• ベストアンサー

■去りゆくあなたへの【贈る言葉】

春の予感、そんな気分の今日この頃。でも今年度も残りわずか。 暮れなずむ町の光と影の中、春なのにお別れですか? 涙で蛍の光が歌えない卒業シーズンがやってきます。 そこで質問なのですが、皆さんが子供の頃に学校、またはその他団体にて体験した、今でも心に残る「贈(送)る言葉」もしくは「感動的な別れのシーン」等がありましたら是非教えてください。 宜しくお願いいたしますm(_ _)m

  • igmp
  • お礼率99% (1400/1412)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lioh
  • ベストアンサー率49% (121/243)
回答No.5

こんにちは。 「卒業」ですか、 なかなか縁の無い言葉になりました。 かれこれ卒業して××年・・・。 そろそろ街中や電車の中で、 袴をはいたお姉さん、見かける時期なんですね~。 1、高校時代の「現代文」の先生の言葉 のんびりとした田舎の高校のせいか、 教科書を全て消化する事がなかったです。 で、最後に、先生が選んだ作品が、 神谷美恵子「生きがいについて」。 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31436835 授業の最後に、 「これから生きていて、 とてもつらい思いをするかもしれない。 ・・・そんな時に思い出してくれ。」 と、結びました。 いつも、おもしろい話で笑わせていた先生は、 最後の最後に、真面目な話をしました。 高校を出て、働いたり、 大学や専門学校で勉強したり、 はたまた浪人して、もう1回と、受験勉強をしたり・・・。 なかなか結果が出なくて、 自分を見失ってしまいそうな時が来たら、 思い出して欲しい、と先生が言っていたのは・・・。 「自分を必要としている人の事を思い出しなさい。」 自分が必要とされる事が生きがいになるのかもしれませんね。 それは友人かもしれないし、 恋人かもしれないし、 家族かもしれない・・・。 私自身も、自分が必要とされる手応えで、 励まされた事も、ありましたっけ(遠い目)。 2、大学1年生の担任の言葉(大学1年次のみ担任がいます) 卒業式は大きな会場で行い、 学校に戻ってきた後に、 教室で「卒業証書」を渡されました。 教室には、偶然、担任の先生がいました。 おそらく、その教室に、 自分が教えた事のある生徒の名前があるか、 調べてくれていたのでしょう。 かつての受け持ちの生徒に短いながらも、 一人一人に声をかけてくれました。 「卒業おめでとう。(略) これから、いろいろ悩む事があっても、 一人で抱え込まないで、学校に話にきなさい。」 と、穏やかで、優しい言葉を、 私には贈ってくれました。 高校までと違って、 関心をはらわれないのがアタリマエの大学で、 そんな言葉をかけてもらい、 驚きつつも、大変嬉しかったです。 3、塾で働いていた時に贈られた言葉 受験生の一番最後の授業を終え、 教材を片づけ、 教室を片づけようと、再度教室に入りました。 「大変よく教えてくれました。」 と、黒板に大きな字が躍っていました。 ・・・泣きましたよ。こっそりと。 音楽の話をしたり、CDを貸してくれたりと、 なかなか面白い子達でしたが、 最後の最後で、泣かされましたね(笑)。 今でも、貸してくれたCDのバンドの曲を、 聞き続けています。 ・・・「思い出スイッチ」がはいってしまい、 つらつらと、卒業の思い出が止まらなくなってしまいました。 長々とお邪魔しました~。

igmp
質問者

お礼

>いつも、おもしろい話で笑わせていた先生は、 >最後の最後に、真面目な話をしました。 これ最高!思わず笑ってしまいました。きっとその先生のおもしろい授業も忘れられない思い出なのでしょうね。 >「自分を必要としている人の事を思い出しなさい。」 これぞ、心に残る「贈る言葉」ですね。かれこれ××年前の言葉を今でも鮮明に思い出せるLiohさんが羨ましいです。 >これから、いろいろ悩む事があっても、 >一人で抱え込まないで、学校に話にきなさい。 確かに驚きの嬉しい言葉でしたね。でもほとんどが二度と学校には行かないんですよね?(ぉぃ) >3、塾で働いていた時に贈られた言葉 これも感動的なシーンですね。羨ましい・・・やはりこれは高校&大学とすばらしい先生に恵まれたLiohさんのお人柄のたまものでしょうか? 思い出のスイッチ(ボタン?)を押しすぎた(笑)Liohさん、ご回答ありがとうございました。「生きがいについて」は今度是非買って読んでみたいと思います!

