• ベストアンサー

とても初歩的な質問なのですが…

choppyの回答

  • choppy
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.5

質問者様が加入されているCATVサービスについてよく知りませんが、私の地域のCATVサービスはLANボードのMACアドレス(LANボード固有の値)を認証していました。つまりLANに繋げるPCは認証可能な1台のみということです。違うLANボードを搭載したPCを繋ぐときには設定変更が必要でした。私が不注意でLANボードを壊して本体を開けて差替えたとき、併せてこの設定変更を行ったと記憶します。これと同じことが起こってはいないでしょうか?これが必要な場合、もちろん無線ルーターの導入の際もこの手続きが要ります。まずは一度CATVサービスのほうに確認を取られてはいかがでしょうか?

MARIE611
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 先日CATVに問い合わせてみたところ、 ケーブルモデムの電源を落とすだけで繋ぐ事が出来ました(*>_<*) 大変皆様にはご迷惑おかけしました。 ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 2台構成でのLANとインターネット接続(CATV)

    下記の環境下でわからないことがあります。 教えてください。 ■環境 ・2台構成 HUBを介して接続 ・デスクトップがWin2000、ノートがWinXP-HOME ・ノートはインターネット(CATV)に接続するためにLANカードも  使用。 ・CATVのモデムはルータ機能なし ■問題 HUBとノートPCを接続していると、インターネットが異常に遅くなる。 仮に、(1)HUBとノートPCのケーブルを外す。    (2)LANカードを差しなお    (3)PC再起動 の操作を行うとインターネットは早くなります。 (1)(2)だけでは、インターネットは頗る遅くて、再起動で早くなるような状態です。 いったいどうしたらよいのでしょうか? とっても困っています。

  • LANケーブルを差し替えるだけではダメなのでしょうか?

    YahooBBでインターネット接続の環境にあります。 モデムからLANケーブルで、 デスクトップPCに接続して使っています。 この度、 ノートPCを購入しまして、 「ちょっとネットに繋いでみよう!」と LANケーブルを抜いて、 ノートの方に差し込んでみたのですが、 全く、ネットに接続されません。 そこで、 LANケーブルをデスクトップに戻すと、 今度は、デスクトップPCの方も、 ネットにつながらなくなったのです。 (めちゃ焦りました) まあ、こちらの方はなんとか今、 つながる状態に戻ったところです。 質問をまとめます! 現在のモデム→LANケーブル→PCという環境下で、 デスクトップPCを接続しています。 LANケーブルを差し替えて、 新しいノートPCでも インターネットを見ることができるように するには、どういう設定をしたらいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ノート型パソコンでインターネット

    知人に聞かれたのですが、私自身はデスクトップ&CATV接続で(しかもそのときに人任せだったので)まったくといっていいほど知識がなく、いろいろ調べてみましたがわからないので質問させていただきます。 ●ノートPCでインターネットをしたいときは、まずどうすればよいのでしょうか? PCは富士通FMV-BIBLO NE3/45LKです。家でインターネットをすることが多く、仕事場などで使うことはほとんどないと思います。それと、時間を気にせず使いたいので、つなぎたい放題(?)のようなものがよいと考えています。ヤフーBBなどよく耳にしますがHPを見てもいまいちわかりませんでした。。。 これだけでは書き足りない情報があるかもしれませんが… どなたか初歩から教えてください。よろしくお願いします。

  • 教えて下さい

    我が家の2階でノートPCをケーブルTVの接続ででインターネットをやっています。(モデムとPCをLANカードで接続) → 近々、このノートPCを1階で使い、2階ではデスクトップPCを新たに買い、もちろんどちらもインターネットをやりたいのです。1.インターネットの接続はどうしたらよいのですか。 2.ケーブルTVとは2回線分の契約になるのですか。 3.新しいデスクトップPCにノートPCで使っていたアドレスを使いたいのですが。  以上、あまり詳しくないのでできるだけ簡潔に教えて下さい。

  • インターネット接続についての初歩的質問

    私はPC暦は長いですが、インターネットの接続等、詳しいことはまったく知りません。 我が家は、デスクトップPCでインターネット接続しています。(回線はNTT西日本の光プレミアムです。)さて、じつはもう一台ノートPCを持っていますが、こいつを同じ電話回線でインターネット接続すること(いつのインターネット回線で同時に2台のPCのインターネット接続すること)は可能ですか?

