• ベストアンサー

自分に合ったデジタルオーディオ

i-qの回答

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (973/3422)
回答No.3

いえ店頭で見た価格で本体のみです。 3万円で以下で購入できたのですね。すいません、でも H10がオススメなのはかわらないですよ!

p-o-p
質問者

お礼

ありがとうございます。 i-qさんおススメのH10も、私の希望に結構近そうなので候補のうちに入れさせていただきますね。

関連するQ&A

  • 安くて良いデジタルオーディオ

    最近ポータブルデジタルオーディオプレイヤー(MP3プレイヤー)がほしくなったのですが、安くていい物を探しています。 条件として ・べつに有名なもでいい ・値段はなるべく安いほうがよく2万円以内 ・機能がよく、音割れがしない ・操作しやすいものがいい ・デザインはなるべくシンプルで小さい、薄いもの などです、FMチューナーなどの機能は無くてもいいです。 詳しい方はいないでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • デジタルオーディオ

    iPod 30GB・ipod nano 8GB・SONY NW-A3000 を比較してみて、長く使うにはどれが良いと思いますか?? 最大2000曲は、すぐにいっぱいになってしまうものでしょうか?? 曲を聴くコトを重視で考えています。 容量・再生時間・操作・音質などはどうでしょう?? 本当にわからないので、ご存知の方いましたら教えてください。

  • デジタルオーディオプレイヤー選び

    NetMDが壊れてしまいました。今までパソコンの曲をNetMDで持ち歩いてたので次はもっと転送が楽なデジタルオーディオプレイヤーを買おうと思ってます。最初は単純にipodでいいかなと思ったんですが、別に音楽聴く以外の機能はいらないのと、耐久性があまりよくないみたいなのでipodはやめよっかなって気になりました。そこで質問です。 (1)プレイヤー本体の耐久性が優れてる(振動に強い) (2)バッテリーの耐久性が優れてる (3)1~3GB程度 (4)曲の整理がある程度楽 (5)3~3,5万程度 この四つを満たしてるお勧めなプレイヤーがありましたら紹介していただきたいです。 あと、ipodを使っている方でipodを強く推奨する人の意見も聞いてみたいです。

  • HDD式デジタルオーディオプレーヤーはどれが買い?

    大学のジャズサークルで課題曲を聴くのにポータブルミュージックプレイヤーがほしくなりました。PCにもともと音楽をMP3で8GB以上ためてるので,できれば20GBタイプを買いたいです。聴く場所は街中&練習室、ジャンルはジャズ&ポップ&語学(学生なもんで)です。予算は3~4万円。候補は4つ。 1 iPod:定番ですけど、再生時間と音質に不安が残ります。サポートも悪いそうで。iTunesの使い勝手は最高ですね。 2 SonyのNW-HD5:音響メーカーだけあって再生時間は安心なんですが...実際より早送りで再生する欠陥があるらしく、聴きながら練習するとなると致命傷です。あとMP3にイコライザが使えないのが不満です。ちなみにSonicStageにはそれほど不満ないです。 3 TOSHIBA gigabeatF21:再生時間はやや不満ですが、音質はiPodよりはいいのでしょうか?カラー液晶は魅力です。付属ソフトの評判悪いですけど、WindowsMediaPlayer対応なのでどうにかなりそうですね。 4 Creative Zen:FMやボイスレコーダーがついてるのはすごいんですけど再生時間は最悪ですね。しかもまだ無名だし。機能だけ!? いずれもメーカー評だけでは一長一短で選びかねます。ひょっとすると次の機種が出るのを待つのが得策かも。実際のユーザーの方、操作性、機能性、電池のもち、メーカーのサポートについての体験談をお聞かせください。

  • 2台目のデジタルオーディオプレーヤー、どちらにするべきでしょうか?

    自分がいま手元に持っているデジタルオーディオプレーヤーは「SEAGRAND」というメーカーのものです。記憶容量は1GBです。不満な点が1つあります。それは連続再生時間が12時間と記載されているにもかかわらず、実際にはその4分の1程度しか電池(単4型乾電池)が持たないことです。 2台目のプレーヤーを購入しようと検討しています。そこで是非とも皆さんのご意見を参考にしたいと思います。 自分なりに調べた結果、Panasonic の「D-snap」が最も連続再生時間の長いプレーヤーであり、約80時間とカタログには記載されていました。 ここからが本題なのですが、どうして iPod があれだけ普及しているのでしょうか? 「iPod nano」の連続再生時間は約24時間と決して長くはありません。デザイン性、操作性なのでしょうか? 質問タイトル「どちらにするべきでしょうか?」とは、「D-snap」「iPod nano」のどちらを購入しようかで悩んでいるということです。 私事で恐縮なのですが、自分は韓国の音楽をよく聴くので、韓国語のタイトルがきちんと表示されるプレーヤーを欲しいと思っています。「iPod nano」は韓国語の表示も可能なので、この点に関してはこちらに軍配が上がります。 分かりにくかったかもしれませんが、上記のようなことで非常に困っています。値段は双方ともあまり変わらないので、ますます悩んでしまいます。本体のサイズ、重さもほぼ同じです。特徴的なのは「D-snap」には「ノイズキャンセリング機能」というものがついています。「D-snap」をお持ちの方には、この機能がどれだけ有効なのかを是非教えていただきたいです。「iPod nano」のユーザーの皆さんには、「連続再生時間じゃ負けるけど、こんな良さがあるよ!」といったご意見もお待ちしております。 大変長々と分かりにくい文章を書いてしまい、申し訳ございませんでした。どうかご意見宜しくお願い致します。