その他の回答 (4)

回答No.4

僕の思い出は小学校の時の卒業式です。  卒業式が終わった後、教室で生徒全員が担任の先生に花を渡したら、 先生が自分の小学校の頃の話をしてくれて、『悔いが残るようなこと だけはしないでください』と言った後、皆の前でボロボロと泣きながら 『あと1年、皆と一緒にいたかったです。』と言いました。 その瞬間、教室にいた生徒のほぼ全員が号泣。  僕はその時、その言葉に深く感動したのに、 なぜか泣けなかったのが今でも少し心残りですが、 その先生の言葉は、座右の銘として今も心に深く刻まれています。

igmp
質問者

お礼

私には経験がないのですが、全員で花を渡すのは結構ポピュラーな儀式(?)なのでしょうか? これは教師冥利に尽きる特権(?)ですね(笑)。 きっと皆はその先生の涙を見たのは初めてだったのでしょうか? その言葉をボロボロと泣きながら言ってくれたことがなおさらほぼ全員の号泣を誘ったのでしょうね。 productionさん、感動的な思い出のご紹介ありがとうございました。

回答No.3

生徒としてではなく、教師としての「お別れ」です。 以前中学教員をしていた時のことです。 中3の担任をしていたのですが、まぁよく問題を起こしてくれるクラスで…。 本当に手のかかるクラスでしたが 卒業式の後ふっと教室に戻ってみたらクラッカーでお出迎え。 生徒は自分の席にきっちり座って待っていたのです。 心臓が止まるくらいびっくりししました。 その後生徒一人ひとりが私のところに順々にやってきて 一輪ずつお花とお別れ・感謝の言葉をくれました。 45本のお花をもらったところで最後に大きな花瓶をくれて 「これに生けてください」といわれました。 もう本当に感動してしまって・・・。 今でも思い出すと泣けてきます。

igmp
質問者

お礼

entakenawaさん、まるでドラマのシーンのようなご回答ありがとうございます。 思わず女王の教室の最終回を思い出してしまいました。 その時entakenawaさんは本当に手のかかるクラスだったからこそ、号泣だったのでしょうね。 私だったら、涙をこらえて微笑むよりも、思いっきり泣くほうがいい!と思いつつも、涙がこぼれないように上を向いて、おやじギャグの一つでもぶちかましているかもしれません(笑)。 最後にもらった大きな花瓶は一生の宝物ですね。羨ましいです。 私だったら、その花瓶でビールでも・・・(ぉぃ)

noname#16816
noname#16816
回答No.2

卒業シーズンが大好きです。具体的にいうと3月1日。 高校の卒業式フェチです。あのときの開放感・・・今までで一番 心地よかったです。私は毎年3月1日は仕事を休み、高校へ行って あの雰囲気だけでも浸っています。ラジオやテレビもいっせいに春の話題になり・・・あー最高。待ち遠しいです。 私はもちろん高校での卒業式。ダチと抱き合い叫びあい喜びを爆発させていました。

igmp
質問者

お礼

本当にいるの?の卒業式フェチnagekiさん、ご回答ありがとうございます。 別れの寂しさもありますが、確かに開放感もありますよね(先生、指導者も!?)。 しかし今でも毎年仕事を休んでまでとは・・・さすが子作りフェチ!年子のお子さんが何人もいらっしゃるの?(なわけないですよね^_^;) 3月1日とは早い卒業式ですが、今が一番待ち遠しいときでしょうか。今年も素晴らしい雰囲気に浸れるとよいですね。

  • awahiko
  • ベストアンサー率39% (291/734)
回答No.1

こんばんは。 子供の時ってのは、あんまり無いですね。 大学を卒業する時、違う学部(経済学部)の教授が“学報:卒業記念号”に(自分の)教え子に送った言葉が載っていて、とても感動しました。残念ながら、その先生は老人になる前に他界してしまいました。 ★未来を信じ、未来に生きる。そこに生命の躍動がある。 ご参考まで。

igmp
質問者

お礼

awahikoさん、早速のご回答ありがとうございます。 >子供の時ってのは、あんまり無いですね。 そうなんですよね。実は私も同じです(苦笑)。 >★未来を信じ、未来に生きる。そこに生命の躍動がある。 大学の時ですか。いい言葉ですね。私には大学の時の思い出もないので(汗)、羨ましいです。