  • 突然インターネットに接続できない

    ローカルエリア接続ができていません。 突然になりました。 確認したこと  ルーターを仲介しないで、直にモデム接続でも認識なし  何回もモデム、ルーターのリセットをした  パソコンも再起動を繰り返した  他のノートパソコンを問題のPCの替わりにLANケーブルに繋ぐとインターネットに接続可能 モデム、ルーター,LANケーブルは異常ありません。 pc側の異常とするとどんなことが考えられますか。 また、何をしたらいいのでしょうか。 CATVは設定するところも少なく、ローカルエリア接続がOKならインターネットにアクセスできるはずなんですが。 ソニー、バイオ、WINXP CATV よろしくお願いいたします。

  • CATVのインターネット接続について質問です。

    CATVのインターネット接続について質問です。 以前の回答で、一部のCATV経由のISPの業者は、接続機器のMACアドレスを認証するというようなことを教えてもらいましたが、この場合ケーブルモデムのMACアドレスだけをCATVのISP側は認証するのか、それともケーブルモデムから更にダウンストリームのPC端末のMACアドレスや更には、ルーターのMACアドレスもCATVのISPによって認証してもらう必要がある場合もあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ケーブルの種類は?

    CATVモデム――ブロードバンドルータ――デスクトップPC                  ――ノートPC とつなげたいと思います。有線のLANケーブルでつなぐ場合、 すべてストレートケーブルでよいのでしょうか?

  • CATVモデムから1台目無線LAN、2台目は有線接続する方法とメールの設定

    今までCATVモデムからルータを使ってノートパソコンに無線で接続していて、メールアドレスはCATV指定プロバイダのメールアドレスではなく、So-Netのファミリー契約で取得したアドレス2つを(私用と主人用)上記のノートPCでCATV経由で送受信使用したましたが 今回新たにモデムのおいてある部屋にデスクトップPCを設置したので、有線接続でルータに接続して主人用のアドレス(So-Net)をデスクトップPCに設定しました。 が2台同時にインターネットは出来るのですが、新たに設置したデスクトップ側だけメールの接続が出来ません。(ノートPC側にも主人用のアドレスがまだ既存しているのでそちらでは送受信ができます) CATVのHPでは複数台PCをつなぐにはHUBが必要なのと、もう一台のPC用ににID(IPアドレスではなく・・・?)を配布するとなってましたので、やはりCATV側へのもう一台追加のIDをもらったほうがいいのでしょうか? それからHUBを設置する場合 モデム--HUB--ルータ--(無線)ノートPC       |       |(有線)      デスクトップPC なのかな?と色々検索した結果で思ってますが、どうですか? インターネット接続や関する用語に関しては詳しくありません ルータのメーカーHPを色々見てきましたが同じ例がないのでお知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • インターネット接続の共有

    2台目にデスクトップPCを新たに購入したのですが、2階にはネットへの接続環境が無い状態です。 (1階にCATVモデムと無線LANのルータがあり、今まで使用していたノートPCはワイヤレスで接続しています。) そこで、新しく買ったデスクトップPCを、ノートPCを経由してインターネットに接続しようと思っているのですがなかなかうまくいきません。 http://support.microsoft.com/kb/880396/ja#001 こちらを参考にし、LANケーブルをつないで試してみました。 初めは繋がっていたのですがCATV(J-COM)のセットアップCDを入れて、そのセットアップCD内のインターネット接続設定をしてから繋がらなくなってしまいました。 *ホストの設定は、 「ネットワーク接続」→「ワイヤレスネットワーク」→「プロパティ」→「詳細」→「接続の共有」 又、接続の共有にある「設定」→「サービス」にあるチェックマークはどれに付けて良いのか、外して良いのか分からなくなってしまいました。 *クライアントの設定は、 「インターネットオプション」→「セットアップ」→「新しい接続」 の方法で設定しています。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか… よろしくお願いします。