  • デジタルオーディオの比較

    以前まで使用していたipodが壊れたため、新しいデジタルオーディオプレイヤーを探しています。最近は多くの会社から発売されているため、ipodに限らず色々見ているのですが、違いがわからず迷っています。要領としては8GBぐらいで、出来ればボイス録音的な機能があるのがよく、以下のものをあげてみたのですが、何かアドバイスをいただけないでしょうか。 ・SandiskのSansa Amazonのレビューによると、音質が悪く、操作性もあまりよくないとのことです。 ・クリエイティブメディアという会社のZen ・iriverのClix2 以下ボイス録音はありませんが ・Sony Sシリーズ ・ipodnano 小さいせいか、操作性はあまりよくないとのことです。 この中で、お勧め、やめた方がいいもの、またこの他でお勧めのものなどがありましたら是非教えてください。よろしくお願いします。

  • iphone再生で雑音・・(車オーディオ再生時)

    iphone再生で雑音・・(車オーディオ再生時) お世話になります。iphoneを車のオーディオ(carrozzeria→DEH-650)で再生しているのですが、 最近雑音(音飛び・音割れ等)が発生するようになりました。状況は以下のようになります。 1、動画(ビデオ)再生時は音割れありません。 2、パソコンの同期を最新にしても直りません。 3、車にて音楽再生時のみ音割れがあり、通常のイヤホンで聞く時はありません。 4、ipodの再生時は問題ないのですが、iphoneの接続時だけ音割れがあります。 上記の症状が出ているのですが、解決方法等ご存知の方がいましたら、ご教授願いたいです。 宜しくお願い致します。

  • ipodとwalkman 音質で考えると・・・・

    今までipod製品しか持ってなかったんですが、水没させてしまい新しいのを買おうと思ってます。 そこで質問なんですが、操作性だとかデザインとだとかそーいうの関係なく、 音質だけに焦点を絞って考えると、ipodよりもwalkmanシリーズを買ったほうが懸命なんでしょうか? どっちも持ってるかたはどう思われますか? ipodnanoでしか聞いたことのない私の勝手な視点なんですが、ipodは音割れがする感じがあるんですが、どこのプレイヤーもあまり変わり無いんでしょうか?

  • デジタルオーディオプレイヤー それぞれ音質に違いがあるのか

    オーディオプレイヤーって最近かなりの数がありますよね。 すごく小さい物から大きいけど大容量なのとか。 おもったんですが各メーカーのオーディオプレイヤーに音質の違いはあるのでしょうか? 私はipodの第5世代のやつを使っているのですが、友人いわくipodは音質が悪いとか。私自身はipodしか使ったことがないのでよく分かりませんが…やはりメーカーによって音質が変わったりということは当然するのでしょうか? 最近愛用のipodも壊れてきたので買い換えようと思うのですが、次はipodではなくSONYのNW-Sシリーズ(でしたっけ?)のノイズキャンセラー機能が付いた機種を買う検討をしているのですが・・・ SONYのウォークマンシリーズは音質がいいというをよく聞きましたので。冒険してみるつもりなんですが・・・ と、質問から話がそれました。どうか詳しい方お聞かせください。

  • オーディオプレイヤーの新規購入について

    CD・MDコンポが壊れたのを機に、外で聞けるデジタルオーディオプレイヤーの購入を考えています。 ただ、スリープタイマーと目覚ましタイマーの機能が欲しいのですが、デジタルオーディオプレイヤーでその機能がついているものをみつけられなかったので、家でタイマー機能を使える様、コンポの購入も必要かと考えています。 見た目は気になりますが、音質などにこだわりはありません。 Walk manとWalk man 専用のコンポという手も考えたのですが  安価な方のこのコンポは見た目が好きではなく。。。 でも木目調の物は本気過ぎて値段が高く。。。   CDはPC経由で落とせるので、今回購入する物がCDを使えなくても問題ありません。 条件は、デジタルオーディオのデータをタイマー(on/off両方)機能で使え(HDDコンポを購入する際はHDDのデータをタイマーで聞ければ良いです)、外でも聞ける状態にするには、何と何を買えば良いのか。 具体的な機種名も教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。