関連するQ&A

  • 涙が溢れる、心に染みる・・・

    こんにちは。(みなさんお元気でしたか?) 卒業シーズン(泣きながらマタねと交わす言葉・・・いつの日かまた、会おうね) そこで、泣きたい時に泣ける歌で心を癒す場合も有りますよね。 失恋をした時、感動した時、悔しい思いをした時、どうしようもない孤独感に襲われた時 、自己嫌悪に潰されそうになった時、愛する人との永遠の別れ・・・など、様々なシーン で人は涙を流す。 そこで、今回『泣きたいときに聴きたい曲』 を教えてくれませんか?. では、どうぞ。

  • 放っておかれています。

    私には付き合って9ヶ月になる彼氏がいます。 彼とは付き合う前はとても盛り上がっていて、彼のほうが私のことを好きなくらいでした。 ところが、2ヶ月ほど前から、だんだんと彼があまり私には構わなくなってきました。 彼の職場で異動があって、年度の切替時期はかなり多忙でした。そのためあまり相手をしてもらえなくても、仕方ないと、私は影ながら応援していました。 このごろは異動先の仕事にも慣れてきたとのことで、仕事の後はしょっちゅう友達や職場の先輩などと飲み歩いているそうです。まさに自分の時間を満喫してるようです。 彼は浮気性とか惚れ易いタイプではないため、他に女性関係があるといった匂いはまったく感じられません。 このごろは隔週くらいでデートをするくらいです。 メールの返信は数日あいてから、電話は着信を残していても90%くらいかけなおしてくれません。 私はもう数ヶ月様子をみようと思うのですが、そろそろ付き合いも終わりなのかなとも思います。 彼とは将来結婚できるかな、と期待もしていたのですが、、、。 彼は一緒にいるときは親切で、話も楽しいし、馬が合います。 でもこのごろ私が愛情を感じられないという不満がたまっているため、いつか噴火してしまいそうです。  私が怒りを爆発させてしまったら、きっとすぐに別れになってしまうと思います。今は、あまりグチグチ彼を責めないで、「さみしかったんだよ。」などと私の気持ちは伝えてあるのですが、彼はそれに対して謝るとか改善の言動はありません。 皆様はこのような状態をどう思われますか。 私がこれからどのように行動するとよいか、ご意見をいただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 「ライバル伝説・・・光と影」で使用された音楽

    『ライバル伝説・・・光と影』という番組で使用されていた洋楽がとても綺麗なメロディーで涙が出てきました。ネット上で1時間半程度探したのですが見つからず、感動系の曲を視聴しすぎた結果メロディーもわからなくなってしまいました。 音楽の内容は言葉で表現できる要素がほとんどないため、非常にピンポイントで申し訳ないのですが、見ていらっしゃった方でこの曲では?という心あたりのある方はタイトル・アーティスト名教えて頂けるととても嬉しいです。  ▼2009年7月20日 21:00 ~ 22:54放送『ライバル伝説…光と影』   で使用された音楽  ▼洋楽  ▼インストではななく、男性ボーカル  ▼小谷さん×奥野さん~江川さん×西本さんのどこかのシーンで使用   されたと思います。  ▼「こういう感じじゃなかった」→ Boyz II Men、Aerosmith   全く初めて聞いたという感じではなく、たぶん時代を越えた超名曲だと思うのですが。。Elton John のYour songを確認して似てなくはないけど違うなと思っているうちにメロディを失ってしまいました。 心あたりのある方は教えて頂けますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • とある漫画の一コマが気になっています

    以前、適当にネットをぶらぶらしていたら、とても印象的な漫画の一コマがありました カラスが舞っているなか、左目が潰れた少女が両手を広げているシーンです 少女はコートにフード付きの格好で、髪を後ろで紐でくくっています 目は今のようにハイライトが少なく、黒いベタ塗りに一点の光があるだけです 絵柄全体の雰囲気でいうなら90年代初期から中期にかけて 絵柄の傾向そのものは違いますが、3×3EYESのような感じで、 トーンの色身や線の引き方はその時代を想起させます なぜ僕が気になったのか、というと 冬目景先生の雰囲気に酷似していて、その迫力にとても大きな感動を覚えました 実際に冬目景先生が影響を受けたのかはわかりませんが、カラスや影の描き方がいかにもな感じです その画像は保存していなかったので現在は行方がわかりませんが、 心辺りのある方は、漫画家の名前と作品を教えて下さい うろ覚えで構いません 手当たり次第調べたいと思っておりますので

