• ベストアンサー

抱いている時の向き癖

もうすぐ4ヶ月になる息子がおります。 寝ている時の向き癖はもちろんのこと、 抱いているときも必ず右しか向きません。 寝ている時は必ず左から話かけ、私は左に寝るようにしているため、少しは左も向いてくれるようになりました。 問題は抱いているときです。 頭が宙に浮いてるのに右しか向きません。 もちろん抱いている時も左から誰かに話かけてもらったりしています。 手でぐ~っと左を向かしてもすぐにぐ~っと右に向きます。それも斜め右とかじゃなく肩と直角になるくらいの真横です。怖いぐらいに右です。 寝ている時の向き癖はそのうち治るかなと思っているのですが、抱いているときのはちょっと気になっています。 この先もずっと右しか向かないのか心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 4ヶ月、表情も豊かになってきてかわいい盛りですね。 向き癖はだいたいどのお子さんにもありますよ。 4ヶ月、5ヶ月頃には頭の形を気にされるお母さんも多いですが、寝返りやお座りをするようになってくるといろいろな方向をみるので、次第に直ってきます(そして後頭部がはげますが、それも心配ありません。生えます)。 あまり心配なさらずに、楽しく遊んであげてくださいね。

rufas
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。表情は豊かになってきました。 あやしても右向きのまま笑ったりしてて面白いです。 頭の形は治ると思っているのですが、 首の骨やらがおかしくなりはしないかと心配です。 お座りしても右向きのままならさすがに然るべきところで相談しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ken150320
  • ベストアンサー率27% (32/116)
回答No.1

右向きが癖になっちゃっているんですかね。。。 とりあえず、寝る時なんかは枕とかで左向きや上向きになるように固定して様子を見てはいかがでしょうか? 右ばっかじゃ頭の形も悪くなっちゃいますしね(汗) 6ヶ月頃になっても直らないなら6ヶ月検診で相談してみるといいですよ(^^)

rufas
質問者

お礼

ありがとうございます。 枕で固定した時期もあったのですが、 ずりっと頭で右へ回転して意味がなかったです・・・。 もうちょっと様子みですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 向き癖が強くて・・

    もうすぐ4カ月の娘なんですが、新生児の頃から 向き癖がかなり強く(左に)反対側に戻しても 気がつくと又左に・・タオルをかましたり色々試したのですが・・現在、左側の頭の形がかなり いがんでしまい会う人会う人に『いがんでるね~』と 言われます。耳の形まで左右形が変わってしまい すごく心配です。このまま頭の形は変わらないので しょうか??同じ様な経験のある方、教えて下さい。

  • 向き癖による頭と耳の形のいびつ… 生後5ヶ月の息子

    向き癖による頭と耳の形のいびつ… 生後5ヶ月の息子がいます。 産まれた時から右側ばかり向いて寝ていて 1ヶ月くらいから今までずっと頭と右側の 耳の形がいびつです。頭は右側がペタンと へこん でいて、右耳は潰れたまま寝るので 内側に折れて?います。 枕の下にタオルを入れたり、ドーナツ枕を してみたりしました。最近は起きている時 は私が左に居ると左を向いているようにな りましたが、寝ている時はやっぱり右だけ です。 お座りするようになったり成長とともに治 るものだとそこまで気にしていなかったの ですが、この前の乳児健診で小児科の先生 に耳の形を見てもらったら「見たことがな い」と言われてしまいました… このままではまずいのでしょうか? なるべく左を向かせるようにしているので すが、中々なおりません…とても心配にな ってきました… 私があんまり気にせず右ばかり向かせたば っかりにこのまま治らなかったらと思うと … 同じような方いらっしゃいますか? 又、お子さんが小さい時同じようになって いた方いらっしゃいますか? ご回答お願いします!￿

  • 向き癖について

    2ヵ月半になる息子のことで相談させていただきます。 生まれた時から、右側ばかり向いています。呼びかけたりすると、一瞬はその方向を見るのですが、すぐに向きを変えてしまいます。最近では、頭の形まで変わってきてしまって・・・。枕などで、壁を作ると、思いっきり首をねじって、真上を向くような格好をします。一体どうしたものでしょう?悪影響がでないか心配です。

  • 新生児の向き癖について

    皆さんこんにちは。 生後3週間の男児の母です。生まれて病院にいるときから左を向いて寝る癖があり、何しても(タオルで枕の高さを調整したり、光の方や話しかけられる方を向くというのでベッドの向きも変えたり)左を向いてしまいます。 最近は肩から体をよじらせ、首全体を後ろに傾けてて左を向いて寝ています。しかも大人では考えられない程の首のねじりで(ほぼ180度)首の骨が折れてしまうのではないかと怖いです。またオムツ替えを嫌がるときなどは腰から体全体を左によじらせます。 普通の平たい枕だと恐ろしいほど首を左によじって寝るので、ドーナツ枕を使っています。(←平たい枕より若干ましになる) このままでは耳の形がつぶれたり、頭の形がきれいにならないのではないか、また何か他の病気ではないかと思い心配です。 どうすればいいでしょうか?先輩ママの皆さま、何かアドバイスいただけませんか?

