音質とは?

    iPodは音質が悪いとか、mp3よりもAACが良いとか、音質の話は尽きません。 が、そもそも音質とは何なのでしょう? iPodに入れている曲をビットレートをいじくって聞き比べてみましたが、自分には違いがわかりませんでした。 圧縮方法からハードとしてのプレイヤ、イヤホンやヘッドホンまで比較対象は様々です。 ビットレートが大きければAACよりもmp3のほうが良いとか、 そもそも圧縮している部分は人には聞こえない部分だとか、 プラシーボ効果のせいだとか判断に困ります。 何がどうなれば良い音質で、悪い音質とは何が違うのか? 非常に抽象的な質問だとは思いますが、意見をお聞かせください。

  • iPodの音質

    iPod Classic 160GBを先日購入したのですが、iTunesにどのような形式・ビットレートでCDを取り込もうか悩んでいます。ある程度音質にはこだわりたいと思うのですが、500枚分以上のCDを入れたいと考えています。周りのiPodユーザーに聞いてみても、mp3は音質が悪い・aacが良い・mp3もaacも大して変わらないなどと意見はさまざまです。どの形式・ビットレートが良いのでしょうか? また、iTunesの音質を良くするもの(エンコーダ?)があると聞いたことがあるのですが、どのように使うものなのでしょうか? お願いします。

  • ipodのイヤフォンについて

    itunesとipodナノで音楽を聞いています。 圧縮形式はmp3でビットレートは320kbpsですが、これならイヤフォンを変えるだけで音の違いがわかりますか? もちろん、人によって分かる方、分からない方いると思いますが。 音源の悪い曲を良いイヤフォンで聞くと荒が目立つと聞きました。 しかし、どこを境に「音源がよい」「音源が悪い」となるのかわかりません。 なので、「mp3でビットレートは320kbps」の場合はどうなのか? ということです。 このくらいならイヤフォンの質で音質は変わるでしょうか?

  • 安価で良いイヤホン

    この前、臨時で買ったイヤホンの音質がこもってるように聴こえて早く買い換えたいと思ってます。 クリアで澄んでる音質が好きで、よく聴くのはロック、次にクラシックです。 これらに合うようなイヤホンはありますか? 安いにこした事はないのですが、3000円ぐらいで買えたら一番いいなと… 出せて5000円までです。 低予算で申し訳ないですが、どなたかよろしくお願いします!