  • 「言葉って」 言葉の感じ方、言葉の使い方

    はじめまして。のほほんと申します。20代男性です。 悪文で、かつ分かりにくい質問だと思いますがどうかお許しください。 「質問」 本を読んだり話を聞いている時、みなさんは言葉(単語)をどう感じているのでしょうか?(どう思考している) また、文章を書く時に言葉をどのように使って(使い分けて)いるのでしょうか? 言葉(単語)の意味を捉える(理解する・感じる)ということが私にはうまくできません。 本を読んだり話を聞いている時に、 著者や相手が発信する言葉(単語)が「具体的に」何を表している(指している)のか 私にはイメージできないことが多いのです。 つまり、言葉の意味を明確・的確に捉えることができないのです。 抽象的な文章、熟語(二字熟語・四字熟語)がよくでてくる文章、比喩表現や慣用表現がよく使われる文章を読む際にそれがよく感じられます。 人やモノの名称を指す言葉(名詞など)であればまだ理解しやすいです。 しかし、動作や様子などを表す言葉(動詞・形容詞・形容動詞など)がすっと頭の中でイメージしにくいです。 テーマからそれるかもしれませんが、 高度な(難解、抽象度の高い)本になればなるほど、言葉遊びのように思えてきて、 ますます「言葉というのは何なのか」が分からなくなります。 私は言葉に対して明確さ・的確さを求めすぎなのでしょうか。 言葉というものは本来、もっとアバウトなものなのでしょうか。(アバウトがゆえに他者と考えを共有するのは難しい) たんに勉強不足なのでしょうか。   最後までお読みいただきありがとうございます。 いろいろな方のご意見をお聞きしたいと思っております。 たとえ短い文章でも構いませんので、ご回答していただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 言葉には言葉と言えますか?

    朝日新聞などの大手マスコミに、個人または団体が非難されることがあります。 その事が事実と異なった場合でも良心的なマスコミですら、誌面の片隅に 間違ってごめんって書くだけです。 このような強力な力を持つ会社の社員が撃たれて亡くなるという事件が 昔ありましたが、そのことに対する街頭インタビューでは、言論には 言論で返すべきだという論調です。 もともと、巨大な力を持つマスコミに対して個人や民間団体では いくら正しいことを言おうとも対抗できないのはわかりきっています。 それでも、言論で立ち向かわなければならないのでしょうか?

  • れ足す言葉、さ足す言葉

    れ足す言葉とさ足す言葉についてお聞きします。 どうしてこれらの言葉が生まれたのですか? 方言が伝わったものと聞いたことがありますが、詳しく分かる方教えてください。

  • 下品な言葉と上品な言葉

    言葉には、ほとんど同じことを表わすのに、下品な言葉と上品なそれとに、分かれていることがあります 人体関係では、例えば、   つら⇔顔、 腹⇔おなか、 けつ⇔(お)尻、 くそ⇔うんち、 しょんべん⇔おしっこ など これらの言葉が、下品と上品に分かれた経過や理由などを教えて下さい。

  • 考えている言葉と云った言葉が違う。

    こんにちは、宜しければ教えてください。 みなさん考えている言葉と云った言葉が大きく違って周りの人に指摘されたことはありますでしょうか? 私は昔から思っている言葉と云った言葉が違い、勘違いされることが多かったのですが最近になって頭の中では「マヨネーズ取って」と思っているのに実際には「豆腐取って」と云ったり。質問されて頭ではAの答えだと思っているのにBと答えてしまい不思議な顔をされることが何度もあります。 電話番号を聞いて言葉では同じ様に繰り返しているのですが、メモに書いているのは全く違う数字であることもあり、どうにかしようと思うのですが意識していても集中して無意識になるとふいに出てしまいます。 同じような経験がある方や、改善法などありましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • この言葉って誰が言った言葉でしたっけ><う~む

    【自分勝手にして悪いあるか!!でも時々は叱ってほしいあるよ・・】 という言葉を思い出したのですが、これって誰が言った言葉かわかる人いますか? う~ん、思い出せん