  • 縦抱きにすると・・・

    こんにちは、3か月の息子がいます。 今月のはじめに3か月になったのですが、縦抱きにして抱っこを すると右ばっかり向いています。 左にむかせようと頑張っても、すぐまた右を向いてしまいます。 首はまだ完全にはすわってません。 普段、寝てるときや横抱っこの時は左右どっちにもよく向くのですが。 縦抱っこにするとかたくなに右を向きます。 向き癖なんでしょうか? このまま縦抱きをしていてもよいのでしょうか? 一度、病院で聞いたら自然に気にならなくなるわよと軽く言われてしまいました。 心配なのでよろしくお願いします。

  • 頭の形を治すためにできること

    生後2ヶ月の子供のことで相談です。 生まれてから右側ばかりを向いて寝ていたせいで、気づいたら右後頭部が ぺったんこになってしまいました。 いまからでも治るものなら治してあげたいです。 知人に相談したところ、3つアドバイスをもらいました。 1、右側の足から頭にかけてタオルなどを挟み左を向いて寝れるようにする   →右だけでなく、左も絶壁にならないのでしょうか? 2、首に棒状にしたタオルを挟んで上を向いて寝るようにする   →頭の真ん中が絶壁にならないのでしょうか? 2、ドーナツ枕を使ってまっすぐ上を向いて寝れるように   (要は向き癖を直す)する   →向き癖は治っても、今現在の絶壁は治らないのではないでしょうか?    きれいな頭の形をした子が使えば、きれいな頭の形を保てるのでしょうが    矯正としても役立つのでしょうか?    どの案にも疑問点があり、なかなか実行することができません。 いったいどっちがより頭の形をよくすることができるのでしょうか? その他にも治す方法はあるのでしょうか? 頭の形を治したことのあるかた、詳しくご存じの方がいらっしゃいましたら ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 子供の利き手

    いつもお世話になっております。 育児のカテゴリと迷いましたが、こちらでいつも多くのご回答を頂いているので、こちらに質問させて頂きます。 もうすぐ3ヶ月になる男の子がおります。 左側に向き癖がありその為か、最近するようになった指(手?)しゃぶりも左手、顔を触るのも頻度が多いのは左手です。 過去の同じような質問の回答の中に、新生児の時の向き癖で将来の利き手が分かりますよ (左の向き癖なら左利き、右なら右利き)というようなものがあったのですが、本当でしょうか? 利き手は先天的なものなのでしょうか? 先輩ママさん、お子さんはどうでしたか? 経験談を聞かせて下さい。

  • うつぶせで頭をあげる練習

    生後2ヶ月の男の子がいます。育児本などに「1~2ヶ月ぐらいになったらうつぶせにして頭をあげる練習をさせましょう」などと書いてあるので、遅ればせながら挑戦しています。 ところが、ウンウンうなったり泣き出したりしてうまく頭をあげることができません。また、息子は左を向いてばかりいる向き癖があるのですが、うつぶせにしてもかたくなに左を向いてしまい、まっすぐ下に顔を向けることができません。 何度かするうちにうまくできるようになるのでしょうか?コツなどあれば教えてください。そもそも嫌がっているのを無理にうつぶせにさせる必要があるのか(首すわりが早くなったりする?)もアドバイスいただければと思います。

  • 赤ちゃんの耳の位置について

    現在3ヶ月の男の子のママです。 退院したころから向き癖がついちゃったみたいで気がつくといつも右を向いています。 右の後頭部も気がついたらビックリするほどぺたんこに… いろいろ調べてみると 成長につれてだんだん頭の形は丸くなるからあまり心配しなくていいなど書かれてました。 しかしうちの子は頭がペタンコなのと、耳の位置が左右かなりちがいます。 右耳のほうが前に来てます。 上から見るとよくわかるのですが。 脳が大きくなるにつれて頭蓋骨も丸くなったら自然と耳の位置も元に戻りますか!? 将来顔も歪んでくるなど怖い記事も見てしまって心配です。 頭のペタンコを治す赤ちゃん整体みたいのが、あるらしいのですが赤ちゃんのうちに通わせた方がよいのでしょうか!? 費用もそれなりにかかるし、主人は 『そのうち治るだろうし治らなくても別にいいだろ。頭歪んでる大人なんていっぱいいる』と言うのです。 そうかもしれませんがやはり心配で… 今は寝るときなど右下にバスタオルなどひいてなるべく左を向かせてます。 他に頭の形をまるくするアドバイスなどがあればどうぞ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • いびつな頭と顔のゆがみ

    9ヶ月の娘がいるんですが生まれた時から向き癖があり今でも右側がぺっしゃんこです。だんだん丸くなると言われていますが一向に丸くなってきている気配がありません。それに付け加え、生まれつきか向き癖のせいかわかりませんが、顔も歪んでいます。見た目は判らないんですが鏡越しに見ると一目瞭然です。歪んでいると言うか右顔と左顔の高さが違うんです(意味わかりますか?)。右側の方が高いんです。人間の顔は左右対称ではないですが明らかに違います。物心がつき、自分の顔を鏡で見た時どう思うか心配です。女の子なので傷つくんじゃないかと心配です。もう治らないんでしょうか?同じ悩みをお持ちの方いらっしゃいませんか?向き癖はよく聞きますが顔のゆがみは聞きません。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 娘がコロナ陽性となり、隔離期間に入っています。濃厚接触者である私たちも感染する可能性が高いかどうか確認したいです。
  • 隔離状態で接触を避けて、待機期間中に自分たちは感染する可能性があるのか知りたいです。
  • 調べても明確な回答が見つからず、待機解除後の感染リスクについて知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう